JPH07107984A - 染色体にマルチコピーのトリプトファンオペロンを含むバクテリアによるl−トリプトファンの製造 - Google Patents

染色体にマルチコピーのトリプトファンオペロンを含むバクテリアによるl−トリプトファンの製造

Info

Publication number
JPH07107984A
JPH07107984A JP21136193A JP21136193A JPH07107984A JP H07107984 A JPH07107984 A JP H07107984A JP 21136193 A JP21136193 A JP 21136193A JP 21136193 A JP21136193 A JP 21136193A JP H07107984 A JPH07107984 A JP H07107984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tryptophan
plasmid
operon
strain
coli
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21136193A
Other languages
English (en)
Inventor
Aachen Chan
チャン・アーチェン
Shiuran Tsuai
ツァイ・シウラン
Douengan Moo
モー・ドゥエンガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Development Center for Biotechnology
Original Assignee
Development Center for Biotechnology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Development Center for Biotechnology filed Critical Development Center for Biotechnology
Priority to JP21136193A priority Critical patent/JPH07107984A/ja
Publication of JPH07107984A publication Critical patent/JPH07107984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 染色体にマルチコピーのトリプトファンオペ
ロンを含んだバクテリアと、それによるL−トリプトフ
ァンの生産に関するものである。 【構成】 高トリプトファン生産株の遺伝子からクロー
ン化された突然変異trpオペロンを含むプラスミド、
宿主株と該プラスミドとの同種組換えにより得られた組
換えバクテリア、および該組換えバクテリアをL−トリ
プトファン生産培地で増殖させる過程を含む直接発酵に
よるL−トリプトファンの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、染色体にマルチコピー
数のトリプトファンオペロンを含むバクテリア、および
染色体にマルチコピー数のトリプトファンオペロンを含
むバクテリアによるL−トリプトファンの製造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】L−トリプトファンは重要なアミノ酸で
ある。幾つかの文献には、L−トリプトファンを添加し
た飼料によって家禽や豚の成長を促進できると報告され
ている[バターハム(Batterham)およびワトソン(Watso
n) 1985]。そのため、L−トリプトファンを経済的
に製造する方法はアミノ酸産業において注目を集めてい
る。L−トリプトファンの微生物による製造方法がいく
つか報告されている。例えば、グルコース系の炭化水素
類からの直接発酵[キノ(Kino)ら、1988]、L−ト
リプトファンの前駆物質からのバイオ変換[海老原ら、
1969]、およびL−トリプトファンの前駆物質から
の酵素反応[中沢ら、1972]などがある。L−トリプ
トファンの生産について、多数の工業プロセスは各種の
組換え株を用いて、それぞれL−トリプトファンのシン
ターゼ[湯川ら、1987]およびトリプトファナーゼを
触媒としてインドール/セリンおよびインドール/ピル
ビン酸塩の変換を行なう。しかし、これらのプロセスに
は、その前駆物質が高価であることや、濃度の高い前駆
物質が微生物の成長と酵素活性を抑えることなどの欠点
がある。これらの問題を解決するために、新しいプロセ
スと安価な前駆物質の代用物が開発された[バン(Bang)
ら、1983;オイタ(oita)ら、1990]。
【0003】経済上の角度から見れば、安価なグルコー
ス系炭化水素の直接発酵によりL−トリプトファンを生
産する方法は、低コストで大量生産できる選別肢であ
る。工業上、ブレビバクテリウム(Brevi bacterium)
(松井ら、1988)、コリネバクテリウム(Corynebact
erium)(萩野および中山、1975)、およびバシラス
(Bacillus)(椎野ら、1973)等の典型的なグルタミ
ン酸生産菌株を用いてL−トリプトファンを生産するこ
とが一般的である。しかし、L−トリプトファン合成の
遺伝的情報とその代謝経路が詳しく解明されているエシ
ェリキア・コリ(Escherichia coli)は、L−トリプト
ファン生産用微生物の有力候補として考えられる[アビ
ア(Abia)ら、1980;トリベ(Tribe)およびピッタ
ード(Pittard)1979]。
【0004】エシェリキア・コリ(Escherichia coli)
では、L−トリプトファンの生合成が複雑な機構によっ
て厳密に制御されている[スミス(Smith)およびヤノフ
スキー(Yanofsky)1962]。そのうえ、trpオペロ
ンの酵素のフィードバックおよび抑制阻害も詳しく研究
された。そこで、伝統的な突然変異により、特定の経路
にあるフィードバックおよび抑制制御を取り除くと、L
−トリプトファンが過剰生成される。一方、様々なプラ
スミドにおいて異なったコピー数のクローン化trpオ
ペロンを含むエシェリキア・コリ菌株が報告されている
[アンダーソン(Anderson)およびクラウス(Klaus)19
83; アイバ(Aiba)ら、1982]。これらの結果
は、L−トリプトファンの生産とtrpオペロンのコピ
ー数との関係を示す。しかし、trpオペロンの発現頻
度が高すぎたら(過剰発現)、プラスミドが不安定にな
り、かえってL−トリプトファン生産が低下することに
なる。組換えプラスミドを安定化させるために、抗生物
質を選別プレッシャーとして加えることが一般的である
が、工業的スケールでは、抗生物質の使用はコストが高
くて実用化しにくい。
【0005】本発明者らは、L−トリプトファン生産に
対するフィードバック耐性trpオペロン遺伝子量の効
果を調べた。また、不安定なプラスミドを宿主株に導入
すると、同種組換えが起こり、プラスミドがマルチコピ
ーの状態として組み込まれることを発見した。そのう
え、本発明は、選別プレッシャーを与えない状態で、プ
ラスミドを安定に保持しながら効果的にL−トリプトフ
ァンを生産できる組換え株を開発した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
一つの目的としては、トリプトファンを大量生産できる
菌株の遺伝子からクローン化した突然変異trpオペロ
ンを含むプラスミドを提供することである。
【0007】本発明のもう一つの目的としては、染色体
にマルチコピーのトリプトファンオペロンを含む組換え
バクテリアを提供することである。
【0008】本発明のまたもう一つの目的として、染色
体にマルチコピーのトリプトファンオペロンを持つ組換
えバクテリアを利用し、L−トリプトファンを生産する
方法を提供することである。
【0009】本発明の上述の目的と他の目的、利点と特
徴は、以下の詳細な説明を参考にして、もっと完全に理
解されるべきである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、染色体にマル
チコピーのトリプトファンオペロン(trpオペロン)を
含むバクテリア、および染色体にマルチコピーのトリプ
トファンオペロンを含むバクテリアによるL−トリプト
ファンの生産に関するものである。
【0011】突然変異は、L−トリプトファン生合成の
フィードバック阻害効果を抑えることが知られており、
突然変異株の中でも、5−フッ素トリプトファン耐性
株、イー・コリ EMS4−C25は18時間内3g/
リットルのL−トリプトファンを生産する能力を持つ。
このイー・コリ EMS4−C25から得られたフィー
ドバック耐性trpオペロンを、pUC19およびpH
SG576に挿入してそれぞれpTC701およびpT
C576を得た。pHSG576およびpTC701が
イー・コリ に導入されたとき、遺伝子組込みが同種組
換えの方式で行なわれた。サザンハイブリッド形成(So
uthern hybridization)の技術により、本発明者らは、
挿入されたプラスミドがマルチコピーとして存在するこ
とを明らかにした。外来trpオペロンを持つ組込み株
は、宿主株よりも高い活性のアントラニル酸シンターゼ
およびトリプロファンシンターゼを持ったことで、D−
グルコースから13%変換収率で9.2g/リットルの
L−トリプトファンを生成する能力を持つ。この組込み
株は、バッチ式発酵により、17時間内に16g/リッ
トルのL−トリプトファンを生産でき、かつ細胞内の外
来trpオペロンを安定させる選別プレッシャーとして
の抗生物質を不用とする。trpオペロンを持つプラス
ミドの組込みおよび増幅過程は、プラスミドを安定さ
せ、L−トリプトファンの生産量を増加した。イー・コ
リ EMS4−C25は、通商産業省工業技術院生命工
学工業技術研究所に、ブダペスト条約の下、受託番号F
ERM BP−4374にて、平成5年8月2日に寄託
してある。
【0012】
【実施例】
材料および方法 菌株およびプラスミド イー・コリ W3110 trpEは、アメリカン・タイ
プ・カルチャー・コレクション(America Type Cultu
re Collection)から購入したものであり、フィードバ
ック耐性trpオペロンを持ったイー・コリ EMS4
−C25は、イー・コリ K12をN−メチル−N'−ニ
トロ−N−ニトロソグアニジン(N−methyl−N'−nit
ro−N−nitrosoguanidine)の処理により単離した5−
フッ素トリプトファン耐性株から選別されたものであ
る。プラスミドpTC701およびpTC576は、そ
れぞれ、突然変異したtrpオペロンをハイコピー数ベ
クターpUC19のSmaI部位に、またはローコピー
数ベクターpHSG576のEcoRI−BamHI部
位に挿入して得られたものである。
【0013】プラスミドの構築 染色体DNAは、マニアティス(Maniatis)ら(198
3)の方法によって生成された。制限酵素とT4DNA
リガーゼは業者[ベーリンガー・マンハイム・バイオケ
ミカルズ(Boehringer Mannheim Biochemicals)、イ
ンディアナポリス、アメリカ合衆国]が提供した方法に
したがって使用した。プラスミドDNAは、アルカリ分
解法で単離され、CsCl−臭素エチジウム平衡遠心法に
よって精製された。制限されたDNA断片は、低ゲル化
温度アガロース[ベセスダ・リサーチ・ラボラトリーズ
(Bethesda Research Laboratories)、 ゲイザスバー
グ、アメリカ合衆国]から回収され、バイスランダー(W
eislander)ら(1979)の方法で精製された。イー・コ
リ EMS4−C25のゲノムライブラリーは、ベクタ
ーとしてのファージEMBLを使って生成した。trp
オペロンを含む8.7kb DNA断片は、SmaI処理
とプラークハイブリッド形成選別によって得られた。こ
のDNA断片をpUC19ベクターのSmaI部位に挿
入してpTC701を得た。pTC701をEcoRI
およびBamHIエンドヌクレアーゼで処理することに
より、8.7kb DNA断片が選別された後、pHSG
576のEcoRIおよびBamHI切断部位に挿入し
てpTC576を得た(図1)。
【0014】DNAハイブリッド形成 サザンハイブリッド形成およびニック翻訳は、マニアテ
ィス(Maniatis)ら(1982)の方法により、非放射性
DNA標識および検出キット[ベーリンガー・マンハイ
ム・バイオケミカルズ]を使って手作業で行なわれた。
DNA断片は、SDS−PAGEで解析した後、ナイロ
ン膜にトランスブロットした。DNAは、トランス照明
デバイス(transillumination)を用いて3分間UV−ク
ロスリンクして固定した。制限されていないDNAサン
プルは、ドットブロット装置を用いてナイロン膜に吸着
された[マニアティス(Maniatis)ら1982]。ハイブ
リッド形成は、ジゴキシゲニン標識(digoxigenin labe
l)したpHSG576またはtrpオペロンをプローブ
として使用することにより行なわれた。プローブが抗体
−酵素共役物、抗ジゴキシゲニンおよびアルカリホスフ
ァターゼを含んだ溶液で培養された後、抗体−抗原共役
物の位置が酵素呈色反応により可視化される。呈色の強
度はCAMAG TLCスキャナーで評価される。
【0015】プラスミドの表現型安定性 細胞をルリア−バータニ(Luria−Bertani)(LB)ブロ
スで25世代培養した後、それを希釈してLBアガーに
移した。菌株はレプリカ平板法により、抗生物質を含む
LBアガープレートに移してその耐薬性を調べた。クロ
ラムフェニコールおよびアンピシリンの使用量は、30
ug/mlおよび100ug/mlであった。
【0016】L−トリプトファンの醗酵 予め、細胞をLBブロスで培養し、中間−対数期(mid-l
ogarithmic phase)、0.15mlの培養液を0.1% K
2PO4、0.2% Na2HPO4、1.0%(NH4)2SO
4、0.02%MgSO4、0.05%クエン酸ナトリウ
ム、0.8%酵母エキス、7%グルコースおよび3%Ca
CO3 15mlを含む15ml培養液に移した。発酵
は、37℃に200rpmで振動しながら行った。
【0017】発酵も5リットルの容器で行なわれる。こ
の場合には、50mlのLB培地を入れた500mlフ
ラスコに0.2mlの凍結した17%グリセロールを有
するストック培養液を無菌的に加え、37℃で、回転振
動器で撹拌しながら一夜培養した。培養液を、さらに、
3リットルの5%D−グルコースを添加した発酵培地を
入れた発酵槽に導入した。培地のpHは、25%のアモ
ニア液でpH6.8に保持した。温度は、37℃に制御
された。50%(W/V)D−グルコースを含む培地を、
D−グルコースの濃度を1〜2%の間に保持するために
無菌的に発酵槽に導入した。エアレーションは、1 vv
mに保持され、溶存酸素はインペーラスピードコンドロ
ーラを用いて空気飽和濃度の20%以上に制御された。
試料をそれぞれ異なった間隔で採って、そのグルコース
量、酢酸量、L−トリプトファン量および細胞密度を測
定した。細胞密度は、水で希釈した後に吸光光度計を使
い、660nmの吸光で測定した。グルコースおよび酢
酸の濃度の測定は、IBM炭化水素カラムHPLC法
[ウォーター(Water)社]を用いて、溶出液を80%アセ
トニトリール/水系、流速を1.2ml/分にして室温
で行った。L−トリプトファンの濃度は、ALPKEM
自動分析器と、UV検出器を持ったHPLCで測定し
た。
【0018】酵素活性測定 アントラニル酸合成酵素(EC 4.1.3.27)とトリプ
トファン合成酵素(EC 4.2.1.20)の活性は、スミ
ス・ヤノフスキー(Smith Yanofsky)(1962)の方法
にしたがって測定した。活性の単位は、30℃で1分間
毎に1umolの基質を消費する酵素量、または1um
olの生成物を生産する酵素量で定義された。特定活性
は、1mgのプロテインに含まれる酵素活性(ミリ単位)
で定義された。プロテイン濃度は、牛血清アルブミンを
スタンダードにしてロウリィ(Lowry)法(1951)で
定量された。
【0019】組換え株によるL−トリプトファンの発酵 クラシック突然変異により選別された5−フッ素トリプ
トファン耐性異変株(イー・コリ EMS4−C25)
は、発酵培地で3g/1リットル−トリプトファンを生
産した。この変異株はフィードバック阻害耐性酵素:ア
ントラニル酸シンターゼとトリプトファンシンターゼ
(図2)を含み、trpオペロンの突然変異を示す。突
然変異したtrpオペロンの遺伝子量効果がL−トリプ
トファンの生産を増加するかどうかを調べるために、t
rpオペロンを持ったプラスミドpTC701を構築し
た。trpオペロンを含む8.7kb DNA断片を、イ
ー・コリ EMS4−C25のゲノムライブラリーから
得、それをpUC19に挿入してプラスミドpTC70
1を構築し、最小培地でtrpオペロン欠乏株イー・コ
リ W3110 trpEを補足する。大部分の細胞は、
100世代後にプラスミドを失ったものの、形質転換株
は、培地でD−グルコースから2%の変換収率で1.5
g/リットル L−トリプトファンを生産できた。イー
・コリ EMS4−C25にプラスミドpTC701を
導入することにより、L−トリプトファンの生産は、4
g/リットルまで上昇し、プラスミドの表現型安定度は
50世代後に僅か22%であった。この形質転換株を数
回再培養し、抗生物質を含んだLBアガープレートで精
製することにより、100コロニーから表現型安定度が
90%、L−トリプトファン生産が9.2g/mlに及
ぶ株が得られた。形質転換株はプラスミドの表現型安定
性が高く、宿主からプラスミドを分離できなかったの
で、プラスミドは宿主細胞の染色体に挿入されたと思わ
れた。
【0020】アイバ(Aiba)ら(1982)はローコピ
ー数ベクターpSC101は安定的に宿主に保持される
ことを報告している。そこで、pSC101 oriを
含むpHSG576ベクターは、trpオペロンサブク
ローニングに使われた。プラスミドpTC576は、p
HSG576にtrpオペロンを挿入したものである。
イー・コリ EMS−C25にプラスミドpTC576
を導入し、形質転換株を新鮮な培地で数回再培養した
後、pTC701を含む株に匹敵できるL−トリプトフ
ァンおよびプラスミド表現型安定度を持つ株が選別され
た。結果を下記「表1」に示す。
【0021】
【表1】
【0022】サザンおよびドットハイブリッド形成 同種組換えを確認するために、サザンおよびドットブロ
ットが行なわれた。trpオペロン遺伝子の発現は、ア
ントラニル酸シンターゼおよびトリプトファンシンター
ゼの活性を指標にして調べられた。
【0023】イー・コリにpTC576が組込まれたこ
とは、染色体DNAおよびpHSG576をハイブリッ
ド形成させることによって確認された(図3)。酵素顕色
反応により、これらのブロットの中で、非形質転換細胞
以外のサンプルは、すべて強いハイブリッドを示してい
た。pHSG576はlacZ遺伝子を持つので、非形
質転換株も弱いハイブリッドを示していた。
【0024】バクテリア染色体に組込まれたプラスミド
の増幅 イー・コリ EMS4−C25および組込まれた株のゲ
ノムDNAをEcoRIおよびClaIエンドヌクレア
ーゼで処理した後、電気泳動にかけ、ブロットしてtr
pオペロン断片でプローブした。図4では、C25/E
coRIと標識されたレーンに1つのバンドが見られ、
それは1ngのイー・コリ EMS4−C25株のゲノ
ムDNAをEcoRIエンドヌクレアーゼで処理してt
rpオペロンでプローブするものである。一方、D15
/EcoRIと標識されたレーンに3つのバンド(23
kbの所にほぼ重なる二つのバンドがある)が見られ、
それは1ngの組込まれた株のゲノムDNAをEcoR
Iエンドヌクレアーゼで処理してtrpオペロンでプロ
ーブしたものである。バンドの色の強度をスキャンし、
図5に示している同種組換えモデルを参照しながら、組
込まれた株の染色体にtrpオペロンが3コピーあるこ
とが分かった。このモデルはまた、EMS4−C25/
pTC576が組込まれた株の染色体にはtrpオペロ
ンを3コピー持てば、エンドヌクレアーゼClaIによ
って4つのtrpオペロンハイブリッドのバンドに分解
されることを示唆する(図5)。D15/ClaIと標識
されたレーン(図4)にあるそれぞれ制限分解断片におい
て、組込まれた株には、trpオペロン制限分解断片に
相当するところに増幅されたバンドが酵素反応の顕色と
して現れた。バンド顕色強度から、染色体にtrpオペ
ロンが3つあることが分かった。
【0025】pTC701とpTC576の組込みと増
幅により、多クローン化trpオペロン遺伝子が非常に
安定になり、L−トリプトファン生合成が抗生物質の添
加による選別プレシャーがなくても促進された(表
1)。下記「表2」に示すのは、L−トリプトファン生
産に対するtrpオペロン量と遺伝子表現の影響であ
る。データにより、アントラニル酸シンターゼとトリプ
トファンシンターゼの活性とL−トリプトファンの生産
はtrpオペロンのコピー数に比例することが示唆され
る。
【0026】
【表2】
【0027】L−トリプトファンの生産性 5リットルの発酵槽でL−トリプトファンの生産性を調
べた。結果を下記「表3」に示す。2リットルの発酵培
地にシード培養液を接種(5%植え込む数)することに
よって導入して発酵を行なった。発酵条件は詳細な説明
に記述した。60%(W/V)D−グルコースが含まれた
培地は、発酵過程の間に、ブロスのD−グルコースの濃
度を1−2%(W/V)の間に制御しながら入れられた。
24時間の発酵をした後、ブロスを遠心し、上清のL−
トリプトファンをHPLCによって定量された。
【0028】
【表3】
【0029】形質転換する前にレシピエントよりクロー
ン化されたtrpオペロン遺伝子に連結したプラスミド
pUC19とpHSG576は、イー・コリの染色体に
組込まれたことが明らかにされた。DNA制限分解のプ
ロフィル(図4、図5)により、挿入された後のプラスミ
ドと側面に置いたtrpオペロン遺伝子は染色体の中に
タンデムアレー(tandem array)として増幅された。以上
の結果を説明する複製挿入モデルは、すでに報告されて
いる[バシラス・サチリス(Bacillus subtilis) (ハル
デンワング(Haldenwang)ら 1980)、ストレプトコ
ッカス・ニューモニエ(Streptococcus pnemoniae) (ポ
ッツィ(Pozzi)およびギルド(Guild)1985)とサッ
カロミセス・セレビシエ(Saccharmyces cerevisiae)
(ヒネン(Hinnen)ら 1978)]。一般的には、遺伝子
量を増やそうとするとき、recA−欠乏イー・コリ株
は、組換えを抑えるために組換えDNAレシピエントと
して使われる。しかし、組換え株には、プラスミドが不
安定になり、遺伝子生産の収量に対する遺伝子量効果が
低下することがしばしば起こる。本発明には、recA
−陽性株のゲノムにtrpオペロンを含むプラスミドを
増幅、挿入し、L−トリプトファンの生合成を向上する
新たなアプローチを提供した。組込まれた株は、抗生物
質を添加しなくても、trpオペロンを安定的に保持す
ることができ、その同時に相当の量のL−トリプトファ
ンを生産できるので、工業上に適用されるこの株を使っ
た発酵法の開発は今後の目標になるであろ。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (a)および(b)は、それぞれ、プラスミドp
TC576およびpTC701の構成を示す模式図。影
の部分は、挿入されたtrpオペロンの8.7kb DN
A断片を示す。
【図2】 エシェリキア・コリ由来のアントラニル酸塩
シンターゼ(AS)とトリプトファンシンターゼ(TS)に
対するL−トリプトファンのフィードバック阻害効果を
示すグラフ。
【図3】 組込まれたイー・コリ EMS4−C25(レ
ーン1)とイー・コリ EMS−C25/pTC701か
ら得られたゲノムDNAのサザンブロットによるクロマ
トグラムの図面代用写真。この写真は、pHSG576
プローブのハイブリッド形成パターンを示す。レーン2
から6までは、0.5−1ngの統合菌株のゲノムDN
Aをプローブとハイブリッド形成されたものを示す。レ
ーン7と8はそれぞれ、Hind IIIエンドヌクレアー
ゼによって制限されたpTC576とラムダDNAであ
る。
【図4】 イー・コリ EMS4−C25/pTC70
組込み株のゲノムにあるtrpオペロンの増幅を示すク
ロマトグラムの図面代用写真。この写真は、trpオペ
ロンの8.7kb遺伝子断片プローブのハイブリッド形
成パターンを示す。C25/EcoRIとD15/Ec
oRIは、1ngのイー・コリ EMS4−C25とそ
のEcoRIエンドヌクレアーゼにより制限された組込
み株のゲノムDNAである。C25/C1aIとD15
/C1aIはC1aIエンドヌクレアーゼによって制限
された株である。
【図5】 同種組込みをして増幅されたtrpオペロン
配列を持ったプラスミドを作成するためのフローチャー
ト。染色体にあるtrpオペロンのコピー数は、Eco
RIとC1aIエンドヌクレアーゼに作用され、trp
オペロンプローブでハイブリッド形成されたゲノム断片
を分析することによって判断される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 (C12P 13/22 C12R 1:19) (72)発明者 ツァイ・シウラン 台湾タイペイ、シンチュン、チュン・シ ン・ストリート42番 5フロアー (72)発明者 モー・ドゥエンガン 台湾タイペイ、チャン・シン・ストリー ト、レイン85、6番 3フロアー

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高トリプトファン生産株の遺伝子からク
    ローン化された突然変異trpオペロンを含むプラスミ
    ド。
  2. 【請求項2】 高トリプトファン生産株が突然変異イー
    ・コリ(E. coli)である請求項1記載のプラスミド。
  3. 【請求項3】 高トリプトファン生産株がイー・コリ
    EMS4−C25である請求項2記載のプラスミド。
  4. 【請求項4】 突然変異trpオペロンをハイコピー数
    ベクターpUC19に挿入して得られた請求項1記載の
    プラスミド。
  5. 【請求項5】 pTC701である請求項1のプラスミ
    ド。
  6. 【請求項6】 突然変異trpオペロンをローコピー数
    ベクターpHSG576に挿入して得られた請求項1記
    載のプラスミド。
  7. 【請求項7】 pTC576である請求項1記載のプラ
    スミド。
  8. 【請求項8】 染色体にマルチコピーのトリプトファン
    オペロンを含む組換えバクテリア。
  9. 【請求項9】 宿主株と請求項1記載のプラスミドとの
    同種組換えにより得られた請求項8記載の組換えバクテ
    リア。
  10. 【請求項10】 宿主株と請求項5記載のプラスミドと
    の同種組換えにより得られた請求項8の組換えバクテリ
    ア。
  11. 【請求項11】 宿主株と請求項7記載のプラスミドと
    の同種組換えにより得られた請求項8記載の組換えバク
    テリア。
  12. 【請求項12】 宿主株が突然変異イー・コリである請
    求項9、10または11記載の組換えバクテリア。
  13. 【請求項13】 宿主株がイー・コリ EMS4−C2
    5である請求項12記載の組換えバクテリア。
  14. 【請求項14】 請求項8記載の組換えバクテリアをL
    −トリプトファン生産培地で増殖させる過程を含む直接
    発酵によるL−トリプトファンの製造方法。
  15. 【請求項15】 組換えバクテリアにある外来trpオ
    ペロンを保持するための選別抗生物質を添加しない請求
    項14の製造方法。
JP21136193A 1993-08-26 1993-08-26 染色体にマルチコピーのトリプトファンオペロンを含むバクテリアによるl−トリプトファンの製造 Pending JPH07107984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21136193A JPH07107984A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 染色体にマルチコピーのトリプトファンオペロンを含むバクテリアによるl−トリプトファンの製造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21136193A JPH07107984A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 染色体にマルチコピーのトリプトファンオペロンを含むバクテリアによるl−トリプトファンの製造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07107984A true JPH07107984A (ja) 1995-04-25

Family

ID=16604701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21136193A Pending JPH07107984A (ja) 1993-08-26 1993-08-26 染色体にマルチコピーのトリプトファンオペロンを含むバクテリアによるl−トリプトファンの製造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107984A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hols et al. Conversion of Lactococcus lactis from homolactic to homoalanine fermentation through metabolic engineering
RU2207376C2 (ru) Способ получения l-аминокислоты методом ферментации, штамм бактерии escherichia coli - продуцент l-аминокислоты (варианты)
US4681852A (en) Novel microorganism and method
JP2944094B2 (ja) 細菌染色体上ヘの目的遺伝子の組み込み方法及び該方法によって得られた細菌
JP3032013B2 (ja) トリプトファンを生産する微生物の菌株,その製造法およびトリプトファンの生産方法
KR900004426B1 (ko) L-티로신의 제조방법
EP0332234B1 (en) Process for preparing l-tyrosine
JPH09121846A (ja) E.コリー菌株、この特性を安定化する方法及びl−トリプトファンの製法
US20090093030A1 (en) fadR KNOCK-OUT MICROORGANISM AND METHODS FOR PRODUCING L-THREONINE
WO1997008294A1 (fr) Procede de production d'acide l-glutamique par fermentation
JPH06169785A (ja) 芳香族アミノ酸の製造法
JP2967996B2 (ja) L―トリプトファンの製造法
JP2810697B2 (ja) 芳香族アミノ酸の製造法
RU2133773C1 (ru) Гены бутиробетаин/кротонобетаин-l-карнитин-метаболизма и их применение для микробиологического получения l-карнитина
Chan et al. Amplification of the tryptophan operon gene in Escherichia coli chromosome to increase l-tryptophan biosynthesis
JPH01265892A (ja) L−トリプトファンの製造法
RU2299907C2 (ru) Бактерия рода bacillus, продуцирующая l-аминокислоту, и способ получения l-аминокислоты
US7790185B2 (en) Method for the production of bacterial toxins
JP3009257B2 (ja) アスパルターゼをコードする遺伝子dna及びその利用
JP3078312B2 (ja) 物質の製造法
Gowrishankar et al. Construction from Mu d1 (lac Apr) lysogens of lambda bacteriophage bearing promoter-lac fusions: isolation of lambda ppheA-lac
JPH07107984A (ja) 染色体にマルチコピーのトリプトファンオペロンを含むバクテリアによるl−トリプトファンの製造
AU694408B2 (en) Process for the preparation of alpha-acetolactic acid
US20060204955A1 (en) Method for the production of bacterial toxins
JPS62232392A (ja) L−スレオニンおよびl−イソロイシンの製造法