JPH0710794A - エーテル化合物の製造方法 - Google Patents

エーテル化合物の製造方法

Info

Publication number
JPH0710794A
JPH0710794A JP5155597A JP15559793A JPH0710794A JP H0710794 A JPH0710794 A JP H0710794A JP 5155597 A JP5155597 A JP 5155597A JP 15559793 A JP15559793 A JP 15559793A JP H0710794 A JPH0710794 A JP H0710794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mmol
alkali metal
ether compound
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5155597A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Ishikawa
誠治 石川
Masayuki Nakatani
政之 中谷
Hiroshi Jibiki
広志 地曵
Shigeru Yamamoto
山本  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP5155597A priority Critical patent/JPH0710794A/ja
Publication of JPH0710794A publication Critical patent/JPH0710794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エーテル化合物を安全に効率よく製造する方
法を提供する。 【構成】 アルカリ金属化合物の存在下、ヒドロキシ化
合物と一般式 R1R2R3R4NX(式中、R1〜R4は炭素数 1〜
18の炭化水素基を示し、 Xはハロゲンを示す。)で表わ
される第四級アンモニウムハロゲノイド化合物を反応さ
せることを特徴とするエーテル化合物の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エーテル化合物の製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】芳香族エーテル化合物の
製造方法としては、フェノール化合物をアルカリ化合物
の存在下とアルキル化剤と反応させる方法、またはあら
かじめ調製したアルカリ金属アルコラートとアルキル化
剤と反応させる方法が広く知られている。アルキル化剤
としては、ハロゲン化アルキル、硫酸ジメチルなどが知
られている。
【0003】例えば、Systematic Organic Chemistry,
4th Ed. p.200 には、フェノールとナトリウムエトキシ
ドからナトリウムフェノレートを調製し、さらにヨウ化
エチルと反応させてフェニルエチルエーテルを製造する
方法が提案されている。
【0004】Org.Synth., I, p.58 には、フェノールと
水酸化ナトリウムからナトリウムフェノレートを調製
し、さらに (CH3)2SO2と反応させてフェニルメチルエー
テルを製造する方法が提案されている。有機化合物合成
法, vol.7, p.62 には、m-メチルフェノールとCH3OSO3N
a を反応させて 1,4- ジメトキシベンゼンを合成する方
法が開示されている。Chemical Abstracts, 5, p.888に
は 300℃でナトリウムフェノレートとジメチルベンジル
フェニエルアンモニウムクロライドからベンジルフェニ
ルエーテルを製造する方法が提案されている。
【0005】しかし、上記の方法は、用いられるハロゲ
ン化剤が毒性を有する場合や、可燃性や気体であるため
取扱にくかったり、また反応温度が高いあるいは必ずし
も収率が高くないなどの問題点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エーテル化
合物を安全に効率よく製造する方法を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、アルカリ金属
化合物の存在下、ヒドロキシ化合物と一般式 R1R2R3R4
NX(式中、R1〜R4は炭素数 1〜18の炭化水素基を示し、
Xはハロゲンを示す。)で表わされる第四級アンモニウ
ムハロゲノイド化合物を反応させることを特徴とするエ
ーテル化合物の製造方法に関する。
【0008】本発明で使用されるアルカリ金属化合物と
しては、アルカリ金属、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ
金属水酸化物、アルカリ金属水素化物、あるいはアルカ
リ金属アルコキシドなどが挙げられる。
【0009】ヒドロキシ化合物としては、式 R5(OH)n
(式中、R5は炭化水素基を示し、nは 1〜 4の整数であ
る。)で表わされる一価あるいは多価ヒドロキシ化合物
が挙げられる。好ましくは、R5としてフェニル、ナフチ
ルなどの炭素数 6〜14の芳香族基を有する一価あるいは
多価フェノール化合物が挙げられる。
【0010】また、フェノール化合物の具体例として、
フェノールなどの一価フェノール、ハイドロキノン、カ
テコール、レゾルシン、 4,4'-ビフェノールの他に、2,
2-ビス(ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2-ビス(ヒ
ドロキシフェニル)メタンなどのビス(ヒドロキシフェ
ニル)アルカン類、ジヒドロキシジフェニルスルホン
類、ジヒドロキシジフェニルエーテル類などの二価フェ
ノールが挙げられる。また、上記の一価あるいは多価フ
ェノール化合物はそれらのベンゼン環の水素の少なくと
も一つが、メチル基、エチル基、プロピル基などの低級
アルキル基、あるいは、メトキシ基、エトキシ基などの
低級アルコキシ基で置換されてもよい。
【0011】本発明においては、第四級アンモニウムハ
ロゲノイド化合物として式 R1R2R3R4NX(式中、R1〜R4
は炭素数 1〜18の炭化水素基を示し、 Xはハロゲンを示
す。)で表わされる化合物が用いられる。中でも、R1
R4が炭素数 1〜 8の炭化水素基であり、 Xが塩素である
テトラアルキルアンモニウムクロライドが好適に用いら
れる。R1〜R4の具体例としては、メチル、プロピル、ブ
チル、オクチルなどが挙げられる。具体的な化合物とし
て、テトラメチルアンモニウムクロライド、テトラエチ
ルアンモニウムクロライドが好適に用いられる。
【0012】本発明において、原料化合物の使用量は特
に制限はないが、アルカリ金属化合物の使用量は、ヒド
ロキシ化合物のヒドロキシ基 1モル当量に対して、アル
カリ金属 1モル当量以上、特に 1.1モル当量以上が好ま
しい。
【0013】また、第四級アンモニウムハロゲノイド化
合物の使用量は、ヒドロキシ化合物のヒドロキシ基 1当
量に対して、 0.5モル当量以上、特に 1モル当量以上が
好ましい。
【0014】本発明においては、反応溶媒として特に限
定されないが、水、有機極性溶媒などを用いることがで
きるが、有機極性溶媒を好適に用いることができる。有
機極性溶媒の具体例としては、例えば、ジメチルスルホ
キシド、ジエチルスルホキシドなどのスルホキシド系溶
媒、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトア
ミドなどのアミド系溶媒、N-メチル-2- ピロリドン、N-
ビニル-2- ピロリドンなどのピロリドン系溶媒、N-メチ
ル-2- ピペリドンなどのピペリドン系溶媒、ヘキサメチ
レンスルホキシド、γ- ブチロラクトン等、あるいは、
1,3-ジメチル-2- イミダゾリン、1,3-ジエチル-2- イミ
ダゾリン系溶媒、スルホランなどが挙げられる。特に、
アミド系溶媒が好適に用いられる。
【0015】反応温度は特に限定されないが、通常 5〜
200℃、10〜 180℃が好適である。
【0016】
【発明の効果】本発明は、毒性を有する化合物を使用す
ることなく、ヒドロキシ化合物を簡易に安全な方法で効
率よくエーテル化合物を製造する方法を提供する。
【0017】
【実施例】
実施例1 攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた 1L フラスコ
に、N-メチル -2-ピロリドン 300mL、p-ヒドロキシビフ
ェニル 5.1g(30mmol) 、テトラメチルアンモニウムクロ
ライド 16g及び炭酸カリウム 18gを加え、 160℃で、 2
時間加熱及び攪拌を行った。得られた反応液をガスクロ
マトグラフにより分析を行い、4-メトキシビフェニル 2
9.2mmol 及びp-ヒドロキシビフェニル 0.8mmolを確認し
た。
【0018】実施例2 攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた 1L フラスコ
に、N,N-ジメチルアセトアミド 300mL、p-ヒドロキシビ
フェニル 5.1g(30mmol) 、テトラメチルアンモニウムク
ロライド 16g及び炭酸カリウム 18gを加え、 160℃で、
1時間加熱及び攪拌を行った。得られた反応液をガスク
ロマトグラフにより分析を行い、4-メトキシビフェニル
29.3mmol 及びp-ヒドロキシビフェニル 0.7mmolを確認
した。
【0019】実施例3 攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた 1L フラスコ
に、N,N-ジメチルアセトアミド 300mL、ビフェノール
5.6g(30mmol) 、テトラメチルアンモニウムクロライド
16g及び炭酸カリウム 18gを加え、25℃で、 3時間加熱
及び攪拌を行った。得られた反応液をガスクロマトグラ
フにより分析を行い、ジメトキシビフェニル0.3mmol、4
-メトキシ-4'-ヒドロキシビフェニル21.6mmol及びビフ
ェノール 8.1mmolを確認した。
【0020】実施例4 攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた 1L フラスコ
に、水 300mL、ハイドロキノン 6.6g(60mmol) 、テトラ
メチルアンモニウムクロライド 12.7g及び炭酸カリウム
12gを加え、80℃で、 3時間加熱及び攪拌を行った。得
られた反応液をガスクロマトグラフにより分析を行い、
ジメトキシベンゼン25.5mmol、メトキシベンゼン33.1mm
ol及びハイドロキノン 1.4mmolを確認した。
【0021】比較例1 攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた 1L フラスコ
に、N,N-ジメチルアセトアミド 300mL、p-ヒドロキシビ
フェニル 5.1g(30mmol) 及びテトラメチルアンモニウム
クロライド 16gを加え、 160℃で、 6時間加熱及び攪拌
を行った。得られた反応液をガスクロマトグラフにより
分析を行い、4-メトキシビフェニルの生成は確認でき
ず、p-ヒドロキシビフェニル30mmolを確認した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山本 茂 千葉県市原市五井南海岸8番の1 宇部興 産株式会社千葉研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ金属化合物の存在下、ヒドロキ
    シ化合物と一般式R1R2R3R4NX(式中、R1〜R4は炭素数 1
    〜18の炭化水素基を示し、 Xはハロゲンを示す。)で表
    わされる第四級アンモニウムハロゲノイド化合物を反応
    させることを特徴とするエーテル化合物の製造方法。
JP5155597A 1993-06-25 1993-06-25 エーテル化合物の製造方法 Pending JPH0710794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155597A JPH0710794A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 エーテル化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155597A JPH0710794A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 エーテル化合物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0710794A true JPH0710794A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15609510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5155597A Pending JPH0710794A (ja) 1993-06-25 1993-06-25 エーテル化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710794A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0747360A1 (en) * 1995-06-05 1996-12-11 American Cyanamid Company Improved process for the manufacture of 5-(alkoxymethyl) pyridine-2,3-dicarboxylate salt
US6380424B1 (en) 1999-10-07 2002-04-30 Nippon Shokubai Co., Ltd. Purification process for hydroxyalkyl (meth)acrylate
CN113387800A (zh) * 2021-06-09 2021-09-14 浙江理工大学 一种3,5-二甲氧基苯甲酸甲酯的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0747360A1 (en) * 1995-06-05 1996-12-11 American Cyanamid Company Improved process for the manufacture of 5-(alkoxymethyl) pyridine-2,3-dicarboxylate salt
US5760239A (en) * 1995-06-05 1998-06-02 American Cyanamid Company Process for the manufacture of 5-(alkoxymethyl)pyridine-2,3-dicarboxylate salt
US6380424B1 (en) 1999-10-07 2002-04-30 Nippon Shokubai Co., Ltd. Purification process for hydroxyalkyl (meth)acrylate
CN113387800A (zh) * 2021-06-09 2021-09-14 浙江理工大学 一种3,5-二甲氧基苯甲酸甲酯的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Yang et al. A practical iodination of aromatic compounds using tetrabutylammonium peroxydisulfate and iodine
CN101133016B (zh) 制备取代联苯的方法
KR910003821B1 (ko) 하이드록시방향족 화합물의 프로파르길 에테르를 제조하는 방법
JPH0710794A (ja) エーテル化合物の製造方法
CN111807938B (zh) 一种(e)-1-氯-2-碘乙烯类化合物及其制备方法
JP2007119424A (ja) ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法
GB2153819A (en) Selective halogenation of benzene di- and tri-methanol compounds; novel halomethyl-benzene methanols
US5541282A (en) Aromatic polyhydroxy compounds and process for the preparation thereof
US4377712A (en) Preparation of meta-substituted diaryl ethers
CN112209956B (zh) 一种制备2,6-二取代芳基硼酸酯类化合物的方法
WO2008066033A1 (fr) Dérivé de benzène substitué par alkylthio et son procédé de fabrication
US5136110A (en) Process for the preparation of bisphenols
US5124477A (en) Process for preparing para-hydroxybenzoic acid
Hird et al. Novel and unexpected deamination during the palladium-catalysed cross-coupling of haloanilines and arylboronic acids
US6410796B2 (en) Process for the preparation of poly(fluoroalkyl)acetophenones
US4471125A (en) Method for making aromatic ether imides
US5382686A (en) Process for preparing nitrodiphenyl (thio) ethers
Yu et al. Aryl ether synthesis via Ullmann coupling in non-polar solvents: effect of ligand, counterion, and base.
KR101535521B1 (ko) 불소가 비대칭으로 도입된 2,5-비스메톡시페닐티오펜 화합물의 제조방법
JPH0692339B2 (ja) オルトー脂肪族オキシフェノール誘導体の製造方法
JP4115421B2 (ja) 4−ヒドロキシ−4’−アルコキシビフェニルの製造方法
JPH02282343A (ja) アリル基置換フエノール類の製造方法
US4943665A (en) Modified bisphenols containing arylcyclobutenealkyl ethers and cured compositions therefrom
CN109970542A (zh) 白坚木皮醇在铜催化芳基卤代物水解反应中的应用
JP2001199920A (ja) ビスシクロヘキシルアルカン類とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050131

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees