JPH07112781A - テープリール遊動規制機構を備えたテープカートリッジキャリングケース - Google Patents

テープリール遊動規制機構を備えたテープカートリッジキャリングケース

Info

Publication number
JPH07112781A
JPH07112781A JP5253454A JP25345493A JPH07112781A JP H07112781 A JPH07112781 A JP H07112781A JP 5253454 A JP5253454 A JP 5253454A JP 25345493 A JP25345493 A JP 25345493A JP H07112781 A JPH07112781 A JP H07112781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
reel
cartridge
tape cartridge
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5253454A
Other languages
English (en)
Inventor
Taizo Aizawa
泰三 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5253454A priority Critical patent/JPH07112781A/ja
Publication of JPH07112781A publication Critical patent/JPH07112781A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 持ち運び等に際しての振動等によって、収納
されたテープカートリッジのテープリールの遊動を確実
に阻止して、磁気テープの外れ或いはシンチング現象の
発生を防止する。 【構成】 テープリール35、36のリールハブ35
A、36Aに嵌合して装填されたテープカートリッジ3
0を位置決め収納する位置決め凸部19が設けられたテ
ープカートリッジ収納部Hを有するテープカートリッジ
キャリングケース10において、基部51とこの基部5
1に一体に突設した規制片52とを有するテープ遊動規
制部材50を前記位置決め凸部19に近接してテープカ
ートリッジ装填凹部12の底面部に凹設した嵌合凹部2
8Aに嵌合して組み付け、前記規制片52がリールハブ
35A、36Aに形成した回り止めリブ部35a、36
aに介在するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テープレコーダ或いは
ビデオテープレコーダ用のテープカーリッジを収納して
持ち運びするテープカーリッジキャリングケースに関
し、さらに詳しくは持ち運び等において振動によって収
納したテープカーリッジのテープリールが回転方向に遊
動して磁気テープが繰り出されることを防止するテープ
リール遊動規制機構を備えたテープカートリッジキャリ
ングケースに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、テープレコーダ或いはビデオテ
ープレコーダに使用されるテープカートリッジは、厚紙
或いはポリプロピレン、ポリエチレン等の合成樹脂を材
料として、一側部を開放した箱状のテープカートリッジ
収納ケース、或いはテープカートリッジを装填収納する
収納部を構成する外周壁部が立設されたケース本体部
と、このケース本体部に対して例えば一体に連設された
ヒンジ部を介して開閉自在とされた蓋体部とによって構
成されたテープカートリッジ収納ケース等に収納されて
提供されている。
【0003】ところで、業務用のテープカートリッジ
は、画質の向上、長時間の記録を可能とするため、大型
化している。例えば、デジタル記録再生用のテープカー
トリッジにおいては、横幅366mm、縦幅206m
m、厚さ33mmの外形寸法を有するものも提供されて
おり、その重量も極めて大きい。このような主として業
務用に仕様される大型のテープカートリッジを収納する
テープカートリッジ収納ケースは、上述した小型のテー
プカートリッジを収納するための箱状に形成されたテー
プカートリッジ収納ケースと同一に構成されたものであ
る場合には、持ち運びも困難であるばかりか落下衝撃等
に対して収納したテープカートリッジの保護が期待でき
ないといった問題点がある。
【0004】このため、主として業務用に使用される大
型のテープカートリッジを収納するテープカートリッジ
収納ケースとして、硬質の合成樹脂材料によって、テー
プカートリッジが装填されるテープカートリッジ収納凹
部が形成されたケース本体部と、このケース本体部に対
してヒンジ部を介して開閉自在な蓋体部とから構成され
たキャリングケース型のハードケースが提供されてい
る。
【0005】すなわち、このテープカートリッジキャリ
ングケースは、テープカートリッジの外形寸法とほぼ等
しい開口寸法を有してテープカートリッジが装填収納さ
れる矩形のテープカートリッジ収納凹部が凹設されたケ
ース本体部と、このケース本体部の開放された一方側面
部に薄肉とすることによって可撓性を付与して一体に連
設されたヒンジ部と、このヒンジ部に連設され前記開放
側面部を構成する側面部と、この側面部と可撓性を有す
る薄肉のヒンジ部を介して一体に連設されテープカート
リッジの外形寸法とほぼ等しい開口寸法を有するテープ
カートリッジ収納凹部が凹設された蓋体部とから構成さ
れている。
【0006】ケース本体部のテープカートリッジ収納凹
部の底面部には、装填収納されたテープカートリッジの
テープ供給リール及びテープ巻取りリールのそれぞれの
テープリールのリールハブに対応して、長手方向に離間
して一対の位置決め凸部が一体に突設されている。した
がって、前記位置決め凸部は、テープカートリッジ収納
凹部に収納されたテープカートリッジのテープ供給リー
ル及びテープ巻取りリールリールハブにそれぞれ相対嵌
合して、収納方向或いはテープカートリッジ収納凹部中
におけるテープカートリッジの位置決めを行う。
【0007】一方、テープカートリッジには、テープリ
ールのテープ繰り出し方向の回転を規制するテープリー
ルロック機構が設けられており、テープリールが遊転し
て巻回した磁気テープが弛まないように構成されてい
る。テープリールロック機構は、テープリールの外周部
に形成したラチェット歯と、このラチェット歯に噛合す
る弾性爪を有し、テープリールを磁気テープの繰り出し
方向の回転に対して規制するリールロック部材とから構
成されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、テープカー
トリッジは、上述したテープリールロック機構が備えら
れているにも係わらず、テープカートリッジキャリング
ケースに収納されて持ち運び或いは運搬される等に際し
て、振動等によってテープリールが回転方向に遊動して
巻回した磁気テープが外れたり、弛んでしまうといった
現象が発生する。すなわち、テープカートリッジにおい
ては、通常、テープ巻取りリールには磁気テープの始端
側がわずかに巻回され、一方テープ供給リールには磁気
テープがフル状態で巻回されている。
【0009】したがって、テープカートリッジに振動等
が加えられてテープ巻取りリール及びテープ供給リール
とが回転方向に遊動することによって、周面に巻回され
た磁気テープには、テープ巻取りリール或いはテープ供
給リールから断続的な引張り力が作用される。このと
き、上述したテープ巻取りリール及びテープ供給リール
との巻回された磁気テープ量の差異によって慣性モーメ
ントの差異が生じ、テープ供給リールの引張り力は、テ
ープ巻取りリールの引張り力よりも遙に大となってテー
プ巻取りリールに巻回された磁気テープを断続的に引っ
張るように作用する。
【0010】このため、テープ巻取りリールにおいて
は、磁気テープの始端部を掛け止めするクランパーとテ
ープリールの係合部との係合しろが適切でない場合に
は、クランパーがテープ巻取りリールから脱落して磁気
テープが外れてしまうといった問題が発生することがあ
った。
【0011】また、テープ供給リールにおいては、上述
したようにテープリールロック機構によってテープ繰り
出し方向の回転については規制されているが、テープ巻
取り方向の回転についてはフリーであるため、断続的な
回転方向の遊動によって、外周側はテープ巻取りリール
に引っ張られるとともに内周側では巻取り側へと引っ張
られる。このため、磁気テープの巻回状態が外周部と内
周部とでは均一でなくなり、特に内周部で巻圧状態が弛
むいわゆるシンチング現象が生じ、磁気テープに皺寄り
が発生するといった問題点があった。
【0012】したがって、本発明は、収納されたテープ
カートリッジのテープ供給リール及び/又はテープ巻取
りリールの回転方向の遊動を確実に阻止することによっ
て、持ち運び等に際して、磁気テープの外れ或いは磁気
テープの緩みといった現象の発生を確実に防止するよう
にしたテープカートリッジキャリグケースを提供するこ
とを目的に提案されたものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】この目的を達成した本発
明に係るテープリール遊動規制機構を備えたテープカー
トリッジキャリグケースは、テープ供給リール及びテー
プ巻取りリールのそれぞれのリールハブに嵌合して装填
されたテープカートリッジを位置決め収納する一対の位
置決め凸部が突設されたテープカートリッジ装填凹部を
有するテープカートリッジキャリングケースにおいて、
少なくとも一方の位置決め凸部に近接してテープカート
リッジ装填凹部の底面部に凹設した嵌合凹部に基部が嵌
合されることによって、テープカートリッジ装填凹部に
装着されるテープリール遊動規制部材を備え、このテー
プリール遊動規制部材の前記基部に一体に形成した規制
片が、テープ供給リール及びテープ巻取りリールのリー
ルハブのハブ穴に突設された回り止めリブ部間に介在す
ることによってテープリールの回転方向の遊動を規制す
るように構成したことを特徴とする
【0014】また、本発明に係るテープリール遊動規制
機構を備えたテープカートリッジキャリグケースは、内
壁と外壁との間に空間部を有する中空の二重壁に構成さ
れたテープカートリッジ装填凹部を構成するテープカー
トリッジキャリングケースの外側面部の、前記内壁と外
壁との間の間隔を保持する保持凸部を構成する凹部が、
テープリール遊動規制部材の基部が嵌合される嵌合凹部
として兼用されることを特徴とする。
【0015】また、本発明に係るテープリール遊動規制
機構を備えたテープカートリッジキャリグケースは、テ
ープリール遊動規制部材の基部に一体に形成した規制片
が、回り止めリブ部の両側部に介在する一対の規制片に
よって構成したことを特徴とする。
【0016】
【作用】以上の構成を備える本発明に係るテープリール
遊動規制機構を備えたテープカートリッジキャリグケー
スによれば、持ち運び或いは運搬時に、テープカートリ
ッジ装填凹部の底面部に凹設した嵌合凹部にテープリー
ル遊動規制部材の基部を嵌合して組み付けることによっ
て、基部に一体に形成した規制片がテープリールのリー
ルハブのハブ穴に設けた回り止めリブ間に突出介在して
テープリールのテープ繰り出し方向或いはテープ巻取り
方向の遊転を規制するため、磁気テープの外れ或いはシ
ンチング現象の発生が防止される。
【0017】テープリール遊動規制部材の基部が嵌合さ
れる嵌合凹部は、中空に構成されたテープカートリッジ
キャリングケースの外側面部の内壁と外壁との間隔を保
持する保持凸部を構成する凹部を兼用することによっ
て、位置決め凸部の撓みが防止されるとともに、テープ
カートリッジキャリングケースの基本仕様を変更すると
いった必要は生じない。
【0018】さらに、テープリール遊動規制部材に一対
の規制片を設けてテープリールのハブに設けた回り止め
リブ部を挟み込むようにして規制することによって、テ
ープリールの回転方向の遊動は確実に防止される。
【0019】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例を図面を参照
して詳細に説明する。実施例テープカートリッジキャリ
ングケース10(以下ケース10と略称する。)は、デ
ジタル記録を可能とする業務用の大型テープカートリッ
ジ30(以下カートリッジ30と略称する。)を装填収
納するとともに、手提げ状態で持ち運びが可能なケース
であり、硬質の合成樹脂材料によっていわゆるハードケ
ースとして構成されてなる。また、このケース10は、
後述するように外側面部が全体的に中空の二重壁構造と
されることによって、ケース10の重量を軽減しかつ内
壁24と外壁25との間に構成された空間部26のクッ
ション作用によって、ケース強度が高められるとともに
落下衝撃等から収納したカートリッジ30の破損を防止
するように構成されている。
【0020】ケース10は、図1に示すように、後述す
るカートリッジ30の外形寸法とほぼ等しい開口寸法を
有してカートリッジ30が収納される矩形のカートリッ
ジ装填凹部12が凹設されたケース本体部11と、この
ケース本体部11の一方側面部に薄肉とすることによっ
て可撓性を付与して一体に連設されたヒンジ部13と、
このヒンジ部13に一体に連設されカートリッジ30の
外形寸法とほぼ等しい開口寸法を有するカートリッジ装
填凹部15が凹設された蓋体部14とから構成されてい
る。
【0021】ケース本体部11の、前記ヒンジ部13が
連設された側面部と対向する側面部には、長手方向に離
間して形成された可撓性を有する薄肉のヒンジ部16
A、16Bを介してフラップ状に突出されるとともに先
端部が楔状に形成された係合部17A、17Bが一体に
連設され、さらに蓋体部14の前記ヒンジ部13が一体
に連設された側面部と対向する側面部には断面楔状に形
成された被係合部18A、18Bが凹設されている。そ
して、ヒンジ部13を介して蓋体部14をケース本体部
11に突き合わせるようにして折り畳み、係合部17
A、17Bと被係合部18A、18Bとを相対係合する
ことによって、ケース本体部11と蓋体部14との係合
状態が保持される。
【0022】以上のように、ヒンジ部13を介して蓋体
部14をケース本体部11に突き合わせるようにして折
り畳み、係合部17A、17Bと被係合部18a、18
Bとを係合することによって、ケース本体部11のカー
トリッジ装填凹部12と蓋体部14のカートリッジ装填
凹部15とが協働して、図1鎖線で示すように、収納す
るカートリッジ30の外形形状に適合したカートリッジ
収納部Hを有する密閉状態のケース10が構成される。
したがって、カートリッジ収納部H中に装填されたカー
トリッジ30は、外周部がカートリッジ装填凹部12、
15の内周壁に規制されてケース10内に収納される。
【0023】ケース本体部11のカートリッジ装填凹部
12の底面部には、カートリッジ30の収納方向を規制
するとともに位置決めする一対の位置決め凸部19A、
19Bが長手方向に離間して一体に突設されている。円
柱状に形成されたこれら位置決め凸部19A、19Bの
間隔は、カートリッジ30のテープ供給リール35及び
テープ巻取りリール36の各リールハブ35A、35B
の間隔とほぼ等しい。また、これら位置決め凸部19
A、19Bの外径は、カートリッジ30のテープ供給リ
ール35とテープ巻取りリール36を構成するリールハ
ブ35A、36Aのハブ穴に形成した回り止めリブ部3
5a、36aの歯先円の直径よりもやや小とされてい
る。さらに、蓋体部14のカートリッジ装填凹部15の
底面部には、前記位置決め凸部19A、19Bにそれぞ
れ対応して位置決め凹部20A、20Bが凹設されてい
る。
【0024】後述するカートリッジ30がケース10の
カートリッジ収納部Hに収納されると、ケース本体部1
1のカートリッジ装填部12の底面部に形成した前記位
置決め凸部19A、19Bは、このカートリッジ30の
テープ供給リール35及びテープ巻取りリール36の各
リールハブ35A、35Bにそれぞれ相対嵌合して、カ
ートリッジ装填凹部12に装填されたカートリッジ30
の位置決め機能を奏する。また、位置決め凹部20A、
20Bには、ケース本体部11に蓋体部14が閉じられ
た状態において、カートリッジ30のリール押さえ板に
設けた凸部が嵌合してこのカートリッジ30を位置決め
するとともに浮き上がりを防止する。
【0025】ケース本体部11の一対の係合部17A、
17Bが形成された側面部側の長手方向の中央部には、
横長矩形の手持ち用穴21Aが設けられており、また蓋
体部14の被係合部18A、18Bが形成された側面部
側の長手方向の中央部にも前記手持ち用穴21Aに対応
して同一形状の手持ち用穴21Bが設けられている。さ
らに、ケース本体部11の手持ち用穴21Aに対応した
カートリッジ装填凹部12の側縁部には、係合凹部22
が凹設されるとともに、この係合凹部22に対応した蓋
体部14のカートリッジ装填凹部15の側縁部には、係
合凸部23が突設されている。
【0026】ヒンジ部13を介して蓋体部14をケース
本体部11に突き合わせるようにして折り畳むと、係合
凸部23が係合凹部22に相対係合してケース本体部1
1と蓋体部14とが仮止めされ、手持ち用穴21Aと手
持ち用穴21Bとが協動して、このケース10を持ち運
ぶ際の把手を構成する。
【0027】ところで、ケース10は、図2に示すよう
に、外側面部が全体的に内壁24と外壁25とによって
空間部26を構成する中空の二重壁構造として構成され
ているが、これら内壁24と外壁25との機械的強度を
保持するために、内壁24側から多数個の保持凸部27
が一体に形成されている。これら保持凸部27は、図1
に示すように、ケース本体部11と蓋体部14とのカー
トリッジ装填部12、15の底面部に設けた半球状の凹
部28によって構成される。
【0028】以上のように構成されたケース10には、
図10及び図11に詳細を示したカートリッジ30が収
納される。このカートリッジ30は、デジタル記録を可
能とした業務用のテープカセットであって、上ハーフ3
2と下ハーフ33とを組み合わせて構成したカートリッ
ジケース31の内部に磁気テープ34を周面に巻回する
テープ供給リール35とテープ巻取りリール36とが回
転自在に収納されている。下ハーフ33の底面部には、
テープ供給リール35とテープ巻取りリール36のリー
ルハブ35A、36Aをそれぞれ外方へと臨ませるガイ
ド孔37A、37Bが穿設されるとともに、前方側面部
にはリッド38が開閉自在に組み付けられている。
【0029】磁気テープ34は、周面の一部を構成する
ようにしてリールハブ35A、36Aにそれぞれ嵌着さ
れるクランパー39A、39Bによって両端のリーダテ
ープ分がテープ供給リール35とテープ巻取りリール3
6に掛け止めされている。そして、テープ供給リール3
5側から繰り出された磁気テープ34は、図11に示す
ように、下ハーフ33の前方部に配設した一対のガイド
33A、33Bによってカートリッジ30の前方側面部
に沿って走行されてテープ巻取りリール36側に巻き取
られる。カートリッジ30の前方側面部を走行する磁気
テープ34は、リッド38によって保護される。
【0030】テープ供給リール35とテープ巻取りリー
ル36は、それぞれ上下一対のリール部材と下リール部
材に一体に形成されたリールハブ35A、36A及びク
ランパー39A、39Bとから構成されており、リール
押さえ板40及びリール押さえバネ41A、41Bとに
よって下ハーフ33側に押圧された状態でカートリッジ
ケース31内にそれぞれ回転自在に収納されている。
【0031】これらテープ供給リール35とテープ巻取
りリール36は、テープリールロック機構によってそれ
ぞれテープ繰り出し方向及びテープ巻取り方向の回転が
規制されている。すなわち、テープリールロック機構
は、テープ供給リール35及びテープ巻取りリール36
を構成するそれぞれの上側リール部材の外周縁部に形成
されたラチェット歯と、下ハーフ33の前方両コーナ部
に配設されたリールロック部材42A、42B及びこれ
らリールロック部材42A、42Bを所定の方向に付勢
するトーションスプリング43A、43Bとから構成さ
れる。
【0032】リールロック部材42は、一端側に形成し
た支点部が下ハーフ33に立設した支軸に嵌合されるこ
とによって揺動自在とされ、トーションスプリング43
A、43Bの弾性力によって、自由端部側にテープ供給
リール35及びテープ巻取りリール36に設けたラチェ
ット歯との係合習性が付与された弾性爪が一体に形成さ
れてなる。
【0033】そして、テープ供給リール35側に設けら
れたリールロック部材42Aは、弾性爪が上側リール部
材の外周縁部に形成されたラチェット歯と噛合すること
によって、テープ供給リール35を図11において反時
計方向の回転を規制する。またテープ巻取りリール36
側に設けられたリールロック部材42Bは、弾性爪が上
側リール部材の外周縁部に形成されたラチェット歯と噛
合することによって、テープ巻取りリール36を図11
において時計方向の回転を規制する。
【0034】テープ供給リール35とテープ巻取りリー
ル36を構成するリールハブ35A、36Aのハブ穴に
は、カートリッジ30を記録再生装置に装着した際に、
下ハーフ33に穿設したガイド穴37A、37Bからカ
ートリッジケース31内に進入するリール駆動軸が嵌合
する多数個の回り止めリブ部35a、36aが全周に亘
って軸心方向に向かって一体に形成されている。
【0035】以上のように構成されたカートリッジ30
は、記録再生装置の装着部に装着されると、記録再生装
置側のロック解除機構のロック解除レバーがリッド38
を回動動作させることによって、カートリッジ30の前
方側面部において磁気テープ34を露呈させる。リッド
38が回動動作した状態で、テープローディング機構の
テープガイド部材がカートリッジ30から磁気テープ3
4を引き出してシリンダー、固定ヘッド或いはキャプス
タンに装着する、いわゆるローディング動作が行われ
る。
【0036】このようにしてカートリッジ30のセッテ
イングが行われた状態で、記録再生装置の記録操作或い
は再生操作が行われると、リール駆動軸の回転によっ
て、テープ供給リール35は図11において時計方向へ
と回転して磁気テープ34を繰り出し、テープ巻取りリ
ール36も図11において時計方向へと回転してテープ
供給リール35から繰り出された磁気テープ34を巻き
取る。なお、テープ供給リール35は、リールロック部
材42Aの弾性爪がラチェット歯に噛合することによっ
て磁気テープ34の繰り出し方向の回転が規制されてい
るが、トーションスプリング43Aの弾性力に抗して回
転動作される。
【0037】以上のように構成されたカートリッジ30
は、上述したケース10のカートリッジ収納部H内に収
納されて持ち運ばれる。すなわち、カートリッジ30
は、下ハーフ33に穿設したガイド穴37A、37Bか
らカートリッジケース31内に進入してリールハブ35
A、35Bに嵌合する位置決め凸部19A、19Bによ
って位置決めされた状態で下側部分がケース本体部11
のカートリッジ装填凹部12内に装填され、ヒンジ部1
3を介して蓋体部14をケース本体部11側に折り畳む
ことによって上側部分がカートリッジ装填凹部15内に
装填される。
【0038】ケース10には、持ち運び等に際して、収
納されたカートリッジ30に加えられる振動等によって
テープ供給リール35或いはテープ巻取りリール36が
遊転しないようにするため、ケース本体部11に形成し
た位置決め凸部19A、19Bの近傍に位置してテープ
リール遊動規制部材50(以下規制部材50と略称す
る。)が組み付けられる。
【0039】すなわち、ケース本体部11の位置決め凸
部19A、19Bの外周部には、図2に示すように、内
壁24側から突設された保持凸部27の頂点部が外壁2
5の内面に突き当てられることによって空間部26の対
向間隔を保持して前記位置決め凸部19A、19Bの撓
みを防止するように構成されてい。したがって、位置決
め凸部19A、19Bの外周基部には、前記保持凸部2
7を構成するための半球状の凹部28Aがそれぞれ凹設
されている。この凹部28Aに着目して、実施例ケース
10においては、規制部材50を組み付けるための嵌合
凹部として構成している。
【0040】規制部材50は、合成樹脂材料によって成
形され、図3及び図4に示すように、略半球状の基部5
1と、この基部51の上面部の外周部に一体に突設され
た丸棒状の規制片52とから構成されている。基部51
は、上面部の直径寸法が嵌合凹部28Aの開口径とほぼ
等しくかつ外周面の曲率も嵌合凹部28Aの内壁の曲率
とほぼ等しく形成されており、嵌合凹部28Aに充填さ
れるようにして嵌合される。また、規制片52は、図5
に示すように、直径寸法がテープ供給リール35とテー
プ巻取りリール36のリールハブ35A、36Aのハブ
穴に形成した回り止めリブ部35a、36aの相隣合う
回り止めリブ部35a1と35a2及び回り止めリブ部
36a1と36a2の間隔とほぼ等しい。
【0041】以上のように構成された規制部材50は、
図2に示すように、基部51を嵌合凹部28Aに嵌合す
るようにしてケース本体部11のカートリッジ装填凹部
12に組み付けられる。規制部材50の規制片52は、
上述したように位置決め凸部19A、19Bの外径がテ
ープ供給リール35とテープ巻取りリール36の回り止
めリブ部35a、36aの歯先円径よりもやや小とされ
ていることから、ケース本体部11に組み付けられた状
態において、図2及び図5に示すように、位置決め凸部
19A、19Bの外周部とリールハブ35A、35Bの
それぞれ相隣合う回り止めリブ部35a1と35a2及
び回り止めリブ部36a1と36a2間に構成された間
隙に突出して介在する。
【0042】上述したように、ケース10を持ち運びす
ることによって、収納されたカートリッジ30には断続
的な振動等が加えられる。この断続的な振動等によっ
て、巻回された磁気テープ34の量が異にするため慣性
モーメントに差異が生じるテープ供給リール35及びテ
ープ巻取りリール36には、巻回された磁気テープ34
を繰り出し方向へと断続的に引っ張る力が交互に作用さ
れる。
【0043】図6及び図7は、この磁気テープ34に対
してテープ繰り出し方向とテープ巻取方向との引張り力
が交互に負荷されるテープ供給リール35の回転方向の
遊動を阻止する規制部材50の作用を説明する図であ
る。例えば、図6に示すように、テープ供給リール35
に対して磁気テープ34を繰り出す方向の引張り力が作
用された場合において、リールハブ35Aは、同図矢印
で示すように、時計方向へと回動しようとする。これに
伴い、規制部材50も回り止めリブ部35a1が規制片
52を押圧することから、反時計方向へと回動しようと
する。しかしながら、規制部材50は、規制片52がリ
ールハブ35Aの内周壁に衝合することによって回動を
阻止され、これによってリールハブ35A、換言すれば
テープ供給リール35の磁気テープ34を繰り出す方向
の回動が阻止される。
【0044】また、図7に示すように、テープ供給リー
ル35に対して磁気テープ34を巻き取る方向の引張り
力が作用された場合において、リールハブ35Aは、同
図矢印で示すように、反時計方向へと回動しようとす
る。これに伴い、規制部材50も回り止めリブ部35a
2が規制片52を押圧することから、時計方向へと回動
しようとする。しかしながら、規制部材50は、規制片
52がリールハブ35Aの内周壁に衝合することによっ
て回動を阻止され、リールハブ35A、換言すればテー
プ供給リール35の磁気テープ34を巻き取る方向の回
動が阻止される。なお、上述した規制部材50によるテ
ープ供給リール35に対する回転方向の遊動の阻止作用
は、テープ巻取りリール36側においても同様に行われ
る。
【0045】以上のように、ケース10を持ち運びする
ことによって、収納されたカートリッジ30には断続的
な振動等が加えられるが、テープ供給リール35及びテ
ープ巻取りリール36は、テープリールロック機構のリ
ールロック部材42A、42Bによるこれらテープ供給
リール35及びテープ巻取りリール36のロック作用と
ともに、規制部材50による回転方向の遊動の阻止作用
とによって、磁気テープ34の繰り出し方向或いは巻き
取り方向のいずれに対しての遊動が確実に阻止される。
したがって、テープ供給リール35におけるシンチング
現象の発生が防止されるとともにテープ巻取りリール3
6におけるクランパー39Bの脱落も防止される。
【0046】上記実施例ケース10においては、外側面
部が二重壁構造とされ、内壁24と外壁25との間隔を
保持するとともに位置決め凸部19A、19Bの撓みを
防止するために、これら位置決め凸部19A、19Bの
近傍に内壁24から外壁25向かって突出形成した保持
凸部27を構成する凹部28Aに着目して、この凹部2
8Aを、規制部材50の組み付け用の嵌合凹部として兼
用するように構成したが、規制部材50を組み付けるた
めの嵌合凹部をカートリッジ装填凹部12の底面部に独
立して形成してもよいことは勿論である。
【0047】また、二重壁構造を備えていないケースに
おいては、カートリッジ収納部を構成するカートリッジ
装填凹部の底面部に形成した位置決め凸部の近傍に位置
して規制部材の組み付け用の嵌合凹部を形成すればよ
い。この場合、嵌合凹部及びこの嵌合凹部に嵌合される
規制部材の基部の形状は、上述した半球状に限定されな
いことは勿論である。
【0048】さらに、上記規制部材50は、基部51の
上面部に丸棒状の規制片52を一体に形成したものを示
したが、例えば、図8に示すように基部61の上面部に
丸棒状の一対の規制片62A、62Bを形成した規制部
材60であってもよい。すなわち、この規制部材60も
また合成樹脂材料によって成形され、基部61の形状
は、嵌合凹部28Aに嵌合することから上述した第1の
実施例の規制部材50の基部51と同一とされるが、こ
の基部61の上面部の外周部に一対の規制片62A、6
2Bが一体に形成された構成について特徴がある。
【0049】これら規制片62A、62Bは、第1の実
施例の規制部材50の規制片52と同様に、それぞれ直
径寸法が供給リール35と巻取りリール36のリールハ
ブ35A、36Aのハブ穴に形成した回り止めリブ部3
5a、36aの相隣合う回り止めリブ部35a1と35
a2及び回り止めリブ部36a1と36a2の間隔とほ
ぼ等しく形成されている。そして、これら規制片62
A、62Bの相対する間隔は、相隣合う回り止めリブ部
35a1と35a2或いは回り止めリブ部36a1と3
6a2の間隔とほぼ等しく形成されている。
【0050】以上のように構成された第2の実施例とし
て示す規制部材60は、図9に示すように、基部61を
嵌合凹部28Aに嵌合するようにしてケース本体部11
のカートリッジ装填凹部12に組み付けられる。ケース
本体部11に組み付けられた状態において、この規制部
材60の規制片62A、62Bは、位置決め凸部19
A、19Bの外周部とリールハブ35A、35B間に位
置して、回り止めリブ部35a1或いは回り止めリブ部
36a1を挟むようにして延在する。
【0051】したがって、供給リール35或いは巻取り
リール36は、回り止めリブ部35a1或いは回り止め
リブ部36a1が規制部材60の一対の規制片62A、
62Bによって係止されるため、磁気テープ34の巻き
取り方向或いは繰り出し方向のいずれに対してもその遊
転が確実に阻止される。なお、この第2の実施例規制部
材60においては、ケース10を落下させる等によって
カートリッジ30に衝撃力が加えられた場合でも、規制
片62A、62Bが破損するといった不都合の発生は防
止される。
【0052】また、本発明は、上述したデジタル記録を
可能とする業務用の大型テープカートリッジ30の収納
ケースに限定されるものではなく、他の大型テープカー
トリッジ用の収納ケースにも適用することができる。こ
の場合、カートリッジ収納部Hの形状或いは位置決め凸
部19A、19B形状も適宜変更される。
【0053】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
るテープリール遊動規制機構を備えたテープカートリッ
ジキャリングケースによれば、テープカートリッジを収
納して持ち運び或いは運搬するに際して、テープカート
リッジ装填凹部の底面部に凹設した嵌合凹部にテープリ
ール遊動規制部材を嵌合して組み付けることによって、
このテープリール遊動規制部材の基部に一体に形成した
規制片がテープリールのリールハブの内穴に設けた回り
止めリブの間に突出介在してテープリールの磁気テープ
の巻き取り方向或いは繰り出し方向のいずれに対する遊
転を確実に阻止することにより、磁気テープをテープリ
ールに掛け止めするクランパーが脱落して磁気テープが
外れたり、テープリールに巻回した磁気テープの内周部
が緩む、いわゆるシンチング現象の発生が確実に防止さ
れる。
【0054】また、本発明に係るテープリール遊動規制
機構を備えたテープカートリッジキャリングケースによ
れば、テープリール遊動規制部材を嵌合する嵌合凹部
は、中空に構成されたテープカートリッジキャリングケ
ースの側面部の内壁と外壁との間隔を保持する保持凸部
を構成する凹部を兼用することによって、従来のテープ
カートリッジキャリングケースの基本仕様を変更するこ
となく適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るデジタル記録を可能とする大型テ
ープカートリッジを収納して持ち運びするためのテープ
カートリッジキャリングケースを展開した状態で示す斜
視図である。
【図2】同テープカートリッジキャリングケースを一部
破断して示す要部縦断面図である。
【図3】同テープカートリッジキャリングケースに組み
付けられるテープリール遊転規制部材の側面図である。
【図4】同テープリール遊転規制部材の平面図である。
【図5】同テープリール遊転規制部材とテープ供給リー
ルとの組み合わせた状態を示す要部平面図である。
【図6】同テープリール遊転規制部材によるテープ供給
リールの遊転防止動作を説明する要部平面図であり、磁
気テープの繰り出し方向の引張り力に対する遊転防止動
作を示す。
【図7】同テープリール遊転規制部材によるテープ供給
リールの遊転防止動作を説明する要部平面図であり、磁
気テープの巻取り方向の引張り力に対する遊転防止動作
を示す。
【図8】テープリール遊転規制部材の他の実施例を示す
平面図である。
【図9】同テープリール遊転規制部材とテープ供給リー
ルとの組み合わせた状態を示す要部平面図である。
【図10】テープカートリッジの分解斜視図である。
【図11】同テープカートリッジの上ハーフを取り除い
て示す平面図である。
【符号の説明】
10・・・テープカートリッジキャリングケース(ケー
ス) 11・・・ケース本体部 12・・・カートリッジ装填凹部 14・・・蓋体部 15・・・カートリッジ装填凹部 19・・・位置決め凸部 24・・・内壁 25・・・外壁 27・・・保持凸部 28・・・凹部 28A・・・嵌合凹部 30・・・テープカートリッジ(カートリッジ) 34・・・磁気テープ 35・・・テープ供給リール 36・・・テープ巻取りリール 35A・・・(テープ供給リール側の)リールハブ 36A・・・(テープ巻取りリール側の)リールハブ 35a・・・(テープ供給リール側の)回り止めリブ 36a・・・(テープ巻取りリール側の)回り止めリブ 39・・・クランパー 42・・・リールロック部材 50・・・テープリール遊転規制部材 51・・・基部 52・・・規制片

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テープ供給リール及びテープ巻取りリー
    ルのそれぞれのリールハブに嵌合して装填されたテープ
    カートリッジを位置決め収納する一対の位置決め凸部が
    突設されたテープカートリッジ装填凹部を有するテープ
    カートリッジキャリングケースにおいて、 少なくとも一方の位置決め凸部に近接してテープカート
    リッジ装填凹部の底面部に凹設した嵌合凹部に基部が嵌
    合されることによって、テープカートリッジ装填凹部に
    装着されるテープリール遊動規制部材を備え、 このテープリール遊動規制部材の前記基部に一体に形成
    した規制片が、テープ供給リール及びテープ巻取りリー
    ルのリールハブのハブ穴に突設された回り止めリブ部間
    に介在することによってテープリールの回転方向の遊動
    を規制するように構成したことを特徴とするテープリー
    ル遊動規制機構を備えたテープカートリッジキャリング
    ケース。
  2. 【請求項2】 テープカートリッジ装填凹部を構成する
    テープカートリッジキャリングケースの外側面部は、内
    壁と外壁との間に空間部を有する中空の二重壁構造とし
    て構成され、前記テープカートリッジ装填凹部の底面部
    に凹設した嵌合凹部は、内壁側と外壁との間隔を保持す
    る保持凸部を構成する凹部が兼用されることを特徴とす
    る請求項1記載のテープリール遊動規制機構を備えたテ
    ープカートリッジキャリングケース。
  3. 【請求項3】 テープリール遊動規制部材の基部に一体
    に形成した規制片は、回り止めリブ部の両側部に介在す
    る一対の規制片によって構成したことを特徴とする請求
    項1記載のテープリール遊動規制機構を備えたテープカ
    ートリッジキャリングケース。
JP5253454A 1993-10-08 1993-10-08 テープリール遊動規制機構を備えたテープカートリッジキャリングケース Withdrawn JPH07112781A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253454A JPH07112781A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 テープリール遊動規制機構を備えたテープカートリッジキャリングケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253454A JPH07112781A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 テープリール遊動規制機構を備えたテープカートリッジキャリングケース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07112781A true JPH07112781A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17251624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5253454A Withdrawn JPH07112781A (ja) 1993-10-08 1993-10-08 テープリール遊動規制機構を備えたテープカートリッジキャリングケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112781A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3416994B2 (ja) テープカセット収納ケース
US4496048A (en) Video cassette carrier
JPS5876290A (ja) プリンタ用のリボンカ−トリツジ
US5433540A (en) Combined spool retainer and installation device
JPH08230968A (ja) テープカセット収納ケース
US6409012B2 (en) Disk cartridge storage case and index card
JPH07112781A (ja) テープリール遊動規制機構を備えたテープカートリッジキャリングケース
JPH09136464A (ja) プリンタのインクリボンカートリッジ
JPH09161446A (ja) 磁気テープカートリッジ収納体
WO1992009081A1 (en) Video tape cassette
JPH07112782A (ja) テープカートリッジキャリングケース
US5544834A (en) Video tape cassette
JP3511822B2 (ja) テープカートリッジ
JPH0940065A (ja) テープカートリッジキャリングケース
JPH092560A (ja) テープカートリッジキャリングケース
JPH092561A (ja) テープカートリッジキャリングケース
JP4512530B2 (ja) 記録テープカートリッジ
US5484058A (en) Tape cassette storage container with pressing projections
JPH10194371A (ja) 記録媒体カートリッジキャリングケース
JPH0940064A (ja) テープカートリッジのリールロック装置
JPH1196726A (ja) テープカセット
JP2525220B2 (ja) テ―プカ―トリッジ
JP2005085380A (ja) 記録テープカートリッジ
JPH04239481A (ja) カセットケース
JPS6048821B2 (ja) テ−プカセットのリ−ル機構

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226