JPH0711458U - ベースプレートとエアバッグカバーとの連結構造 - Google Patents
ベースプレートとエアバッグカバーとの連結構造Info
- Publication number
- JPH0711458U JPH0711458U JP042123U JP4212393U JPH0711458U JP H0711458 U JPH0711458 U JP H0711458U JP 042123 U JP042123 U JP 042123U JP 4212393 U JP4212393 U JP 4212393U JP H0711458 U JPH0711458 U JP H0711458U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base plate
- airbag cover
- side wall
- wall portion
- airbag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】ベースプレートとエアバッグカバーとの仮固定
手段として簡単な構造の専用連結具を採用すると共に、
ベースプレートの一部によりエアバッグカバーの外面を
支持させて、要求される抗力を確保する仮固定が容易に
実現できるようにする。 【構成】弾性を有する金属板材から構成され、全体形状
がベースプレートの前記側壁部及びエアバッグカバーの
前記立壁部の左右端部を重合状態で挟持する挟持部を有
すると共に、その対向する挟持部に前記側壁部及び立壁
部の一部に係着する係着手段を有する連結具を備え、前
記ベースプレートの側壁部の先端縁に沿って形成され、
前記エアバッグカバーの立壁部を包持する略U字断面の
嵌着部を有し、前記側壁部及び立壁部の左右端部には前
記連結具の係着手段が係着する被係着部を有している。
手段として簡単な構造の専用連結具を採用すると共に、
ベースプレートの一部によりエアバッグカバーの外面を
支持させて、要求される抗力を確保する仮固定が容易に
実現できるようにする。 【構成】弾性を有する金属板材から構成され、全体形状
がベースプレートの前記側壁部及びエアバッグカバーの
前記立壁部の左右端部を重合状態で挟持する挟持部を有
すると共に、その対向する挟持部に前記側壁部及び立壁
部の一部に係着する係着手段を有する連結具を備え、前
記ベースプレートの側壁部の先端縁に沿って形成され、
前記エアバッグカバーの立壁部を包持する略U字断面の
嵌着部を有し、前記側壁部及び立壁部の左右端部には前
記連結具の係着手段が係着する被係着部を有している。
Description
【0001】
本考案は、自動車の乗員席の前方に装備され、車両に強い衝撃を受けたときに 瞬時に膨張展開することにより乗員の衝撃を緩和するエアバック装置におけるベ ースプレートとエアバッグカバーとの連結構造に関し、更に詳しくは簡単な構造 をもち容易な組付けと強固な連結ができ、しかも自動化をも可能にするベースプ レートとエアバッグカバーとの連結構造に関する。
【0002】
近年、乗員等の安全を確保するために、従来のシートベルト装置に加え、車両 に大きな衝撃を受けたときに、その衝撃を感知してエアバッグの内部に気体を導 入し風船状に瞬時に膨張させ、同エアバッグにより乗員の上半身を緩衝支持する ようにして、人体に加わる衝撃力を大幅に緩和するエアバッグ装置が実用化され ている。
【0003】 この種のエアバッグ装置は、図11に示すごとく適当な大きさに折り畳まれた ナイロン布などからなるエアバッグ1を開口部周縁で気密的に固着支持する金属 製のベースプレート2と、前記エアバッグ1を収容すると共に、周縁立壁部4a が前記ベースプレート2の周縁側壁部2aに外嵌してリベット等により固着され た軟質合成樹脂材料からなるエアバッグカバー4とをもつエアバッグモジュール 5を備えている。このエアバッグモジュール5の前記開口部には、更にインフレ ータ(ガス発生装置)6が取り付けられ、乗員席の前方の例えばステアリングホ イールのボス部に装着される。
【0004】 前記エアバッグ1はナイロン布などから構成され、例えば車両の衝突時におい て、その衝撃を検知するセンサーからの信号を受けてインフレータ6が着火し、 急速に燃焼するガスが同エアバッグ1の内部に放出され、同エアバッグ1を瞬時 に膨張させる。前記エアバッグカバー4は、エアバッグ1の膨張時に一部が破断 して展開可能に構成されており、前述のようにしてエアバッグ装置が作動すると 、エアバッグカバー4はエアバッグ1の膨張圧力によって破断展開し、その破断 した開口からエアバッグ1が外方に飛び出して大きく膨張できるように拡開する 構造とされている。
【0005】 上述のエアバッグモジュール5は、一般に次のような組立工程を経てステアリ ングーホイールなどに取り付けられる。すなわち、ベースプレート2の開口部周 縁にエアバッグ1が気密的に取り付けられ、エアバッグ1がコンパクトに折り畳 まれた後に、エアバッグ1を収容するようにエアバッグカバー4をベースプレー ト2に取り付ける。このエアバッグカバー4の取付けは、同カバー4の周縁立壁 部4aを外方へ僅かに拡げながら、ベースプレート2の周縁側壁部2aに外嵌し てから、同周縁側壁部2aと前記周縁立壁部4aとの位置関係を固定すべく仮止 手段により仮固定する。しかるのち、当て板7を介してリベット等によりベース プレート2とエアバッグカバー4とを強固に固着一体化する。次いで、インフレ ータ6を適宜手段によりベースプレート2に取り付けてモジュール5とし、該モ 1ュール5のベースプレート2を図示せぬステアリングホイールに装着する。
【0006】 ここで、エアバッグカバー4をベースプレート2に外嵌させて取り付ける際に 、両者を一旦仮止めする理由は、ベースプレート2に折り畳んだ状態で取り付け られたエアバッグ1が、エアバッグカバー4を内部から押し上げるためベースプ レート2とエアバッグカバー4との位置関係が変動し易く、これを防止してリベ ット止めなどの作業を正確に且つ確実になすがためである。
【0007】 従来も、そのための改良が多数なされているが、その一例として例えば実開平 4−115968号公報に開示されたエアバッグカバーとベースプレートとの連 結構造がある。図11はその連結構造を示しており、同図によればエアバッグカ バー4とベースプレート2とのリベット等による複数の固着部を結ぶ線上又はそ の近傍に、エアバッグカバー4とベースプレート2のいずれか一方の部材から他 方の部材に向かって突設された突起(4b,2b)と、同突起(4b,2b)に 係合する他方の部材に設けられた係合部(2c,4c)とからなる係合手段を有 している。そして、エアバッグカバー4をベースプレート2に外嵌させて取り付 ける際、通常は前記係合手段の他に従来と同様に当て板7が併用され、ベースプ レート2、エアバッグカバー4及び当て板7の三者を一旦仮止め状態においた後 に、リベット等によりベースプレート2及びエアバッグカバー4を強固に連結固 定するようにしている。
【0008】
しかるに、上記公報に開示されたエアバッグカバーとベースプレートとの連結 構造にあっては、組立工程の自動化とプレス成形等を考慮するとき、上記突起は 金属材料からなるベースプレートに形成しないことが望ましく、エアバッグカバ ーに形成されることが望ましい。そこで、一般的には前記ベースプレートの係合 手段として係合孔や凹部を形成すると共に、前記エアバッグカバーの対応する内 面位置に前記係合手段に係合する突起を形成することになる。
【0009】 ところで、ベースプレートが金属製であるのに対して前記エアバッグカバーの 突起はある程度の硬度と弾性を有する合成樹脂材料からなるため、前記突起の弾 性変形にのみ頼って両者を係合させると、前記突起に対して金属による剪断力が 作用して容易に切断しやすく、仮固定の機能を失うことがある。
【0010】 本考案はかかる状況に鑑みてなされたものであり、その目的はベースプレート とエアバッグカバーとの仮固定手段として簡単な構造の専用連結具を採用すると 共に、ベースプレートの一部によりエアバッグカバーの外面を支持させて、要求 される抗力を確保する仮固定が容易に実現できるようにすることにある。
【0011】
即ち、本考案の上記目的は、ベースプレートの周縁側壁部とエアバッグカバー の周縁立壁部との連結構造であって、弾性を有する金属板材から構成され、全体 形状がベースプレートの前記側壁部及びエアバッグカバーの前記立壁部の左右端 部を重合状態で挟持する挟持部を有すると共に、その対向する挟持部に前記側壁 部及び立壁部の一部に係着する係着手段を有する連結具を備え、前記ベースプレ ートの側壁部の先端縁に沿って形成され、前記エアバッグカバーの立壁部を包持 する略U字断面の嵌着部を有すると共に、前記側壁部及び立壁部の端部には前記 連結具の係着手段が係着する被係着部を有してなることを特徴とするベースプレ ートとエアバッグカバーの連結構造とすることにより達成される。
【0012】
ベースプレートの周縁側壁とエアバッグカバーの周縁立壁とを重合状態で仮固 定するには、まず底部にエアバッグがコンパクトに折り畳んだ状態で収容するよ うにしてベースプレートの側壁をエアバッグカバーの立壁の内面に沿わせて押し 込み、同時に前記立壁を側壁の先端縁から突出する断面が略U字状の嵌着部に嵌 入させる。次いで、上記連結具の挟持部を重合状態にあるベースプレートの側壁 とエアバッグカバーの立壁に左右の側方から嵌め込む。このとき、前記挟持部の 係着手段が前記側壁と立壁に形成された各被係着部に係着する。
【0013】 こうして、連結具により連結されたベースプレートの側壁とエアバッグカバー の立壁は、前記側壁の端縁から突出する嵌着部により前記立壁を支持すると同時 に、連結具の挟持部により前記側壁と立壁の左右端部を挟持すると共に係着手段 で係着保持するため、内部に収容されたエアバッグによるベースプレートを押し 戻そうとする力に抗して同プレートのエアバッグ内における押込位置が確実に保 持される。
【0014】 本考案による上記連結構造では、エアバッグのガス膨張時に発生する圧力によ りエアバッグカバーが破断展開する力に対応することはできないため、仮固定用 として適用されるものであり、連結具による前記固定が終了した後に、ベースプ レート,エアバッグカバー及び連結具をリベット等により強固に固定する。
【0015】
【実施例】 以下、添付図面に基づいて本考案のベースプレートとエアバッグカバーの連結 構造を具体的に説明する。図1は本考案の代表的な実施例であるエアバッグモジ ュールにおけるベースプレートとエアバッグカバーとの連結構造例を示した分解 斜視図である。
【0016】 本実施例に係るエアバッグモジュールは、従来と同様に図示せぬステアリング ホイールのボス部に図示せぬベース部を介して固設されるベースプレート12と 、前記ステアリングホイールのセンターパッドを兼ねたエアバッグカバー14と 、前記ベースプレート12及び前記エアバッグカバー14により形成される収納 空間内に折り畳んで収容される図示せぬエアバッグと、同じく図示せぬインフレ ータとを備えている。前記ベースプレート12は、通常の鋼板をプレス加工して 得られる底面の中央に円形開口部12cを有する方形の金属製箱体からなり、折 り畳まれた状態で収納される図示せぬエアバッグの開口端を前記円形開口部12 cの周縁部で支持すると共に、エアバッグ11の取付け後に図示せぬインフレー タのフランジ部が円形の前記開口部12cに支持固定される。
【0017】 そして、本考案では前記ベースプレート12及びエアバッグカバー14の4周 縁部に、それぞれ側壁12aと立壁14aとを備えていると共に、前記ベースプ レート12の側壁12aとエアバッグカバー14の立壁14aとを側方から挟持 するための弾性金属材料からなる専用の連結具20を備えている。
【0018】 即ち、前記ベースプレート12の周縁側壁12aの端縁からは、所定の間隔を おいてエアバッグカバー14の立壁14aを嵌着するための嵌着部12bが複数 設けられている。同嵌着部12bは、前記周縁側壁12aの端縁から図1に示す ごとく断面を略U字形となるように折り曲げて形成され、同側壁面の外側に突出 しており、更にその先端が外側に直角に曲げられて本考案の被係着部である係止 片12dを構成している。また、前記側壁12aの幅方向には同一直線上に複数 (図示例では3個)のリベット挿通孔12eが形成されている。
【0019】 一方、前記エアバッグカバー14の周縁立壁14aには、同立壁14aが嵌着 したときの前記嵌着部12bの係止片12dとほぼ対応する左右端部の内壁面位 置に凹陥状の被係着部14bが形成されている。また、上記側壁12aのリベッ ト挿通孔12eに対応して、前記立壁14aにも複数のリベット挿通孔14cが 形成されている。
【0020】 上記連結具20は弾性鋼板から製作され、図1〜図3に明示されているように 一端が略U字状に折り曲げられ、エアバッグカバー14の前記凹陥状の被係着部 14bに係着する係着片21aを有する短冊状の第1平板部21と、第1平板部 21に連結片22を介して段違いに且つ平行に連結された第2平板部23とから なる。前記第1平板部21の他端には上記リベット挿通孔12e及び14cに対 応してリベット挿通孔21bが形成されている。また、前記係着片21aとは反 対側の第2平板部23の端部には、ベースプレート12の上記係止片12dに係 止する係止爪23aが形成され、更に同第2平板部23の端部には係止爪23a の係止動作を確実にするためのスリット状の切欠き23bが形成されている。
【0021】 以上の構成をもつベースプレート12の周縁側壁12aとエアバッグカバー1 4の周縁立壁14aとを重合状態で連結するには、まずベースプレート12の中 央開口部12cの周縁にリベット等により固着した状態で図示せぬエアバッグを コンパクトに折り畳んでおき、この状態でエアバッグがエアバッグカバー14の 内部に収容されるようにして、ベースプレート12の側壁12aをエアバッグカ バー14の立壁14aの内面に沿わせて押し込んで、同立壁14aを側壁12a の先端縁から突出する断面が略U字状をなす嵌着部12bに嵌着する。
【0022】 次いで、上記連結具20の係止爪23aがベースプレート12の上記先端係止 片12dの上面に載せるようにすると共に、第1及び第2平板部21及び23で 重合状態にある側壁12aと立壁14aの左右の各端部を挟持するようにして、 連結具20を側方から挟着させる。このとき、前記係止爪23aは前記先端係止 片12dの上面に乗り越えて同係止片12dの端面に係止すると同時に、第1平 板部21の上記係着片21aが立壁14aに形成された上記凹陥状の被係着部1 4bに係着する。
【0023】 こうして、連結具20により連結されたベースプレート12の側壁12aとエ アバッグカバー14の立壁14aは、前記側壁12aの端縁から突出する挟持片 12bにより前記立壁14aの外面が支持されると同時に、連結具20による上 記係着形態によりベースプレート12とエアバッグカバー14との間に折畳状態 で収容された図示せぬエアバッグによるベースプレート12を押し戻そうとする 力に抗して同プレート12の押込位置を確実に保持する。
【0024】 本考案による上記連結構造では、エアバッグのガス膨張時における圧力により エアバッグカバー14が破断展開するときに発生する力に対応するには不十分で あるため、仮固定用として適用されるものであり、連結具20による前記固定が 終了した後に、ベースプレート12,エアバッグカバー14、連結具20に形成 された対応する各リベット挿通孔12e,14c,21bにリベット13を挿入 して強固に固定する。
【0025】 図4は本考案の他の実施例を示し、同実施例ではベースプレート12の全体構 造は図1に示した上記実施例と殆ど一致しているが、相違する点は側壁12aの 左右両端部に本考案の被係着部である方形の係着孔12fが形成されている点で ある。また、エアバッグカバー14に関しては、上記凹陥状の被係着部14bを 無くして、前記係着孔12dに対応する部分に同じく被係着部としての係着孔1 4dが形成されると共に、左右の係着孔14dに隣接する左右両端に同じく方形 の切欠き14eが形成されている。
【0026】 そして、この実施例では連結具200を極めて簡単な構造としている。即ち、 連結具200はバネ鋼板からなり、同図に示すごとく全体がコ字型をなすと共に 、その相対する挟持片201の先端から更に内側にV字型に曲げられた係着片2 02を有している。相対する前記挟持片201間の寸法は、ベースプレート12 の側壁12aとエアバッグカバー14の立壁14aとが重合状態にあるときの厚 さに等しい。
【0027】 かかる構成において、ベースプレート12の周縁側壁12aとエアバッグカバ ー14の周縁立壁14aとを重合状態で連結するには、図1に示す実施例と同様 に、まずベースプレート12の中央開口部12cの周縁にリベット等により固着 した状態で図示せぬエアバッグをコンパクトに折り畳んでおき、この状態でエア バッグをエアバッグカバー14の内部に収容するようにして、ベースプレート1 2の側壁12aをエアバッグカバー14の立壁14aの内面に沿わせて押し込み 、同立壁14aを側壁12aの先端縁から突出する嵌着部12bに嵌着する。
【0028】 次いで、上記連結具200の相対する挟持片201に形成された係着片202 でベースプレート12の側壁12aとエアバッグカバー14の立壁14aとを挟 み付けるようにして、連結具200を重合状態にある前記側壁12aと立壁14 aの側方から嵌着させる。この嵌着時に、前記挟持片201は拡開方向に弾性的 に変形ながら前記エアバッグカバー14の立壁14aの端部に形成された切欠き 14dに嵌合すると同時に、前記係着片202が前記側壁12a及び立壁14a に形成された係着孔12f,14cに係着固定する。
【0029】 こうして、連結具200により連結されたベースプレート12の側壁12aと エアバッグカバー14の立壁14aは、前記側壁12aの端縁から突出するU字 状の挟持片12bにより前記立壁14aの外面が支持されると共に、側壁12a と立壁14aの各係着孔12d,14cに係着した連結具200の係着片202 により、ベースプレート12とエアバッグカバー14との間に折畳状態で収容さ れた図示せぬエアバッグによってベースプレート12を押し戻そうとする力に抗 し、同プレート12の押込位置が確実に保持される。
【0030】 本実施例による上記連結構造も、上記実施例と同様に仮固定用として設計され るものであるため、連結具200による前記固定が終了した後に、ベースプレー ト12及びエアバッグカバー14に形成された対応する図示せぬ各リベット挿通 孔にリベットを挿入して強固に固定する。
【0031】
以上の説明からも明らかなごとく、本考案のエアバッグ装置におけるベースプ レートとエアバッグカバーとの連結構造によれば、ベースプレートとエアバッグ カバーとの固定手段として専用の連結具を採用すると共に、ベースプレートの側 壁部にエアバッグカバーの立壁部が嵌着する断面U字状の嵌着部を設けたため、 同嵌着部により前記立壁部が前記側壁部により前後両面を支持されると同時に、 前記連結具によりベースプレートがエアバッグカバーから抜け出す方向に動かな いように両者の左右端部が挟持されると共に係着固定され、たとえ折畳状態のエ アバッグによる反発力がベースプレートに作用しても、ベースプレートとエアバ ッグカバーとの位置関係が変わらず仮固定がより確実なものとなる。
【図1】本考案の代表的な実施例であるベースプレート
とエアバッグカバーの連結構造例を示す分解斜視図であ
る。
とエアバッグカバーの連結構造例を示す分解斜視図であ
る。
【図2】同連結時の構造を内側から見た要部の斜視図で
ある。
ある。
【図3】同連結時の構造を外側から見た要部の斜視図で
ある。
ある。
【図4】本考案の他の実施例である連結構造例を要部で
示す分解斜視図である。
示す分解斜視図である。
【図5】従来のエアバッグモジュールの分解斜視図であ
る。
る。
【符号の説明】 12 ベースプレート 12a 側壁 12b 嵌着部 12c 開口部 12d 係止片 12e リベット挿通孔 12f 係着孔 13 リベット 14 エアバッグカバー 14a 立壁 14b 被係着部 14c リベット挿通孔 14d 係着孔 14e 切欠き 15 エアバッグモジュール 20,200 連結具 21 第1平板部 21a 係着片 21b リベット挿通孔 22 連結片 23 第2平板部 23a 係止爪 23b 切欠き 201 挟持片 202 係着片
Claims (1)
- 【請求項1】 ベースプレートの周縁側壁部とエアバッ
グカバーの周縁立壁部との連結構造であって、全体形状
がベースプレートの前記側壁部及びエアバッグカバーの
前記立壁部の左右端部を重合状態で挟持する挟持部を有
すると共に、その対向する挟持部に前記側壁部及び立壁
部の一部に係着する係着手段を有する連結具を備え、前
記ベースプレートの側壁部の先端縁に沿って形成され、
前記エアバッグカバーの立壁部を包持する略U字断面の
嵌着部を有すると共に、前記側壁部及び立壁部の端部に
は前記連結具の係着手段が係着する被係着部を有してな
ることを特徴とするベースプレートとエアバッグカバー
の連結構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP042123U JPH0711458U (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | ベースプレートとエアバッグカバーとの連結構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP042123U JPH0711458U (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | ベースプレートとエアバッグカバーとの連結構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0711458U true JPH0711458U (ja) | 1995-02-21 |
Family
ID=12627178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP042123U Pending JPH0711458U (ja) | 1993-07-30 | 1993-07-30 | ベースプレートとエアバッグカバーとの連結構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0711458U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52147615U (ja) * | 1976-04-30 | 1977-11-09 |
-
1993
- 1993-07-30 JP JP042123U patent/JPH0711458U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52147615U (ja) * | 1976-04-30 | 1977-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4636490B2 (ja) | エアバッグ・ユニット | |
JP2949840B2 (ja) | エアバッグ装置のエアバッグ取付構造 | |
JP2002505227A (ja) | エアーバッグモジュール取り付け機構及びその製作方法 | |
JPH10278719A (ja) | 車両用エアバッグ装置 | |
US5704635A (en) | Air bag cover holding structure | |
JP2606466Y2 (ja) | エアバッグ装置 | |
CA2125935C (en) | Sliding cushion retainer with self-locking device | |
JPH0711458U (ja) | ベースプレートとエアバッグカバーとの連結構造 | |
US5295706A (en) | Air bag | |
JP2761174B2 (ja) | ベースプレート及びエアバッグカバーの連結構造とその連結方法 | |
JP3895896B2 (ja) | エアバッグモジュール | |
JPH0899594A (ja) | エアバッグモジュール用カバー | |
JP2763052B2 (ja) | ベースプレートとエアバッグカバーの連結構造 | |
US6709006B2 (en) | Air bag device | |
JP2576673Y2 (ja) | ベースプレートとエアバッグカバーとの連結構造 | |
JPH01160757A (ja) | エアーバッグカバーとリテーナとの連結構造 | |
JPH10129385A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP4061759B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JPH0711457U (ja) | エアバッグモジュール | |
KR100471758B1 (ko) | 에어백 모듈이 설치된 자동차의 스티어링휠 | |
JP2002264756A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP3602645B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2601837Y2 (ja) | インフレータカバーを備えたエアバッグ装置 | |
JPH07291074A (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2002012122A (ja) | エアバッグ装置 |