JPH0711782B2 - Micro program control system - Google Patents

Micro program control system

Info

Publication number
JPH0711782B2
JPH0711782B2 JP4970287A JP4970287A JPH0711782B2 JP H0711782 B2 JPH0711782 B2 JP H0711782B2 JP 4970287 A JP4970287 A JP 4970287A JP 4970287 A JP4970287 A JP 4970287A JP H0711782 B2 JPH0711782 B2 JP H0711782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
access
address
memory access
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4970287A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS63216133A (en
Inventor
孝雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4970287A priority Critical patent/JPH0711782B2/en
Publication of JPS63216133A publication Critical patent/JPS63216133A/en
Publication of JPH0711782B2 publication Critical patent/JPH0711782B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はデータ処理装置に関し、特にそのマイクロプロ
グラム制御方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data processing device, and more particularly to a micro program control system thereof.

(従来の技術) 従来、マイクロプログラム制御方式を採用したデータ処
理装置においては、メモリのアクセスを行う際にメモリ
アクセスのためのマイクロオーダを発行し、その後でメ
モリ動作タイミングと同期をとるために、メモリ待合せ
オーダを発行していた。これによつて、マイクロプログ
ラムの実行は待合せられて、メモリの動作と同期がとら
れていた。
(Prior Art) Conventionally, in a data processing device adopting a micro program control method, a micro order for memory access is issued when a memory is accessed, and thereafter, in order to synchronize with a memory operation timing, A memory waiting order was issued. As a result, the execution of the microprogram is delayed and synchronized with the operation of the memory.

従つて、メモリアクセス時間が長い場合には、メモリア
クセスオーダの発行の後で最小のメモリアクセスクロツ
ク分だけ内部処理を実行した後、メモリ待合せオーダを
発行し、これによつてメモリ動作と内部演算動作とを並
列化して処理効率を高めていた。
Therefore, if the memory access time is long, the memory wait order is issued after executing the internal processing for the minimum memory access clock after issuing the memory access order. The calculation operation was parallelized to improve the processing efficiency.

(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来のマイクロプログラム制御方式では、シス
テムに高速のメモリと低速のメモリとが混在している場
合、メモリアクセスオーダを発行した後でメモリ待合せ
オーダを発行するまでの時間間隔は高速メモリの動作タ
イミングで決定される。
(Problems to be Solved by the Invention) In the conventional microprogram control method described above, when the system includes both high-speed memory and low-speed memory, the memory queuing order is issued after the memory access order is issued. The time interval until it is determined is determined by the operation timing of the high speed memory.

このため、低速メモリアクセス時にはメモリ動作と内部
演算動作との並列度が低下してしまうと云う欠点があつ
た。
For this reason, there has been a drawback that the parallelism between the memory operation and the internal operation operation is lowered during low speed memory access.

本発明の目的は、メモリアクセスを起動する複数のマイ
クロオーダと、メモリアクセスを待合せる待合せオーダ
とを有し、メモリアクセス起動オーダの発行時のメモリ
アドレスを一定値と比較することによつて上記欠点を除
去し、メモリへの実際のアクセス起動を上記マイクロオ
ーダの発行された時点で行うか、あるいは無効にするか
を制御できるように構成したマイクロプログラム制御方
式を提供することにある。
An object of the present invention is to have a plurality of micro orders for activating memory access and a queuing order for waiting for memory access, and comparing the memory address at the time of issuing the memory access activating order with a fixed value. It is an object of the present invention to provide a microprogram control method configured to eliminate the drawbacks and control whether the actual access activation to the memory is performed at the time when the microorder is issued or invalidated.

(問題点を解決するための手段) 本発明によるマイクロプログラム制御方式は、高速メモ
リ領域と低速メモリ領域が境界にアドレスにより区分け
されたメモリを用いてマイクロプログラムの実行を行う
制御方式において、比較手段と、第1のメモリアクセス
オーダと、第2のメモリアクセスオーダと、メモリアク
セス制御手段とを具備し、メモリアクセスに際しては、
低速メモリのアクセス時間を基準として前記第2のメモ
リアクセスオーダとアクセス応答を受付けるためにプロ
グラム実行を一時停止する待合せ命令を設定し、当該第
2のメモリアクセスオーダと待合せ命令との間に、高速
メモリのアクセス時間を基準として当該待合せ命令と一
致するように設定した前記第1のメモリアクセスオーダ
と他のプログラム処理を行うように構成したものであ
る。
(Means for Solving Problems) A microprogram control method according to the present invention is a control method for executing a microprogram using a memory in which a high-speed memory area and a low-speed memory area are divided by an address at a boundary. And a first memory access order, a second memory access order, and a memory access control means.
A waiting instruction for suspending program execution is set to accept the second memory access order and the access response on the basis of the access time of the low-speed memory, and a high-speed operation is performed between the second memory access order and the waiting instruction. The memory access time is used as a reference to perform the other program processing with the first memory access order set so as to match the waiting instruction.

比較手段は、マイクロプログラムの実行アドレスを前記
メモリの境界アドレスと比較して高速メモリ領域か低速
メモリ領域かを判定出力するためのものである。
The comparison means is for comparing the execution address of the microprogram with the boundary address of the memory and determining and outputting the high speed memory area or the low speed memory area.

第1のメモリアクセスオーダは、実行アドレスが高速メ
モリのときにアクセスを許容するアクセスメモリ種別情
報を有するものである。
The first memory access order has access memory type information that permits access when the execution address is a high speed memory.

第2のメモリアクセスオーダは、実行アドレスが低速メ
モリのときにアクセスを許容するアクセスメモリ種別情
報を有するものである。
The second memory access order has access memory type information that permits access when the execution address is a low speed memory.

メモリアクセス制御手段は、メモリアクセス要求の際、
第1と第2のメモリアクセスオーダがそれぞれ有する前
記アクセスメモリ種別情報と前記比較手段の判定出力と
が一致する場合にはメモリアクセスを実行し、一致しな
い場合にはメモリアクセスを実行しないものである。
The memory access control means, when the memory access request,
When the access memory type information held by the first and second memory access orders and the judgment output of the comparing means match, the memory access is executed, and when they do not match, the memory access is not executed. .

(実 施 例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。(Example) Next, the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は、本発明によるマイクロプログラム制御方式を
実現する一実施例を部分的に示すブロツク図である。第
1図において、1はマイクロアドレスセレクタ、2はマ
イクロプログラムアドレスレジスタ、3はインクリメン
タ、4はマイクロプログラムメモリ、5はマイクロプロ
グラム命令レジスタ、6はマイクロプログラム命令デコ
ーダ、7は分岐制御回路である。
FIG. 1 is a block diagram partially showing one embodiment for realizing the microprogram control method according to the present invention. In FIG. 1, 1 is a micro address selector, 2 is a micro program address register, 3 is an incrementer, 4 is a micro program memory, 5 is a micro program instruction register, 6 is a micro program instruction decoder, and 7 is a branch control circuit. .

第1図は一般的なマイクロプログラムの実行を制御する
マイクロプログラムシーケンサであり、マイクロアドレ
スセレクタ1は次に実行すべきマイクロアドレスを選択
する。マイクロアドレスセレクタ1の一方の入力は例え
ば信号線301を介してインクリメンタ3から加えられ、
他方の入力は信号線701を介して分岐制御回路7から加
えられている。インクリメンタ3は、分岐が生じないと
きにマイクロプログラムアドレスを1だけ増分するのに
用いられる。マイクロアドレスセレクタ1の出力は信号
線101を介してマイクロプログラムアドレスレジスタ2
に入力される。マイクロプログラムカウンタ2の出力は
インクリメンタ3、およびマイクロプログラムメモリ4
に入力される。
FIG. 1 shows a micro program sequencer for controlling the execution of a general micro program, and the micro address selector 1 selects a micro address to be executed next. One input of the micro address selector 1 is added from the incrementer 3 via, for example, the signal line 301,
The other input is applied from the branch control circuit 7 via the signal line 701. The incrementer 3 is used to increment the microprogram address by 1 when no branch occurs. The output of the micro address selector 1 is output via the signal line 101 to the micro program address register 2
Entered in. The output of the micro program counter 2 is the incrementer 3 and the micro program memory 4
Entered in.

マイクロプログラムメモリ4の出力はマイクロプログラ
ム命令レジスタ5に入力され、1クロツクサイクルごと
にマイクロプログラムメモリ4の出力データが待機され
る。マイクロプログラム命令レジスタ5に保持されてい
る分岐制御部および分岐アドレス部は、信号線502を介
して分岐制御回路7の一方の入力端子に加えられる。分
岐制御回路7の他方の入力端子には、演算回路(図示し
てない。)の出力が加えられ、条件付き分岐制御に用い
られる。
The output of the micro program memory 4 is input to the micro program instruction register 5, and the output data of the micro program memory 4 is waited for every one clock cycle. The branch control unit and the branch address unit held in the microprogram instruction register 5 are added to one input terminal of the branch control circuit 7 via the signal line 502. The output of an arithmetic circuit (not shown) is added to the other input terminal of the branch control circuit 7 and used for conditional branch control.

マイクロプログラム命令レジスタ5の出力はデコーダ6
に加えられ、マイクロプログラム命令デコーダ6ではマ
イクロ命令を解読してマイクロオーダを発生させる。
The output of the micro program instruction register 5 is the decoder 6
In addition, the micro program instruction decoder 6 decodes the micro instruction and generates a micro order.

信号線1801上の禁止信号はインクリメンタ3に加えら
れ、マイクロプログラムアドレスの増分を禁止するとと
もにマイクロプログラム命令レジスタ5の出力を禁止す
る。このとき、マイクロプログラム命令レジスタ5の出
力はすべて“0"である。これによつて、マイクロプログ
ラムの実行が停止する。
The inhibit signal on signal line 1801 is applied to the incrementer 3 to inhibit the increment of the microprogram address and inhibit the output of the microprogram instruction register 5. At this time, the outputs of the microprogram instruction register 5 are all "0". This stops the execution of the microprogram.

第2図は、本発明によるメモリのインターフエース部分
を含み、マイクロプログラム制御方式を実現する他の実
施例を示すブロツク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing another embodiment for implementing the microprogram control system including the interface portion of the memory according to the present invention.

第2図において、10はアドレス境界レジスタ、11はアド
レス比較器、12はアドレスレジスタ、13はデータレジス
タ、14はメモリ、15はマイクロ命令レジスタ、16はデコ
ーダ、17はメモリアクセス制御回路、18はメモリ待合せ
制御回路、121〜129はそれぞれドライバである。
In FIG. 2, 10 is an address boundary register, 11 is an address comparator, 12 is an address register, 13 is a data register, 14 is a memory, 15 is a micro instruction register, 16 is a decoder, 17 is a memory access control circuit, and 18 is Each of the memory queuing control circuits 121 to 129 is a driver.

第2図において、アドレス境界レジスタ10はメモリ14上
の高速部と低速部との境界アドレスを保持し、システム
初期設定時にマイクロプログラムによつて設定される。
バス信号線101〜103はそれぞれ演算部(図示してな
い。)に接続され、アドレス境界レジスタ10、アドレス
レジスタ12、データレジスタ13、およびマイクロ命令レ
ジスタ15によつて演算された結果が信号線101〜103を介
して授受され、マイクロオーダによりバス信号線101〜1
03が制御されている。
In FIG. 2, an address boundary register 10 holds a boundary address between a high speed part and a low speed part on the memory 14 and is set by a micro program at the time of system initialization.
The bus signal lines 101 to 103 are each connected to a calculation unit (not shown), and the result calculated by the address boundary register 10, the address register 12, the data register 13, and the micro instruction register 15 is the signal line 101. Through 103, and the bus signal lines 101 to 1 by micro order
03 is controlled.

アドレスレジスタ12はメモリアクセス時のアドレスを保
持し、ドライバ121を介してメモリ14にメモリアドレス
を供給している。
The address register 12 holds an address at the time of memory access, and supplies the memory address to the memory 14 via the driver 121.

アドレスレジスタ12の出力は比較器11に入力され、アド
レス境界レジスタ10の内容とアドレスレジスタ12の内容
とがメモリアクセスタイミング時に比較され、高速メモ
リアクセス時に比較出力は“1"となる。
The output of the address register 12 is input to the comparator 11, the contents of the address boundary register 10 and the contents of the address register 12 are compared at the memory access timing, and the comparison output becomes "1" at the high speed memory access.

マイクロ命令レジスタ15は第1図のマイクロプログラム
命令レジスタ5に相当し、マイクロ命令レジスタ15にお
いて15−1は高速アクセス時メモリアクセス許可フイー
ルド、15−2はメモリ待合せ制御フイールド、15−3は
メモリアクセスオーダフイールドである。高速アクセス
時メモリアクセス許可フイールド15−1はメモリアクセ
スオーダフイールド15−3によりアクセスされるとき
に、高速メモリモードでメモリ要求を送出するように指
示している。メモリアクセスオーダフイールド1−3
は、数種のメモリリクエストオーダを定義している。
The micro instruction register 15 corresponds to the micro program instruction register 5 in FIG. 1. In the micro instruction register 15, 15-1 is a memory access permission field during high speed access, 15-2 is a memory queuing control field, and 15-3 is a memory access. It is an order field. The memory access permission field 15-1 at the time of high speed access instructs to send out a memory request in the high speed memory mode when accessed by the memory access order field 15-3. Memory access order field 1-3
Defines several types of memory request orders.

メモリアクセス制御回路17は、メモリアクセスオーダフ
イールド15−3の値がデコーダ16により解読され、メモ
リリクエストであることが判明すると、これを受けて比
較器11からの出力と高速メモリ制御フイールド15−1の
値が等しいときにメモリ14をアクセスする。デコーダ16
は、第1図のマイクロプログラム命令デコーダ6に相当
する。
The memory access control circuit 17 decodes the value of the memory access order field 15-3 by the decoder 16 and, when it is determined that it is a memory request, receives the output and the high-speed memory control field 15-1 from the comparator 11. When the values of are equal, the memory 14 is accessed. Decoder 16
Corresponds to the microprogram instruction decoder 6 in FIG.

メモリ待合せ制御回路18は、メモリ待合せフイールド15
−2の値が“1"のときにセツトされるフリツプフロツプ
であり、その出力は第1図における信号線1801上の信号
を制御してマイクロプログラムの実行を停止させる。メ
モリ14から応答が送出されると、メモリ待合せ制御回路
18がリセツトされ、マイクロプログラムの実行が再スタ
ートする。ここで、メモリアクセスタイムの間はマイク
ロプログラムの実行は停止する。
The memory waiting control circuit 18 has a memory waiting field 15
It is a flip-flop that is set when the value of -2 is "1", and its output controls the signal on the signal line 1801 in FIG. 1 to stop the execution of the microprogram. When a response is sent from the memory 14, the memory queuing control circuit
18 is reset and microprogram execution is restarted. Here, the execution of the microprogram is stopped during the memory access time.

第3図は、第1図および第2図におけるマイクロプログ
ラムコーデイングの実例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of microprogram coding in FIGS. 1 and 2.

第3図のマイクロプログラムは4ステツプより成り、メ
モリリクエストと演算との実行をプログラムしたもので
ある。
The microprogram of FIG. 3 consists of four steps and is a program for executing memory requests and operations.

第1ステツプではアドレスレジスタ12にアドレスをセツ
トし、メモリリクエストを実行している。このとき、ア
ドレス境界レジスタ10の内容とアドレスレジスタ12の内
容とが比較器11によつて比較され、メモリアクセス制御
回路17に比較結果が送出される。比較器11はアドレス境
界レジスタ10の内容とアドレスレジスタ12の内容とを比
較して、アドレスレジスタ12の内容がアドレス境界レジ
スタ10の内容より小さい場合には“1"を出力する。これ
は、アクセスしようとしているメモリ14のアドレスが高
速メモリ領域であることを示している。
In the first step, the address is set in the address register 12 and the memory request is executed. At this time, the contents of the address boundary register 10 and the contents of the address register 12 are compared by the comparator 11, and the comparison result is sent to the memory access control circuit 17. The comparator 11 compares the content of the address boundary register 10 with the content of the address register 12, and outputs "1" when the content of the address register 12 is smaller than the content of the address boundary register 10. This indicates that the address of the memory 14 to be accessed is the high speed memory area.

高速メモリにおけるアクセスから応答までのアクセスタ
イムは最低1クロツクに設定され、低速メモリ領域のア
クセスタイムは最低3クロツクに設定されている。これ
らのクロツク数は、リフレツシユ時やエラー発生時など
に延長される可能性があるため、1クロツクアクセスで
あれば1クロツクでメモリからの応答を受けるためにメ
モリリクエストの後、その次のマイクロ命令でメモリ待
合せオーダを発行しなければならない。また、3クロッ
クアクセスであればメモリからの応答を受けるまでに3
クロックあるので3ステップの後以内にメモリ待合せオ
ーダを発行する。
The access time from access to response in the high-speed memory is set to at least 1 clock, and the access time in the low-speed memory area is set to at least 3 clock. The number of these clocks may be extended at the time of refreshing or when an error occurs. Therefore, in the case of one clock access, the response from the memory is received in one clock. A memory queuing order must be issued by the instruction. In case of 3-clock access, it takes 3 before the response from the memory is received.
Since there is a clock, a memory queuing order is issued within three steps.

しかし、システム内に高速メモリと低速メモリとを備え
ている場合、メモリアクセスクロツクの少ない方に合せ
なければならないため、メモリアクセスオーダの発行さ
れた直後にメモリ待合を行わなければならない。このた
め、メモリアクセスが低速領域に対して実行された場合
には待合せ時間を有効に使えず、通常の方法によれば第
4図の例に示すような処理が実行される。第4図におい
ては、第1ステップでメモリリクエストを行った後、高
速メモリ・低速メモリにかかわらず、次のステップでメ
モリ待合せオーダを発行し、3クロックの待合せを行っ
た後で残りの2ステップの処理を行うので4ステップを
6クロックで実行しなければならない。一方、本発明に
よる第3図に例を示すマイクロプログラムによれば4ク
ロックで解決できる。
However, when the system is provided with a high-speed memory and a low-speed memory, it is necessary to match the one with the smaller memory access clock. Therefore, the memory waiting must be performed immediately after the memory access order is issued. Therefore, when the memory access is executed to the low speed area, the waiting time cannot be used effectively, and the processing shown in the example of FIG. 4 is executed according to the usual method. In Fig. 4, after making a memory request in the first step, regardless of whether it is a high-speed memory or a low-speed memory, a memory waiting order is issued in the next step, and after waiting for 3 clocks, the remaining 2 steps are executed. Since the above process is performed, 4 steps must be executed in 6 clocks. On the other hand, according to the microprogram shown in FIG. 3 according to the present invention, the problem can be solved in four clocks.

まず、第1ステツプによつてメモリリードアクセスを行
うためにアドレス境界レジスタ10を設定すると同時に、
リード要求を発行している。このとき、メモリアクセス
オーダフイールド15−3により低速メモリアクセスのRE
AD1マイクロオーダが送出され、高速アクセス時メモリ
アクセス許可フイールド15−1は“0"に設定されてい
る。アドレスが低速メモリ領域を制定するものである
と、比較器11からの出力は“0"となり、高速アクセス時
メモリアクセス許可フィールド15−1の設定値も“0"で
あり、両者が一致するのでメモリアクセス制御回路17は
メモリ14に対して直ちにメモリリクエストを送出してメ
モリアクセスする。続いて、低速メモリのメモリ応答が
来るまでの3クロックで第2〜第4ステップが順次実行
され、第4ステツプの実行終了後、メモリ待合せオーダ
を発行する。
First, at the same time as setting the address boundary register 10 to perform the memory read access according to the first step,
Issuing a read request. At this time, RE for low-speed memory access is set by the memory access order field 15-3.
AD1 micro-order is sent and the memory access permission field 15-1 at high speed access is set to "0". When the address establishes the low-speed memory area, the output from the comparator 11 is "0", and the setting value of the memory access permission field 15-1 during high-speed access is also "0". The memory access control circuit 17 immediately sends a memory request to the memory 14 to access the memory. Then, the second to fourth steps are sequentially executed in three clocks until the memory response of the low-speed memory comes, and after the completion of the execution of the fourth step, the memory waiting order is issued.

そして、その後、メモリ14でリフレツシユが発生してい
なければメモリ14は返送データを送つてくるので、マイ
クロプログラムの制御は先に進む。このようにして、低
速メモリ領域ではメモリ待合せ時間中に内部演算を並列
に行いながらメモリ14をアクセスする。
Then, after that, if the refresh has not occurred in the memory 14, the memory 14 sends the return data, so that the control of the microprogram proceeds. In this way, in the low-speed memory area, the memory 14 is accessed while performing internal calculation in parallel during the memory waiting time.

次に、第3図に示すマイクロプログラムが高速メモリに
アクセスされる場合について説明する。第1ステツプで
比較器11により一対のアドレスが比較され、メモリが高
速メモリであるとして判定されたものとする。このとき
READ1の高速アクセス時メモリアクセス許可フィールド1
5−1は“0"に設定されているので、メモリアクセス制
御回路17はメモリ14をアクセスせずに、第2および第3
のステツプを実行する。そして、第3ステップの実行時
には、高速メモリをアクセスするREAD2マイクロオーダ
(第2図のメモリ待合せ制御フイールド15−2の値が
“1"であつてメモリアクセスオーダフイールド15−3が
READのとき)によりメモリリクエストが送出され、続い
て第4ステップでメモリ応答待合せのための待合せオー
ダを発行する。このようにして、低速メモリアクセス時
に送出されるマイクロオーダの次にメモリ待合せクロッ
ク分の並列処理ステップを入れ、高速メモリアクセス時
に送出されるマイクロオーダとメモリ待合せオーダとを
組み合わせることにより、低速メモリと高速メモリが混
在していても有効に低速メモリの待合せ時間における並
列処理が可能となる。
Next, the case where the microprogram shown in FIG. 3 accesses a high speed memory will be described. It is assumed that the comparator 11 compares the pair of addresses in the first step and determines that the memory is a high speed memory. At this time
Memory access permission field 1 for high-speed access of READ1
Since 5-1 is set to "0", the memory access control circuit 17 does not access the memory 14 and the second and third
Step. When the third step is executed, the READ2 micro-order for accessing the high-speed memory (when the value of the memory waiting control field 15-2 in FIG. 2 is "1" and the memory access order field 15-3 is
The memory request is sent out (at the time of READ), and then a waiting order for waiting for a memory response is issued in the fourth step. In this way, by inserting a parallel processing step for the memory waiting clock next to the micro order sent at the time of low-speed memory access and combining the micro order sent at the time of high-speed memory access and the memory waiting order, Even if high-speed memories are mixed, parallel processing can be effectively performed during the waiting time of the low-speed memories.

(発明の効果) 以上説明したように本発明は、メモリリクエスト時にそ
のアドレスを一定値と比較し、比較結果に従つてメモリ
リクエストを有効化、あるいは無効化することによつ
て、低速メモリと高速メモリとの混在したシステムでは
不可能であつた低速メモリアクセス時の演算動作とメモ
リ動作とが並列化できるので、処理効率が向上すると云
う効果がある。
(Effect of the Invention) As described above, according to the present invention, when a memory request is made, its address is compared with a fixed value, and the memory request is validated or invalidated according to the comparison result. Since it is possible to parallelize the arithmetic operation and the memory operation at the time of low-speed memory access, which is impossible in the system including the memory, it is possible to improve the processing efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は、本発明によるマイクロプログラム制御方式を
実現する一実施例を部分的に示すブロツク図である。 第2図は、本発明におけるメモリのインターフエース部
分を含み、マイクロプログラム制御方式を実現する他の
実施例を示すブロツク図である。 第3図および第4図は、本発明に関係するプログラムの
処理過程を示すフローチヤートである。 1……マイクロアドレスセレクタ 2……マイクロプログラムアドレスレジスタ 3……インクリメンタ 4……マイクロプログラムメモリ 5……マイクロプログラム命令レジスタ 6……マイクロプログラム命令デコーダ 7……分岐制御回路 10……アドレス境界レジスタ 11……比較器、12……アドレスレジスタ 13……データレジスタ、14……メモリ 15……マイクロ命令レジスタ 16……デコーダ 17……メモリアクセス制御回路 18……メモリ待合せ制御回路 121〜129……ドライバ 15−1〜15−3……フイールド 101〜103,201,301,401,501,502,602,701,702,1801……
信号線
FIG. 1 is a block diagram partially showing one embodiment for realizing the microprogram control method according to the present invention. FIG. 2 is a block diagram showing another embodiment including the interface portion of the memory according to the present invention and realizing the micro program control system. 3 and 4 are flow charts showing the processing steps of the program related to the present invention. 1 ... Micro address selector 2 ... Micro program address register 3 ... Incrementer 4 ... Micro program memory 5 ... Micro program instruction register 6 ... Micro program instruction decoder 7 ... Branch control circuit 10 ... Address boundary register 11 …… Comparator, 12 …… Address register 13 …… Data register, 14 …… Memory 15 …… Micro instruction register 16 …… Decoder 17 …… Memory access control circuit 18 …… Memory waiting control circuit 121-129 …… Drivers 15-1 to 15-3 ... Field 101 to 103,201,301,401,501,502,602,701,702,1801 ......
Signal line

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】高速メモリ領域と低速メモリ領域が境界ア
ドレスにより区分けされたメモリを用いてマイクロプロ
グラムの実行を行う制御方式において、 マイクロプログラムの実行アドレスを前記メモリの境界
アドレスと比較して高速メモリ領域か低速メモリ領域か
を判定出力する比較手段と、 前記実行アドレスが高速メモリのときにアクセスを許容
するアクセスメモリ種別情報を有する第1のメモリアク
セスオーダと、 前記実行アドレスが低速メモリのときにアクセスを許容
するアクセスメモリ種別情報を有する第2のメモリアク
セスオーダと、 メモリアクセス要求の際、前記第1と第2のメモリアク
セスオーダがそれぞれ有する前記アクセスメモリ種別情
報と前記比較手段の判定出力とが一致する場合にはメモ
リアクセスを実行し、一致しない場合にはメモリアクセ
スを実行しないメモリアクセス制御手段とを有し、 メモリアクセスに際しては、低速メモリのアクセス時間
を基準として前記第2のメモリアクセスオーダとアクセ
ス応答を受付けるためにプログラム実行を一時停止する
待合せ命令を設定し、当該第2のメモリアクセスオーダ
と待合せ命令との間に、高速メモリのアクセス時間を基
準として当該待合せ命令と一致するように設定した前記
第1のメモリアクセスオーダと他のプログラム処理を行
うことを特徴とするマイクロプログラム制御方式。
1. A control system for executing a microprogram using a memory in which a high-speed memory area and a low-speed memory area are divided by a boundary address, and a high-speed memory in which an execution address of the microprogram is compared with a boundary address of the memory. Area for determining whether the area is a low speed memory area, a first memory access order having access memory type information for permitting access when the execution address is a high speed memory, and a first memory access order for the execution address being a low speed memory A second memory access order having access memory type information permitting access, and the access memory type information held by the first and second memory access orders respectively and a judgment output of the comparing means when a memory access request is made. If they match, a memory access is performed and the match Memory access control means that does not execute memory access when not performing, and at the time of memory access, temporarily suspends program execution to accept the second memory access order and access response based on the access time of the low-speed memory. And a waiting instruction to be set between the second memory access order and the waiting instruction, and the first memory access order and other instructions are set so as to match the waiting instruction with reference to the access time of the high-speed memory. A microprogram control method characterized by performing a program process.
JP4970287A 1987-03-04 1987-03-04 Micro program control system Expired - Lifetime JPH0711782B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4970287A JPH0711782B2 (en) 1987-03-04 1987-03-04 Micro program control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4970287A JPH0711782B2 (en) 1987-03-04 1987-03-04 Micro program control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63216133A JPS63216133A (en) 1988-09-08
JPH0711782B2 true JPH0711782B2 (en) 1995-02-08

Family

ID=12838517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4970287A Expired - Lifetime JPH0711782B2 (en) 1987-03-04 1987-03-04 Micro program control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711782B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63216133A (en) 1988-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4665484A (en) Shared memory multiprocessing system & method
US5627968A (en) Data transfer apparatus which allows data to be transferred between data devices without accessing a shared memory
JP2755039B2 (en) Register access control method
JPH0711782B2 (en) Micro program control system
JPH09282221A (en) Main memory controller
JPS6315628B2 (en)
JP3169878B2 (en) Memory control circuit
JPS60195661A (en) Data processing system
JP2875546B2 (en) Information processing system
JPS60159958A (en) Data transfer controlling circuit
JP3266610B2 (en) DMA transfer method
JPS62259295A (en) Refresh control system
JPS60263395A (en) Microprocessor
JP2693598B2 (en) Program execution controller for digital signal processor
JPH06314231A (en) Shared memory access control method
JPS63298555A (en) Shared memory control system
JPH11102348A (en) Multiprocessor system
JPS61165172A (en) Memory access controlling system
JPH06348581A (en) Memory access controller
JPH04319703A (en) Programmable controller
JPS63196942A (en) Microprogram control system
JPH09146769A (en) Pipeline processor
JPH01169564A (en) Inter-processor synchronizing system
JPS62214588A (en) Refresh control method for dynamic memory
JPH05204866A (en) Data conversion system for multi-cpu system