JPH07116857A - 高性能トランスを基体とした多用途のスポット溶接機 - Google Patents

高性能トランスを基体とした多用途のスポット溶接機

Info

Publication number
JPH07116857A
JPH07116857A JP5291205A JP29120593A JPH07116857A JP H07116857 A JPH07116857 A JP H07116857A JP 5291205 A JP5291205 A JP 5291205A JP 29120593 A JP29120593 A JP 29120593A JP H07116857 A JPH07116857 A JP H07116857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
electrodes
welding machine
spot welding
high performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5291205A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoda Sato
亮拿 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5291205A priority Critical patent/JPH07116857A/ja
Publication of JPH07116857A publication Critical patent/JPH07116857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型軽量で高性能なスポット溶接機を提供す
る。 【構成】 前方に延出し、各先端部に電極50a,50
bを支持する上下一対のアーム20a,20bを、トラ
ンス10で支持する。トランス10を当該スポット溶接
機の構造部材・強度部材として利用することにより、フ
レームを不要にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トランスを基体として
利用した小型軽量で機動性に富んだ多用途のスポット溶
接機に関する。
【0002】
【従来の技術】金属板を簡単に接合できるスポット溶接
機は、各種金属製品の製造に多用され、様々な形式のも
のが市販されているが、産業機械として使用される大容
量のスポット溶接機(瞬間出力150kV程度)につい
て言えば、殆どが据え付け型である。据え付け型の大容
量スポット溶接機の構造を図1により説明する。
【0003】据え付け型の大容量スポット溶接機は、鋳
物または鉄でできた角筒状のフレーム1を有する。フレ
ーム1は、工場のフロアに設置され、内部にトランス2
を収容している。フレーム1からは上下一対のアーム3
a,3bが前方に延出している。アーム3a,3bは、
先端部に電極4a,4bをそれぞれ支持している。上側
の電極4aは可動電極であって、アーム3aに取付けた
シリンダー5またはアーム3aを揺動させるシリンダー
7により軸方向に駆動されると共に、2次ケーブル6a
によりトランス2の一方の2次端子2aと接続されてい
る。下側の電極4bは固定電極であり、2次ケーブル6
bによりトランス2の他方の2次端子2bと接続されて
いる。
【0004】上下一対の電極4a,4b間に被溶接材を
挿入し、上側の電極4aをシリンダー5により降下させ
て被溶接材を加圧した状態で、トランス2から電極4
a,4b間に溶接電流を通じることにより、被溶接材が
スポット溶接される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような据え付け型
の大容量スポット溶接機は、優れた溶接能力を有する
が、非常に重いために、ロボットに取付けたり天井吊下
げに使用したり作業台の上に卓上型として取付けて使う
ことはできない。そのようなポータブルな使い方をする
場合は、ロボット溶接機に見られるように電極の部分だ
けを切り離し、その部分をロボット等に取り付けること
になる。しかし、その場合は、電極部分を太く長い2次
ケーブルでトランスに接続することが必要になる。
【0006】2次ケーブルの延長は、周知の通り大きな
ロスを伴い、溶接能力の大幅な低下を招く。そのため、
ロボットで操作されるスポット溶接機は、自動車のボデ
ィ等に使用される薄板の溶接に限定されている。その
上、太く長い2次ケーブルは、電極部分の運動性を阻害
し、ロボットの負担を増大させる問題もある。
【0007】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であり、電極部分のみならずトランスと共にロボット
等、種々対象部に取り付けて様々な使い方ができるポタ
ブルで高性能なスポット溶接機を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明にかかるスポット
溶接機は、前方へ延出し、先端部に電極を支持する上下
一対のアームが、前記電極間に溶接電流を通じる高性能
トランスに支持されていることを特徴とする。高性能ト
ランスは、高力率で立ち上がり特性の良い低インピーダ
ンスのLと進相静電容量を本質的に内蔵した大容量で且
つ小型軽量のトランスのことで、本出願人が開発した銅
板積層型のコイルをもつトランスが好適であり、他のト
ランスでは希望する性能を得るのが困難と考えられる。
【0009】本発明にかかる他のスポット溶接機は、前
記高性能トランスをフレームとして、該トランスの2次
端子が突出する端面から前方へ上下一対のアームが延出
し、上下一対のアームの各先端部に電極がそれぞれ取り
付けられると共に、各電極が前記2次端子に接続され、
更に電極間で被溶接材を加圧するべく少なくとも一方の
電極が軸方向に駆動されることを特徴とする。
【0010】電極を駆動する駆動手段としては、シリン
ダーの他に、電極を軸方向に連続的に往復駆動する回転
カム機構、更には、これらによる加圧と電磁加圧とを組
み合わせたものをを使用することができる。
【0011】
【作用】本発明にかかるスポット溶接機においては、高
性能トランスを溶接機の構造部材・強度部材として用い
ているので、嵩が大きく重量も嵩むフレームを省略でき
る。電極部分をトランスから分離していないので、太く
長い2次ケーブルを必要とせず、溶接能力の低下および
運動性の低下を回避できる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図2は本発明にかかるスポット溶接機の1例を示
す側面図、図3は図2のA−A線断面矢視図である。
【0013】本スポット溶接機は、トランス10と、ト
ランス10に支持された上下一対のアーム20a,20
bとを具備し、フレームは備えていない。
【0014】トランス10は、電磁鋼板を積層した複数
脚構造の鉄心11の中央脚部にコイル12を装着した外
鉄型トランスであり、その鉄心11を額縁状の厚板から
なる前後一対の補強鉄板13,13間に挟んで、複数本
のボルト14により積層方向に締め付けた構造になって
いる。また、トランス10の周囲4面を補強鉄板19で
覆った構造になっている。
【0015】上側の補強鉄板19には、天井吊下げのた
めのフック15が設けられている。両側の補強鉄板19
には、ロボット取付け用のフック16および取付け穴1
8が設けられている。下側の補強鉄板19には、作業台
または定置式台に取付けるための取付け穴17が設けら
れている。フック15,16は着脱自在であり、上段の
取付け穴18は、揺動式のアームの取付けにも使用され
る。
【0016】コイル12は、前述した本出願人開発の角
枠状銅板の積層構造とされる。コイル12の2次端子1
2a,12bは、上下2段に設けられ、前方の補強鉄板
13の前方に突出している。
【0017】上下一対のアーム20a,20bは、高強
度のI型材からなり、前方の補強鉄板13から前方へ水
平に延出している。各アームの基端は、補強鉄板13の
前面に溶接され、必要に応じて前記補強鉄板19に連結
されることができる。上側のアーム20aの先端部に
は、シリンダー30が下向きに取り付けられ、シリンダ
ー30のピストンロッド先端には、銅の厚板からなるヘ
ッド40aが取り付けられている。ヘッド40aは、フ
レキシブルと呼ばれる2次ケーブル60aによって上側
の2次端子12aと接続され、前部に電極50aを下向
きに支持している。
【0018】下側のアーム20bの先端部には、ヘッ4
0bが前記ヘッド40aに対向して取り付けられてい
る。下側のヘッド40bは、フレキシブルと呼ばれる2
次ケーブル60bによって下側の2次端子15bと接続
され、前記電極50aに対向する上向きの電極50bを
前部に支持している。
【0019】溶接を行うときは、電極50a,50b間
に被溶接材を挿入し、シリンダー30により上側のヘッ
ド40aを降下させる。電極50a,50b間で被溶接
材が加圧されると、トランス10を駆動して、電極50
a,50b間に溶接電流を通じる。
【0020】電極50a,50b間で被溶接材を加圧す
ると、その反力がアーム20a,20bを介してトラン
ス10に伝わる。トランス10は充分な機械的強度を持
つので、この反力に打ち勝ち、当該スポット溶接機の構
造部材・強度部材として機能する。
【0021】電極50a,50bは、高性能トランス1
0と一体化され、短い2次ケーブル60a,60bによ
ってトランス10と接続されているので、ロスが少な
い。従って、通常ではロボット積載が困難なアルミニウ
ム板やステンレス板の1.6ミリ3枚重ねスポット溶接
が、ロボット積載方式で行えるという大変便利な大容量
のスポット溶接機が提供される。従来の在来型トランス
では、基本的に同じ溶接能力を出すために、ここで使用
する高性能トランス10に比べ3倍余の重量となり、ロ
ボット積載や天井吊下げ方式は困難であるので、現時点
では本発明の実施は不可能と考えられる。
【0022】このように、本スポット溶接機は、作業台
または定置式台等の架台上に固定して据え付け型として
使用できるのは勿論のこと、天井等から吊り下げたり、
ロボットに取り付けたりすることにより、移動型として
使用でき、多用途で汎用性が極めて高い。移動型として
使用する場合、電極50a,50bにトランス10が一
体化されているので、太く長い2次ケーブルによって運
動性が阻害されるおそれがない。従って、手動で移動さ
せる場合は、その操作性に優れ、機械的に移動させる場
合は、その機械の負担が軽減される。
【0023】加圧については、シリンダー30による加
圧に電磁石による電磁加圧を重畳させるのが良い。電磁
加圧は、加圧力の微妙な調節が可能であり、応答性も良
いので、これを重畳させることにより、加圧力のコンピ
ュータ制御が可能となり、接合性が大幅に改善される。
【0024】図4は本発明にかかるスポット溶接機の他
の例を示す側面図である。
【0025】図4(A)のスポット溶接機は、上側の電
極50aを回転カム機構70により上下に連続駆動する
点が、前記スポット溶接機と異なっている。電極50a
を支持するヘッド40aは、鉛直な支持軸80の下端に
取り付けられている。支持軸80は、アーム20aの先
端に取り付けた案内筒90により軸方向に可動に支持さ
れ、図示されないスプリングにより上方に付勢されてい
る。
【0026】回転カム機構70は、支持軸80の上端面
に当接する回転カム71と、これを回転させる駆動部7
2とからなる。駆動部72は、アーム20a上に設置さ
れ、内蔵された速度可変モータおよび減速機により、回
転カム71を任意の速度で回転させることにより、支持
軸80を軸方向に連続的に往復駆動する。これにより電
極50aは昇降を繰り返し、これに同期して電極50
a,50b間の被溶接材を間歇的に移動させることによ
り、連続したナゲットを形成できる。
【0027】すなわち、本スポット溶接機は簡易なシー
ム溶接機として使用することもできる。これ以外の機能
は前記スポット溶接機と同じである。
【0028】図4(B)のスポット溶接機は、上側のア
ーム20aを揺動式とした点が、前記スポット溶接機と
異なっている。揺動式のアーム20aは、トランス10
の後方に設けたシリンダー30により駆動されて、上側
の電極40aを軸方向に昇降させる。アーム20aの揺
動支点は、溶接点と同じ高さとされている。シリンダー
30に代えて回転カム機構70を使用すれば、本スポッ
ト溶接機も簡易なシーム溶接機として使用することがで
きる。また、これらのスポット溶接機においても、シリ
ンダー30や回転カム機構70による加圧に、電磁加圧
を重畳させるのがよい。
【0029】
【発明の効果】以上に説明した通り、本発明にかかるス
ポット溶接機は、高性能トランスを溶接機の構造部材・
強度部材に活用したことにより、嵩が大きく重量も嵩む
フレームを必要としないので、すこぶる小型で軽量であ
り、トランスと共にロボット等に取り付けできる優れた
機動性、汎用性を有する。しかも、太く長い2次ケーブ
ルを必要としないので、その2次ケーブルによる溶接能
力の低下および運動性の低下が回避され、溶接能力およ
び運動性も非常に高い。したがって、これまで不可能と
されていた厚板のロボット溶接等が可能になり、製造産
業に与える効果は多大である。
【0030】電極を駆動する駆動手段として、電極を軸
方向に連続的に往復駆動する回転カム機構を採用した場
合は、その往復運動に同期して電極間の被溶接材を間歇
的に移動させることにより、連続したナゲットを形成で
きる。従って、簡易なシーム溶接機としての使用が可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のスポット溶接の構成を示す側面図であ
る。
【図2】本発明にかかるスポット溶接機の1例を示す側
面図である。
【図3】図2のA−A線断面矢視図である。
【図4】本発明にかかるスポット溶接機の他の例を示す
側面図である。
【符号の説明】
10 トランス 11 鉄心 12 コイル 12a,12b 2次端子 13,19 補強鉄板 20a,20b アーム 30 シリンダー 40a,40b ヘッド 50a,50b 電極 60a,60b 2次ケーブル 70 回転カム機構

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前方へ延出し、先端部に電極を支持する
    上下一対のアームが、前記電極間に溶接電流を通じるト
    ランスに支持されていることを特徴とする高性能トラン
    スを基体とした多用途のスポット溶接機。
  2. 【請求項2】 高性能トランスをフレームとして、該ト
    ランスの2次端子が突出する端面から前方へ上下一対の
    アームが延出し、上下一対のアームの各先端部に電極が
    それぞれ取り付けられると共に、各電極が前記2次端子
    に接続され、更に電極間で被溶接材を加圧するべく少な
    くとも一方の電極が軸方向に駆動されることを特徴とす
    る高性能トランスを基体とした多用途のスポット溶接
    機。
  3. 【請求項3】 前記高性能トランスをロボットに取付け
    し且つ天井吊下げに利用できる取付け部を該トランスの
    上面および側面に設け、下面に該トランスを作業台また
    は定置式台に取付けする取付け部を設けたことを特徴と
    する請求項1または2に記載のスポット溶接機。
  4. 【請求項4】 前記電極を駆動する駆動手段がアームに
    取付けた速応性シリンダーまたはアームを揺動させる速
    応性シリンダーである請求項2に記載のスポット溶接
    機。
  5. 【請求項5】 前記電極を駆動する駆動手段が、アーム
    に取付けられて電極を軸方向に連続的に往復駆動し、そ
    の動作に溶接電流の制御を同期させた回転カム機構であ
    る請求項2に記載のスポット溶接機。
  6. 【請求項6】 前記シリンダーまたは回転カムによる加
    圧に電磁加圧を重畳させたことを特徴とする請求項4に
    記載のスポット溶接機。
JP5291205A 1993-10-26 1993-10-26 高性能トランスを基体とした多用途のスポット溶接機 Pending JPH07116857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5291205A JPH07116857A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 高性能トランスを基体とした多用途のスポット溶接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5291205A JPH07116857A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 高性能トランスを基体とした多用途のスポット溶接機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07116857A true JPH07116857A (ja) 1995-05-09

Family

ID=17765826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5291205A Pending JPH07116857A (ja) 1993-10-26 1993-10-26 高性能トランスを基体とした多用途のスポット溶接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116857A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305592A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nag System Co Ltd 精密抵抗溶接装置
JP2008000806A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Aichi Sangyo Kk 回転可能なスポット溶接機
CN105234541A (zh) * 2015-10-20 2016-01-13 安徽鼎聚焊接科技有限公司 一种气动点焊机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006305592A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Nag System Co Ltd 精密抵抗溶接装置
JP4541963B2 (ja) * 2005-04-27 2010-09-08 ナグシステム株式会社 精密抵抗溶接装置
JP2008000806A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Aichi Sangyo Kk 回転可能なスポット溶接機
CN105234541A (zh) * 2015-10-20 2016-01-13 安徽鼎聚焊接科技有限公司 一种气动点焊机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9943928B2 (en) Method of operating an apparatus for linear friction welding
JPH0647559A (ja) スポット溶接装置
CN213257951U (zh) 一种机械配件夹具
JPH07116857A (ja) 高性能トランスを基体とした多用途のスポット溶接機
JP3781822B2 (ja) ロボットによる溶接装置
JP4780502B2 (ja) スポット溶接電極
JP5610303B2 (ja) スポット溶接機およびスポット溶接方法
JP3445636B2 (ja) スポット溶接機
CN217254039U (zh) 一种用于钣金加工的焊接装置
JP3165107B2 (ja) スポット溶接機
JP2002045973A (ja) 抵抗スポット溶接機
CN220050536U (zh) 一种焊接机活动机架
JPH0588773U (ja) 双頭溶接ガン
CN213672370U (zh) 建筑施工的钢筋对接焊接装置
CN207840382U (zh) 一种自动规整填料碰焊设备
JP3844287B2 (ja) 抵抗溶接機
JPH11188486A (ja) 抵抗溶接法
JPH09285872A (ja) スポット溶接方法およびその装置
JP2002224844A (ja) 金属構造物の溶接組立て方法
JP2001239372A (ja) 抵抗溶接機
JPH11188488A (ja) 抵抗溶接機
JP2001239374A (ja) 抵抗溶接機
JP3236944B2 (ja) 間接給電式溶接ガン装置
JP2005238317A (ja) スポット溶接法
CN108393672A (zh) 用于工件扣合的夹紧装置