JPH07110123B2 - 揺動型アクチュエータ - Google Patents

揺動型アクチュエータ

Info

Publication number
JPH07110123B2
JPH07110123B2 JP24871891A JP24871891A JPH07110123B2 JP H07110123 B2 JPH07110123 B2 JP H07110123B2 JP 24871891 A JP24871891 A JP 24871891A JP 24871891 A JP24871891 A JP 24871891A JP H07110123 B2 JPH07110123 B2 JP H07110123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable coil
arm
coil
holding member
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24871891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04364349A (ja
Inventor
輝雄 梅原
三郎 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP40396190A external-priority patent/JPH04216979A/ja
Priority claimed from JP3003512A external-priority patent/JPH04213525A/ja
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP24871891A priority Critical patent/JPH07110123B2/ja
Publication of JPH04364349A publication Critical patent/JPH04364349A/ja
Publication of JPH07110123B2 publication Critical patent/JPH07110123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば磁気ディスク用ア
クチュエータのような揺動型アクチュエータに関するも
のであり、特に磁気ヘッドのような機能部材が円弧軌跡
を描くように揺動する揺動型(スイング型)アクチュエ
ータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来磁気ディスク等の記録トラックに磁
気ヘッドを位置決めするには、図4および図5に示すよ
うな揺動型若しくは回転式のアクチュエータが使用され
ている。両図においてヨーク1には永久磁石2を固着
し、かつ各々極性を異にして対向配置して支柱3によっ
て組立て、空隙部4を介して磁気回路を形成する。5は
アームであり、一端に偏平型の可動コイル6を、他端に
は磁気ヘッド(図示せず)を各々固着し、可動コイル6
が前記空隙部4内に位置するように、軸7を介して回転
揺動自在に配設する。
【0003】そして可動コイル6に信号電流を通電する
と、フレミングの左手の法則に従って可動コイル6に軸
7の回りの駆動力が作用し、アーム5を回転揺動させ、
アーム5に固着した磁気ヘッドを磁気ディスク上の所定
の記録トラックに位置決めするのである。なお回転方向
の切り換えは、可動コイル6への通電電流の向きを反転
させることによって行なう。また可動コイル6の揺動範
囲を規制するために、可動コイル6の内周面に当接する
ストッパ(図示せず)を設けることがある。
【0004】上記従来の磁気ディスク用アクチュエータ
において、アーム5に可動コイル6を固着する場合には
接着剤を使用するのが一般的である。しかしながら接着
剤による固着作業は煩雑かつ作業性が低いのみならず、
可動コイル6の位置決め精度においても不充分であり、
信頼性が低いという問題点がある。また可動コイル6の
端末の処理も煩雑な作業を必要とし、組立作業全体の作
業性を低下させるという問題点も併存する。
【0005】更に最近の磁気ディスク装置の分野におけ
る装置の小型化、薄型化、高機能化等に対する要求は一
段と厳しくなってきており、上記可動コイル6の位置決
め精度ならびに接着作業における作業性および信頼性の
向上を図る必要があり、従来構造のものにおいては上記
要求を満足することができないという問題点がある。
【0006】そこで可動コイル6を樹脂モールド成形に
よりアーム5と一体化することが提案されている(例え
ば特開昭63−99756号、実開昭60−15956
6号公報等参照)。このような構成により、可動コイル
6を保持するための構造が簡単になり、しかもかなり薄
くすることができるので、アクチュエータ全体のコンパ
クト化に有利である。また磁気回路部も1対のヨーク
1、1の一方のみに永久磁石2を固着して薄型化を図る
ことも行われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の樹脂モールド成形の構造のものにおいては、下記のよ
うないくつかの問題点がある。まず樹脂モールド成形手
段における成形手段としては、射出成形によるのが一般
的である。すなわち例えば予めダイカスト成形したアー
ム5と、素線に端子ピン(何れも図示せず)を例えばは
んだ付けによって結線処理した可動コイル6とを、射出
成形用の金型中に挿入して位置決め後、例えばガラス入
りポリフェニレンサルファイド樹脂のような熱可塑性樹
脂の加熱溶融物を注入し、冷却固化後金型中から取り出
せばよい。上記射出成形によりアーム5と可動コイル6
とは一体に固着される。
【0008】上記従来の樹脂モールド成形の構造のもの
においては、機械的強度特に耐引抜力および曲げ強度が
不充分であり、あるいはアーム5と可動コイル6との固
着が不充分であるという問題点がある。また、モールド
成形によって可動コイル6を鋳ぐるむ構成であるため、
可動コイル6の上下面にも樹脂が被着して厚さ寸法が大
となり、空隙部4を大にせざるを得ない。従って永久磁
石2の磁気的性能を充分に発揮させることができず、ア
クチュエータとしての特性が低下し、推力もまた低下す
るという問題点がある。
【0009】またモールド成形によって可動コイル6の
周縁部を抱持する構成によって軽量化の要請に応えるこ
とができるが、小型の(例えば2.5in)FDDのよう
に可動コイル6が薄い場合には、アーム5との重量バラ
ンスが失われるおそれもあり、特にアーム5に装着する
機能部材が多種類であるような揺動型アクチュエータの
場合には、作動が不円滑となることもある。なお可動コ
イル6の厚さが薄い場合には、可動コイル6の剛性が不
足することもあるという問題点も併存する。
【0010】本発明は、上記従来技術に存在する問題点
を解決し、小型かつ薄型であると共に、作動が円滑であ
り、かつ高強度のコイルアーム成形体を有する揺動型ア
クチュエータを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、対向する1対のヨークの少なく
とも一方に永久磁石を固着し、この永久磁石の表面に磁
気空隙を形成してなるハウジングと、一端に可動コイル
を他端に機能部材を各々固着して揺動自在に形成したア
ームとからなり、前記磁気空隙内に可動コイルを移動自
在に配設して構成した揺動型アクチュエータにおいて、
アームの可動コイル側の端縁部近傍に突起を一体に設
け、熱可塑性樹脂からなり可動コイルの周縁部およびア
ームの突起を抱持するように形成した保持部材により可
動コイルとアームとを一体に接合すると共に、可動コイ
ルの周縁部を抱持する保持部材の厚さ寸法を可動コイル
の厚さ寸法と実質的に同一に形成し、かつ可動コイルの
内側の一部に保持部材と一体に形成したリブを設ける、
という技術的手段を採用した。
【0012】
【作用】上記の構成により、小型かつ薄型という特徴を
保持しつつ可動コイルとアームとの固着を完全に行うこ
とができると共に、可動コイルが薄い場合にも、コイル
とアームとの重量バランスを良好に保つことができ、可
動部の揺動を円滑にできる他、可動コイルの位置決め精
度および信頼性を向上させ得るのである。
【0013】
【実施例】図1および図2は各々本発明の実施例を示す
要部平面図および要部縦断面図であり、同一部分は前記
図4および図5と同一の参照符号で示す。両図において
アーム5は例えばアルミニウム合金ダイカストにより形
成し、中間部に取付け穴8aを穿設すると共に、一端に
磁気ヘッドのような機能部材(図示せず)装着用の穴8
bを、他端(可動コイル6側)に抜け止め用の突起5a
を一体に設ける。
【0014】突起5aは図に示すように平面への投影
輪郭を鳩尾(Dovetail)状に形成し、かつ貫通穴5bを
設ける。次に9は保持部材であり、熱可塑性樹脂からな
り、アーム5と可動コイル6とを一体に接合固着するよ
うに形成する。すなわち可動コイル6の周縁部および突
起5aの周囲を抱持するように形成する。従って突起5
aに設けた貫通穴5b内にも熱可塑性樹脂が充填され、
かつその内面に密着する。なお可動コイル6の周縁部を
抱持する保持部材9の厚さ寸法と可動コイル6の厚さ寸
法とを実質的に同一に形成する。
【0015】次に14はリブであり、可動コイル6の内
側の一部に保持部材9と一体に形成する。なおリブ14
の厚さ寸法は、可動コイル6の厚さ寸法より小に、かつ
前述したストッパ(図示せず)の設置が可能のように形
成することが好ましい。またリブ14の形状寸法は、ア
ーム5の寸法形状,特に重量を勘案して適宜に選定す
る。従って例えば図1に破線で示すような形状としても
よい。
【0016】なお可動コイル6は例えば自己融着電線
(心線の最外層に融着被膜を形成した電線)を所定形状
に所定数だけ巻回して多層空心コイルを作り、この空心
コイルに通電し、全体を融着被膜で一体化することによ
り製造することができる。
【0017】上記のようなアーム5と可動コイル6との
一体固着手段としては、例えば射出成形手段が有効であ
る。すなわち予めダイカスト成形したアーム5と、素線
に端子ピン(何れも図示せず)を例えばはんだ付けによ
って結線処理した可動コイル6とを、射出成形用金型中
に挿入して位置決め後、例えばガラス入りポリフェニレ
ンサルファイド樹脂のような熱可塑性樹脂の加熱溶融物
を注入し、冷却固化後金型中から取り出せばよい。上記
射出成形によりアーム5と可動コイル6とは一体に固着
される。
【0018】上記の構成により、保持部材9により可動
コイル6を周縁から強固に抱持することができると共
に、アーム5に設けた突起5aは保持部材9内に埋設さ
れ、かつ貫通穴5b内にも保持部材9を構成する熱可塑
性樹脂が充填されるため、アーム5と可動コイル6との
接合強度を向上させ得る。すなわち鳩尾状に形成した突
起5aおよび貫通穴5bによりA方向の耐引抜力が増大
すると共に、B方向の曲げ強度をも併せて向上させ得る
のである。
【0019】また可動コイル6の内側の一部に、保持部
材9と一体にリブ14を設けたことにより、取付け穴8
aの左右の重量がバランスし、回転トルクを減少し得る
と共に、可動コイル6およびアーム5の回動が円滑にな
る。なおリブ14により可動コイル6を内側からも保持
するため、可動コイル6の補強作用も期待できる。
【0020】図3は本発明の他の実施例における可動コ
イル6を示す要部縦断面図である。図3において6eは
可動コイル6の厚み方向の抜け止め用の溝であり、可動
コイル6の巻線時において予め形成しておく。このよう
に溝6eを設けることにより、保持部材9(図1および
図2参照)による固着作用を増大することができる。
【0021】上記の保持部材9を構成する熱可塑性樹脂
の種類は、保持部材9に要求される剛性や耐熱性その他
を勘案して適宜選定可能であり、上記以外に例えばポリ
ブチレンテレフタレート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイ
ミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエステル樹脂等
の公知の樹脂(好ましくは耐熱性樹脂がよい)を用い得
る。
【0022】これらの樹脂の内では、縦弾性率(測定
法:ASTM D−638)が10×104 kg/cm
2 以上(好ましくは13×104 kg/cm2 以上)の
ものが好ましい。特に熱可塑性樹脂として液晶ポリマー
(溶融状態で液晶性を示す)の一種である液晶性ポリエ
ステル樹脂(主鎖中に剛直鎖を有するポリエステル)を
使用すると好ましい。また重量の増加を伴わずにコイル
アーム成形体の機械的強度を向上させるために、炭素繊
維などの比重の小さいフィラーを添加した熱可塑性樹脂
を使用することもできる。添加量は10〜50重量%が
望ましく、より好ましくは20〜40重量%である。
【0023】以上の実施例においては、磁気ヘッド用の
アクチュエータについて記述したが、アームの一端に設
けるべき機能部材は磁気ヘッドのみでなく、光ヘッドそ
の他のものであっても作用は同様である。また磁気回路
は、対向する1対のヨークの一方のみに永久磁石を固着
した構造のものでもよい。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上記述のような構成および作
用であるから、アームと可動コイルとの位置決め精度お
よび接合固着強度を大幅に向上させ得る。可動コイルの
部分における保持部材の厚さ寸法を可動コイルの厚さ寸
法と実質的に同一に形成したことにより、磁気空隙を小
に形成することができ、推力および応答性を向上させ得
る。また可動コイルの内側に保持部材と一体にリブを設
けたことにより、可動コイルとアームとの重量バランス
を均衡させることができ、可動部分の揺動を円滑にし得
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す要部平面図である。
【図2】本発明の実施例を示す要部縦断面図である。
【図3】本発明の他の実施例における可動コイルを示す
要部縦断面図である。
【図4】従来の揺動型アクチュエータの例を示す一部破
砕一部断面平面図である。
【図5】図4におけるF方向矢視図である。
【符号の説明】
5 アーム 6 可動コイル 5a 突起 5b 貫通穴 9 保持部材 14 リブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する1対のヨークの少なくとも一方
    に永久磁石を固着し、この永久磁石の表面に磁気空隙を
    形成してなるハウジングと、一端に可動コイルを他端に
    機能部材を各々固着して揺動自在に形成したアームとか
    らなり、前記磁気空隙内に可動コイルを移動自在に配設
    して構成した揺動型アクチュエータにおいて、 アームの可動コイル側の端縁部近傍に突起を一体に設
    け、熱可塑性樹脂からなり可動コイルの周縁部およびア
    ームの突起を抱持するように形成した保持部材により可
    動コイルとアームとを一体に接合すると共に、可動コイ
    ルの周縁部を抱持する保持部材の厚さ寸法を可動コイル
    の厚さ寸法と実質的に同一に形成し、かつ可動コイルの
    内側の一部に保持部材と一体に形成したリブを設けたこ
    とを特徴とする揺動型アクチュエータ。
JP24871891A 1990-10-09 1991-09-27 揺動型アクチュエータ Expired - Lifetime JPH07110123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24871891A JPH07110123B2 (ja) 1990-10-09 1991-09-27 揺動型アクチュエータ

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10824490 1990-10-09
JP10615490 1990-10-09
JP40396190A JPH04216979A (ja) 1990-12-19 1990-12-19 熱転写プリンタにおける記録消去方法
JP3-3512 1991-01-10
JP2-106154 1991-01-10
JP2-108244 1991-01-10
JP2-403961 1991-01-10
JP3003512A JPH04213525A (ja) 1990-01-16 1991-01-16 積層された物品の中間層の離昇装置
JP24871891A JPH07110123B2 (ja) 1990-10-09 1991-09-27 揺動型アクチュエータ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7110458A Division JP2732814B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 揺動型アクチュエータ
JP7110459A Division JP2732815B2 (ja) 1995-05-09 1995-05-09 揺動型アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04364349A JPH04364349A (ja) 1992-12-16
JPH07110123B2 true JPH07110123B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=27518371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24871891A Expired - Lifetime JPH07110123B2 (ja) 1990-10-09 1991-09-27 揺動型アクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110123B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04364349A (ja) 1992-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5168185A (en) Swing-type actuator
US5122703A (en) Integrally molded armature for swing-type actuator
US5168184A (en) Swing-type actuator
JP3476100B2 (ja) アーム組立体およびボイスコイルモータ
US5734528A (en) Disc drive actuator incorporating injection molding, flying leads, and locking flanges
US5581422A (en) Actuator with moveable coil and recording apparatus
US5148071A (en) Swing-type actuator with thin reinforced movable coil
US5459359A (en) Swing-type actuator
US5576583A (en) Swing-type actuator
JPH07110123B2 (ja) 揺動型アクチュエータ
JPH07110122B2 (ja) 揺動型アクチュエータ
JP2605285Y2 (ja) 揺動型アクチュエータ
JPH0734638B2 (ja) 揺動型アクチュエータ
JP2732815B2 (ja) 揺動型アクチュエータ
JP2579722Y2 (ja) コイル部材および揺動型アクチュエータ
JP2732814B2 (ja) 揺動型アクチュエータ
JP2579720Y2 (ja) 揺動型アクチュエータ
JP2579721Y2 (ja) コイル部材および揺動型アクチュエータ
JPH0771391B2 (ja) 揺動型アクチュエータ
JPH07110121B2 (ja) コイル部材および揺動型アクチュエータ
JPH0543783U (ja) 揺動型アクチユエータ
JP2518836Y2 (ja) 揺動型アクチュエータ
JP2672921B2 (ja) 揺動型アクチュエータ
JP2672920B2 (ja) 揺動型アクチュエータ
JPH0622530A (ja) 揺動型アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term