JPH07109531A - 連続式加熱炉における鋼片の加熱方法 - Google Patents

連続式加熱炉における鋼片の加熱方法

Info

Publication number
JPH07109531A
JPH07109531A JP25415493A JP25415493A JPH07109531A JP H07109531 A JPH07109531 A JP H07109531A JP 25415493 A JP25415493 A JP 25415493A JP 25415493 A JP25415493 A JP 25415493A JP H07109531 A JPH07109531 A JP H07109531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel input
input amount
zone
furnace
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25415493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3003062B2 (ja
Inventor
Toyokazu Teramoto
豊和 寺本
Yoshimichi Hino
善道 日野
Munehiro Ishioka
宗浩 石岡
Yoshimoto Fujii
良基 藤井
Ryoichi Tanaka
良一 田中
Mamoru Matsuo
護 松尾
Atsushi Sudo
淳 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Furnace Co Ltd
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Furnace Co Ltd
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Furnace Co Ltd, NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Furnace Co Ltd
Priority to JP5254154A priority Critical patent/JP3003062B2/ja
Publication of JPH07109531A publication Critical patent/JPH07109531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3003062B2 publication Critical patent/JP3003062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
  • Control Of Heat Treatment Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 連続式加熱炉において、簡単な方法で能率的
に、一部の鋼片を他の鋼片と異なった温度に加熱抽出す
る。 【構成】 蓄熱式交番燃焼バーナシステム100を備え
た連続式加熱炉1において一部の鋼片を他の鋼片の抽出
温度θ1 よりも高い(低い)温度θ2 に加熱抽出するに
際して、全ての鋼片をθ1 、θ2 に加熱するゾーン毎の
燃料投入量パターンF1 、F2 をそれぞれ求めておき、
θ2 に加熱する鋼片の炉内移動に合わせて、該鋼片の存
在するゾーンの燃料投入量をF1 に対して、F1 、F2
の全燃料投入量の差を基準に一定割合だけ増し(減
じ)、そのゾーンの前後の隣接ゾーンに対しては燃料投
入量を一定割合だけ減じ(増し)、その他のゾーンに対
してはF1 のゾーン燃料投入量に保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続式加熱炉において
一部の鋼片の抽出温度を他の鋼片の抽出温度と異ならし
めて加熱抽出する際の鋼片の加熱方法に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のとおり、熱間圧延ラインの連続式
加熱炉の操業の際、異なった材料特性を得るために一部
の鋼片の加熱抽出温度をその他の鋼片の加熱抽出温度と
異なる温度とすることが行われている。従来、このよう
な加熱方法においては、鋼片の位置するゾーンの炉温を
変えることにより行われており、その影響が前後にある
鋼片に及ぶために、加熱温度が製品性能に影響しない
鋼片をダミー材として間に入れたり、抽出ピッチを変
更する方法(特開昭62−240717号)、抽出温
度が通板順になめらかに変化するように、鋼片の装入順
序をスケジューリングする方法(特開昭63−5321
6号)、あるいはまた、複数の加熱炉を使い分け、在
炉時間を炉毎に変えることにより加熱温度を変える方法
(特開昭58−48626号)が採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法では、鋼片在庫を多く必要(、)としたり、
鋼片の装入順序と抽出順序が異なるため、圧延スケジュ
ール上の制約を考慮した複雑なスケジューリング作業を
必要()とするなど、煩雑であり、また、圧延待ち時
間が発生()し、生産計画及び生産性の面で必ずしも
十分ではないといった課題があった。
【0004】本発明は、上記のような課題を解決するた
めになされたもので、簡単な方法でしかも能率的に、一
部の鋼片を異なった抽出温度に加熱抽出することができ
る連続式加熱炉における鋼片の加熱方法を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の連続式加熱炉に
おける鋼片の加熱方法は、下記の構成からなるものであ
る。すなわち、連続式加熱炉において連続的に装入され
た一部の鋼片を他の鋼片の抽出温度θ1 よりも高いまた
は低い温度θ2 に加熱抽出する鋼片の加熱方法におい
て、はじめに、全ての鋼片を抽出温度θ1 に連続的に加
熱するときの前記加熱炉のゾーン単位の燃料投入量から
なる定常燃料投入量パターンF1 と、全ての鋼片を抽出
温度θ2 に連続的に加熱するときの前記加熱炉のゾーン
単位の燃料投入量からなる定常燃料投入量パターンF2
を求めておく。したがって、炉内に存在する鋼片の加熱
抽出温度が全てθ1 のときは、各ゾーンの燃料投入量は
定常燃料投入量パターンF1 の燃料投入量に設定され
る。次に、操業の進行にともなって、抽出温度θ2 に加
熱する鋼片が前記加熱炉に装入されると、該鋼片の炉内
移動に合わせて、該鋼片の存在するゾーンのバーナシス
テムへの燃料投入量をパターンF1 に対して、F1 の全
燃料投入量とF2 の全燃料投入量の差の一定割合だけ増
しまたは減じた燃料投入量に設定、制御する。また、そ
のゾーンの前後の隣接ゾーンのバーナシステムへの燃料
投入量をパターンF1 の該前後ゾーンの燃料投入量に対
して、F1 の全燃料投入量とF2 の全燃料投入量の差の
一定割合だけ減じまたは増した燃料投入量に設定変更
し、さらにその他のゾーンのバーナシステムへの燃料投
入量は、パターンF1 の該他のゾーンの燃料投入量に保
持した状態に、各ゾーンの燃料投入量を制御するもので
ある。
【0006】また、本発明における連続式加熱炉は、蓄
熱式交番燃焼バーナシステムを有するものとする。
【0007】
【作用】本発明の燃料投入量制御方式による鋼片の加熱
方法では、鋼片の炉内移動とともに逐次各ゾーンの燃料
投入量が変更される。いま、大部分の鋼片の加熱抽出温
度θ1 よりも高い(または低い)温度θ2 に加熱抽出し
たい鋼片を大部分の鋼片に続けて装入した場合、高い
(または低い)温度θ2 に加熱抽出したい鋼片が存在す
るゾーンの燃料投入量を一定量だけ増加(または減少)
させるように設定、制御されるので、該鋼片への伝熱量
は多く(または少なく)なり、他の大部分の鋼片よりも
高い(または低い)所定の温度に加熱することが可能と
なる。また、その前後の隣接ゾーンに位置する加熱抽出
温度θ1 にしたい鋼片は、高い(または低い)温度θ2
に加熱抽出したい鋼片の存在するゾーンの燃料投入量を
増加(または減少)させることにより、その影響を受け
て、該ゾーンからの伝熱量が増加(または減少)する
が、該隣接ゾーンの燃料投入量は、鋼片を全量θ1 に加
熱する燃料投入量パターンのゾーン燃料投入量よりも一
定量だけ減少(または)増加させるよう設定、制御され
るので、この影響が存在しても所定の温度θ1 に加熱さ
れる。結果として、連続式加熱炉に連続的の装入した一
部の鋼片を他の鋼片と異なった温度に加熱抽出(焼分
け)することができるのである。
【0008】本発明において、蓄熱式交番燃焼バーナシ
ステムを備えた連続式加熱炉を使用する理由は、蓄熱式
交番燃焼バーナシステムでは燃焼により発生した燃焼ガ
スのほとんどが蓄熱体を通して炉外に排気されるので、
各ゾーンから他のゾーンへ流出するガスが少なく、各ゾ
ーンの炉温と燃料投入量の相関が強く、ゾーン間の干渉
が少ないため、本発明の燃料投入量制御の効果が大きい
からである。したがって、焼分けの程度が多少悪化する
ものの従来のバーナ(蓄熱式交番燃焼バーナシステムで
ない)を有する連続式加熱炉にも本発明法を適用するこ
とができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図に基づいて説明
する。図1は本発明の一実施例による連続式加熱炉の燃
料投入量制御方式の概略構成を示すブロック図である。
また、図2及び図3はその連続式加熱炉の単位炉毎に装
備された蓄熱式交番燃焼バーナシステムを示す概略構成
図であり、図2は単位炉の側面断面図、図3は単位炉の
正面図でもある。
【0010】連続式加熱炉1は、鋼片Wの装入口3と搬
出口4を有する単位炉2を複数個連結して構成したもの
である。実施例では8個の単位炉2からなっており、し
たがって鋼片を連続的に加熱する8個のゾーンを有す
る。単位炉2には、炉体の上部及び下部に、並びに各部
の左右に、それぞれ一対の蓄熱式燃焼バーナ9が炉長方
向に対向して設置されている。そして各バーナ9は、図
2、図3に示すように、燃料とバーナ本体に設けた蓄熱
体11を通して供給された燃焼用予熱空気とを混合する
空間10を有し、さらに各々一対のバーナ9は周期的に
交互に燃焼と排気を行うようになっており、一方のバー
ナ9が燃焼を停止し、一つの四方弁14で排気ガスをそ
のバーナの蓄熱体11を通して炉から引き出している間
に、他方のバーナ9が燃焼を開始し、高温の燃焼ガスを
炉内部に向けて吹き出すようになっている。なお、図3
において、12は押込みファン15により燃焼用空気を
供給する空気供給系、13は誘引ファン16により排気
ガスの排出を行う排気ガス排気系で、空気供給系12と
排気ガス排気系13に上記四方弁14を設けている。1
8は一つの三方弁17を介して燃料を供給する燃料供給
系である。また、図1、図2において、5は単位炉2毎
に設けた炉圧制御手段で、集合煙突8に連通するダクト
7に設けたダンパー6の開度を調節し、各ゾーンの炉圧
を一定に制御するものである。
【0011】以上のように構成された蓄熱式交番燃焼バ
ーナシステム100を少なくとも一対以上、単位炉2毎
に設置して、図1に示すように連続式加熱炉1を構成す
る。したがって、連続式加熱炉1の各ゾーンは単位炉2
毎に構成され、しかも蓄熱式交番燃焼バーナ9により前
後の隣接ゾーンへ排気ガスが流出することがほとんどな
く、ゾーン間の干渉が少ないものとなる。また、各ゾー
ン毎にバーナ9に供給する燃料を制御する燃料流量制御
装置101が蓄熱式交番燃焼バーナシステム100毎に
設けられている。燃料流量制御装置101は、燃料投入
設定手段102からの制御信号に基づき、蓄熱式交番燃
焼バーナシステム100に燃料流量制御信号を出力する
よう構成されている。
【0012】燃料投入設定手段102は、燃料投入パタ
ーン計算手段103と、鋼片炉内位置計算手段104
と、設定燃料流量計算手段105とから構成される。通
常の温度θ1 に加熱抽出する鋼片の情報106が燃料投
入パターン計算手段103に与えられると、燃料投入量
及びそのパターンと鋼片温度推移の関係を推定する燃料
投入パターン予測数式モデルにより、その鋼片を目標抽
出温度θ1 に加熱する定常燃料投入量パターンF1 が求
められ、連続式加熱炉1の各ゾーンは、鋼片炉内位置計
算手段104からの信号に基づき、燃料投入量パターン
F1 に基づく燃料投入量に逐次設定される。
【0013】異なる加熱抽出温度θ2 の鋼片の情報が燃
料投入パターン計算手段103に与えられると、その鋼
片を目標抽出温度θ2 に加熱する定常燃料投入量パター
ンF2 と、F1 の全燃料投入量とF2 の全燃料投入量と
の差を基準にした異温度抽出のためのゾーン燃料投入量
変更割合ΔRが求められる。燃料投入設定手段102は
周期的に起動され、鋼片炉内位置計算手段104からの
信号に基づいて燃料流量制御信号を出力する。異なる加
熱抽出温度が通常の加熱抽出温度よりも高い(または低
い)場合は、異なる加熱抽出温度θ2 の鋼片の位置する
ゾーンの燃料投入量は、F1 に対して、F1 の全燃料投
入量とF2 の全燃料投入量との差の一定割合(ゾーン燃
料投入量変更割合)ΔRの燃料投入量だけ増し(または
減じ)た燃料投入量に変更され、前後のゾーンの燃料投
入量は、燃料投入量パターンF1に基づく燃料投入量に
対して、F1 の全燃料投入量とF2 の全燃料投入量との
差の一定割合(ゾーン燃料投入量変更割合)ΔRの燃料
投入量を減じた(または増した)量に変更設定される。
【0014】さらに、具体例を上げて説明する。鋼片22
0mm ×1125mm×8800mmを常温30℃で装入し、加熱抽出
温度1230℃に加熱能率200T/Hrで加熱操業し
ている上記燃料投入量制御方式の連続式加熱炉(炉長3
6m、8ゾーン)において、加熱能率を変えることな
く、6本の鋼片(2ゾーン相当)を1270℃に加熱抽
出した後、再び加熱抽出温度1230℃に加熱する操業
について、本発明法に基づいて実施した試験における鋼
片抽出温度の推移を示したものが図6である。このとき
の燃料投入パターン予測数式モデルにより推定されたF
1 、F2 は図4、図5のようであり、それぞれ全燃料投
入量は、54.6×106 kcal/Hr、57.0×
106 kcal/Hrであった。
【0015】1270℃に加熱する鋼片の位置する2ゾ
ーンの燃料投入量は次のように求められる。図7の鋼片
加熱抽出温度差ΔTとゾーン燃料投入量変更割合ΔRの
関係から、1270℃に加熱する鋼片の位置する2ゾー
ンの装入口寄りのゾーン(●印)の場合、ゾーン燃料投
入量変更割合は、ΔR=0.57、抽出口寄りのゾーン
(○印)の場合、ΔR=0.49である。このとき、該
ゾーンの燃料投入量の変更量は、F1 の全燃料投入量と
F2 の全燃料投入量との差2.4×106 kcal/H
rにΔRを乗じた値であり、それぞれ1.4×106
cal/Hr、1.2×106 kcal/Hrとなる。
そこで、F1 の該ゾーンの燃料投入量にこの変更量を増
した燃料投入量に燃料投入設定手段102を設定変更す
る。同時に1270℃に加熱する鋼片の位置する2ゾー
ンに隣接した装入口寄りの1ゾーンの燃料投入量は、図
7の△印で示すΔR=−0.47によって、F1 の該ゾ
ーンの燃料投入量から1.1×106 kcal/Hrだ
け減じるよう燃料投入設定手段102を設定する。ま
た、1270℃に加熱する鋼片の位置する2ゾーンに隣
接した抽出口寄りの1ゾーンは、同様に、図7の□印で
示すΔR=−0.31によって、0.7×106 kca
l/HrだけF1 の該ゾーンの燃料投入量から減じた燃
料投入量に燃料投入設定手段102を設定し、燃料投入
量を制御した。その結果は図6のとおりであり、図6か
ら鋼片が2つの異なった温度に焼き分けられていること
がわかる。
【0016】また、加熱抽出温度1270℃に加熱能率
200T/Hrで加熱操業している連続式加熱炉で加熱
能率を変えることなく、6本の鋼片を1230℃に加熱
抽出した後、再び加熱抽出温度1270℃に加熱するべ
く、本発明による設定、制御をしたときの鋼片抽出温度
の推移を示したものが図8であるが、やはり目標通り鋼
片は加熱されている。以上のように、本発明では複雑な
制御を実施することなく、鋼片の炉内移動に合わせて燃
料投入量を一定量増減させるだけで異なる温度での加熱
抽出が実現可能である。
【0017】
【発明の効果】本発明は以上説明したとおり、一部の鋼
片を他の鋼片の加熱抽出温度θ1 よりも高い(または低
い)温度θ2 に加熱抽出するに際して、全ての鋼片をθ
1 に加熱する燃料投入量パターンF1 とθ2 に加熱する
燃料投入量パターンF2 を求め、他の鋼片に比して高温
(または低温)に加熱する鋼片の炉内移動に合わせて、
該鋼片の存在するゾーンのバーナシステムへの燃料投入
量を、パターンF1 によるゾーン燃料投入量に対して、
F1 の全燃料投入量とF2 の全燃料投入量の差の一定割
合だけ増す(または減ずる)とともに、その前後の隣接
ゾーンのバーナシステムへの燃料投入量を、パターンF
1 によるゾーン燃料投入量に対して、F1の全燃料投入
量とF2 の全燃料投入量の差の一定割合だけ減じ(また
は増し)、その他のゾーンの燃料投入量をF1 の該他の
ゾーンの燃料投入量とするように、各ゾーンの燃料投入
量を設定、制御することにより、連続式加熱炉に連続的
に装入した一部の鋼片を他の鋼片と異なった温度に加熱
抽出することができる。また、上記バーナシステムを蓄
熱式交番燃焼バーナシステムとすることにより、排気ガ
スのゾーン間の干渉が少なくなり、本発明の効果が良好
に発揮される。
【0018】さらに、本発明によれば、上記のように各
ゾーンの燃料投入量を制御するだけであるので、抽出ピ
ッチの変更や加熱能率の低下をもたらすことがなく、ス
ケジューリング作業も極めて簡単なため、熱間圧延ライ
ンの操業上優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による連続式加熱炉の燃料投
入量制御方式の概略構成を示すブロック図である。
【図2】蓄熱式交番燃焼バーナシステムを備えた連続式
加熱炉の単位炉の断面側面図である。
【図3】上記単位炉の正面図である。
【図4】加熱抽出温度1230℃のときの燃料投入量パ
ターンを示す図である。
【図5】加熱抽出温度1270℃のときの燃料投入量パ
ターンを示す図である。
【図6】鋼片の抽出温度の推移図である。
【図7】鋼片の抽出温度差と燃料投入量の変化割合の関
係を示す図である。
【図8】鋼片の抽出温度の推移図である。
【符号の説明】
1 連続式加熱炉 2 単位炉 3 装入口 4 搬出口 9 蓄熱式燃焼バーナ 100 蓄熱式交番燃焼バーナシステム 101 燃料流量制御装置 102 燃料投入設定手段
フロントページの続き (72)発明者 石岡 宗浩 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 藤井 良基 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 田中 良一 神奈川県横浜市鶴見区尻手2丁目1番53号 日本ファーネス工業株式会社内 (72)発明者 松尾 護 神奈川県横浜市鶴見区尻手2丁目1番53号 日本ファーネス工業株式会社内 (72)発明者 須藤 淳 神奈川県横浜市鶴見区尻手2丁目1番53号 日本ファーネス工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続式加熱炉において連続的に装入され
    た一部の鋼片を他の鋼片の抽出温度よりも高いまたは低
    い温度に加熱抽出する鋼片の加熱方法において、 全ての鋼片を抽出温度θ1 に加熱するときの前記加熱炉
    のゾーン毎の燃料投入量パターンF1 と、全ての鋼片を
    抽出温度θ2 に加熱するときの前記加熱炉のゾーン毎の
    燃料投入量パターンF2 を求めておき、 抽出温度θ2 に加熱する鋼片の炉内移動に合わせて、該
    鋼片の存在するゾーンのバーナシステムへの燃料投入量
    をパターンF1 の燃料投入量に対して、F1 の全燃料投
    入量とF2 の全燃料投入量の差の一定割合だけ増しまた
    は減じ、 そのゾーンの前後の隣接ゾーンのバーナシステムへの燃
    料投入量をパターンF1 の燃料投入量に対して、F1 の
    全燃料投入量とF2 の全燃料投入量の差の一定割合だけ
    減じまたは増し、 その他のゾーンのバーナシステムへの燃料投入量をパタ
    ーンF1 の燃料投入量にすることを特徴とする連続式加
    熱炉における鋼片の加熱方法。
  2. 【請求項2】 蓄熱式交番燃焼バーナシステムを有する
    連続式加熱炉を使用することを特徴とする請求項1記載
    の連続式加熱炉における鋼片の加熱方法。
JP5254154A 1993-10-12 1993-10-12 連続式加熱炉における鋼片の加熱方法 Expired - Fee Related JP3003062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254154A JP3003062B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 連続式加熱炉における鋼片の加熱方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5254154A JP3003062B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 連続式加熱炉における鋼片の加熱方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07109531A true JPH07109531A (ja) 1995-04-25
JP3003062B2 JP3003062B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=17260981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5254154A Expired - Fee Related JP3003062B2 (ja) 1993-10-12 1993-10-12 連続式加熱炉における鋼片の加熱方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3003062B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220051704A (ko) * 2020-10-19 2022-04-26 주식회사 한화 가스 버너 장치가 구비된 열처리로

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220051704A (ko) * 2020-10-19 2022-04-26 주식회사 한화 가스 버너 장치가 구비된 열처리로

Also Published As

Publication number Publication date
JP3003062B2 (ja) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1175649A (en) Method and system for controlling multi-zone reheating furnaces
CN101835913A (zh) 对制粒矿物材料连续烧结和预还原的方法和带式烧结设备
US6183246B1 (en) Method of heating a continuously charged furnace particularly for steel-making products, and continuously charged heating furnace
US4069008A (en) Method and apparatus for heating a workpiece
JPH07109531A (ja) 連続式加熱炉における鋼片の加熱方法
JP4987689B2 (ja) 直火型ローラーハース式連続熱処理炉
JPH06228632A (ja) 加熱設備およびそれを使用した加熱方法
KR100785255B1 (ko) 아연 도금 또는 어닐링 라인에 있어서 금속 스트립의 예열방법
JPH11323431A (ja) 加熱炉の温度制御方法及び温度制御装置
JP2002213879A (ja) 加熱炉の雰囲気制御方法および加熱炉
JPH08143949A (ja) 連続加熱装置
JPH06200329A (ja) 蓄熱式バーナを有する連続加熱炉の操業方法
JP3982042B2 (ja) 連続式加熱炉の燃焼制御方法
US3035824A (en) Furnace with cooled and recirculated atmosphere
JPH09272919A (ja) 連続加熱方法および装置
JPH06200321A (ja) 蓄熱式バーナを有する連続加熱炉の燃焼制御方法
JP2746011B2 (ja) 加熱炉の燃焼制御方法
JPH08291327A (ja) 連続加熱装置
JP4815837B2 (ja) 連続式加熱炉の燃焼制御方法
JP2000273530A (ja) 鋼材の連続加熱装置
US3331594A (en) Method and apparatus for scale free heating of metals
SU771433A1 (ru) Печь непрерывного действи дл нагрева металла
JP3174148B2 (ja) 高温鋳片の加熱・均熱用炉設備
US1493622A (en) Heating furnace and method of operating the same
JPH07258740A (ja) 鋼片の連続加熱方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees