JPH07115731A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPH07115731A
JPH07115731A JP25576793A JP25576793A JPH07115731A JP H07115731 A JPH07115731 A JP H07115731A JP 25576793 A JP25576793 A JP 25576793A JP 25576793 A JP25576793 A JP 25576793A JP H07115731 A JPH07115731 A JP H07115731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
load
power supply
life
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25576793A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yoshida
毅 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25576793A priority Critical patent/JPH07115731A/ja
Publication of JPH07115731A publication Critical patent/JPH07115731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常に電池の寿命が最も長くなる電圧でバッテ
リーロー表示を行うことにより装置のユーザーに電池を
最も長い寿命で使用できる電源装置を提供すること。 【構成】 負荷12の消費電流に応じて基準電圧を少な
くとも2種類以上に切り換える電圧安定化手段13に接
続された基準電圧切換手段14を設け、負荷12の消費
電流の値に応じてバッテリーロー表示のスレッシュ電圧
を切り換えることにより、常に電池11の寿命が最も長
くなる電圧でバッテリーロー表示を行い、装置のユーザ
ーが電池11を最長寿命で使用できる電圧で使用を止め
ることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯機器などに備えら
れる電源装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電池を電源とする装置ではマンガ
ン乾電池に代表される充電不可能な1次電池から、次第
にニッケルカドミウム蓄電池や小型鉛シール蓄電池に代
表される充電して何度も繰り返し使用できる2次電池が
多く使用されるようになってきている。電池を電源とす
る装置はその性格上、携帯機器が多く、電池の放電継続
時間がそのまま装置の動作時間になる。そのため、電池
があとどのくらい使用できるか、いつ充電したら良いの
かを的確に知ることが重要であり、通常、装置は電池電
圧の低下を知らせるいわゆるバッテリーロー表示手段を
備えている。以下、従来の電源装置を図面を用いて説明
する。
【0003】図3は負荷に2種類の消費電流パターンが
ある装置の使用時間と電池電圧の関係を示すグラフであ
り、縦軸は電池の電圧、横軸は装置の使用時間を示す。
Vaは負荷の消費電流が多い場合で寿命が最も短くなる
電圧、Vbは負荷の消費電流が少ない場合で寿命が最も
長くなる電圧である。ta,tbは電池の電圧が各々V
a,Vbまで低下するまでに要する時間、即ち装置の使
用時間である。図4は電池の放電終了電圧と電池のサイ
クル寿命の関係を示すグラフであり、縦軸は電池のサイ
クル寿命、横軸は電池の放電終了電圧を示す。Va,V
bは図3中の値と同一である。ηaは負荷の消費電流が
多い場合での寿命、ηbは負荷の消費電流が少ない場合
での寿命である。図5は従来の電源装置のブロック図で
あり、1は電池、2は本装置の負荷、3は電池電圧を一
定にする電圧安定化回路、4は電池電圧が一定値以下に
なったことを検出する電圧比較回路、5は電池電圧が一
定値以下になったことを表示する表示回路である。
【0004】以下、図3〜図5を用いて従来の電源装置
の動作について説明する。この電源装置は電池1から各
ブロックに電源が供給される。装置としての動作は負荷
2で行っている。電池電圧がある一定値(例えば図3に
おけるVb)まで低下してくると電圧比較回路4でそれ
を検出し、表示回路5でバッテリーローの表示を行う。
電池1の電圧が低下しても電圧比較回路4の基準電圧は
電圧安定化回路3で一定に保たれ、ユーザーは電池1の
残量が残り少ないことを正確に知ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般的
な2次電池では放電電流によって寿命がもっとも長くな
る放電終了電圧が異なるために、従来の電源装置のよう
に負荷に流れる放電電流が異なっても同じバッテリーロ
ー表示を行うと、実際にはまだ使用が可能であるにもか
かわらずバッテリーロー表示が出たり、或いは電池寿命
に悪影響を及ぼす電圧までに低下してはじめて表示が出
るなどして適切な時期に使用が停止されず、電池の寿命
が短くなるという問題点を有していた。つまり、図3に
おいてはバッテリーロー電圧がVbであったとすれば、
軽負荷の場合は良いが重負荷の場合には放電が浅すぎ
て、ニッケルカドミウム蓄電池やニッケル水素蓄電池の
欠点であるメモリ効果が現れ、実際に装置を使用できる
時間もta−tbだけ短くなってしまう。また、バッテ
リーロー表示電圧がVaであったとすれば、軽負荷の場
合は過放電となってしまう。このことを図示すると図4
のようになる。即ち、電流が少ない場合(軽負荷)では
放電終了電圧Vaより高くても電池の寿命は最長値であ
るηaより短くなり、電流が多い場合(重負荷)も同様
に放電終了電圧Vbを境に寿命はηbより短くなってし
まう。
【0006】そこで本発明は、常に電池の寿命が最も長
くなる電圧でバッテリーロー表示を行うことにより装置
のユーザーに電池を最長寿命で使用できる電源装置を提
供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、装
置の電源である電池と、電池に接続された装置の機能を
実現する負荷と、電池の電圧を安定化する電圧安定化手
段と、負荷の消費電流に応じて基準電圧を少なくとも2
種類以上に切り換える電圧安定化手段に接続された基準
電圧切換手段と、電池の電圧が基準電圧切換手段におい
て選択された基準電圧より低下した場合に有意な信号を
出力する電圧比較手段と、前者の信号を受けて表示を行
う表示手段とから電源装置を構成した。
【0008】
【作用】本発明は上記した構成により、負荷の消費電流
の値に応じてバッテリーロー表示のスレッシュ電圧を切
り換えることにより、常に電池の寿命が最も長くなる電
圧でバッテリーロー表示を行い、装置のユーザーが電池
を最長寿命で使用できる電圧で使用を止めることが可能
となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例における電源装置
の構成を示すブロック図である。11は装置の電源であ
る電池、12は装置の機能を実現する負荷、13は電池
電圧が低下しても出力電圧を一定に安定化する電圧安定
化手段、14は負荷の消費電流に応じて基準電圧を切り
換える電圧安定化手段13に接続された基準電圧切換手
段、15は電圧比較手段(コンパレータ)、16はバッ
テリーローの表示手段である。
【0011】図2は本発明の一実施例における電源装置
の回路図である。12は負荷、11は電池、Q1はコン
パレータ、Q2はバッテリーロー表示を行うダイオード
D1をドライブするトランジスタ、Q3は電池電圧が低
下しても出力電圧を一定に安定化する電圧安定化手段で
あってICから成っている。R1・R2は負荷12の消
費電流が大きい場合の基準電圧設定用の抵抗器、R3・
R4は負荷12の消費電流が小さい場合の基準電圧設定
用の抵抗器、R5・R6はスレッシュ電圧がコンパレー
タQ1の動作電圧内に入るように分圧する抵抗器、SW
1はスレッシュ電圧を負荷の消費電流に応じて切り換え
るスイッチである。
【0012】以上のように構成された本発明の電源装置
について、以下図1〜図3を用いてその動作について説
明する。
【0013】まず、図1を用いて動作の概略を説明す
る。この電源装置は電池11から各ブロックに電源が供
給される。装置としての動作は負荷12で行っている。
バッテリーロー表示のスレッシュレベルは負荷12の消
費電流に応じて基準電圧切換手段14で設定できる。電
池電圧がある一定値まで低下してくると基準電圧切換手
段14で設定した電圧に応じて電圧比較手段15で電圧
を検出し、表示手段16でバッテリーローの表示を行
う。こうすることで、ユーザーは負荷12の消費電流が
多い場合でも少ない場合でも、電池11の電圧が電池の
寿命を最大限に活用できるレベルを正確に知ることがで
きる。
【0014】次に図2を用いて具体的な動作について説
明する。この電源装置は電池11から各ブロックに電源
が供給される。装置としての動作は負荷12で行ってい
る。バッテリーロー表示のスレッシュレベルは負荷12
の消費電流に応じてスイッチSW1において抵抗器R1
・R2かR3・R4を選択する。電圧安定化手段Q3で
安定化された電圧を選択された抵抗器R1・R2かR3
・R4で分圧し、その電圧が基準電圧となる。コンパレ
ータQ1は抵抗器R1・R2又はR3・R4で設定した
基準電圧と抵抗器R5・R6で分圧された電池18の電
圧の差を検出し、電池電圧がある一定値まで低下してく
ると出力が“H”レベルに変化する。その結果、トラン
ジスタQ2がONになりLEDであるダイオードD1が
点灯してバッテリーローの表示を行う。
【0015】このように、負荷12の消費電流の値に応
じてバッテリーロー表示のスレッシュ電圧を切り換える
ことにより、常に電池11の寿命が最も長くなる電圧で
バッテリーロー表示を行い、ユーザーは電池11を最長
寿命で使用することができる。なお、上記実施例におい
ては、バッテリーロー表示のスレッシュレベルを2段階
の切替方式としたが、負荷の消費電流に応じて2段階以
上のステップにさらに細かくスレッシュレベルを切り換
えると、電池の寿命に対してより最適化が可能となる。
また、負荷の消費電流に比例してスレッシュレベルを連
続的に可変させても良い。また、バッテリーロー用の出
力を利用して、負荷への電源供給を停止して、ユーザー
の電源切り忘れを防止することもできる。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明は、負荷の消費電流
の値に応じてバッテリーロー表示のスレッシュ電圧を切
り換えることにより、常に電池の寿命が最も長くなる電
圧でバッテリーロー表示を行い、装置のユーザーが電池
を最長寿命で使用できる電圧で使用を止めることが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における電源装置の構成を示
すブロック図
【図2】本発明の一実施例における電源装置の回路図
【図3】従来の電源装置の使用時間と電池電圧の関係を
示すグラフ
【図4】従来の電池の放電終了電圧と電池のサイクル寿
命の関係を示すグラフ
【図5】従来の電源装置のブロック図
【符号の説明】
11 電池 12 負荷 13 電圧安定化手段 14 基準電圧切換手段 15 電圧比較手段 16 表示手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置の電源である電池と、電池に接続され
    た装置の機能を実現する負荷と、電池の電圧を安定化す
    る電圧安定化手段と、負荷の消費電流に応じて基準電圧
    を少なくとも2種類以上に切り換える電圧安定化手段に
    接続された基準電圧切換手段と、電池の電圧が基準電圧
    切換手段において選択された基準電圧より低下した場合
    に有意な信号を出力する電圧比較手段と、前者の信号を
    受けて表示を行う表示手段とを備えたことを特徴とする
    電源装置。
  2. 【請求項2】負荷の消費電流に応じて基準電圧を連続的
    に可変することを特徴とする請求項1記載の電源装置。
  3. 【請求項3】電圧安定化手段の出力を抵抗器で分圧し
    て、少なくとも1種類の基準電圧とすることを特徴とす
    る請求項1記載の電源装置。
JP25576793A 1993-10-13 1993-10-13 電源装置 Pending JPH07115731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25576793A JPH07115731A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25576793A JPH07115731A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07115731A true JPH07115731A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17283340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25576793A Pending JPH07115731A (ja) 1993-10-13 1993-10-13 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115731A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011062038A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi Ltd 無停電電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011062038A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Hitachi Ltd 無停電電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5739596A (en) Power supply for an electronic device and power delivery method therefor
US5424800A (en) Camera having solar battery and secondary battery
TWI495891B (zh) 電池電荷狀態指示器的操作方法、指示電路及監測電路
JPH10271705A (ja) 電源回路
JP2006304548A (ja) 充電制御装置
JP3416952B2 (ja) 電源残余容量測定装置および電源残余容量測定回路を備えた電源装置
JP2004312789A (ja) 二次電池装置
US5608385A (en) Device for determining state of electricity generation of solar battery
US20050062455A1 (en) Battery powered device and method employing monitored usage to recommend battery type
US5784295A (en) Method and apparatus for determining residual battery voltage
US6014014A (en) State-of-charge-measurable batteries
US7525282B2 (en) Battery-operated equipment including a microcomputer
JPH07115731A (ja) 電源装置
JPS63110918A (ja) 電池駆動式電子機器
JP3416959B2 (ja) バッテリー装置
JPH0455781A (ja) 電池の残容量表示装置
JPH04244741A (ja) 電池駆動式電気機器
JPH06225466A (ja) 二次電池充電回路
JP3187338B2 (ja) バッテリ残量監視装置
JPH0259681A (ja) バッテリーチェック回路
JP2500878Y2 (ja) 電源回路
JPH05289785A (ja) 電池消耗検知装置
KR200238177Y1 (ko) 캠코더 배터리의 효율향상 및 수명연장을 위한 장치
JPH06276690A (ja) 二次電池装置
JP3049920B2 (ja) 電池残量表示装置