JPH07117426A - サスペンション構造 - Google Patents

サスペンション構造

Info

Publication number
JPH07117426A
JPH07117426A JP26861693A JP26861693A JPH07117426A JP H07117426 A JPH07117426 A JP H07117426A JP 26861693 A JP26861693 A JP 26861693A JP 26861693 A JP26861693 A JP 26861693A JP H07117426 A JPH07117426 A JP H07117426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
wheel
knuckle arm
steering
stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP26861693A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Uki
秀憲 宇木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP26861693A priority Critical patent/JPH07117426A/ja
Publication of JPH07117426A publication Critical patent/JPH07117426A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホイールアライメントの設定自由度を大幅に
向上させることができるサスペンション構造を提供す
る。 【構成】 アッパアーム1及びロアアーム2の内端を車
体フレーム4にゴムブッシュ3を介して車輪5の上下ス
トローク方向へ揺動可能に連結すると共に外端をナック
ルアーム6にゴムブッシュ3を介して前記上下ストロー
ク方向へ揺動可能に連結し、前記ナックルアーム6と該
ナックルアーム6に嵌合したベアリング13とを前記車
輪5の左右ステア方向への回動が可能に上下一対のピン
15で結合し、ステアとストロークとの機能をそれぞれ
独立した部材で成立させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等車両のサスペ
ンション構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のサスペンション構造として、図5
に示す一般的なダブルウイッシュボンタイプのサスペン
ションや図6に示すフロントマルチリンクサスペンショ
ン等がある。
【0003】図5によれば、アッパアーム100とロア
アーム101の内端がそれぞれゴムブッシュ102を介
して図示しない車体側に車輪のストローク方向(上下方
向)へ揺動自在に連結されると共に、両アーム100,
101の外端がそれぞれボールジョイント103を介し
て車輪を支持するナックルアーム104に連結される。
【0004】従って、ナックルアーム104自体が、ア
ッパ及びロアアーム100,101に対し車輪のストロ
ーク方向へ揺動自在となると共に上下両ボールジョイン
ト103を結ぶキングピン軸線を中心として車輪のステ
ア方向(左右方向)へ回動自在となって、車輪を支持す
ることになる。なお、図中105はロアアーム101と
車体側とに介装されるショックアブソーバで、106は
ドライブシャフトである。
【0005】一方、図6によれば、ロアアーム101は
車体側とナックルアーム104とを図5と同様にゴムブ
ッシュ102及びボールジョイント103により揺動か
つ回動可能に連結するが、、アッパアーム100はその
外端がゴムブッシュ102を介して延長アーム107の
上部に揺動可能に連結される。そして、延長アーム10
7の下部がピン108を介してナックルアーム104の
上部に回動自在に連結される。また、延長アーム107
の下部と車体フレーム110との間にショックアブソー
バ105が介装される。
【0006】従って、ナックルアーム104と延長アー
ム107とがアッパ及びロアアーム100,101に対
し車輪109のストローク方向へ揺動自在となると共
に、ナックルアーム104のみがピン108とボールジ
ョイント103とを結ぶキングピン軸線を中心として車
輪109のステア方向へ回動自在となって、車輪109
を支持することになる(実開平1−178105号公報
等参照)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うな従来のサスペンション構造にあっては、図5のもの
は、アッパ及びロアアームの外端が伴にナックルアーム
にボールジョイントで連結され、また、図6のものは、
ロアアームの外端が同じくナックルアームにボールジョ
イントで連結されて、これら連結部位が車輪のステア
(操舵)とストローク(上下動)の両方のジオメトリ変
化に影響するため、車体側のレイアウト上の制約も相俟
って、理想的なジオメトリ変化を達成するためのサスペ
ンションポイント(ホイールアライメント)の設定自由
度が少ないという問題点があった。
【0008】本発明は、このような課題を解決するため
に提案されたもので、ホイールアライメントの設定自由
度を大幅に向上させることができるサスペンション構造
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の、本発明に係るサスペンション構造は、アッパアーム
及びロアアームの内端を車体側に車輪の上下ストローク
方向へ揺動可能に連結すると共に外端をナックルアーム
に前記上下ストローク方向へ揺動可能に連結し、前記ナ
ックルアームと該ナックルアームに嵌合したベアリング
とを前記車輪の左右ステア方向への回動が可能に上下一
対のピンで結合したことを特徴とする。
【0010】
【作用】前記構成によれば、車輪のストローク時の機能
はアッパ及びロアアームの連結部で受持ち、ステア時の
機能は上下一対のピン結合部で受け持つことができ、機
能部材の分離によりホイールアライメントの設定自由度
が大幅に向上される。
【0011】
【実施例】以下添付図面に基づいて、本発明の一実施例
を説明する。図1は本発明に係るサスペンション構造の
原理図、図2は同じく構成図、図3はゴムブッシュの説
明図、図4はキングピン軸の説明図である。
【0012】図1及び図2に示すように、アッパアーム
1とロアアーム2との内端がそれぞれゴムブッシュ3,
3を介して車体フレーム4に車輪5のストローク方向へ
揺動自在に連結されると共に外端がそれぞれナックルア
ーム6の上部及び下部にゴムブッシュ3,3を介して同
じく車輪5のストローク方向へ揺動自在に連結される。
【0013】ゴムブッシュ3は、図3に示すように、内
筒7と外筒8との間にゴム9と2層の樹脂又はスチール
10a,10bを介在させると共に内筒7内に挿通した
ボルト11及びナット12で締め付けて前記樹脂又はス
チール10a,10b間を摺動面とする通常のものであ
る。
【0014】ナックルアーム6はベアリング13を介し
てドライブシャフト14を車輪5の走行方向へ回動自在
に支持している。そして、ナックルアーム6の嵌合孔部
6aとベアリング13のアウタレース13aとが、車輪
5のステア方向への回動が自在に上下一対のピン15,
15で結合されている。
【0015】従って、前記ピン15,15は、図4にも
示すように、キングピン軸Lを構成するもので、所定の
キングピン角度とキャスタ角を持つように組み付けられ
ている。なお、図2中16はロアアーム2における図示
しないショックアブソーバの取付部位を示す。
【0016】このように構成されるため、車輪5のスト
ローク時の機能はアッパ及びロアアーム1,2のゴムブ
ッシュ3で受持ち、ステア時の機能は上下一対のピン1
5で受け持つことができ、機能部材の分離によりホイー
ルアライメントの設定自由度が大幅に向上され、理想的
なジオメトリ変化を達成することができる。
【0017】例えば、旋回時の操舵応答性や外乱安定性
を高めるために対地キャンバ角を小さく設定しても、キ
ャスタ角を大きくとってステア時に大きなキャンバ変化
を得ることができると共に、キングピン角度を小さくと
ってストローク時にキャンバ変化を小さく抑えることが
できる。
【0018】即ち、従来構造では、キャスタ角を大きく
とろうとするとそれだけアッパアーム100とナックル
アーム104とのボールジョイント103部も車体後方
へ移動することになり(図5参照)、この部位にはブレ
ーキ装置のマスターバック等があって車体側と干渉する
ことから、結局キャスタ角を大きくとるにも自ずと限界
があったのが、本実施例では、構造部材による物理的な
レイアウトの制約から解放されて所要の大きなキャスタ
角をとることができるのである。
【0019】同様にキングピン角度も、従来構造ではア
ッパアーム100やロアアーム101の長さと取付角度
の面などからあまり小さくとることができなかったが、
本実施例ではこれらの制約を受けないで済むから所要の
小さいキングピン角度をとることができるのである。
【0020】また、本実施例では、アッパアームとロア
アームの長さと取付角度をキングピン軸に関係なく自由
に設定できるので、この面からも前述したストローク時
のキャンバ変化を小さく抑えることができる。
【0021】更に、本実施例では、構造部材による物理
的なレイアウトの制約を受けないことから、ホイルセン
タ位置でのキングピンオフセットも小さく設定できるの
で、加減速時の操舵応答性や外乱安定性を高めることが
できる。
【0022】更にまた、本実施例では、機能部材の分離
により、ストロークやステアが同時に発生する場合の、
ゴムブッシュ3やピン15のこじれも低減できる利点が
ある。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
テアとストロークの機能が独立した部材により成立して
いるため、ホイールアライメントの設定自由度が大幅に
向上され、理想的なジオメトリ変化を達成することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るサスペンション構造の原理図であ
る。
【図2】同じく一実施例の構成図である。
【図3】ゴムブッシュの説明図である。
【図4】キングピン軸の説明図である。
【図5】従来例の斜視図である。
【図6】異なった従来例の断面図である。
【符号の説明】
1 アッパアーム 2 ロアアーム 3 ゴムブッシュ 4 車体フレーム 5 車輪 6 ナックルアーム 13 ベアリング 14 ドライブシャフト 15 ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アッパアーム及びロアアームの内端を車
    体側に車輪の上下ストローク方向へ揺動可能に連結する
    と共に外端をナックルアームに前記上下ストローク方向
    へ揺動可能に連結し、前記ナックルアームと該ナックル
    アームに嵌合したベアリングとを前記車輪の左右ステア
    方向への回動が可能に上下一対のピンで結合したことを
    特徴とするサスペンション構造。
JP26861693A 1993-10-27 1993-10-27 サスペンション構造 Withdrawn JPH07117426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26861693A JPH07117426A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 サスペンション構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26861693A JPH07117426A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 サスペンション構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07117426A true JPH07117426A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17461024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26861693A Withdrawn JPH07117426A (ja) 1993-10-27 1993-10-27 サスペンション構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07117426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102523716B1 (ko) * 2021-12-15 2023-04-20 (주)티앤지 상용 차량의 독립현가장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102523716B1 (ko) * 2021-12-15 2023-04-20 (주)티앤지 상용 차량의 독립현가장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528307B2 (ja) 操舵輪の懸架装置
JPH03279009A (ja) サスペンション装置
US5193843A (en) Suspension system of a vehicle
US5388855A (en) Suspension system of a vehicle
US5098118A (en) Vehicle suspension system for steerable wheels
US5158320A (en) Suspension system for vehicles
JPH081923Y2 (ja) リヤサスペンション
JP3159978B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPS5855921B2 (ja) 自動車の独立懸架装置
JPH07117426A (ja) サスペンション構造
JP2932789B2 (ja) 車輌用リヤサスペンション
JPH023503A (ja) 操舵車輪用独立懸架サスペンション
JP3178227B2 (ja) サスペンション構造
JP3767078B2 (ja) 操舵輪用サスペンション装置
JPH0352161Y2 (ja)
JP2547569B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JPS61200017A (ja) ストラツトのアツパ−マウント構造
JPH0728961Y2 (ja) 車両のリヤサスペンション装置
JPH10181321A (ja) フロントサスペンション装置
JPH0534402Y2 (ja)
JPH0788124B2 (ja) 自動車の後輪懸架装置
JPH0511044Y2 (ja)
JPH05201219A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH05169943A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0224321Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130