JPH07118188A - α−位にペルフルオロアルキル基を有するアルコール誘導体の製造方法 - Google Patents

α−位にペルフルオロアルキル基を有するアルコール誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH07118188A
JPH07118188A JP5282139A JP28213993A JPH07118188A JP H07118188 A JPH07118188 A JP H07118188A JP 5282139 A JP5282139 A JP 5282139A JP 28213993 A JP28213993 A JP 28213993A JP H07118188 A JPH07118188 A JP H07118188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mmol
general formula
reaction
alcohol derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5282139A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Fuchigami
高正 渕上
Toshinori Hagiwara
俊紀 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sagami Chemical Research Institute
Original Assignee
Sagami Chemical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sagami Chemical Research Institute filed Critical Sagami Chemical Research Institute
Priority to JP5282139A priority Critical patent/JPH07118188A/ja
Publication of JPH07118188A publication Critical patent/JPH07118188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 医農薬品、機能性材料等の原料として重要な
α-位にペルフルオロアルキル基を有するアルコール誘
導体の簡便な製造方法を提供する。 【構成】 ルイス塩基存在下、一般式: R12C=O
で示されるカルボニル化合物と、一般式: R345
i−Cn2n+1 で示されるシラン類とを反応させること
からなる、一般式: R12C(OSiR345)−C
n2n+1 または一般式: R12C(OH)−Cn2n+1
(式中、R1およびR2は水素原子あるいは置換基を有
しても良いアルキル基、芳香族基、アラルキル基、アル
ケニル基、またはアルキニル基であり、R1とR2は一体
となって環を形成していてもよい。R3、R4およびR5
はアルキル基または芳香族基、nは1から10までの整
数である。)で示される、α-位にペルフルオロアルキ
ル基を有するアルコール誘導体の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は抗ガン剤や酵素阻害剤等
の医農薬品、あるいは強誘電性液晶等の機能性材料の合
成中間体として有用な、α-位にペルフルオロアルキル
基を有するアルコール誘導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】分子内にペルフルオロアルキル基のよう
な含フッ素原子団を有する多くの化合物は、特異な生理
活性、および物性を示すことが知られており、新しい医
農薬品や機能性材料の分子設計において重要な官能基と
なっている。特に、これらの含フッ素原子団をアルコー
ルのα-位に導入することによって、糖、ステロール等
のフッ素置換体が得られるのみならず、水酸基を足がか
りとして種々の含フッ素化合物への変換が可能となる。
【0003】ペルフルオロアルキル基、特にトリフルオ
ロメチル基をα-位に有するアルコールの合成には、従
来、ヨードトリフルオロメタンやブロモトリフルオロメ
タンと銅、亜鉛、あるいはカドミウムといった金属を用
いて、トリフルオロメチルアニオン等価体を生成させ、
これとカルボニル化合物を反応させる、といった方法が
とられていた(C. Wakselmanら, J. Chem. Soc. Perkin
Trans. 1, 1951 (1990) : 宇根山健治, 有合化, 49,
7, 612 (1991))。しかし、この方法では沸点が低くて
取り扱いの困難なフルオロアルカン類を用いる上に、生
成する金属化合物が不安定で扱いにくく、さらに重金属
を用いることから環境汚染の危険もあるなど、工業化に
適した方法であるとは言えなかった。また、これらの問
題を軽減する目的で近年、ペルフルオロアルキルシラン
類とカルボニル化合物を、フッ化テトラブチルアンモニ
ウム等のフッ化物イオン源の存在下で反応させる手法も
用いられている(G. P. Stahly and D. R. Bell, J. Or
g. Chem., 54, 2873 (1989): R. Krishnamurtiら, J. O
rg. Chem., 56, 984 (1991))。しかしこの手法におい
て必須なフッ化物イオン源は決して安価でなく、なおか
ついずれも吸湿性が著しくて取り扱いに注意を要するな
ど、この手法もまた従来法の欠点を完全に克服したもの
であるとは言えなかった。さらに、これらの手法により
合成されるペルフルオロアルキル化アルコールは、医農
薬品等の生理活性物質や強誘電性液晶等の機能性物質の
合成中間体となり得るにもかかわらず、従来の合成法で
はペルフルオロアルキル基を立体選択的に導入して光学
活性なペルフルオロアルキル化アルコールを合成するこ
とは非常に困難であり、これらを得るためにはラセミ体
を合成した後に光学分割を行なうか(北爪智哉, 伊藤恵
造, 特開平3-31238)、他の光学活性化合物から誘導す
る方法(M. van Leusenら, Tetrahedron, 43, 21,5073
(1987))を用いなければならなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、従来技
術が有する上記の欠点を解決し、安価、安全で、取扱の
容易な試薬を用い、なおかつ光学活性アルコールの合成
にも応用可能な、α-位にペルフルオロアルキル基を有
するアルコールの合成方法を見いだし、本発明を完成し
た。従って、本発明により提供されるペルフルオロアル
キル基を有する化合物は、当然、医農薬品および機能性
材料の重要な合成中間体となり得る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、反応触媒とし
てルイス塩基を用いて、一般式 R12C=O (I) (式中、R1およびR2はそれぞれ独立に、水素原子また
は置換基を有しても良いアルキル基、芳香族基、アラル
キル基、アルケニル基、もしくはアルキニル基を表わ
す。また、R1とR2は一体となって環を形成していても
よい。)で示されるカルボニル化合物と、一般式 R345Si−Cn2n+1 (II) (式中、nは1から10までの整数であり、また、
3、R4およびR5はそれぞれ独立に、アルキル基また
は芳香族基を表わす。)で示されるペルフルオロアルキ
ルシラン類とを反応させることを特徴とする、一般式 R12C(OSiR345)−Cn2n+1 (III) (式中、n、R1、R2、R3、R4およびR5は上記と同
じ。)で示される、α-位にペルフルオロアルキル基を
有するアルコール誘導体の製造方法に関する。
【0006】さらに本発明は、反応触媒としてルイス塩
基を用いて、一般式 R12C=O (I) (式中、R1およびR2は上記と同じ。)で示されるカル
ボニル化合物と、一般式 R345Si−Cn2n+1 (II) (式中、n、R3、R4およびR5は上記と同じ。)で示
されるペルフルオロアルキルシラン類とを反応させ、次
いで加水分解することを特徴とする、一般式 R12C(OH)−Cn2n+1 (IV) (式中、n、R1およびR2は上記と同じ。)で示され
る、α-位にペルフルオロアルキル基を有するアルコー
ル誘導体の製造方法に関する。
【0007】本発明における前記一般式(I)中のアル
キル基は、例えば、ハロゲン原子、ニトロ基、アルコキ
シ基等の置換基を有しても良い炭素数1〜20個の、枝
分かれがあっても良いアルキル基またはシクロアルキル
基である。芳香族基は、芳香族炭化水素基および複素環
式芳香族基を示すものであり、置換基を有しても良いフ
ェニル基、ナフチル基、アンスリル基、ピリジル基、フ
リル基、チエニル基等が例示できる。置換基としては、
枝分かれがあっても良い炭素数1〜10個のアルキル
基、アルコキシ基、ハロゲン原子等が例示できる。アラ
ルキル基としては、ベンジル基、ペンタフルオロベンジ
ル基、p−メチルベンジル基、p−ニトロベンジル基、
m−ニトロベンジル基、o−ニトロベンジル基、ナフチ
ルメチル基、フルフリル基、α−フェネチル基等が例示
できる。アルケニル基としては、ビニル基、β−スチリ
ル基、1−プロペニル基、1−ブテニル基、1−ヘキセ
ニル基、1−オクテニル基、1−デセニル基、シクロヘ
キセニル基、アリル基、メタリル基、シンナミル基、2
−ブテニル基、2−ヘキセニル基、2−オクテニル基、
2−デセニル基、2−シクロヘキセニル基等を例示する
ことができる。アルキニル基としては、エチニル基、フ
ェニルエチニル基、2−プロピニル基等が例示できる。
【0008】本発明の前記一般式(II)中のアルキル
基としては、枝分かれがあっても良い炭素数1〜5個の
アルキル基が好ましく、メチル基、エチル基、プロピル
基、ブチル基、ペンチル基等が例示できる。芳香族基と
しては、置換基を有してもよい芳香族炭化水素基が好ま
しく、フェニル基、p−トリル基等が例示できる。
【0009】前記一般式(II)で示されるペルフルオ
ロアルキルシラン類の合成方法は公知(I. Ruppertら、
Tetrahedron Lett., 25, 21 (1984))であり、その使用
量は、カルボニル化合物に対して1当量前後用いる。
【0010】本発明は、反応触媒としてのルイス塩基の
存在下に行うことを必須の条件とする。ルイス塩基とし
ては、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ジ-n-ブチ
ルアミン、トリ-n-ブチルアミン、トリフェニルアミ
ン、N,N-ジメチルアニリン、N,N-ジメチルベンジルアミ
ン、N-メチルピペリジン、N-メチルモルホリン、ピリジ
ン、キヌクリジン、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]ノナ-5-
エン、N,N,N',N'-テトラメチルエチレンジアミン、1,4-
ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン等の有機アミン化合
物、トリ-n-ブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホ
スフィン、トリフェニルホスフィン等の有機リン化合
物、トリフェニルアルシン等の有機ヒ素化合物、トリフ
ェニルアンチモン等の有機アンチモン化合物等が例示で
きる。また、光学活性なペルフルオロアルキル化アルコ
ールを得る目的で、触媒として光学活性なルイス塩基触
媒を用いることもできる。光学活性ルイス塩基触媒とし
ては、(S)-N,N-ジエチル-α-フェニルエチルアミン、N,
N-ジエチル-L-アラニンメチルエステル、N,N-ジエチル-
L-フェニルアラニンメチルエステル、キニン、キニジ
ン、ニコチン、(2R,3R)-(+)-ビス(ジフェニルホスフィ
ノ)ブタン((R,R)-CHIRAPHOS)、(2S,4S)-tert-ブチル
4-(ジフェニルホスフィノ)-2-(ジフェニルホスフィ
ノメチル)-1-ピロリジンカルボキシレート((S,S)-BPP
M)、(R)-(+)-2,2'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,
1'-ビナフチル((R)-BINAP)、(S,S)-1,2-エタンジイル
ビス[(o-メトキシフェニル)フェニルホスフィン]
((S,S)-DiPAMP)等を例示することができる。ルイス塩
基の使用量は任意であるが、カルボニル化合物に対して
1〜50モル%程度の触媒量であることが好ましい。
【0011】本発明は、反応に関与しない溶媒中で行う
ことが好ましく、収率の点から、エーテル、クロロホル
ム、テトラヒドロフラン(THF)、アセトニトリル、プロ
ピオニトリル、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチル
スルホキシド(DMSO)、N−メチルピロリドン(NMP)、ジ
メチルアセトアミド(DMAc)、リン酸ヘキサメチルトリア
ミド(HMPA)、テトラメチル尿素(TMU)等の非プロトン性
極性溶媒中で行うことがより好ましい。
【0012】反応温度は、−100℃ないし200℃の
温度範囲を適宜選択することができるが、0℃ないし1
00℃の範囲が好ましい。
【0013】反応生成物を加水分解する場合には、シリ
ル基を脱離できる任意の条件を選択することができ、塩
酸、硫酸、酢酸、p-トルエンスルホン酸等を用いた酸加
水分解、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリ
ウム等を用いたアルカリ加水分解、フッ化テトラアルキ
ルアンモニウムによる脱シリル化等を用いることができ
る。
【0014】以下、実施例により本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定さ
れるものではない。
【0015】
【実施例】
実施例 1
【0016】
【化1】
【0017】キャップ付き試験管にベンズアルデヒド
(0.122 ml, 1.2 mmol)、(トリフルオロメチル)トリメ
チルシラン(0.149 ml, 1.0 mmol)、トリエチルアミン
(0.070 ml, 0.5 mmol)、および溶媒としてジメチルホル
ムアミド(DMF, 2.0 ml)を入れ、アルゴン雰囲気下、室
温で10時間反応を行なった。反応混合物をGLCにて分析
した結果、(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエトキ
シ)トリメチルシランが74%の収率で生成していること
がわかった。定量分析後、反応生成物をエーテルにて抽
出し、減圧下で溶媒を留去した後、減圧蒸留して精製
し、これを各種機器分析に付した。 1H-NMR(CDCl3, TM
S): δ 0.12(s, 9H), 4.91(q, J=6.6 Hz, 1H), 7.3-7.5
(m, 5H)19 F-NMR(CDCl3, CFCl3): δ -78.94(d, J=6.6 Hz)
【0018】実施例 2
【0019】
【化2】
【0020】キャップ付き試験管にベンズアルデヒド
(0.061 ml, 0.6 mmol)、(トリフルオロメチル)トリメ
チルシラン(0.075 ml, 0.5 mmol)、トリエチルアミン
(0.070 ml, 0.5 mmol)、および溶媒としてジメチルホル
ムアミド(DMF, 1.0 ml)を入れ、アルゴン雰囲気下、室
温で3時間反応を行なった。反応混合物のGLC分析によ
り(2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエトキシ)トリメ
チルシランの生成を確認後、反応混合物に3N-HCl(0.2 m
l)を加えて1時間以上攪拌した後、GLCにて分析した結
果、2,2,2-トリフルオロ-1-フェニルエタノールが92%の
収率で生成していることがわかった。定量分析後、反応
生成物をエーテルにて抽出し、減圧下で溶媒を留去した
後、これを各種機器分析に付した。1 H-NMR(CDCl3, TMS): δ 2.58(br, 1H), 5.02(bq, J=6.
7 Hz, 1H), 7.3-7.5(m, 5H)19 F-NMR(CDCl3, CFCl3): δ -78.89(d, J=6.7 Hz)
【0021】実施例 3〜5 キャップ付き試験管にベンズアルデヒド(0.061 ml, 0.6
mmol)、(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(0.0
75 ml, 0.5 mmol)、トリエチルアミン(0.070 ml, 0.5 m
mol)、および溶媒(1.0 ml)を入れ、アルゴン雰囲気下、
室温で反応を行なった。溶媒の種類を種々変えて反応を
行なった結果を表1にまとめた。反応混合物は3N-HCl
(0.2 ml)を加えて1時間以上攪拌した後、GLCにて生成
物の収率を決定した。
【0022】
【表1】
【0023】実施例 6〜8 キャップ付き試験管にベンズアルデヒド(0.061 ml, 0.6
mmol)、(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(0.0
75 ml, 0.5 mmol)、トリエチルアミン、および溶媒とし
てジメチルホルムアミド(DMF, 1.0 ml)を入れ、アルゴ
ン雰囲気下、室温で反応を行なった。触媒のトリエチル
アミンの添加量を変化させて反応を行なった結果を表2
にまとめた。反応混合物は3N-HCl(0.2 ml)を加えて1時
間以上攪拌した後、GLCにて生成物の収率を決定した。
【0024】
【表2】
【0025】実施例 9〜19 キャップ付き試験管にベンズアルデヒド(0.061 ml, 0.6
mmol)、(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(0.0
75 ml, 0.5 mmol)、ルイス塩基触媒、および溶媒として
ジメチルホルムアミド(DMF, 1.0 ml)を入れ、アルゴン
雰囲気下で反応を行なった。ルイス塩基触媒の種類を種
々変えて反応を行なった結果を表3にまとめた。反応混
合物は3N-HCl(0.2 ml)を加えて1時間以上攪拌した後、
GLCにて生成物の収率を決定した。
【0026】
【表3】
【0027】実施例 19〜22 キャップ付き試験管にベンズアルデヒド(0.061 ml, 0.6
mmol)、(トリフルオロメチル)トリメチルシラン(0.0
75 ml, 0.5 mmol)、光学活性ルイス塩基触媒、および溶
媒としてジメチルホルムアミド(DMF, 1.0 ml)を入れ、
アルゴン雰囲気下で反応を行なった。ルイス塩基触媒の
種類を種々変えて反応を行なった結果を表4にまとめ
た。反応混合物は3N-HCl(0.2 ml)を加えて1時間以上攪
拌した後、GLCにて生成物の収率を決定した。不斉収率
は、生成物のアルコールを(R)-メトキシ(トリフルオロ
メチル)フェニル酢酸クロリド((R)-MTPA-Cl)のエス
テルとした後、19F-NMRによって決定した。
【0028】
【表4】
【0029】実施例 23〜25 キャップ付き試験管にベンズアルデヒド(0.061 ml, 0.6
mmol)、(トリフルオロメチル)トリアルキルシラン
(0.5 mmol)、光学活性ルイス塩基触媒としてキニン(9.
5 mg, 0.025 mmol)、および溶媒としてジメチルホルム
アミド(DMF, 1.0ml)を入れ、アルゴン雰囲気下、室温で
24時間反応を行なった。(トリフルオロメチル)トリア
ルキルシランの種類を種々変えて反応を行なった結果を
表5にまとめた。反応混合物は3N-HCl(0.2 ml)を加えて
1時間以上攪拌した後、GLCにて生成物の収率を決定し
た。不斉収率は、生成物のアルコールを(R)-メトキシ
(トリフルオロメチル)フェニル酢酸クロリド((R)-MT
PA-Cl)のエステルとした後、19F-NMRによって決定し
た。
【0030】
【表5】
【0031】実施例 26
【0032】
【化3】
【0033】キャップ付き試験管にヘプタナール(0.084
ml, 0.6 mmol)、(トリフルオロメチル)トリメチルシ
ラン(0.075 ml, 0.5 mmol)、トリエチルアミン(0.014 m
l, 0.1 mmol)、および溶媒としてジメチルホルムアミド
(DMF, 1.0 ml)を入れ、アルゴン雰囲気下、室温で7時
間反応を行なった。反応混合物に3N-HCl(0.2 ml)を加え
て1時間以上攪拌した後、GLCにて分析した結果、1,1,1
-トリフルオロ-2-オクタノールが60%の収率で生成して
いることがわかった。定量分析後、反応生成物をエーテ
ルにて抽出し、減圧下で溶媒を留去した後、これを各種
機器分析に付した。1 H-NMR(CDCl3, TMS): δ 0.8-1.0(m, 3H), 1.1-1.8(m,
10H), 2.00(bd, 1H),3.91(br, 1H)19 F-NMR(CDCl3, CFCl3): δ -80.59(d, J=6.6 Hz)
【0034】実施例 27
【0035】
【化4】
【0036】キャップ付き試験管に4-クロロベンズアル
デヒド(84.3 mg, 0.6 mmol)、(トリフルオロメチル)
トリメチルシラン(0.075 ml, 0.5 mmol)、トリエチルア
ミン(0.014 ml, 0.1 mmol)、および溶媒としてジメチル
ホルムアミド(DMF, 1.0 ml)を入れ、アルゴン雰囲気
下、室温で5時間反応を行なった。反応混合物に3N-HCl
(0.2 ml)を加えて1時間以上攪拌した後、GLCにて分析
した結果、1-(4-クロロフェニル)-2,2,2-トリフルオ
ロエタノールが82%の収率で生成していることがわかっ
た。定量分析後、反応生成物をエーテルにて抽出し、減
圧下で溶媒を留去した後、これを各種機器分析に付し
た。1 H-NMR(CDCl3, TMS): δ 2.65(br, 1H), 5.02(bq, J=6.
5 Hz, 1H), 7.3-7.5(m, 4H)19 F-NMR(CDCl3, CFCl3): δ -79.03(d, J=6.4 Hz)
【0037】実施例 28
【0038】
【化5】
【0039】キャップ付き試験管に4-メトキシベンズア
ルデヒド(0.073 ml, 0.6 mmol)、(トリフルオロメチ
ル)トリメチルシラン(0.075 ml, 0.5 mmol)、トリエチ
ルアミン(0.014 ml, 0.1 mmol)、および溶媒としてジメ
チルホルムアミド(DMF, 1.0 ml)を入れ、アルゴン雰囲
気下、室温で7時間反応を行なった。反応混合物に3N-H
Cl(0.2 ml)を加えて1時間以上攪拌した後、GLCにて分
析した結果、2,2,2-トリフルオロ-1-(4-メトキシフェ
ニル)エタノールが56%の収率で生成していることがわ
かった。定量分析後、反応生成物をエーテルにて抽出
し、減圧下で溶媒を留去した後、これを各種機器分析に
付した。1 H-NMR(CDCl3, TMS): δ 3.3(br, 1H), 3.83(s, 3H),
4.98(bq, J=6.8 Hz, 1H), 6.9-7.0(m, 2H), 7.3-7.5(m,
2H)19 F-NMR(CDCl3, CFCl3): δ -79.00(d, J=6.8 Hz)
【0040】実施例 29
【0041】
【化6】
【0042】キャップ付き試験管にtrans-シンナムアル
デヒド(0.076 ml, 0.6 mmol)、(トリフルオロメチル)
トリメチルシラン(0.075 ml, 0.5 mmol)、トリエチルア
ミン(0.014 ml, 0.1 mmol)、および溶媒としてジメチル
ホルムアミド(DMF, 1.0 ml)を入れ、アルゴン雰囲気
下、室温で24時間反応を行なった。反応混合物に3N-HCl
(0.2 ml)を加えて1時間以上攪拌した後、19F-NMRにて
分析した結果、1,1,1-トリフルオロ-4-フェニル-3-ブテ
ン-2-オールが67%の収率で生成していることがわかっ
た。定量分析後、反応生成物をエーテルにて抽出し、減
圧下で溶媒を留去した後、これを各種機器分析に付し
た。19 F-NMR(CDCl3-DMF, CFCl3): δ -78.76(d, J=6.9 Hz)
【0043】実施例 30
【0044】
【化7】
【0045】キャップ付き試験管に2-フェニルプロパナ
ール(0.080 ml, 0.6 mmol)、(トリフルオロメチル)ト
リメチルシラン(0.075 ml, 0.5 mmol)、トリエチルアミ
ン(0.014 ml, 0.1 mmol)、および溶媒としてジメチルホ
ルムアミド(DMF, 1.0 ml)を入れ、アルゴン雰囲気下、
室温で24時間反応を行なった。反応混合物に3N-HCl(0.2
ml)を加えて1時間以上攪拌した後、19F-NMRにて分析
した結果、1,1,1-トリフルオロ-3-フェニル-2-ブタノー
ルが32%の収率で生成していることがわかった。定量分
析後、反応生成物をエーテルにて抽出し、減圧下で溶媒
を留去した後、これを各種機器分析に付した。19 F-NMR(CDCl3-DMF, CFCl3): δ -75.88(d, J=7.7 Hz,
2.53F), -75.04(d, J=6.9 Hz, 0.47F)
【0046】実施例 31
【0047】
【化8】
【0048】キャップ付き試験管にシクロヘキサンカル
バルデヒド(0.073 ml, 0.6 mmol)、(トリフルオロメチ
ル)トリメチルシラン(0.075 ml, 0.5 mmol)、トリエチ
ルアミン(0.014 ml, 0.1 mmol)、および溶媒としてジメ
チルホルムアミド(DMF, 1.0ml)を入れ、アルゴン雰囲気
下、室温で24時間反応を行なった。反応混合物に3N-HCl
(0.2 ml)を加えて1時間以上攪拌した後、19F-NMRにて
分析した結果、1-シクロヘキシル-2,2,2-トリフルオロ
エタノールが63%の収率で生成していることがわかっ
た。定量分析後、反応生成物をエーテルにて抽出し、減
圧下で溶媒を留去した後、これを各種機器分析に付し
た。19 F-NMR(CDCl3-DMF, CFCl3): δ -75.09(d, J=8.0 Hz)
【0049】実施例 32
【0050】
【化9】
【0051】キャップ付き試験管にアセトフェノン(0.0
70 ml, 0.6 mmol)、(トリフルオロメチル)トリメチル
シラン(0.075 ml, 0.5 mmol)、トリエチルアミン(0.070
ml,0.5 mmol)、および溶媒としてジメチルホルムアミ
ド(DMF, 1.0 ml)を入れ、アルゴン雰囲気下、室温で8
時間反応を行なった。反応混合物に3N-HCl(0.2 ml)を加
えて1時間以上攪拌した後、GLCにて分析した結果、1,
1,1-トリフルオロ-2-フェニル-2-プロパノールが32%の
収率で生成していることがわかった。定量分析後、反応
生成物をエーテルにて抽出し、減圧下で溶媒を留去した
後、これを各種機器分析に付した。1 H-NMR(CDCl3, TMS): δ 1.79(s, 3H), 2.4(br, 1H),
7.3-7.7(m, 5H)19 F-NMR(CDCl3, CFCl3): δ -81.47(s)
【0052】実施例 33
【0053】
【化10】
【0054】キャップ付き試験管にベンズアルデヒド
(0.061 ml, 0.6 mmol)、(ペンタフルオロエチル)トリ
メチルシラン(0.092 ml, 0.5 mmol)、トリエチルアミン
(0.014ml, 0.1 mmol)、および溶媒としてジメチルホル
ムアミド(DMF, 1.0 ml)を入れ、アルゴン雰囲気下、室
温で24時間反応を行なった。反応混合物に3N-HCl(0.2 m
l)を加えて1時間以上攪拌した後、19F-NMRにて分析し
た結果、2,2,3,3,3-ペンタフルオロ-1-フェニルプロパ
ノールが43%の収率で生成していることがわかった。定
量分析後、反応生成物をエーテルにて抽出し、減圧下で
溶媒を留去した後、これを各種機器分析に付した。1 H-NMR(CDCl3, TMS): δ 5.13(dd, J=16.6 Hz, 7.3 Hz,
1H), 7.3-7.7(m, 5H)19 F-NMR(CDCl3, CFCl3): δ -129.92(dd, J=275.9 Hz,
16.6 Hz, 1F), -122.29(dd, J=275.9 Hz, 7.3 Hz, 1F),
-81.76(s, 3F)
【0055】実施例 34
【0056】
【化11】
【0057】キャップ付き試験管にベンズアルデヒド
(0.061 ml, 0.6 mmol)、(ヘプタフルオロプロピル)ト
リメチルシラン(0.106 ml, 0.5 mmol)、トリエチルアミ
ン(0.014 ml, 0.1 mmol)、および溶媒としてジメチルホ
ルムアミド(DMF, 1.0 ml)を入れ、アルゴン雰囲気下、
室温で24時間反応を行なった。反応混合物に3N-HCl(0.2
ml)を加えて1時間以上攪拌した後、19F-NMRにて分析し
た結果、2,2,3,3,4,4,4-ヘプタフルオロ-1-フェニルブ
タノールが64%の収率で生成していることがわかった。
定量分析後、反応生成物をエーテルにて抽出し、減圧下
で溶媒を留去した後、これを各種機器分析に付した。1 H-NMR(CDCl3, TMS): δ 2.62(br, 1H), 5.19(bdd, J=1
8 Hz, 6 Hz, 1H), 7.3-7.7(m, 5H)19 F-NMR(CDCl3, CFCl3): δ -127.33(dm, J=283 Hz, 1
F), -126.17(d, J=9.1Hz, 1F), -125.86(m, 1F), -118.
95(dm, J=282 Hz, 1F), -81.33(dd, J=11.2 Hz, 8.9 H
z, 3F)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 61/00 300

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応触媒としてルイス塩基を用いて、一
    般式 R12C=O (式中、R1およびR2はそれぞれ独立に、水素原子また
    は置換基を有しても良いアルキル基、芳香族基、アラル
    キル基、アルケニル基、もしくはアルキニル基を表わ
    す。また、R1とR2は一体となって環を形成していても
    よい。)で示されるカルボニル化合物と、一般式 R345Si−Cn2n+1 (式中、nは1から10までの整数であり、また、
    3、R4およびR5はそれぞれ独立に、アルキル基また
    は芳香族基を表わす。)で示されるペルフルオロアルキ
    ルシラン類とを反応させることを特徴とする、一般式 R12C(OSiR345)−Cn2n+1 (式中、n、R1、R2、R3、R4およびR5は上記と同
    じ。)で示される、α-位にペルフルオロアルキル基を
    有するアルコール誘導体の製造方法。
  2. 【請求項2】 反応触媒としてルイス塩基を用いて、一
    般式 R12C=O (式中、R1およびR2は上記と同じ。)で示されるカル
    ボニル化合物と、一般式 R345Si−Cn2n+1 (式中、n、R3、R4およびR5は上記と同じ。)で示
    されるペルフルオロアルキルシラン類とを反応させ、次
    いで加水分解することを特徴とする、一般式 R12C(OH)−Cn2n+1 (式中、n、R1およびR2は上記と同じ。)で示され
    る、α-位にペルフルオロアルキル基を有するアルコー
    ル誘導体の製造方法。
  3. 【請求項3】 ルイス塩基として有機アミン化合物、有
    機リン化合物、有機ヒ素化合物、あるいは有機アンチモ
    ン化合物を用いることを特徴とする、請求項1記載また
    は請求項2記載のα-位にペルフルオロアルキル基を有
    するアルコール誘導体の製造方法。
JP5282139A 1993-10-18 1993-10-18 α−位にペルフルオロアルキル基を有するアルコール誘導体の製造方法 Pending JPH07118188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282139A JPH07118188A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 α−位にペルフルオロアルキル基を有するアルコール誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5282139A JPH07118188A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 α−位にペルフルオロアルキル基を有するアルコール誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07118188A true JPH07118188A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17648622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5282139A Pending JPH07118188A (ja) 1993-10-18 1993-10-18 α−位にペルフルオロアルキル基を有するアルコール誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118188A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297235A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Tosoh F-Tech Inc 光学活性パーフルオロアルキル基含有化合物の製造方法
JP2010195736A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Tokyo Institute Of Technology 光学活性含フッ素アルキニル化生成物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008297235A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Tosoh F-Tech Inc 光学活性パーフルオロアルキル基含有化合物の製造方法
JP2010195736A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Tokyo Institute Of Technology 光学活性含フッ素アルキニル化生成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Poulter et al. Synthesis of fluorinated analogs of geraniol
US20100267988A1 (en) Processes for preparing intermediate compounds useful for the preparation of cinacalcet
Adam et al. Development of a scalable synthesis of (S)-3-fluoromethyl-γ-butyrolactone, building block for carmegliptin’s lactam moiety
Watanabe et al. Copper mediated defluorinative allylic alkylation of difluorohomoallyl alcohol derivatives directed to an efficient synthetic method for (Z)-fluoroalkene dipeptide isosteres
JPS6337793B2 (ja)
CA2107150C (fr) Nouveaux derives chromeniques a chaine laterale trienique, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les renfermant
Caine et al. A new synthesis of 3-n-butyl-4-bromo-5 (Z)-bromomethylidene-2 (5H)-furanone, a naturally occurring fimbrolide from Delisia fimbriata (Bonnemaisoniaceae)
Desmaële New approach to chiral 5, 5-disubstituted tetronic acids. Enantioselective synthesis of (−)-vertinolide.
Caine et al. A convenient photochemical synthesis of a precursor to the spirovetivanes
JPH07118188A (ja) α−位にペルフルオロアルキル基を有するアルコール誘導体の製造方法
Fleury et al. Relative Stereochemical Determination and Synthesis of the C1− C17 Fragment of a New Natural Polyketide
KUNAU et al. Chemical Synthesis of Highly Unsaturated Fatty Acids, III. The Total Synthesis of Polyynoic and Polyenoic Acids, with Four, Five, and Six Triple or Double Bonds
ARAI et al. Stereoselective reduction of chiral 3-(p-tolylsulfinyl)-2-thienyl ketones. A facile entry to optically active thienylcarbinols
JP3579970B2 (ja) アリールシクロプロピルケトン類の製造方法
JPH0551345A (ja) 光学活性3−置換−2−ノルボルナノンの製造法
JPH05230075A (ja) α−位にジフルオロメチル基を有するアルコ−ル誘導体の製造方法
US4060691A (en) 7-{3-Hydroxy-2-[4-hydroxy-4-(lower alkyl)-trans-1-octen-1-yl]-5-oxocyclopent-1-yl}heptanoic acids and esters
EP0528694B1 (en) Method for producing optically active 3-substituted-2-norbornanones and their intermediates
JP4673611B2 (ja) ムスコンの製造方法及びその中間体
Mladenova et al. An Iterative Procedure for the Synthesis of Conjugated ψ‐Chlorotrienoic and‐tetraenoic Esters and Related Derivatives
JP2685716B2 (ja) 新規なフッ素化アルキル誘導体及びその製造方法
JP6183857B2 (ja) 含フッ素α,β−不飽和アルデヒドの製造方法
JP2004115377A (ja) 含フッ素カルボン酸誘導体の製造方法
JP2765575B2 (ja) 置換シクロペンテノン及び置換シクロヘキセノン誘導体の製造法
JPH08113580A (ja) フルオロアルキル基を有するアミノアルコール誘導体の製造方法