JPH07116344B2 - 水中施工用材料の製造方法 - Google Patents

水中施工用材料の製造方法

Info

Publication number
JPH07116344B2
JPH07116344B2 JP60194182A JP19418285A JPH07116344B2 JP H07116344 B2 JPH07116344 B2 JP H07116344B2 JP 60194182 A JP60194182 A JP 60194182A JP 19418285 A JP19418285 A JP 19418285A JP H07116344 B2 JPH07116344 B2 JP H07116344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
underwater construction
manufacturing
construction materials
main component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60194182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253364A (ja
Inventor
義之 大串
Original Assignee
義之 大串
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義之 大串 filed Critical 義之 大串
Priority to JP60194182A priority Critical patent/JPH07116344B2/ja
Publication of JPS6253364A publication Critical patent/JPS6253364A/ja
Publication of JPH07116344B2 publication Critical patent/JPH07116344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、橋の支柱、水槽等の水と接触する部分の表面
塗装、水中での物体の接着、湧水部分、漏水部分の止水
を行うに際し、周囲の水を排除することなく水中におい
て施工が可能な水中施工用表面塗装剤、接着剤、止水材
として用いることができる水中施工用材料の製造方法に
関するものである。
(ロ)従来技術 従来、橋の支柱、水槽等水と接触する表面のひび割れを
補修するための表面塗装剤としては、コンクリート、モ
ルタル合成樹脂混和モルタル等を用いている。
また、水中で物体を接着する接着剤、水中で止水する止
水剤の完全なものはなかった。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかし、従来の表面塗装剤は、硬化前は過剰の水に分散
し、又は、付着力を喪失するものであるため、施工部分
の水を排除して行なわねばならず、施工作業が煩雑であ
ると共に、これらは充分な防錆力、付着力を有しないた
め鉄製の橋の支柱、水槽の表面など、常時、水と接触す
る部分の表面塗装剤、接着剤、湧水、漏水箇所の止水材
として充分な機能を果たすことができなかった。
(ニ)問題を解決するための手段 本発明では、アクリル酸エステルを主成分としてなる複
合ポリマーエマルジョンに酸化珪素、酸化鉄、及びポリ
アクリルアミドとスルホン酸ナトリウム塩の共重合体の
粉末を主成分として成る主剤を混合することにより、水
と接触する部分に施工する場合、周囲の水を排除するこ
となく水中においての施工が可能であり、しかも防錆機
能、接着機能、止水剤機能を充分に果たしうる水中施工
用の材料の製造方法を提供せんとするものである。
(ホ)作用 本発明によれば強い粘着性と接着性を保有できると共
に、主剤によって高い防錆力を保有でき、被塗布面に強
靱な防錆保護被膜を形成しうるものであり、しかも、主
剤に含まれる粉末状ポリアクリルアミドとスルホン酸ナ
トリウム塩の共重合体の作用のより、水中において防水
作用を有する被膜が形成されるため、水中においても本
塗装剤、接着剤、止水剤の組織内に水が侵入することも
なく、かかる組織が水中に分散、溶出する恐れがないの
で水中において施工作業を行うことが可能となるもので
ある。
(ヘ)効果 本発明は、前記のように構成したので、水と接触する表
面に塗装したり、他の物体を接着したり、あるいは湧
水、漏水を止水するに際し、周囲の水を排除することな
く、水中においての施工が可能であり、しかも防錆によ
る保護機能、接着機能、止水機能を充分に果たしうる水
中施工用材料を提供しうるという効果を奏する。
(ト)実施例 本発明を実施例に基づき詳説すれば、次の通りである。
即ち、本発明の要旨は複合ポリマーエマルジョンに主剤
を混合するところにある。
まず、複合ポリマーエマルジョンの配合を説明すると、 (重量%) アクリル酸エステル 30% スチレンラテックス 20% 水 50% の割合に適量の乳化剤を加えて各ポリマーの水中分散液
とする。
次に、上記例の複合ポリマーエマルジョンと混合すべき
主剤の配合例を示す。
また、上記主剤における白色セメントの成分の重量比を
説明する。
(重量%) CaO 65.4 SiO2 23.1 Fe2O3 0.2 igloss 2.7 insol 0.2 Al2O3 4.3 MgO 0.6 SO3 2.8 その他 0.7 上記配合からなる複数の成分を均一になるように混合
し、主剤とする。
かかる主剤と前記複合ポリマーエマルジョンとを用いて
水中施工するには次のように行う。
即ち、重量比で複合ポリマーエマルジョン1に対して主
剤5を溶かし込み混練して水中施工用材料を生成し、こ
れを作業者が水中に持ち込み、手で直接又はコテ等で被
塗装表面塗装剤に塗り付ける。
接着の場合は、上記の混練した材料を接着物に塗り付け
水中に持ち込んで被接着面に圧着する。
湧水、漏水箇所の止水の場合は上記混練した材料を作業
者が水中に持ち込み、湧水、漏水箇所に圧着する。作業
後そのまま約4週間程度放置しておけば完全に硬化す
る。
硬化時間を短縮するには前記主剤の白セメントに変えて
適量の急結セメントを使用した主剤を用いれば硬化時間
を5分程度まで短縮することができる。
本発明の実施例は上記のように構成されているものであ
り、かかる水中施工用材料の性状及び物性は第1表の通
りである。
第1表 形状 水溶性スラリー 硬化時間 水中にて5分〜4週間 硬化温度 5℃〜80℃ 耐熱温度 300℃ 耐寒温度 −183℃ 付着力 22kgf/cm2 圧縮強度 150kgf/cm2〜220kgf/cm2 曲げ強度 73kgf/cm2 引張強度 26.3kgf/cm2 屈曲 JIS K 5400 心棒2mm 180°折曲異常無し 衝撃 JIS G 3492 550g鋼球2.4m落下異常無し 耐候性 サンシャインウェザーメータ1000時間異常無し 海水浸漬 3000時間以上 透水量 JIS A 1404 水圧 3kgf/cm2 1時間 0.4g 線膨張係数 1.3×10-5 1/℃ 水中分散性 分散せず。
第1表の通り、かかる水中施工用材料は、そのポリアク
リルアミドとスルホン酸ナトリウム塩の共重合体が、材
料の表面に分散防止被膜を形成することができるので、
材料が水中に分散する恐れがないため、水中においての
施工が可能となり、橋の支柱、堤防ドック、沈埋トンネ
ル、基礎、流水・湧水箇所等の表面処理、物体の接着、
止水等の施工に使用出来る。
しかも、硬化時間が比較的短いので作業能率が上がり、
また付着力も大であり、各種材料に密着できると共に、
圧縮強度、曲げ強度も良好である為、特に金属等のよう
に温度変化による熱膨張率の大きなものに対しても対応
しうるものである。更に耐蝕性、耐候性に優れているの
で各種環境での使用が可能となる。また、鉄のように空
気中の酸素によって酸化されて腐食を生じる場合には、
この発明の表面塗装剤の金属イオンとの結合力を利用し
て金属のもつ酸化機能を逆用して、錆自身を浸透造成さ
せており強度のある酸化膜を形成させることによって防
食をおこなうことができる。尚、主剤中の亜鉛華(Zn
O)は各種ポリマーに対して架橋反応を起こし、被膜の
強度を増加せしめている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクリル酸エステルを主成分としてなる複
    合ポリマーエマルジョンに、酸化珪素、酸化カルシウ
    ム、酸化鉄及びポリアクリルアミドとスルホン酸ナトリ
    ウム塩の共重合体の粉末を主成分としてなる主剤を混合
    することを特徴とする水中施工用材料の製造方法。
JP60194182A 1985-09-02 1985-09-02 水中施工用材料の製造方法 Expired - Lifetime JPH07116344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194182A JPH07116344B2 (ja) 1985-09-02 1985-09-02 水中施工用材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60194182A JPH07116344B2 (ja) 1985-09-02 1985-09-02 水中施工用材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6253364A JPS6253364A (ja) 1987-03-09
JPH07116344B2 true JPH07116344B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=16320300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60194182A Expired - Lifetime JPH07116344B2 (ja) 1985-09-02 1985-09-02 水中施工用材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116344B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2766854B2 (ja) * 1988-04-30 1998-06-18 義之 大串 コンクリート構造物
JP2847162B2 (ja) * 1988-04-30 1999-01-13 義之 大串 コンクリート構造体
EP0626355A1 (en) * 1993-05-27 1994-11-30 Yoshiyuki Ogushi Wall material having a sterilizing effect and method for using the same
IT1292378B1 (it) * 1997-06-19 1999-02-08 Italcementi Spa Uso di additivi organici per la preparazione di composizioni cementizie con migliorate proprieta' di costanza di colore

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038137B2 (ja) * 1972-09-30 1975-12-08
JPS605053A (ja) * 1983-06-21 1985-01-11 株式会社セブンケミカル ゴム状弾性を有する複合材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253364A (ja) 1987-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101637987B1 (ko) 열화 철근콘크리트 구조물 보수용 단면복구재 조성물 및 이를 이용한 철근콘크리트 구조물의 단면복구공법
KR102072939B1 (ko) 고점도 고탄성 크랙 보수용 퍼티재를 이용한 아파트 외벽의 보수 공법
JPH0153702B2 (ja)
JPH0761852A (ja) セメント組成物
JPS6050742B2 (ja) 自己硬化性無機組成物
KR102370498B1 (ko) 무기계 저점도 수성 접착코팅제 조성물 및 그 용도
US3522068A (en) Cement composition and process for preparing it
KR100463716B1 (ko) 콘크리트 구조물 도장용 조성물
KR102241950B1 (ko) 방수·방식용 조성물 및 이를 이용한 방수·방식 시공 방법
JPH07116344B2 (ja) 水中施工用材料の製造方法
JP5697888B2 (ja) 電気抵抗の小さい急硬性吹付け用モルタル、急硬性吹付け用硬化体、及びそれを用いたコンクリート構造物内部にある鋼材の防食方法
US4059553A (en) Coating composition comprising oxides and/or hydroxides of Mg++, Ca++, chromium, manganese, and Zn++ and quaternary ammonium silicates useful for building materials
JP4647767B2 (ja) 水硬性組成物及びそのペースト、モルタル、コンクリート
US5401310A (en) Additive composition with insulating, impermeabilizing and antishrink properties
JP5185047B2 (ja) 電気抵抗の小さい左官用モルタル、それを用いた硬化体、及びそれを用いたコンクリート構造物内部にある鋼材の防食方法
JPH06227878A (ja) 防水被覆用組成物
KR102260367B1 (ko) 터폴리머 재유화형 분말수지를 이용한 규산질계 도포 방수제와 친환경 변성실리콘 표면보호제 및 이를 이용한 터폴리머 규산질계 복합 변성실리콘 방수/방식 공법.
JP2009190944A (ja) 電気抵抗の小さい左官用モルタル、それを用いた硬化体、及びそれを用いたコンクリート構造物内部にある鋼材の防食方法
JPH0153905B2 (ja)
JPH10265256A (ja) 漏水阻止組成物及び建造物のひび割れ補修方法
CN106810172A (zh) 一种墙面堵漏剂及使用方法
KR101914904B1 (ko) 지오폴리머 반응 및 아연을 이용한 방청능력이 있는 뿜칠 콘크리트 보수 복원 공법
JPH01168766A (ja) 水膨張性塗料組成物
JP3352033B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0480073B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370