JPH07112792A - 溶融Znめっき鋼板で防食を施した石油貯蔵タンク - Google Patents

溶融Znめっき鋼板で防食を施した石油貯蔵タンク

Info

Publication number
JPH07112792A
JPH07112792A JP5280272A JP28027293A JPH07112792A JP H07112792 A JPH07112792 A JP H07112792A JP 5280272 A JP5280272 A JP 5280272A JP 28027293 A JP28027293 A JP 28027293A JP H07112792 A JPH07112792 A JP H07112792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
steel plate
tank
corrosion resistance
body part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5280272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2639890B2 (ja
Inventor
Kazumi Nishimura
一実 西村
Nobuaki Nishimura
信明 西村
Takashi Yashiki
孝志 屋敷
Hiroyasu Ishimoto
裕保 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Engineering Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Idemitsu Engineering Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Engineering Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Idemitsu Engineering Co Ltd
Priority to JP5280272A priority Critical patent/JP2639890B2/ja
Publication of JPH07112792A publication Critical patent/JPH07112792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2639890B2 publication Critical patent/JP2639890B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 長寿命の石油貯蔵タンクを提供する。 【構成】 石油貯蔵タンクの屋根6と胴体部3の上部と
を溶融Znめっき鋼板で構成して防食を施す。また前記
溶融Znめっき鋼板におけるめっき付着量を片面あたり
60〜400g/m2にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、溶融Znめっき鋼板で
防食を施した石油貯蔵タンクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、石油貯蔵タンクの屋根板および胴
体は熱延鋼板黒皮材を外側で溶接し、外面は手塗り塗
装、内面は黒皮材のまま使用するのが一般的であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような、従来の黒
皮材よりなるタンクにおいては、特に固定式屋根型石油
貯蔵タンクにおいて、タンク内面の石油に接していない
部分、即ち、屋根の内面および胴体部の上部内面の腐食
が進行し、特に外側からの溶接の熱影響部近傍で腐食し
やすく、タンク寿命の決定要因になっていることを見出
した。また、屋根外面においては、手塗り塗装を施すた
め、補修が何回も必要となり、施工コストが高くなりす
ぎるなどの問題があり、その改良が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】これに対して、本発明者
らは、タンクの屋根6の内面および胴体部3の上部内面
の腐食環境を調査し、ラボ的に腐食シミュレート試験を
確立し調査した結果、屋根6および胴体部3の上部に溶
融Znめっき鋼板を配置することにより、耐食性が著し
く向上し、溶接熱影響部においても耐食性が良好とな
り、大幅にタンク寿命を延長可能であり、屋根の取替え
改修回数が大幅に減少させることができ、コストメリッ
トも高いことを見いだした。また、屋根の外面において
も溶融Znめっき鋼板化により、耐食性が向上すること
から、塗装を長時間省略可能であり、コストメリットが
大であることも見いだすに至り、本発明を完成したもの
である。即ち、本発明は、石油貯蔵タンクにおける屋根
6と胴体部3の上部を溶融Znめっき鋼板で構成して防
食を施したことを特徴とする石油貯蔵タンクを要旨と
し、また前記溶融Znめっき鋼板のめっき付着量を60
〜400g/m2に設定することにより、低コストで石油
貯蔵タンクの防食性を向上させる。なお、ここで本発明
に係る溶接法としては、ソリッドワイヤ、フラックス入
りワイヤ及び被覆アーク溶接棒による溶接が適すること
を実験により確かめている。特に、風の影響を受ける屋
外の溶接においては、ブローホールなどの溶接欠陥の発
生が少ない被覆アーク溶接棒が最適であり、イルミナイ
ト系(JIS Z3211 D4301)、ライムチタ
ニヤ系(D4303)、高酸化チタン系(D4313)
などの溶接棒を用いることが望ましい。
【0005】以下、図面を用いて本発明について詳細に
説明する。図1は鋼材により製作された固定式屋根型石
油貯蔵タンクの構造を示した図であって、基礎コンクリ
ート1の上面に、鋼製底板2が載置されて固定され、そ
の底板2の周囲の上面に、鋼板からなる円筒状の胴体部
3の下端部が載置されて溶接により固着され、前記底板
2の上面の中央部に、鋼製支柱4の下端部が載置されて
溶接により固着され、前記支柱4の上端部と胴体部3と
に、鋼製屋根骨ラフター5が溶接により固着され、円錐
形の鋼製屋根6は、前記屋根骨ラフター5と胴体部3の
上端部と支柱4の上端部とに溶接により固着されて、石
油貯蔵タンク7が構成され、その石油貯蔵タンク7内
に、石油類8が貯蔵され、その石油類8と屋根6との間
に気相部9が設けられている。また図1において、胴体
部3におけるハッチング部分が普通鋼板であり、胴体部
3における黒い太線部分が、溶融Znめっき鋼板であ
り、屋根6にも溶融Znめっき鋼板が用いられている。
本発明において、耐食性を特に必要とする対象部位であ
る屋根6の内面と胴体部3の上部は石油には接しておら
ず、気相部になっている。本発明者らは、まず、腐食環
境を詳細に調査すべく、屋根の腐食生成物の成分を解析
した結果を表1に示す。屋根内面および胴体部は、pH
5の硫酸性の結露水が常に付着し、硫化性ガスが充満し
た状態であることが判明した。従って、タンク屋根の内
面の簡便な腐食シミュレート法として、pH5,35℃
の硫酸酸性水溶液噴霧試験を確立し、溶融Znめっき鋼
板の耐食性を調査した。付着量300g/m2の溶融Zn
めっき鋼板を用い、重ね溶接を実施し、溶接の熱影響部
の状態が変化したサンプルを用いた。また、タンク屋根
外面の試験としては、従来法である塩水噴霧試験(SS
T)を実施した。その結果を表2に示す。また耐食性の
評価基準は表3の通りである。
【表1】
【表2】
【表3】
【0006】溶融Znめっき鋼板は、タンク内面の腐食
シミュレート試験において、従来の黒皮材に比較して非
常に優れた耐食性を示し、外面側からの溶接による内面
の熱影響部においても良好であることがわかる。断面観
察の結果、熱影響の大きさに応じて地鉄界面からZn−
Fe合金層の形成が認められたが、耐食性は良好であっ
た。また、タンク外面の腐食試験においても優れた耐食
性を示すことも明白である。これにより、特に固定式屋
根型の石油タンクの屋根および胴体上部の石油に接して
いない部分の内外面にZnめっき鋼板を配することによ
り耐食性が極めて良好となることが判明した。実機タン
クの黒皮材の内外面の腐食データと本腐食シミュレート
試験データに基づいて、実際上の寿命予測をした結果が
図2,図3である。図2がタンク内面に溶融Znめっき
鋼板を適用した場合である。実線が黒皮材(板厚4.5
mm)、点線がZnめっき鋼板(300g/m2)の場合で
ある。地鉄浸食度2mmを寿命とすると、熱延黒皮材では
約20年の耐用年数に対して溶融Znめっき鋼板では、
最低でも約41年の耐用年数となる。また、図3はタン
ク外面に溶融Znめっき鋼板を適用した場合である。地
鉄浸食度2mmを寿命とすると、黒皮材で約20年の耐用
年数に対して溶融Znめっき鋼板では、最低でも約40
年の耐用年数となる。
【0007】これらの結果によれば、タンクの屋根、胴
体部の上部の内外面に付着量300g/m2のZnめっき
鋼板を使用した本発明の石油タンクは、従来タンクに比
較して、少なくとも約20年の寿命延長が可能である。
タンク内外面に溶融Znめっき鋼板を配することによ
り、修復回数を減らせること、また、外面については、
塗装を長時間省略できるなどの点から施工性の点からも
コストの面からもそのメリットは極めて大である。具体
的には、従来は手塗り塗装のため、5年〜10年に1回
程度の補修が必要であったがそれが長時間省略できるこ
と、また、コストも従来の手塗り塗装2000円/m2
対して、溶融Znめっき鋼板500円/m2と大幅に減少
できる。めっき付着量の下限を片面あたり60g/m2
したのは、耐食性を考慮したためであり、これにより最
低4年程度の寿命延長が可能である。また、上限を片面
あたり400g/m2としたのは、溶接性を考慮したため
である。さらに溶融Znめっき鋼板の製造法について
は、特に限定されず種々の方法を適用できる。また、石
油タンクの種類についても特に限定されず、屋根固定型
石油タンクのみならず、屋根浮揚式タンク等、他の種々
のタンクにも適用可能である。その他に、浮屋根タンク
付属物の屋根シール部の雨よけ板およびシール材取付部
の部材等にも適用が可能である。
【0008】タンク屋根の内面及び胴体部の上部内面
に、溶融Znめっき鋼板を適用することにより、耐食性
が向上する理由は、腐食環境であるpH5の硫酸性湿潤
環境においてZn腐食生成物の防食効果によるものと思
われる。また、溶接熱影響部の耐食性が良好であるの
は、熱影響部に残存するZnあるいは生成するZn−F
e合金層の防食効果と周辺部に存在するZnの電気防食
効果によるものと考えられる。タンクの外面において
は、腐食環境は異なるがZnの腐食生成物、および熱影
響部へのZnの電気防食効果は同様と考えられる。
【0009】
【実施例】表4に本発明の実施例を示す。比較材として
は、従来の黒皮材(板厚4.5mm)を用いた。また下地
原板として熱延鋼板(板厚4.5mm)を用い、溶融Zn
めっきにより付着量を変化させて、本発明のサンプルを
作製した。耐食性試験は、重ね溶接試験材(熱影響が小
さい)の形状で前述の試験方法、評価基準を用いてラボ
試験で行った。また、実機タンク屋根に組み込み、3カ
月適用した場合の結果も合わせて示した。
【表4】 No1〜7に示す通り、本発明の溶融Znめっき鋼板製タ
ンクは、内面、外面共に耐食性が比較材の黒皮材に比較
して極めて優れていることが明らかである。
【0010】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、従来に
ないタンクの屋根6および胴体部3の上部の高耐食性を
有する石油タンクであることから、その工業的意義は極
めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】固定式屋根型石油貯蔵タンクの構造を示す縦断
側面図である。
【図2】タンク内面にZnめっき鋼板を適用した場合の
寿命予測図である。
【図3】タンク外面にZnめっき鋼板を適用した場合の
寿命予測図である。
【符号の説明】
1 基礎コンクリート 2 底板 3 胴体部 4 支柱 5 屋根骨ラフター 6 屋根 7 石油貯蔵タンク 8 石油類 9 気相部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 屋敷 孝志 山口県徳山市宮前町1番1号 出光エンジ ニアリング株式会社徳山事業所内 (72)発明者 石本 裕保 東京都港区芝五丁目6番1号 出光エンジ ニアリング株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根6と胴体部3の上部とを溶融Znめ
    っき鋼板で構成して防食を施したことを特徴とする石油
    貯蔵タンク。
  2. 【請求項2】 溶融Znめっき鋼板のめっき付着量が6
    0〜400g/m2であることを特徴とする請求項1の溶
    融Znめっき鋼板で防食を施した石油貯蔵タンク。
JP5280272A 1993-10-14 1993-10-14 溶融Znめっきで防食を施した石油貯蔵タンク Expired - Fee Related JP2639890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280272A JP2639890B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 溶融Znめっきで防食を施した石油貯蔵タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280272A JP2639890B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 溶融Znめっきで防食を施した石油貯蔵タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07112792A true JPH07112792A (ja) 1995-05-02
JP2639890B2 JP2639890B2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=17622685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5280272A Expired - Fee Related JP2639890B2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 溶融Znめっきで防食を施した石油貯蔵タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2639890B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8083122B2 (en) 2003-06-05 2011-12-27 Lg Electronics Inc. Drum for washer and dryer
CN106191730A (zh) * 2016-08-24 2016-12-07 合肥东方节能科技股份有限公司 一种钢件镀锌防腐工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8083122B2 (en) 2003-06-05 2011-12-27 Lg Electronics Inc. Drum for washer and dryer
US8365437B2 (en) 2003-06-05 2013-02-05 Lg Electronics Inc. Drum for washer and dryer
CN106191730A (zh) * 2016-08-24 2016-12-07 合肥东方节能科技股份有限公司 一种钢件镀锌防腐工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2639890B2 (ja) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2636327C (en) Surface treated stainless steel sheet for automobile fuel tank and for automobile fuel pipe with excellent salt corrosion resistance and weld zone reliability and surface treated stainless steel welded pipe for automobile fuel inlet pipe excellent in pipe expandability
EP2141255B1 (en) Improved corrosion inhibiting structure
BR112020006128A2 (pt) método para a fabricação de uma chapa de aço revestida, chapa de aço, junta soldada e uso de uma chapa de aço revestida
CN107208277B (zh) 燃料罐用钢板
US6953062B2 (en) Fuel tank or fuel pipe excellent in corrosion resistance and method for producing the same
US4917966A (en) Galvanic protection of steel with zinc alloys
JP2002322527A (ja) Al−Zn−Mg系合金めっき鉄鋼製品
JPH07112792A (ja) 溶融Znめっき鋼板で防食を施した石油貯蔵タンク
JP3485457B2 (ja) 耐食性、溶接性に優れた燃料タンク用防錆鋼板
JP3133231B2 (ja) 加工性・耐食性・溶接性に優れた燃料タンク用防錆鋼板
JPS6160896A (ja) アルコ−ルもしくはアルコ−ル含有燃料容器用鋼板
ES2902384T3 (es) Un procedimiento para la fabricación de una lámina de acero recubierta
JP3535377B2 (ja) 溶融Zn−Mgめっきで内面防食を施したタンク屋根を有する石油貯蔵タンク
JP2001355051A (ja) 耐食性に優れた溶融Zn−Sn系めっき鋼板
Langill et al. Zinc materials for use in concrete
US4987037A (en) Galvanic coating with ternary alloys containing aluminum and magnesium
JP3039374B2 (ja) 耐燃料腐食性に優れためっき鋼板
JPS616260A (ja) アルコ−ルもしくはアルコ−ル含有燃料タンク用鋼板
US4826657A (en) Galvanic coating with ternary alloys containing aluminum and magnesium
JP2004169122A (ja) 亜鉛系燃料容器用鋼板
JP3559445B2 (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板の溶接方法
JP2002275660A (ja) 耐食性に優れた自動車用燃料タンクおよび給油管用ステンレス鋼板
JPH09195871A (ja) ガソリン燃料タンク用材料
JPS6164442A (ja) 溶接可能な高耐食性燃料容器用鋼板
JPH0689475B2 (ja) 燃料容器用鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970304

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 16

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 16

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees