JPH07107306A - 画像処理方法及び装置 - Google Patents

画像処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH07107306A
JPH07107306A JP5242962A JP24296293A JPH07107306A JP H07107306 A JPH07107306 A JP H07107306A JP 5242962 A JP5242962 A JP 5242962A JP 24296293 A JP24296293 A JP 24296293A JP H07107306 A JPH07107306 A JP H07107306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mapping
area
color
boundary
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5242962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3359116B2 (ja
Inventor
Manabu Oga
学 大賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24296293A priority Critical patent/JP3359116B2/ja
Priority to EP94307078A priority patent/EP0650291B1/en
Priority to DE69430464T priority patent/DE69430464T2/de
Priority to US08/314,948 priority patent/US6268930B1/en
Priority to US08/314,903 priority patent/US5712925A/en
Publication of JPH07107306A publication Critical patent/JPH07107306A/ja
Priority to US08/602,470 priority patent/US5917939A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3359116B2 publication Critical patent/JP3359116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6058Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力色信号に基づいて、マッピング境界を制
御することにより、デバイス色再現領域外でも色の連続
性を保ちながら良好なカラ−画像を再生できるようにし
た画像処理方法及びその装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 デバイス色再現領域内部で入力色信号を忠実
に再現する領域を忠実色再現領域とし、前記忠実色再現
領域外の入力色信号をマッピングする領域を写像色再現
領域としたとき、前記2つの領域の境界であるマッピン
グ境界を、前記入力色信号に基づいて決定することを特
徴とする画像処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像デ−タの色空間を
画像出力装置の色再現領域に応じて変換する画像処理方
法及びその装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の色空間圧縮方法は主として図5の
概念図に示されるように以下の2通りに大別されてい
た。
【0003】(a) 図5(a)に示されるように、モ
ニタやプリンタ等の処理デバイスの色再現可能な領域
(以下「デバイス色再現領域」という)の外部に存在す
る入力色信号が領域内に入るように全体の色信号を均等
に圧縮させ、デバイス色再現領域内へマッピングさせ
る。
【0004】(b) 図5(b)に示されるように、デ
バイス色再現領域内の色信号は変化させず、デバイス色
再現領域外の色信号をデバイス色再現領域表面上へマッ
ピングさせる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
画像処理方法には以下のような欠点があった。即ち、上
記(a)は入力される各色信号の相対的関係を保つため
色バランスが崩れないという利点がある反面、全体の色
が変化してしまうという欠点がある。特に、デバイス色
再現領域外の色信号が少ない場合には、本来、忠実に再
現できる領域もつぶれてしまい、良好な階調のある出力
画像が得られないという欠点がある。
【0006】上記(b)では、デバイス色再現領域内の
色信号が忠実に再現されるという利点がある反面、デバ
イス色再現領域外の色信号がすべてデバイス色再現領域
表面上につぶれてしまうため、全体の階調性がなくなっ
てしまうという欠点がある。
【0007】このため従来では、原稿画像のハ−ドコピ
−やソフトコピ−等を行う場合、オリジナル原稿や、オ
リジナルの画像デ−タの色が、プリンタ側で忠実に再生
されずに、原稿画像と異なる色で再生されてしまうとい
う問題があった。
【0008】本発明は上述の従来例に鑑みてなされたも
ので、入力色信号に基づいて、処理デバイスの色再現可
能な領域内部で入力色信号を忠実に再現する領域を忠実
色再現領域とし、前記忠実色再現領域外の入力色信号を
マッピングする領域を写像色再現領域としたとき、前記
2つの領域の境界であるマッピング境界を制御すること
により、デバイス色再現領域外でも色の連続性を保ちな
がら良好なカラ−画像を再生できるようにした画像処理
方法及びその装置を提供することを目的とする。
【0009】また、本発明は、入力色信号のうち所定の
色空間外の画素数に応じてマッピング境界を制御するこ
とにより、マッピング境界の制御を確実に行うことを目
的とする。
【0010】さらに、本発明は、入力画像の特定の入力
色信号の値に基づいて、マッピング境界を制御すること
により、入力画像の特徴に応じたマッピングを可能にす
ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像処理方法は以下の様な構成からなる。
【0012】本願の第1の発明の画像処理方法は、デバ
イス色再現領域内部で入力色信号を忠実に再現する領域
を忠実色再現領域とし、前記忠実色再現領域外の入力色
信号をマッピングする領域を写像色再現領域としたと
き、前記2つの領域の境界であるマッピング境界を、前
記入力色信号に基づいて決定することを特徴とする。
【0013】本願の第2の発明の画像処理方法は、デバ
イス色再現領域内部で入力色信号を忠実に再現する領域
を忠実色再現領域とし、前記忠実色再現領域外の入力色
信号をマッピングする領域を写像色再現領域としたと
き、前記2つの領域の境界であるマッピング境界を制御
するためのマッピング境界制御行程と、前記入力信号が
前記マッピング境界外に存在するか否かを判定するため
の判定行程と、前記マッピング境界外であるとされた入
力色信号を前記写像色再現領域へマッピングするための
マッピング行程とを備えたことを特徴とする。
【0014】本願の第3の発明の画像処理方法は、入力
色信号が所定の色空間領域内に存在するか否かを判定す
るための判定行程と、前記判定行程によって前記入力色
信号が前記所定の色空間領域外と判定された画素数を計
数するための計数行程と、前記計数行程の計数値に応じ
て、マッピング境界を制御するためのマッピング境界制
御行程と、前記入力色信号を前記マッピング境界に基づ
いて、マッピングするための色マッピング行程を備える
ことを特徴とする。
【0015】本願の第4の発明の画像処理方法は、デバ
イス色再現領域内部で入力色信号を忠実に再現する領域
を忠実色再現領域とし、前記忠実色再現領域外の前記入
力色信号をマッピングする領域を写像色再現領域とした
とき、前記2つの領域の境界であるマッピング境界の位
置と入力画像の特徴を示した特定の入力色信号の値に基
づいて、前記写像色再現領域へ前記マッピング境界外で
あるとされた入力色信号をマッピングするマッピング行
程を備えたことを特徴とする。
【0016】
【作用】以上の構成により、本願の第1の発明の画像処
理方法では、マッピング境界を、入力信号に基づいて決
定することにより、デバイス色再現領域外でも色の連続
性を保ちながら画像を再生できる。
【0017】本発明の第2の画像処理方法では、マッピ
ング境界を制御し、入力色信号がマッピング境界外に存
在するか否かを判定し、マッピング境界外であるとされ
た入力色信号を写像色再現領域に色マッピングすること
により、デバイス色再現領域外でも色の連続性を保ちな
がら画像を再生できる。
【0018】本願の第3の発明の画像処理方法では、入
力色信号が所定の色空間領域内に存在するか否かを判定
し、所定の色空間領域外と判定された画素数を計数し、
その計数値に応じてマッピング境界を制御し、入力色信
号をマッピング境界に基づいてマッピングすることによ
り、入力画像に応じたマッピング制御を可能にし、デバ
イス色再現領域外でも色の連続性を保ちながら画像を再
生できる。
【0019】本願の第4の発明の画像処理方法では、マ
ッピング境界の位置と入力画像の特徴を示した特定の入
力色信号の値に基づいて、写像色再現領域へマッピング
境界外であるとされた入力色信号をマッピングすること
により入力画像の特徴に応じたマッピングをすることが
できる。
【0020】
【実施例】(第1の実施例)本発明の概念図を図1、処
理の流れを示すフロ−チャ−トを図2に示す。
【0021】図1は、デバイス色再現領域内に忠実色再
現領域と写像色再現領域とが存在し、その2つの境界で
あるマッピング境界を入力画像に応じて制御すること、
また、マッピング境界外の入力色信号は写像色再現領域
にマッピングすることを示している。
【0022】図2において、ステップ1でイメ−ジスキ
ャナ、ビデオカメラ、CGエディタ、画像ファイル等の
画像入力装置から画像を入力し、ステップ2でイメ−ジ
スキャナの画像読取り特性や、モニタ、プリンタ等のデ
バイス色再現領域やモニタのγ曲線等の画像出力装置の
特性を示すデ−タ(以下「プロファイル」という)を入
力し、ステップ3でステップ1において入力された色信
号によって表される画像の各画素が、色空間座標系のあ
る領域の内部に存在するか否かを判定し、ステップ4で
ステップ3においてステップ2で入力されたデバイス色
再現領域の外側であると判定された画素数を計数する。
【0023】ステップ5ではステップ4によって得られ
たデバイス色再現領域外の画素数と全画素数の比率から
マッピング境界の位置を決定し、ステップ6ではステッ
プ3によってデバイス色再現領域の外側であると判定さ
れた画素の中で色空間圧縮をする際に最も影響を与える
画素、即ち、デバイス色再現領域の境界に対する相対位
置が最も大きい値の画素の相対位置の値とステップ5で
決定されたマッピング境界の位置からマッピング係数、
即ち、マッピング境界外の色信号を写像色再現領域にマ
ッピングするための係数を求め、ステップ7は入力色信
号がステップ5で決定されたマッピング境界外部に存在
するか否かを判定し、ステップ8はステップ7でマッピ
ング境界の外側に存在すると判定された色信号を、ステ
ップ6で求められたマッピング係数を用いて、例えば後
述の演算によりマッピング境界とデバイス色再現領域の
間の領域にマッピングし、ステップ9ではステップ7に
よって得られた画像をモニタ、プリンタ等の画像出力装
置へ出力する。
【0024】ステップ1において入力された画像の各画
素について各ステップで行われる処理を以下具体的に説
明する。
【0025】(デバイス色再現領域の内外判定)入力色
信号が画素毎にステップ2で得られたデバイス色再現領
域の内部に存在するか否かをステップ3で判定する。
【0026】例えばデバイス色再現領域が R(red), G(g
reen), B(blue),Y(yellow), M(magenta), C(cyan), W(w
hite), K(black) の8点によって定義される場合には、
8点を色空間座標系CIE LAB の座標値に変換し、図3に
示されるようなR,G,B,Y,M,Cの6点と W 及び K の陵
線から形成される12面体でデバイス色再現領域を近似
し、12面体に対するデバイス色再現領域の内部に存在
する点、例えば、収束点と判定対象の入力色信号の点
が、同じ側にあれば画素色はデバイス色再現領域の内部
に存在し、反対側にあれば外部に存在すると判定する。
【0027】(マッピング境界の決定)ステップ3でデ
バイス色再現領域外であると判定された入力色信号の数
をステップ4でカウントする。
【0028】ステップ5では全入力色信号数に対するデ
バイス色再現領域外入力色信号数の比率を算出し、領域
外入力色信号比率の値に基づいて、マッピング境界の位
置を規定する係数αを制御する。マッピング境界の位置
はデバイス再現領域の境界に乗じることによって定ま
る。ただし、図6に示したように、αの取り得る範囲は
b≦α≦1(bは予め決められた定数)とし、領域外入
力色信号比率の値に基づいて演算したαの値がbより小
さい場合は、αの値をαが取り得る最小値であるbとす
る。
【0029】例えば、すべての入力色信号がデバイス色
再現領域内に存在する場合は、領域外入力色信号比率が
0であり、α=1となり、マッピング境界をデバイス色
再現領域の境界と等しい位置になるように制御する。こ
れとは逆に、すべての入力色信号がデバイス色再現領域
外に存在する場合は、領域外入力色信号比率が1であ
り、計算上はα=0となるが前述した通りαが取り得る
値はb≦α≦1であるので、αをαの取り得る最小値で
あるbとし、マッピング境界はデバイス色再現領域の境
界を収束点に向かってb乗じて縮小した位置になるよう
に制御する。
【0030】ここで、収束点は色空間圧縮の収束点であ
り、例えば色空間座標系の中心である。
【0031】上述のように、デバイス色再現領域外の入
力色信号が多い程αはbに近づき、マッピング境界が収
束点に近づくため、忠実色再現領域は小さくなり写像色
再現領域は広くなり、デバイス色再現領域外の入力色信
号を色の連続性を保ったマッピングができる。また、デ
バイス色再現領域外の入力色信号が少ない程αは1に近
づき、マッピング境界はデバイス色再現領域と等しい位
置に近づくため、忠実色再現領域が広くなり写像色再現
領域が小さくなり、本来、忠実に色再現可能なデバイス
色再現領域内の入力色信号の大部分は、そのまま変化せ
ず出力される。
【0032】(マッピング係数)ステップ3でデバイス
色再現領域外であると判定された画素からマッピング係
数をステップ6によって決定する。
【0033】例えば、領域外の色信号と収束点を結ぶ軌
跡に沿って色空間圧縮を行なう場合、図4に示されるよ
うにその軌跡とデバイス色再現領域表面との交点の絶対
位置:Pg,その軌跡とマッピング境界との交点の絶対
位置:Pg’、マッピング境界外の色信号の絶対位置:
Pb,Pbの色マッピング後の絶対位置:Pb’とする
と、色信号の相対位置Pr は Pr =Pb/Pg …(1.1) で求められる。
【0034】相対位置により演算することにより、全入
力色信号がデバイス色再現領域を基準として標準化さる
ので、全入力色信号を色空間全体の中で後述のPbrmax
と比較することができ、入力画像の特徴を考慮したマッ
ピングができる。
【0035】式(1.1) により求められるPgの相対位
置:Pgr、Pg' の相対位置:Pgr'Pbの相対位置:
Pbr ,Pb’の相対位置:Pbr ’とする。
【0036】また、式(1.1) によって求められる相対位
置を全てのデバイス色再現領域外の色信号について求
め、最大値を全てのデバイス色再現領域から最も遠い色
信号の相対位置Pbrmaxとする。
【0037】また、図4にはPbrmaxの絶対位置をPb
max とし、Pbmaxを収束点とPbの軌跡上に移した点
をPbmax'とした。
【0038】Pbr のマッピング後の相対位置Pbr ’
は Pbr ’=(Pgr −Pgr ’)/(Pbrmax−Pgr ’) ×(Pbr −Pgr ’)+Pg’ …(1.2) となる。
【0039】ただし、式(1.1) でPgr =1、Pgr ’
=αである。
【0040】ここで、相対位置表示するための基準位置
をPgr ’とするため、式(1.2) の両辺をPgr ’で除
算すると、色信号Pbr のマッピング後Pbr ’のマッ
ピング境界Pgr ’に対する相対位置Pr ’は、
【0041】
【外】
ここで、式(1.1) でPgr =1、Pgr ’=αであるの
で Pr ’= A・( Pbr - 1)+ 1 …(1.4) ここで、Aはマッピング係数であり、 A = (1 / α - 1) / (Pbrmax /α - 1) …(1.5) で求められる。ステップ6では上述のマッピング係数A
を前述のPbrmaxとαから決定する。
【0042】また、式(1.2) では、Pbr'を演算するた
めに画素毎に4つの変数が必要となるが式(1.4)に変形
することにより、マッピング係数Aを1回演算すれば画
素毎には1つの変数ですむため、式(1.2) を式(1.4)に
変形することにより効率よく後述のステップ8において
マッピングを行うことができる。
【0043】(マッピング)ステップ8では、入力色信
号がマッピング境界外の場合は、写像色再現範囲に式
(1.4) で均等に圧縮してマッピングする。
【0044】一方、入力色信号がマッピング境界内の場
合は、入力色信号の色の特性を変化させる処理を行わな
い。
【0045】尚、前述のステップ5を実行してマッピン
グ境界を決定しているのでステップ6、7、8を実行す
ることにより、デバイス色再現領域外の入力色信号が多
い程、忠実色再現領域が小さくなり写像色再現領域が広
くなるので、デバイス色再現領域外の色信号は色の連続
性を保たれたマッピングができる。また、デバイス色再
現領域外の入力色信号が少ない程、忠実色再現領域が広
くなって写像色再現領域が小さくなり、本来、忠実に色
再現可能なデバイス色再現領域内の入力色信号の大部分
は、そのまま変化せず出力することができる。
【0046】したがって、忠実色再現領域内は入力画像
に忠実な出力画像が、写像色再現領域外では、色バラン
スが崩れず、色の連続性を保った出力画像が得られる。
【0047】上述した一連の処理の1例を、R,G,B,Y,M,
C,W,K の8点によってデバイス色再現領域が定義される
場合を用いて以下に示す。
【0048】ステップ2で入力されたデバイス色再現領
域によって、スッテプ3で入力色信号がデバイス色再現
領域の内部に存在するか否かを判定し、スッテプ4でデ
バイス色再現領域外の画素数をカウントしスッテプ5で
領域外入力色信号比率を求め、その値に基づいてαを求
め、スッテプ6では、αとPbrmaxのからマッピング係
数を求める。
【0049】マッピング境界を収束点に向かってαだけ
縮小した位置とすれば、色空間座標系において8点を収
束点に向かってαだけ縮小する。その8点によって入力
色信号がマッピング境界の内部に存在するか否かをステ
ップ7で判定する。
【0050】ステップ8では、マッピング境界外ならば
収束点からの距離とマッピング係数を用いてマッピング
後の位置を求める。
【0051】例えば、マッピング境界外の色信号と収束
点を結ぶ軌跡に沿って色空間圧縮を行なう場合、その軌
跡とマッピング境界との交点を求め、式(1.1)によって
相対位置を算出する。次に、その相対位置を式(1.4) に
代入してマッピング後の位置を求める。
【0052】一方、マッピング境界内ならば入力色信号
の色の特性を変化させる処理を行わない。
【0053】ステップ9で色空間圧縮処理後の画像を出
力する。
【0054】(第2の実施例)次に、第2の実施例とし
て上述の実施例で説明した画像処理方法をハ−ドウェア
で実現した場合を説明する。
【0055】図7は、本発明に係る画像処理方法を実施
するシステムの概略内部構成の一例を示すブロック図で
ある。本実施例システムは、画像入力装置1、画像出力
装置11、デバイス色再現領域、モニタのγ曲線など画
像出力装置11のプロファイルを入力するための外部入
力装置12、および画像処理装置100で構成されてい
る。
【0056】画像処理装置100において、2は、画像
入力装置1からの色信号を受信するインタ−フェイス、
3は、入力された1フレ−ムの色信号をR,G,Bごと
に格納するフレ−ムメモリ、4はセレクタでありフレ−
ムメモリ3からのR,G,B色信号を画素ごとに1フレ
−ム分を先ず、マッピング制御回路6に出力し、次に、
同一フレ−ムの色信号をマッピング回路5に出力する。
マッピング制御回路6では、画像デ−タとCPU7から
のデバイス色再現領域デ−タより、前述したデバイス色
再現領域デ−タの内外判定、マッピング境界の決定、マ
ッピング係数の演算を行い、マッピング回路5にマッピ
ング境界デ−タ200とマッピング係数デ−タ201を
出力する。一方、マッピング回路5では、マッピング制
御回路6から入力されるマッピング境界デ−タ200と
マッピング係数デ−タ201に基づいて前述したマッピ
ングを行い、マッピング後の色信号R’,G’,B’を
出力する。フレ−ムメモリ3は、1フレ−ムの色信号を
全て色マッピング回路5に出力し終わるとCPU7によ
ってリセットされ新しい色信号の書き込みを始める。1
0は、入力されたR’,G’,B’色信号を画像出力装
置11に送信するインタ−フェイスである。7は、CP
UでありRAM8に格納された外部入力装置12からの
デバイス色再現領域、モニタのγ曲線など画像出力装置
11のプロファイルデ−タをROM9に格納されたプロ
グラムに基づき、マッピング制御回路6に出力すると共
に、フレ−ムメモリ3、セレクタ4、マッピング制御回
路6を制御する。
【0057】図8は、マッピング制御回路6の構成を詳
細に示すブロック図である。
【0058】セパレ−タ20は、セレクタ4から入力さ
れる色信号を最大相対位置判定回路21とα判定回路2
2の双方に出力する。最大相対位置判定回路21は、画
素ごとに入力されるR,G,B絶対位置色信号とCPU
7からのデバイス色再現領域デ−タに基づいて、デバイ
ス色再現領域を基準とした相対位置を全画素について求
め、最大相対位置Pbr maxを出力する。一方、α判
定回路22は、入力される画素数のカウントとCPU7
から入力されるデバイス色再現領域デ−タに基づいて、
入力される色信号についてデバイス色再現領域の内外判
定を行い、デバイス色再現領域外の画素数をカウント
し、全画素数に対するデバイス色再現領域外画素数の比
率を演算し、範囲外画素比率の値からマッピング境界を
制御するα(αmax≦α≦1)の値を演算し出力す
る。マッピング係数回路23は、判定回路21から入力
されるPbrmaxと判定回路22から入力されるαの
値から色マッピング係数Aを求める式(1.5)を実行
する演算回路であり、マッピング係数Aを色マッピング
回路5に出力する。忠実色再現範囲決定回路24は、入
力されるαの値とCPU7から入力されるデバイス色再
現領域デ−タと判定回路22より入力されるαの値より
忠実色再現領域デ−タを求めて、色マッピング回路5に
出力する。
【0059】図9は、マッピング回路5についての詳細
を示すブロック図である。
【0060】忠実色再現範囲判定回路30は、入力され
る絶対位置色信号をマッピング制御回路6からのマッピ
ング境界デ−タ200に基づいて忠実色再現領域内か否
かを判定し、忠実色再現領域内ならそのままインタ−フ
ェイス10に出力し、忠実色再現領域外ならマッピング
演算回路31に出力する。マッピング演算回路31は、
判定回路30より入力される絶対位置色信号について入
力されるマッピング境界デ−タ200に基づいて忠実色
再現領域を基準とした相対位置を求める。前記相対位置
と入力されるマッピング係数デ−タ201を用いて式
(1.4)を実行する演算回路により、マッピング後の
相対位置P’を求め、絶対位置変換を行いインタ−フェ
イス10に色マッピング後の画素デ−タR’,G’,
B’として出力する。遅延回路32は、判定回路30か
ら入力される絶対位置色信号をマッピング演算回路31
で演算にかかる時間分遅延する回路であり、例えば、ラ
インメモリで構成されている。
【0061】(第3の実施例)次に、第3の実施例とし
て上述した画像処理方法を他のハ−ドウェアを用いて実
施した場合を示す。
【0062】図10は、本発明に係る色空間圧縮方法を
実施するシステムの概略内部構成の一例を示すブロック
図である。本実施例システムは、画像入力装置1、画像
出力装置11、画像処理装置101、コンピュ−タ13
で構成されている。
【0063】画像処理装置101において、2は、画像
入力装置1からの入力色信号を受信するインタ−フェイ
ス、41は、入力される入力色信号をインタ−フェイス
42から入力されたマッピングデ−タに基づいて、マッ
ピングして出力するマッピングメモリであり、例えばR
AMで構成される。、10は、入力されるマッピング後
の入力色信号を画像出力装置に送信するインタ−フェイ
ス、42は、コンピュ−タからのマッピングデ−タを受
信するインタ−フェイスである。
【0064】コンピュ−タ13は、画像出力装置11の
デバイス色再現領域と画像入力装置1からの入力色信号
に基づき、マッピング境界を決定し、入力色信号に対応
するマッピング後のデ−タを作成しインタ−フェイス4
2を介してマッピングメモリ41にルックアップテ−ブ
ルを形成する。
【0065】なお、本発明の上述の実施例においては、
CIEのL,a,b色空間とR,G,B色空間を用いて
いるが、例えば、CIEのL,u,vや、Y,I,Q等
の色空間であっても構わない。
【0066】また、実施例の計数手段のデバイス色再現
領域外画素数、マッピング係数決定手段の最大相対位置
を全入力色信号から求めず、入力信号をサンプリングし
て求めてもよい。
【0067】また、マッピングの方法は、式(1.4)
の様な線形の色空間圧縮に限らず非線形であってもよ
い。
【0068】また、上述の特定の色信号の値はPbrmax
に限らず、例えば最大頻度の色信号等の入力画像の特徴
を示すものであればよい。
【0069】また、本発明の上述の実施例においては、
1フレ−ムを対象に上述の画像処理を行っているが、例
えば、1フレ−ム内に写真、文書などいくつかの特徴の
異なった画像が混在するような場合は、領域分離を行
い、各領域ごとに上述の画像処理を行ってもよい。
【0070】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、入力色
信号に基づいて、マッピング境界を制御することによ
り、デバイス色再現領域外でも色の連続性を保ちながら
良好なカラ−画像を再生できる。
【0071】また、本発明は、入力色信号のうち所定の
色空間外の画素数に応じてマッピング境界を制御するこ
とにより、マッピング境界の制御を確実に行うことがで
きる。
【0072】さらに、本発明は、特定の入力色信号の値
に基づいて、マッピング境界を制御することにより、入
力画像の特徴に応じたマッピングが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概念図である。
【図2】本発明の第1の実施例の処理の流れを示すフロ
−チャ−トである。
【図3】本発明の一実施例のデバイス色再現領域の説明
図である。
【図4】本発明の一実施例の相対距離の説明図である。
【図5】従来の方式の概念図である。
【図6】画素比率と係数αの関係を示すグラフを示す図
である。
【図7】第2の実施例の画像処理回路の構成を示すブロ
ック図である。
【図8】図7に示すマッピング制御回路6の構成を示す
ブロック図である。
【図9】図7に示すマッピング回路5の構成を示すブロ
ック図である。
【図10】第3の実施例の画像処理回路の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1 画像入力装置 2、10、42 インタ−フェイス 3 フレ−ムメモリ 4 セレクタ5 マッピング回路 6 マッピング制御回路 7 CPU 8 RAM 9 ROM 11 画像出力装置 12 外部入力装置 13 コンピュ−タ 20 セパレ−タ 21 最大相対位置判定回路 22 α判定回路 23 マッピング係数回路 24 忠実色再現範囲決定回路 30 忠実色再現範囲判定回路 31 マッピング演算回路 32 遅延回路 41 マッピングメモリ 100、101 画像処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 4226−5C H04N 1/46 Z

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理デバイスの色再現可能な領域の内部
    で入力色信号を忠実に再現する領域を忠実色再現領域と
    し、前記忠実色再現領域外の入力色信号をマッピングす
    る領域を写像色再現領域としたとき、 前記2つの領域の境界であるマッピング境界を、前記入
    力色信号に基づいて決定することを特徴とする画像処理
    方法。
  2. 【請求項2】 処理デバイスの色再現可能な領域内部で
    入力色信号を忠実に再現する領域を忠実色再現領域と
    し、前記忠実色再現領域外の入力色信号をマッピングす
    る領域を写像色再現領域としたとき、 前記2つの領域の境界であるマッピング境界を制御する
    ためのマッピング境界制御行程と、 前記入力信号が前記マッピング境界外に存在するか否か
    を判定するための判定行程と、 前記マッピング境界外であるとされた入力色信号を前記
    写像色再現領域へマッピングするためのマッピング行程
    とを備えたことを特徴とする画像処理方法。
  3. 【請求項3】 入力色信号が所定の色空間領域内に存在
    するか否かを判定するための判定行程と、 前記判定行程によって前記入力色信号が前記所定の色空
    間領域外と判定された画素数を計数するための計数行程
    と、 処理デバイスの色再現可能な領域内部で入力色信号を忠
    実に再現する領域を忠実色再現領域とし、前記忠実色再
    現領域外の入力色信号をマッピングする領域を写像色再
    現領域としたとき、 前記2つの領域の境界であるマッピング境界を前記計数
    手段の計数値に応じて制御するためのマッピング制御行
    程と、 前記入力色信号を前記マッピング境界に基づいて、マッ
    ピングするためのマッピング行程を備えることを特徴と
    する画像処理方法。
  4. 【請求項4】 処理デバイスの色再現可能な領域の内部
    で入力色信号を忠実に再現する領域を忠実色再現領域と
    し、前記忠実色再現領域外の前記入力色信号をマッピン
    グする領域を写像色再現領域としたとき、 前記2つの領域の境界であるマッピング境界の位置と入
    力画像の特徴を示す特定の入力色信号の値に基づいて、
    前記写像色再現領域へ前記マッピング境界外であるとさ
    れた入力色信号をマッピングするマッピング行程を備え
    たことを特徴とする画像処理方法。
  5. 【請求項5】 処理デバイスの色再現可能な領域の内部
    で入力色信号を忠実に再現する領域を忠実色再現領域と
    し、前記忠実色再現領域外の入力色信号をマッピングす
    る領域を写像色再現領域としたとき、 前記2つの領域の境界であるマッピング境界を、前記入
    力色信号に基づいて決定することを特徴とする画像処理
    装置。
  6. 【請求項6】 処理デバイスの色再現可能な領域の内部
    で入力色信号を忠実に再現する領域を忠実色再現領域と
    し、前記忠実色再現領域外の入力色信号をマッピングす
    る領域を写像色再現領域とし、 前記2つの領域の境界であるマッピング境界を制御する
    ためのマッピング境界制御手段と、 前記入力色信号が前記マッピング境界外に存在するか否
    かを判定するための判定手段と、 前記マッピング境界外であるとされた入力色信号を前記
    写像色再現領域へマッピングするためのマッピング手段
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  7. 【請求項7】 入力色信号が所定の色空間領域内に存在
    するか否かを判定するための判定手段と、 前記判定手段によって前記入力色信号が前記所定の色空
    間領域外と判定された画素数を計数するための計数手段
    と、 処理デバイスの色再現可能な領域内部で入力色信号を忠
    実に再現する領域を忠実色再現領域とし、前記忠実色再
    現領域外の入力色信号をマッピングする領域を写像色再
    現領域としたとき、 前記2つの領域の境界であるマッピング境界を前記計数
    手段の計数値に応じて制御するためのマッピング制御手
    段と、 前記入力色信号を前記マッピンク境界に基づいて、マッ
    ピングするための色マッピング手段を備えることを特徴
    とする画像処理装置。
  8. 【請求項8】 処理デバイスの色再現可能な領域の内部
    で入力色信号を忠実に再現する領域を忠実色再現領域と
    し、前記忠実色再現領域外の前記入力色信号をマッピン
    グする領域を写像色再現領域としたとき、 前記2つの領域の境界であるマッピング境界の位置と入
    力画像の特徴を示す特定の入力色信号の値に基づいて、
    前記写像色再現領域へ前記マッピング境界外であるとさ
    れた入力色信号をマッピングするマッピング手段を備え
    たことを特徴とする画像処理装置。
JP24296293A 1993-09-29 1993-09-29 画像処理方法及び装置 Expired - Fee Related JP3359116B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24296293A JP3359116B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 画像処理方法及び装置
EP94307078A EP0650291B1 (en) 1993-09-29 1994-09-28 Image processing apparatus and image processing method
DE69430464T DE69430464T2 (de) 1993-09-29 1994-09-28 Bildverarbeitungsgerät und -verfahren
US08/314,948 US6268930B1 (en) 1993-09-29 1994-09-29 System for judging whether color data is within a gamut of an output device
US08/314,903 US5712925A (en) 1993-09-29 1994-09-29 Image processing system which maps color image signals within a reproduction range of an output device
US08/602,470 US5917939A (en) 1993-09-29 1996-02-16 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24296293A JP3359116B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 画像処理方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07107306A true JPH07107306A (ja) 1995-04-21
JP3359116B2 JP3359116B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=17096826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24296293A Expired - Fee Related JP3359116B2 (ja) 1993-09-29 1993-09-29 画像処理方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5712925A (ja)
JP (1) JP3359116B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043425A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Canon Inc 色処理方法およびその装置
JP2007324989A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法。
KR100824794B1 (ko) * 2006-07-18 2008-04-24 삼성전자주식회사 화소 신호의 색을 변경하는 방법 및 장치
JP2009218780A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Seiko Epson Corp 画像処理方法、プリンタ、色変換装置および色変換プログラム
US7965426B2 (en) 2005-08-12 2011-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for performing gamut mapping via device-independent standard color space

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69430464T2 (de) * 1993-09-29 2002-10-31 Canon Kk Bildverarbeitungsgerät und -verfahren
JP3600372B2 (ja) * 1995-06-27 2004-12-15 株式会社リコー 色再現域補正装置および方法
JP3376194B2 (ja) * 1995-12-15 2003-02-10 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
JPH10178557A (ja) * 1996-10-14 1998-06-30 Oki Data:Kk カラー画像処理方法
US5949967A (en) * 1997-12-12 1999-09-07 Eastman Kodak Company Transforming input color values to device control signals
US6185004B1 (en) 1998-03-30 2001-02-06 Seiko Epson Corporation Self-calibration for color image reproduction system
US6160644A (en) * 1998-03-30 2000-12-12 Seiko Epson Corporation Scanner calibration technique to overcome tone inversion
US6204939B1 (en) 1998-03-30 2001-03-20 Seiko Epson Corporation Color matching accuracy inside and outside the gamut
US6181445B1 (en) 1998-03-30 2001-01-30 Seiko Epson Corporation Device-independent and medium-independent color matching between an input device and an output device
JPH11341296A (ja) 1998-05-28 1999-12-10 Sony Corp 色域変換方法及び色域変換装置
JP3960694B2 (ja) * 1998-10-26 2007-08-15 富士通株式会社 色信号変換方法、色信号変換装置、記録媒体、デバイスドライバ及び色変換テーブル
US6404511B1 (en) 1998-12-11 2002-06-11 Seiko Epson Corporation Self-calibration of network copier system
US7116441B1 (en) 1998-12-21 2006-10-03 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing apparatus image processing apparatus and their methods
JP2000261680A (ja) 1999-03-09 2000-09-22 Riso Kagaku Corp 画像処理方法および装置
JP2001045316A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd 色修正関係抽出方法および色修正方法
US6704442B2 (en) 1999-11-15 2004-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Composite color transformation using customized gamut mappings
US6603879B2 (en) 1999-11-15 2003-08-05 Canon Kabushiki Kaisha Embedded gamut mapping algorithm
JP3867559B2 (ja) * 2001-11-22 2007-01-10 ブラザー工業株式会社 ルックアップテーブルの作成方法、ルックアップテーブル、色変換方法、および色変換装置
US6956581B2 (en) * 2002-09-19 2005-10-18 Lexmark International, Inc. Gamut mapping algorithm for business graphics
US7342682B2 (en) * 2002-12-05 2008-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Incremental color transform creation
US20040170319A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Maurer Ron P. System and method of gamut mapping image data
US7751081B2 (en) * 2003-03-31 2010-07-06 Lexmark International, Inc. Gamut mapping by controlling minimum and maximum color changes
US7551318B2 (en) * 2003-10-24 2009-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US7706607B2 (en) * 2005-06-23 2010-04-27 Microsoft Corporation Optimized color image encoding and decoding using color space parameter data
US20070076260A1 (en) * 2005-09-02 2007-04-05 Upton Stephen D Color management system tool and method
US20070070363A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Huanzhao Zeng Color processing color data undefined to a gamut
KR101303874B1 (ko) * 2006-02-10 2013-09-04 삼성전자주식회사 색역 매핑 장치 및 방법
DE102008018951A1 (de) * 2008-04-15 2009-10-22 Carl Zeiss Microimaging Gmbh Mikroskop mit Haltefokuseinheit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731662A (en) * 1985-03-21 1988-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method for processing an image signal differently depending on the range of an image characteristic thereof relative to the range within which an output device can reproduce the image characteristic
US5239370A (en) * 1990-04-24 1993-08-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus having color-correcting unit operating in accordance with a gamut of an image input medium
US5282046A (en) * 1990-07-25 1994-01-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus having a color-correcting unit
US5237409A (en) * 1990-09-10 1993-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color image forming apparatus using color compressed color data
US5319473A (en) * 1991-11-27 1994-06-07 Xerox Corporation Methods and apparatus for performing real time color gamut compressions
US5299291A (en) * 1992-10-05 1994-03-29 Canon Information Systems Color printing method and apparatus using an out-of-gamut color table

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007043425A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Canon Inc 色処理方法およびその装置
JP4594185B2 (ja) * 2005-08-02 2010-12-08 キヤノン株式会社 色処理方法およびその装置
US7965426B2 (en) 2005-08-12 2011-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for performing gamut mapping via device-independent standard color space
JP2007324989A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法。
KR100824794B1 (ko) * 2006-07-18 2008-04-24 삼성전자주식회사 화소 신호의 색을 변경하는 방법 및 장치
JP2009218780A (ja) * 2008-03-10 2009-09-24 Seiko Epson Corp 画像処理方法、プリンタ、色変換装置および色変換プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3359116B2 (ja) 2002-12-24
US5712925A (en) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3359116B2 (ja) 画像処理方法及び装置
US7583411B2 (en) Gamut mapping apparatus and method thereof
JP3011432B2 (ja) カラー画像処理装置
US6975437B2 (en) Method, apparatus and recording medium for color correction
US8270712B2 (en) Image processing device, image processing program, and image processing method
US20090060326A1 (en) Image processing apparatus and method
JP2004192614A (ja) 画像処理装置および画像処理方法並びにプログラムおよび記録媒体
JPH11331596A (ja) 画像処理方法及び装置
US6041136A (en) Image processing apparatus and method
US7333136B2 (en) Image processing apparatus for carrying out tone conversion processing and color correction processing using a three-dimensional look-up table
US20050219580A1 (en) Image processing method, image processing system, image processing apparatus and image processing program
EP0442369B1 (en) Gradation correcting apparatus
JP2007074414A (ja) 色処理方法およびその装置
US5943045A (en) Image file, generation method thereof, and image display apparatus
JP2004336521A (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像記録装置
JPH1141622A (ja) 画像処理装置
JP3693086B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びに画像処理プログラムを記録した媒体
JP4150490B2 (ja) 画像処理システムおよび画像処理方法および記録媒体
US20020171764A1 (en) Electronic image keying systems
JPH09224162A (ja) 色変換装置
JPH09270925A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2001078235A (ja) 画像評価方法および画像評価装置
JP3664395B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びに画像処理プログラムを記録した媒体
JPH0440072A (ja) 画像処理装置
JPH05284347A (ja) カラー画像出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees