JPH07109068A - 線材の整列巻取装置 - Google Patents
線材の整列巻取装置Info
- Publication number
- JPH07109068A JPH07109068A JP27885093A JP27885093A JPH07109068A JP H07109068 A JPH07109068 A JP H07109068A JP 27885093 A JP27885093 A JP 27885093A JP 27885093 A JP27885093 A JP 27885093A JP H07109068 A JPH07109068 A JP H07109068A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reel
- winding
- wire
- wire rod
- wound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Winding Filamentary Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電線・ケーブルなどの巻取リールに対して整
列して巻き取るための整列巻取装置を提供する。 【構成】 リールに連続して巻き取る線材の巻方向がリ
ール端部で反転する位置において、線材が余分に巻き重
らないように余分な線材のみをリールの鍔から遠のく方
向に押し出すための先端に内側方向に斜面を有する案内
板を高さ方向に移動できるように設けた。また、リール
に連続して巻き取る線材のコイル外径を検知しながらそ
れと連動して案内板の高さを移動させるように高さ検出
装置を設置し、リール端部で巻き方向が反転する位置を
制御するように構成した。さらに、案内板は、リールの
幅方向に伸縮する伸縮装置を設け、大きさの異なるリー
ルに対応させるようにした。
列して巻き取るための整列巻取装置を提供する。 【構成】 リールに連続して巻き取る線材の巻方向がリ
ール端部で反転する位置において、線材が余分に巻き重
らないように余分な線材のみをリールの鍔から遠のく方
向に押し出すための先端に内側方向に斜面を有する案内
板を高さ方向に移動できるように設けた。また、リール
に連続して巻き取る線材のコイル外径を検知しながらそ
れと連動して案内板の高さを移動させるように高さ検出
装置を設置し、リール端部で巻き方向が反転する位置を
制御するように構成した。さらに、案内板は、リールの
幅方向に伸縮する伸縮装置を設け、大きさの異なるリー
ルに対応させるようにした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は線材の巻取装置、特に
電線・ケーブルの巻取リール(ドラム)に対する整列巻
取装置に関するものである。
電線・ケーブルの巻取リール(ドラム)に対する整列巻
取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電線・ケーブル等の線材をリール(ドラ
ム)に対して巻き取る巻取装置では、巻芯であるリール
胴に対して線材を一方向から並列させて一列に巻き込ん
で行き、端部の鍔部分で逆方向に反転させ、先に巻かれ
た線材の上に重ねるようにして反対方向に移動しながら
巻き付けることが行われている。このため、巻取装置に
はリールの幅だけ左右に移動するトラバーサーと呼ばれ
る装置が付随して設けられており、線材をドラム端部の
鍔部分で方向を反転して巻き取るようになっている。こ
のとき、トラバーサーは鍔部分で線材が重ね巻きされな
いように、現に巻き取っている線材の1回転前の線材を
基準にして巻き取り直前の線材の位置を線材1本分程度
遅れた位置に制御するようにして巻き取っており、この
方式のものは一般に倣い方式と呼ばれ、これまで広く実
施されている。
ム)に対して巻き取る巻取装置では、巻芯であるリール
胴に対して線材を一方向から並列させて一列に巻き込ん
で行き、端部の鍔部分で逆方向に反転させ、先に巻かれ
た線材の上に重ねるようにして反対方向に移動しながら
巻き付けることが行われている。このため、巻取装置に
はリールの幅だけ左右に移動するトラバーサーと呼ばれ
る装置が付随して設けられており、線材をドラム端部の
鍔部分で方向を反転して巻き取るようになっている。こ
のとき、トラバーサーは鍔部分で線材が重ね巻きされな
いように、現に巻き取っている線材の1回転前の線材を
基準にして巻き取り直前の線材の位置を線材1本分程度
遅れた位置に制御するようにして巻き取っており、この
方式のものは一般に倣い方式と呼ばれ、これまで広く実
施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このようにして線材を
リールに整列して重ねて巻き取るとき、一番難しいのは
リール左右の鍔付近である。即ち、鍔付近で線材を巻き
重ね過ぎると途中で形崩れしてしまい、また、巻き足ら
ないと形が悪くなって整然と巻き取ることができなくな
る。そして、一旦形が崩れると修正することができなく
なるため、全部の段の鍔付近における線材の位置を正確
に制御することは、このような線材を整列して巻き取る
ための巻取装置の不可欠の条件となっていた。
リールに整列して重ねて巻き取るとき、一番難しいのは
リール左右の鍔付近である。即ち、鍔付近で線材を巻き
重ね過ぎると途中で形崩れしてしまい、また、巻き足ら
ないと形が悪くなって整然と巻き取ることができなくな
る。そして、一旦形が崩れると修正することができなく
なるため、全部の段の鍔付近における線材の位置を正確
に制御することは、このような線材を整列して巻き取る
ための巻取装置の不可欠の条件となっていた。
【0004】しかしながら、従来の巻取装置では線材の
径が多種多様のものに対応しなければならず、トラバー
サーのドラムの端部で線材の巻き方向が反転する位置が
リールの寸法精度がそれほど高くなく、またリールは複
数回の使用により変形等が生じるため、直前の線材の位
置を保持するトラバーサーの反転位置を正確に設定する
ことが困難であり、リール端部の鍔部で空き過ぎたり、
また、一段多く重ね巻きしたりして線材を整列して巻き
取ることが極めて困難であった。
径が多種多様のものに対応しなければならず、トラバー
サーのドラムの端部で線材の巻き方向が反転する位置が
リールの寸法精度がそれほど高くなく、またリールは複
数回の使用により変形等が生じるため、直前の線材の位
置を保持するトラバーサーの反転位置を正確に設定する
ことが困難であり、リール端部の鍔部で空き過ぎたり、
また、一段多く重ね巻きしたりして線材を整列して巻き
取ることが極めて困難であった。
【0005】この発明はこのような点に鑑みてなされた
もので、従来技術の欠点を解消し、トラバーサーの反転
位置を明確に設定しなくとも、余分に巻かれようとする
線材を強制的に所定の位置へ移動させることにより線材
を整列巻き取りができる新規な整列巻取機を提供するこ
とを目的とする。
もので、従来技術の欠点を解消し、トラバーサーの反転
位置を明確に設定しなくとも、余分に巻かれようとする
線材を強制的に所定の位置へ移動させることにより線材
を整列巻き取りができる新規な整列巻取機を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、リールに連
続して巻き取る線材の巻方向がリール端部で反転する位
置において、線材が余分に巻き重らないように余分な線
材のみをリールの鍔から遠のく方向に押し出すための先
端に内側方向にテーパー面を有する案内板を高さ方向に
移動できるように設けたことを特徴とする線材の整列巻
取装置である。また、リールに連続して巻き取る線材の
コイル外径を検知しながらそれと連動して案内板の高さ
を移動させるように高さ検出装置を設置し、リール端部
で巻き方向が反転する位置を制御するようにしたことを
特徴とする線材の整列巻取装置である。さらに、案内板
は、リールの幅方向に伸縮する伸縮装置を設け、大きさ
の異なるリール幅に対応できるようにしたことを特徴と
する線材の整列巻取装置である。
続して巻き取る線材の巻方向がリール端部で反転する位
置において、線材が余分に巻き重らないように余分な線
材のみをリールの鍔から遠のく方向に押し出すための先
端に内側方向にテーパー面を有する案内板を高さ方向に
移動できるように設けたことを特徴とする線材の整列巻
取装置である。また、リールに連続して巻き取る線材の
コイル外径を検知しながらそれと連動して案内板の高さ
を移動させるように高さ検出装置を設置し、リール端部
で巻き方向が反転する位置を制御するようにしたことを
特徴とする線材の整列巻取装置である。さらに、案内板
は、リールの幅方向に伸縮する伸縮装置を設け、大きさ
の異なるリール幅に対応できるようにしたことを特徴と
する線材の整列巻取装置である。
【0007】
【作用】この発明は、巻取リールの両側の鍔に近接して
線材をリール内側に案内する案内板を配設することにあ
り、この案内板は巻き取られる線材のコイル外径を基準
として、余分に巻かれようとする線材が所定の高さより
高くなる位置で線材に当接するように構成している。そ
のため、鍔付近で異常に高く巻かれようとする線材は、
強制的に所定の段の位置まで案内板により移動させられ
る。従って、一般的に困難といわれているドラムの鍔付
近での線材の位置を正確に制御することが可能となり、
これによって線材を巻き取って形成されるコイルの形状
が整然となり、整列巻取装置による巻き取られる線材の
仕上がりが大幅に向上する。
線材をリール内側に案内する案内板を配設することにあ
り、この案内板は巻き取られる線材のコイル外径を基準
として、余分に巻かれようとする線材が所定の高さより
高くなる位置で線材に当接するように構成している。そ
のため、鍔付近で異常に高く巻かれようとする線材は、
強制的に所定の段の位置まで案内板により移動させられ
る。従って、一般的に困難といわれているドラムの鍔付
近での線材の位置を正確に制御することが可能となり、
これによって線材を巻き取って形成されるコイルの形状
が整然となり、整列巻取装置による巻き取られる線材の
仕上がりが大幅に向上する。
【0008】
【実施例】以下、図面に基づいてこの発明の実施例を説
明する。図1は一実施例の整列巻取装置の構成を示す上
面図、図2は側面図である。即ち、線材の整列巻取装置
は図示しない回転駆動装置を備えたリール支持装置とト
ラバーサとからなる従来周知の巻取装置に、主に巻取リ
ールに巻かれ続けている線材の外径を検知するための検
知ロール5およびこれに連動して巻取リールの両側の鍔
部に接するように配置された案内板2a,2bとからな
る整列巻取装置である。
明する。図1は一実施例の整列巻取装置の構成を示す上
面図、図2は側面図である。即ち、線材の整列巻取装置
は図示しない回転駆動装置を備えたリール支持装置とト
ラバーサとからなる従来周知の巻取装置に、主に巻取リ
ールに巻かれ続けている線材の外径を検知するための検
知ロール5およびこれに連動して巻取リールの両側の鍔
部に接するように配置された案内板2a,2bとからな
る整列巻取装置である。
【0009】上記整列巻取装置20は、線材10を巻き
取る巻取リール1の左右の鍔11,12の間に大きさの
異なる巻取リールに対応するように間隔を調整すること
が可能なように支持板3に設けた案内棒に左右方向に伸
縮移動することができるシリンダ装置4a,4bに案内
板2a,2bが支持部材を介して垂直に取り付けられ、
通常は図1に示すように巻取リール1の左右の鍔11,
12に接近した位置になるように固定される。また、上
記案内板2a,2bの中央部には、高さを検知するため
の両側にテーパー状に細くなった樽形状をしたコイル外
径検知ロール5が回転自在に上記支持板3に二股の支持
部材6を介して支持板3の中央部に取り付けられてい
る。
取る巻取リール1の左右の鍔11,12の間に大きさの
異なる巻取リールに対応するように間隔を調整すること
が可能なように支持板3に設けた案内棒に左右方向に伸
縮移動することができるシリンダ装置4a,4bに案内
板2a,2bが支持部材を介して垂直に取り付けられ、
通常は図1に示すように巻取リール1の左右の鍔11,
12に接近した位置になるように固定される。また、上
記案内板2a,2bの中央部には、高さを検知するため
の両側にテーパー状に細くなった樽形状をしたコイル外
径検知ロール5が回転自在に上記支持板3に二股の支持
部材6を介して支持板3の中央部に取り付けられてい
る。
【0010】上記支持板3は、図2の側面図に示すよう
に機枠7の前面に設けられた案内溝が形成された案内板
8に沿って上下にスライドできるように取り付けられ
る。そして、この支持板3の駆動は機枠7に取り付けら
れたシリンダ9の作動により常に矢印方向のリール1の
リール胴およびにリール胴に巻かれた線材上に垂直に押
し付けるように付勢され、巻取リール1に線材10がコ
イル状に巻かれて太くなるにつれ、2点鎖線で示す位置
にだんだん上がっていくように構成されている。
に機枠7の前面に設けられた案内溝が形成された案内板
8に沿って上下にスライドできるように取り付けられ
る。そして、この支持板3の駆動は機枠7に取り付けら
れたシリンダ9の作動により常に矢印方向のリール1の
リール胴およびにリール胴に巻かれた線材上に垂直に押
し付けるように付勢され、巻取リール1に線材10がコ
イル状に巻かれて太くなるにつれ、2点鎖線で示す位置
にだんだん上がっていくように構成されている。
【0011】従って、巻取リール1に左行するトラバー
サ13を介して送り込まれた線材10は、最初の一段目
が鍔11側から巻取リール1の巻胴に整列して巻き取っ
ていくが、他方の鍔12に至ると最初に整列巻きされた
一段目の線材上に二段目が重ね巻きされる状態になる。
このとき、トラバーサー13が今度は右行して二段目の
線材が鍔12に沿って三段目の位置に重ね巻きされない
ように引っ張るが、線材の習性として鍔12に沿って図
3に鎖線で示す線材10´のように重ね巻きされる状態
になる。ところがこの三段目の位置に案内板2bの先端
が内側に向けてほぼ二段目の高さになるように配置され
るので、線材10´は2段目の2列目の位置に矢印で示
すように強制的に案内して確実に巻き取ることになる。
この後はトラバーサー13の右行とともに二段目の線材
が整然と一段目の線材上を反対方向に巻き進めていくこ
とになる。そして、右側の鍔11に至ると、上記と同様
のことを繰り返して今度は三段目の線材が二段目の線材
上に反対方向の左側に整列して巻き進めていくことにな
る。
サ13を介して送り込まれた線材10は、最初の一段目
が鍔11側から巻取リール1の巻胴に整列して巻き取っ
ていくが、他方の鍔12に至ると最初に整列巻きされた
一段目の線材上に二段目が重ね巻きされる状態になる。
このとき、トラバーサー13が今度は右行して二段目の
線材が鍔12に沿って三段目の位置に重ね巻きされない
ように引っ張るが、線材の習性として鍔12に沿って図
3に鎖線で示す線材10´のように重ね巻きされる状態
になる。ところがこの三段目の位置に案内板2bの先端
が内側に向けてほぼ二段目の高さになるように配置され
るので、線材10´は2段目の2列目の位置に矢印で示
すように強制的に案内して確実に巻き取ることになる。
この後はトラバーサー13の右行とともに二段目の線材
が整然と一段目の線材上を反対方向に巻き進めていくこ
とになる。そして、右側の鍔11に至ると、上記と同様
のことを繰り返して今度は三段目の線材が二段目の線材
上に反対方向の左側に整列して巻き進めていくことにな
る。
【0012】上記例では、コイル外径に常に接触する検
知ロール5により案内板2a,2bの高さを自動的に制
御するものについて説明したが、この検知は光学的な検
出方法でも可能であり、また、電気的な検知や流体によ
る検知で行ってもよい。また、上記例では案内板の高さ
をシリンダで付勢するものについて説明したが、これは
スクリュウやチェーンあるいはカム等を介して自動的に
移動するようにしてもよい。さらに、巻き取る線材は電
線・ケーブルはもとより、ホース等の管材でも同様に整
列巻き取ることが可能である。
知ロール5により案内板2a,2bの高さを自動的に制
御するものについて説明したが、この検知は光学的な検
出方法でも可能であり、また、電気的な検知や流体によ
る検知で行ってもよい。また、上記例では案内板の高さ
をシリンダで付勢するものについて説明したが、これは
スクリュウやチェーンあるいはカム等を介して自動的に
移動するようにしてもよい。さらに、巻き取る線材は電
線・ケーブルはもとより、ホース等の管材でも同様に整
列巻き取ることが可能である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したとおり、この発明の線材の
整列巻取装置は、簡単な構成ながら従来困難であったリ
ール鍔に接して線材の巻き取り方向の反転する位置を明
確に制御することが可能となる。このため、リールに巻
き取ったコイルの形状が良くなるので、線材の変形が減
少して次工程への悪影響を無くすことができることは勿
論、巻替え工数の低減,設備監視業務の減少が図られ
る。また、高級な制御を必要としないので、安価な整列
巻取機となり、産業上に及ぼす価値は極めて高い。
整列巻取装置は、簡単な構成ながら従来困難であったリ
ール鍔に接して線材の巻き取り方向の反転する位置を明
確に制御することが可能となる。このため、リールに巻
き取ったコイルの形状が良くなるので、線材の変形が減
少して次工程への悪影響を無くすことができることは勿
論、巻替え工数の低減,設備監視業務の減少が図られ
る。また、高級な制御を必要としないので、安価な整列
巻取機となり、産業上に及ぼす価値は極めて高い。
【図1】実施例の整列巻取装置の構成を示す上面図、
【図2】図1の側面図、
【図3】巻き取り状態を説明するためのリール鍔部付近
の一部分の拡大図である。
の一部分の拡大図である。
1 リール 2a,2b 案内板 3 支持板 4a,4b シリンダ装置 5 コイル外径検知ロール 6 支持部材 7 機枠 8 案内板 9 シリンダ 10 線材 11,12 リールの鍔 13 トラバーサー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 照夫 茨城県北相馬郡藤代町椚木825番地「京三 電線株式会社藤代工場内」 (72)発明者 金子 正彦 茨城県北相馬郡藤代町椚木825番地「京三 電線株式会社藤代工場内」 (72)発明者 入江 康彦 茨城県北相馬郡藤代町椚木825番地「京三 電線株式会社藤代工場内」 (72)発明者 綿貫 敏之 茨城県北相馬郡藤代町椚木825番地「京三 電線株式会社藤代工場内」 (72)発明者 豊田 清晴 茨城県北相馬郡藤代町椚木825番地「京三 電線株式会社藤代工場内」 (72)発明者 佐藤 雅司 茨城県北相馬郡藤代町椚木825番地「京三 電線株式会社藤代工場内」 (72)発明者 葛西 靖仁 茨城県北相馬郡藤代町椚木825番地「京三 電線株式会社藤代工場内」 (72)発明者 直井 正男 茨城県北相馬郡藤代町椚木825番地「京三 電線株式会社藤代工場内」 (72)発明者 寺田 国一 茨城県北相馬郡藤代町椚木825番地「京三 電線株式会社藤代工場内」 (72)発明者 吉田 和夫 茨城県北相馬郡藤代町椚木825番地「京三 電線株式会社藤代工場内」 (72)発明者 吉田 典光 神奈川県茅ケ崎市円蔵370番地「新光エン ジニアリング株式会社内」
Claims (3)
- 【請求項1】 リールに連続して巻き取る線材の巻方向
がリール端部で反転する位置において、線材が余分に巻
き重らないように余分な線材のみをリールの鍔から遠の
く方向に押し出すための先端に内側方向に斜面を有する
案内板を高さ方向に移動できるように設けたことを特徴
とする線材の整列巻取装置。 - 【請求項2】 リールに連続して巻き取る線材のコイル
外径を検知しながらそれと連動して案内板の高さを移動
させるように高さ検出装置を設置し、リール端部で巻き
方向が反転する位置を制御するようにしたことを特徴と
する請求項1記載の線材の整列巻取装置。 - 【請求項3】 上記案内板は、リールの幅方向に伸縮す
る伸縮装置を設け、大きさの異なるリールに対応させる
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の線材の整列
巻取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27885093A JPH07109068A (ja) | 1993-10-13 | 1993-10-13 | 線材の整列巻取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27885093A JPH07109068A (ja) | 1993-10-13 | 1993-10-13 | 線材の整列巻取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07109068A true JPH07109068A (ja) | 1995-04-25 |
Family
ID=17603018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27885093A Pending JPH07109068A (ja) | 1993-10-13 | 1993-10-13 | 線材の整列巻取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07109068A (ja) |
-
1993
- 1993-10-13 JP JP27885093A patent/JPH07109068A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3423384B2 (ja) | 丸材料を巻胴に巻くための方法および装置 | |
NL2004285A (en) | Method and apparatus for rewinding welding wire. | |
US3507137A (en) | Winding machine | |
KR20200080474A (ko) | 권취장치 | |
JPS63178907A (ja) | 耳折り装置 | |
CA2320975A1 (en) | Apparatus and method for continuously reeling a web material | |
CN100467363C (zh) | 一种绕线机 | |
JPH07109068A (ja) | 線材の整列巻取装置 | |
JP4504562B2 (ja) | ダブルスプール巻きに関連する方法及び装置 | |
GB2056331A (en) | Metal strip production | |
JP2808409B2 (ja) | 連続コイル用内芯 | |
JPH10166054A (ja) | ストリップの巻取り方法およびその装置 | |
JP2858448B2 (ja) | 線材整列巻き方法、及びその装置 | |
JPH09315683A (ja) | 電線巻取機 | |
US6974104B2 (en) | Method for winding onto a toroidal core | |
GB2289267A (en) | Unwinding coiled metal strip | |
JPH0420460A (ja) | 線材巻取装置 | |
JP3198892B2 (ja) | コイル状薄肉金属管及びその製造方法 | |
US20230077462A1 (en) | Programmable reel flange sensor | |
JPH0615355A (ja) | 金属板コイルのコイル巻き不揃い修正方法 | |
JP3113973B2 (ja) | 整列巻取り方法 | |
JPH08174062A (ja) | 走行する鋼線のガイドプ−リ− | |
JP2007167900A (ja) | 線材貯線方法及びその装置 | |
JP2006281248A (ja) | サイドガイド | |
JP3030045B2 (ja) | 異形断面を有する線状物の捲取装置 |