JPH07110663A - 表示状態設定装置 - Google Patents
表示状態設定装置Info
- Publication number
- JPH07110663A JPH07110663A JP5256962A JP25696293A JPH07110663A JP H07110663 A JPH07110663 A JP H07110663A JP 5256962 A JP5256962 A JP 5256962A JP 25696293 A JP25696293 A JP 25696293A JP H07110663 A JPH07110663 A JP H07110663A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- display
- voltage
- display state
- brightness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、電子手帳や小型電子式計算機等、
主に電池駆動される電子機器の表示状態設定装置におい
て、例えば電源電圧が最低レベルから最高レベルに復帰
した際に、表示状態が不適切なまま保持されることな
く、容易に適切な表示状態を得ることを目的とする。 【構成】 消耗した電池20を新たな電池20に交換し
て電源を投入した場合には、RAM14内の輝度レジス
タ14aに記憶されている輝度設定値を、最小値から順
次加算することで、電子ボリューム16から液晶ドライ
バ15に供給される液晶駆動電圧を次第に上昇させると
共に、液晶表示部19の表示濃度を最も薄い状態から濃
い状態へと次第に変化させ、この後、適切な表示濃度が
得られたときにキー入力部12の実行キーを操作するこ
とで、上記輝度設定値をそのときの値で設定保持させる
構成とする。
主に電池駆動される電子機器の表示状態設定装置におい
て、例えば電源電圧が最低レベルから最高レベルに復帰
した際に、表示状態が不適切なまま保持されることな
く、容易に適切な表示状態を得ることを目的とする。 【構成】 消耗した電池20を新たな電池20に交換し
て電源を投入した場合には、RAM14内の輝度レジス
タ14aに記憶されている輝度設定値を、最小値から順
次加算することで、電子ボリューム16から液晶ドライ
バ15に供給される液晶駆動電圧を次第に上昇させると
共に、液晶表示部19の表示濃度を最も薄い状態から濃
い状態へと次第に変化させ、この後、適切な表示濃度が
得られたときにキー入力部12の実行キーを操作するこ
とで、上記輝度設定値をそのときの値で設定保持させる
構成とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子手帳や小型電子式
計算機等、主に電池駆動される電子機器において、その
表示状態の調整を行なう表示状態設定装置に関する。
計算機等、主に電池駆動される電子機器において、その
表示状態の調整を行なう表示状態設定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子手帳等の電子機器にあって
は、その表示部として液晶ドットマトリクス式の表示パ
ネルが使用されているが、電源となる電池電圧が変動す
ると、上記液晶表示部に対する駆動電圧も変動するた
め、表示の濃さや明るさが変わってしまう不具合があ
る。
は、その表示部として液晶ドットマトリクス式の表示パ
ネルが使用されているが、電源となる電池電圧が変動す
ると、上記液晶表示部に対する駆動電圧も変動するた
め、表示の濃さや明るさが変わってしまう不具合があ
る。
【0003】そこで、従来は、上記液晶表示部に対する
液晶駆動電圧をユーザ操作に応じて可変させるために電
子ボリュームが備えられ、ユーザは電池の消耗に伴なう
電源電圧の低下に合わせて、電子ボリュームに対するレ
ベル設定値をキー入力操作により調整することにより、
液晶駆動電圧を略一定に設定し、その表示状態を適切な
状態に保っている。
液晶駆動電圧をユーザ操作に応じて可変させるために電
子ボリュームが備えられ、ユーザは電池の消耗に伴なう
電源電圧の低下に合わせて、電子ボリュームに対するレ
ベル設定値をキー入力操作により調整することにより、
液晶駆動電圧を略一定に設定し、その表示状態を適切な
状態に保っている。
【0004】この場合、上記電子ボリュームに対するレ
ベル設定値は、液晶濃度調整モードの設定により表示画
面上に表示される。すなわち、電池電圧が低下すると、
液晶駆動電圧も低下するため、例えば表示の濃さは次第
に薄くなるもので、このような場合に、上記電子ボリュ
ームのレベル設定値を液晶駆動電圧が上昇する方向に調
整することにより、液晶表示の濃さを適切な状態に戻し
ている。
ベル設定値は、液晶濃度調整モードの設定により表示画
面上に表示される。すなわち、電池電圧が低下すると、
液晶駆動電圧も低下するため、例えば表示の濃さは次第
に薄くなるもので、このような場合に、上記電子ボリュ
ームのレベル設定値を液晶駆動電圧が上昇する方向に調
整することにより、液晶表示の濃さを適切な状態に戻し
ている。
【0005】したがって、電池電圧が大幅に低下した状
態では、上記電子ボリュームのレベル設定値は、最大の
液晶駆動電圧が得られるような値、つまり、液晶表示の
濃さが最も濃くなるような値に調整されることになる。
態では、上記電子ボリュームのレベル設定値は、最大の
液晶駆動電圧が得られるような値、つまり、液晶表示の
濃さが最も濃くなるような値に調整されることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電子機器における表示状態調整手段では、電池電圧
が最も低下した際に、電子ボリュームのレベル設定値
は、最大の液晶駆動電圧が得られる方向に調整されるた
め、この状態で電池を新しい物に交換すると、液晶駆動
電圧も大幅に上昇し、実際には液晶表示画面の全体が真
黒になってしまう。
来の電子機器における表示状態調整手段では、電池電圧
が最も低下した際に、電子ボリュームのレベル設定値
は、最大の液晶駆動電圧が得られる方向に調整されるた
め、この状態で電池を新しい物に交換すると、液晶駆動
電圧も大幅に上昇し、実際には液晶表示画面の全体が真
黒になってしまう。
【0007】この場合、キー入力の状態確認そのものが
行なえない状況になるため、液晶濃度調整を行なうため
の電子ボリュームのレベル設定値を表示させること自体
困難になる問題がある。
行なえない状況になるため、液晶濃度調整を行なうため
の電子ボリュームのレベル設定値を表示させること自体
困難になる問題がある。
【0008】なお、上記液晶濃度調整用の電子ボリュー
ムは、部品削減,生産コストダウンのために、従来の外
付け式ボリューム部品に代わって実用されている。本発
明は上記課題に鑑みなされたもので、例えば電池交換に
より電源電圧が最低レベルから最高レベルに復帰した際
に、表示状態が不適切なまま保持されることなく、容易
に適切な表示状態を得ることが可能になる表示状態設定
装置を提供することを目的とする。
ムは、部品削減,生産コストダウンのために、従来の外
付け式ボリューム部品に代わって実用されている。本発
明は上記課題に鑑みなされたもので、例えば電池交換に
より電源電圧が最低レベルから最高レベルに復帰した際
に、表示状態が不適切なまま保持されることなく、容易
に適切な表示状態を得ることが可能になる表示状態設定
装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明に係わ
る表示状態設定装置は、表示手段と、この表示手段の表
示状態を設定するための電圧レベル情報を記憶する記憶
手段と、この記憶手段に記憶された電圧レベル情報に基
づいて上記表示手段を駆動する表示駆動手段と、上記表
示手段の電源投入に際し、上記電圧レベル情報を順次変
化させるレベル可変手段と、所定の動作に対応して上記
レベル可変手段による電圧レベル情報の変化を停止させ
るレベル可変停止手段とを備えて構成したものである。
る表示状態設定装置は、表示手段と、この表示手段の表
示状態を設定するための電圧レベル情報を記憶する記憶
手段と、この記憶手段に記憶された電圧レベル情報に基
づいて上記表示手段を駆動する表示駆動手段と、上記表
示手段の電源投入に際し、上記電圧レベル情報を順次変
化させるレベル可変手段と、所定の動作に対応して上記
レベル可変手段による電圧レベル情報の変化を停止させ
るレベル可変停止手段とを備えて構成したものである。
【0010】
【作用】つまり、電池交換等により電源電圧の復帰を図
った際には、表示状態調整用の電圧レベル情報が、例え
ばmin値からmax値の方向へ自動的に変化され、適
切な表示状態においてキー入力等の所定動作をなすこと
で、適切な表示駆動電圧レベルに設定されることにな
る。
った際には、表示状態調整用の電圧レベル情報が、例え
ばmin値からmax値の方向へ自動的に変化され、適
切な表示状態においてキー入力等の所定動作をなすこと
で、適切な表示駆動電圧レベルに設定されることにな
る。
【0011】
【実施例】以下図面により本発明の一実施例について説
明する。図1は本発明の表示状態設定装置を搭載した電
子手帳の電子回路の構成を示すブロック図である。
明する。図1は本発明の表示状態設定装置を搭載した電
子手帳の電子回路の構成を示すブロック図である。
【0012】この電子手帳は、CPU(中央処理装置)
11を備えている。上記CPU11は、キー入力部12
からのキー入力信号に基づき、ROM13に予め記憶さ
れる各種の機能実行プログラムに従って回路各部の動作
制御を行なうもので、このCPU11には、キー入力部
12及びROM13の他、RAM14、液晶ドライバ1
5、液晶表示輝度調整用の電子ボリューム16が、それ
ぞれバス17を介して接続され、電子ボリューム16か
ら出力される液晶駆動電圧は、アンプ18を介して液晶
ドライバ15に供給される。
11を備えている。上記CPU11は、キー入力部12
からのキー入力信号に基づき、ROM13に予め記憶さ
れる各種の機能実行プログラムに従って回路各部の動作
制御を行なうもので、このCPU11には、キー入力部
12及びROM13の他、RAM14、液晶ドライバ1
5、液晶表示輝度調整用の電子ボリューム16が、それ
ぞれバス17を介して接続され、電子ボリューム16か
ら出力される液晶駆動電圧は、アンプ18を介して液晶
ドライバ15に供給される。
【0013】上記キー入力部12には、手帳データの作
成,登録,検索用の各種文字入力キーやテンキー、モー
ド設定キー、実行キー等が備えられる。この場合、上記
実行キーは、液晶表示輝度設定用のキーとして兼用され
る。
成,登録,検索用の各種文字入力キーやテンキー、モー
ド設定キー、実行キー等が備えられる。この場合、上記
実行キーは、液晶表示輝度設定用のキーとして兼用され
る。
【0014】上記RAM14には、各種機能の実行に際
し、処理データが一時記憶保持されるワークレジスタや
各種手帳データの登録レジスタが備えられると共に、上
記電子ボリューム16による液晶駆動電圧設定用の輝度
設定値が記憶される輝度レジスタ14aが備えられる。
し、処理データが一時記憶保持されるワークレジスタや
各種手帳データの登録レジスタが備えられると共に、上
記電子ボリューム16による液晶駆動電圧設定用の輝度
設定値が記憶される輝度レジスタ14aが備えられる。
【0015】上記液晶ドライバ15は、液晶表示部19
のコモン電極(COM)19c及びセグメント電極(S
EG)19sに接続され、バス17を介して転送される
被表示データ及びアンプ18を介して電子ボリューム1
6より供給される液晶駆動電圧とに基づき、該液晶表示
部19を表示駆動するもので、液晶表示部19の表示濃
度は、上記RAM14内の輝度レジスタ14aに記憶さ
れる輝度設定値が小さくなり電子ボリューム16から供
給される液晶駆動電圧が低くなると薄くなり、また、輝
度設定値が大きくなり液晶駆動電圧が高くなると濃くな
る。
のコモン電極(COM)19c及びセグメント電極(S
EG)19sに接続され、バス17を介して転送される
被表示データ及びアンプ18を介して電子ボリューム1
6より供給される液晶駆動電圧とに基づき、該液晶表示
部19を表示駆動するもので、液晶表示部19の表示濃
度は、上記RAM14内の輝度レジスタ14aに記憶さ
れる輝度設定値が小さくなり電子ボリューム16から供
給される液晶駆動電圧が低くなると薄くなり、また、輝
度設定値が大きくなり液晶駆動電圧が高くなると濃くな
る。
【0016】一方、この電子手帳の電子回路には、電池
20からの電圧信号が電源電圧として供給されるもの
で、この電池20から出力される電圧信号レベルは、電
圧検出器21により常時検出され、CPU11がキー入
力待ちの状態において、該CPU11に電池電圧検出デ
ータとして取込まれる。
20からの電圧信号が電源電圧として供給されるもの
で、この電池20から出力される電圧信号レベルは、電
圧検出器21により常時検出され、CPU11がキー入
力待ちの状態において、該CPU11に電池電圧検出デ
ータとして取込まれる。
【0017】この際、CPU11では、上記電圧検出器
により検出された電池電圧Vが、電子手帳の駆動電圧と
して十分な所定電圧値V0 以上あるか否か周期的に判定
されるもので、所定電圧値V0 未満と判定された場合に
は、RAM14のフラグレジスタ14bに電圧NGフラ
グがセットされる。
により検出された電池電圧Vが、電子手帳の駆動電圧と
して十分な所定電圧値V0 以上あるか否か周期的に判定
されるもので、所定電圧値V0 未満と判定された場合に
は、RAM14のフラグレジスタ14bに電圧NGフラ
グがセットされる。
【0018】次に、上記構成による電子手帳においての
表示状態設定動作について説明する。図2は上記表示状
態設定装置を搭載した電子手帳におけるキー待ち時の電
圧検出処理を示すフローチャートである。
表示状態設定動作について説明する。図2は上記表示状
態設定装置を搭載した電子手帳におけるキー待ち時の電
圧検出処理を示すフローチャートである。
【0019】図3は上記表示状態設定装置を搭載した電
子手帳における電源投入時の輝度調整処理を示すフロー
チャートである。例えばRAM14のデータ登録レジス
タから検索された手帳データが、液晶ドライバ15を介
して液晶表示部19に表示される状態で、ユーザにより
何等操作がなされないキー入力待ちの状態では、キーサ
ンプリング処理の前に上記図2における電圧検出処理が
起動され、電圧検出器21により検出される電池20の
電圧信号レベルが、電池電圧検出データとしてCPU1
1に取込まれる(ステップA1)。
子手帳における電源投入時の輝度調整処理を示すフロー
チャートである。例えばRAM14のデータ登録レジス
タから検索された手帳データが、液晶ドライバ15を介
して液晶表示部19に表示される状態で、ユーザにより
何等操作がなされないキー入力待ちの状態では、キーサ
ンプリング処理の前に上記図2における電圧検出処理が
起動され、電圧検出器21により検出される電池20の
電圧信号レベルが、電池電圧検出データとしてCPU1
1に取込まれる(ステップA1)。
【0020】すると、CPU11では、上記電圧検出器
21により検出された電池電圧Vが、所定電圧値V0 以
上あるか否か判定されるもので、ここで、電池電圧Vが
所定電圧値V0 未満と判定された場合には、RAM14
のフラグレジスタ14bに電圧NGフラグがセットされ
る(ステップA2→A3)。
21により検出された電池電圧Vが、所定電圧値V0 以
上あるか否か判定されるもので、ここで、電池電圧Vが
所定電圧値V0 未満と判定された場合には、RAM14
のフラグレジスタ14bに電圧NGフラグがセットされ
る(ステップA2→A3)。
【0021】一方、上記のように、電池電圧Vが大幅に
低下した状態では、RAM14の輝度レジスタ14aに
記憶される輝度設定値や電子ボリューム16に変化がな
くても、液晶ドライバ15に供給される液晶駆動電圧は
必然的に低下し、液晶表示部19の表示濃度は薄く見に
くくなるもので、この場合、ユーザは、キー入力部12
を操作してCPU11を液晶濃度調整モードに設定し、
輝度設定値を大きい値の方向へ変化させることにより電
子ボリューム16から出力される液晶駆動電圧を上昇復
帰させ、上記液晶濃度を適切な濃さに調整する。
低下した状態では、RAM14の輝度レジスタ14aに
記憶される輝度設定値や電子ボリューム16に変化がな
くても、液晶ドライバ15に供給される液晶駆動電圧は
必然的に低下し、液晶表示部19の表示濃度は薄く見に
くくなるもので、この場合、ユーザは、キー入力部12
を操作してCPU11を液晶濃度調整モードに設定し、
輝度設定値を大きい値の方向へ変化させることにより電
子ボリューム16から出力される液晶駆動電圧を上昇復
帰させ、上記液晶濃度を適切な濃さに調整する。
【0022】この際、RAM14内の輝度レジスタ14
aには、上記濃度調整に従って大きな値の輝度設定値が
記憶されることになる。この後、消耗した電池20を新
しい電池20と交換し、電源の投入を行なうと、図3に
おける輝度調整処理が起動される。この処理では、まず
CPU11により、RAM14のフラグレジスタ14b
に電池交換前に電池電圧Vが所定電圧V0 未満であった
ことを示す電圧NGフラグがセットされているかが判断
され(ステップS1)、NGフラグがセットされている
ならば電圧検出器21の出力を読込み、現在の電圧が復
帰しているかが判断される(ステップS2)。
aには、上記濃度調整に従って大きな値の輝度設定値が
記憶されることになる。この後、消耗した電池20を新
しい電池20と交換し、電源の投入を行なうと、図3に
おける輝度調整処理が起動される。この処理では、まず
CPU11により、RAM14のフラグレジスタ14b
に電池交換前に電池電圧Vが所定電圧V0 未満であった
ことを示す電圧NGフラグがセットされているかが判断
され(ステップS1)、NGフラグがセットされている
ならば電圧検出器21の出力を読込み、現在の電圧が復
帰しているかが判断される(ステップS2)。
【0023】そして、上記ステップS1及びステップS
2において、電池交換の直後に電源の投入が成されたこ
とが確認されると、RAM14内の輝度レジスタ14a
に対し、まず、最小(min)の輝度設定値が書込ま
れ、電子ボリューム16から液晶ドライバ15に供給さ
れる液晶駆動電圧は最小電圧レベルに調整される(ステ
ップS2→S3)。
2において、電池交換の直後に電源の投入が成されたこ
とが確認されると、RAM14内の輝度レジスタ14a
に対し、まず、最小(min)の輝度設定値が書込ま
れ、電子ボリューム16から液晶ドライバ15に供給さ
れる液晶駆動電圧は最小電圧レベルに調整される(ステ
ップS2→S3)。
【0024】すると、液晶表示部19の表示濃度は、ま
ず、最も薄い状態に設定され、被表示データの表示がな
されるもので(ステップS4,S5)、ここで、液晶表
示輝度設定キーとしてキー入力部12に備えられる実行
キーの操作がなされない場合には(ステップS6)、上
記RAM14内の輝度レジスタ14aに記憶される輝度
設定値が順次(+1)ずつ加算されることで(ステップ
S7)、電子ボリューム16から液晶ドライバ15に供
給される液晶駆動電圧は次第に上昇変化され、液晶表示
部19の表示濃度は次第に濃くなる方向に調整される
(ステップS4〜S8)。
ず、最も薄い状態に設定され、被表示データの表示がな
されるもので(ステップS4,S5)、ここで、液晶表
示輝度設定キーとしてキー入力部12に備えられる実行
キーの操作がなされない場合には(ステップS6)、上
記RAM14内の輝度レジスタ14aに記憶される輝度
設定値が順次(+1)ずつ加算されることで(ステップ
S7)、電子ボリューム16から液晶ドライバ15に供
給される液晶駆動電圧は次第に上昇変化され、液晶表示
部19の表示濃度は次第に濃くなる方向に調整される
(ステップS4〜S8)。
【0025】そして、液晶表示部19の表示濃度が適切
な状態に設定された際に、上記キー入力部12における
実行キーを操作すると、上記RAM14内の輝度レジス
タ14aに対する輝度設定値の加算処理は停止され、該
輝度設定値は、現状の適切な表示濃度に対応する値に設
定されるもので、この後、CPU11はデータ初期化
等、正規の電源投入処理に移行するようになる(ステッ
プS6)。
な状態に設定された際に、上記キー入力部12における
実行キーを操作すると、上記RAM14内の輝度レジス
タ14aに対する輝度設定値の加算処理は停止され、該
輝度設定値は、現状の適切な表示濃度に対応する値に設
定されるもので、この後、CPU11はデータ初期化
等、正規の電源投入処理に移行するようになる(ステッ
プS6)。
【0026】一方、上記ステップS4〜S8における輝
度設定値の順次加算状態において、該輝度設定値が最大
値(max)に達した場合には、再び最小輝度設定値
(min)に戻され(ステップS8→S3)、上記輝度
設定値の順次加算処理が繰返し実行される(ステップS
3〜S8)。
度設定値の順次加算状態において、該輝度設定値が最大
値(max)に達した場合には、再び最小輝度設定値
(min)に戻され(ステップS8→S3)、上記輝度
設定値の順次加算処理が繰返し実行される(ステップS
3〜S8)。
【0027】したがって、上記構成の表示状態設定装置
を搭載した電子手帳によれば、消耗した電池20を新た
な電池20に交換して電源を投入した場合には、RAM
14内の輝度レジスタ14aに記憶されている輝度設定
値を、最小値から順次加算することで、電子ボリューム
16から液晶ドライバ15に供給される液晶駆動電圧を
次第に上昇させると共に、液晶表示部19の表示濃度を
最も薄い状態から濃い状態へと次第に変化させ、この
後、適切な表示濃度が得られたときにキー入力部12の
実行キーを操作することで、上記輝度設定値をそのとき
の値で設定保持させるようにしたので、従来の電池交換
の際のように、交換前の輝度設定値に従って表示濃度が
真黒のままとなってしまうことはなく、容易に電池交換
後の電池電圧に対応させた適切な表示濃度に調整できる
ようになる。
を搭載した電子手帳によれば、消耗した電池20を新た
な電池20に交換して電源を投入した場合には、RAM
14内の輝度レジスタ14aに記憶されている輝度設定
値を、最小値から順次加算することで、電子ボリューム
16から液晶ドライバ15に供給される液晶駆動電圧を
次第に上昇させると共に、液晶表示部19の表示濃度を
最も薄い状態から濃い状態へと次第に変化させ、この
後、適切な表示濃度が得られたときにキー入力部12の
実行キーを操作することで、上記輝度設定値をそのとき
の値で設定保持させるようにしたので、従来の電池交換
の際のように、交換前の輝度設定値に従って表示濃度が
真黒のままとなってしまうことはなく、容易に電池交換
後の電池電圧に対応させた適切な表示濃度に調整できる
ようになる。
【0028】尚、上記実施例では、液晶表示部19に対
する液晶駆動電圧を調整する場合について説明したが、
例えば液晶表示部19のバックライト用の調整手段とし
ても同様に適用することができる。
する液晶駆動電圧を調整する場合について説明したが、
例えば液晶表示部19のバックライト用の調整手段とし
ても同様に適用することができる。
【0029】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電池交換
等により電源電圧の復帰を図った際には、表示状態調整
用の電圧レベル情報が、例えばmin値からmax値の
方向へ自動的に変化され、適切な表示状態においてキー
入力等の所定動作をなすことで、適切な表示駆動電圧レ
ベルに設定されるので、例えば電源電圧が最低レベルか
ら最高レベルに復帰した際に、表示状態が不適切なまま
保持されることなく、容易に適切な表示状態を得ること
が可能になる。
等により電源電圧の復帰を図った際には、表示状態調整
用の電圧レベル情報が、例えばmin値からmax値の
方向へ自動的に変化され、適切な表示状態においてキー
入力等の所定動作をなすことで、適切な表示駆動電圧レ
ベルに設定されるので、例えば電源電圧が最低レベルか
ら最高レベルに復帰した際に、表示状態が不適切なまま
保持されることなく、容易に適切な表示状態を得ること
が可能になる。
【図1】本発明の一実施例に係わる表示状態設定装置を
搭載した電子手帳の電子回路の構成を示すブロック図。
搭載した電子手帳の電子回路の構成を示すブロック図。
【図2】上記表示状態設定装置を搭載した電子手帳にお
けるキー待ち時の電圧検出処理を示すフローチャート。
けるキー待ち時の電圧検出処理を示すフローチャート。
【図3】上記表示状態設定装置を搭載した電子手帳にお
ける電源投入時の輝度調整処理を示すフローチャート。
ける電源投入時の輝度調整処理を示すフローチャート。
11…CPU(中央処理装置)、12…キー入力部、1
3…ROM、14…RAM、14a…輝度レジスタ、1
4b…フラグレジスタ、15…液晶ドライバ、16…電
子ボリューム、17…バス、18…アンプ、19…液晶
表示部、19a…コモン電極(COM)、19b…セグ
メント電極(SEG)、20…電池、21…電圧検出
器。
3…ROM、14…RAM、14a…輝度レジスタ、1
4b…フラグレジスタ、15…液晶ドライバ、16…電
子ボリューム、17…バス、18…アンプ、19…液晶
表示部、19a…コモン電極(COM)、19b…セグ
メント電極(SEG)、20…電池、21…電圧検出
器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // G06F 15/02 315 C 9364−5L
Claims (4)
- 【請求項1】 表示手段と、 この表示手段の表示状態を設定するための電圧レベル情
報を記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された電圧レベル情報に基づいて上
記表示手段を駆動する表示駆動手段と、 上記表示手段の電源投入に際し、上記電圧レベル情報を
順次変化させるレベル可変手段と、 所定の動作に対応して上記レベル可変手段による電圧レ
ベル情報の変化を停止させるレベル可変停止手段と、を
具備したことを特徴とする表示状態設定装置。 - 【請求項2】 上記表示手段は液晶表示装置であり、上
記電圧レベル情報は液晶駆動電圧であることを特徴とす
る請求項1記載の表示状態設定装置。 - 【請求項3】 上記表示手段は液晶表示装置であり、上
記電圧レベル情報は液晶表示のバックライト電圧である
ことを特徴とする請求項1記載の表示状態設定装置。 - 【請求項4】 上記所定の動作はキー入力動作であるこ
とを特徴とする請求項1記載の表示状態設定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5256962A JPH07110663A (ja) | 1993-10-14 | 1993-10-14 | 表示状態設定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5256962A JPH07110663A (ja) | 1993-10-14 | 1993-10-14 | 表示状態設定装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07110663A true JPH07110663A (ja) | 1995-04-25 |
Family
ID=17299794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5256962A Pending JPH07110663A (ja) | 1993-10-14 | 1993-10-14 | 表示状態設定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07110663A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10119939A (ja) * | 1996-10-17 | 1998-05-12 | Seibu Electric & Mach Co Ltd | 開梱用剥離具 |
US7158142B1 (en) | 1999-05-17 | 2007-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Display contrast adjustment method and device having display contrast adjustment function |
-
1993
- 1993-10-14 JP JP5256962A patent/JPH07110663A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10119939A (ja) * | 1996-10-17 | 1998-05-12 | Seibu Electric & Mach Co Ltd | 開梱用剥離具 |
US7158142B1 (en) | 1999-05-17 | 2007-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Display contrast adjustment method and device having display contrast adjustment function |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7002569B1 (en) | Method and apparatus for user selectable display mode for intelligently enhancing battery life | |
US20080010475A1 (en) | Display drive control device, for which drive method, electronics device and semiconductor integrated circuit | |
US6014141A (en) | Method and apparatus for selectively displaying a parameter in a separate status panel | |
JPH11119877A (ja) | 表示制御方法及び情報処理装置 | |
JPH113063A (ja) | 情報処理装置及び表示制御方法 | |
JPH07271323A (ja) | 液晶表示装置 | |
WO2007045628A2 (en) | Non-volatile display for an electronic device having a reset circuit | |
JPH07110663A (ja) | 表示状態設定装置 | |
US20060146042A1 (en) | Selective addressing capable display | |
JPH0594243A (ja) | 携帯型入出力装置 | |
US5428739A (en) | Display control system for setting gray scale levels using popup menu | |
JP4028084B2 (ja) | コンピュータシステム | |
US20050012735A1 (en) | Method and apparatus for saving power through a look-up table | |
JPH0520275A (ja) | 小型情報端末機 | |
JPH07168541A (ja) | 表示用ディスプレイのコントラスト制御装置 | |
JPH0659244A (ja) | バックライト付表示装置 | |
JPH04192015A (ja) | パーソナルコンピュータ | |
JP2000347629A (ja) | 電池駆動型液晶表示装置 | |
US20040233152A1 (en) | Operating device and method for partial display mode monitor | |
KR20040050580A (ko) | 배터리 잔량을 표시하는 장치 | |
JP3338287B2 (ja) | パーソナルコンピュータ装置 | |
JPH0619422A (ja) | 液晶表示パネルの駆動装置 | |
JP2001183624A (ja) | 液晶パネルの表示駆動方法及び液晶表示装置並びに時計及び電子機器 | |
JPH04115351A (ja) | 電圧低下警告機能付小型電子機器 | |
JP2001147672A (ja) | 携帯型電子機器 |