JPH07107054B2 - 4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イミダゾ−ル二塩酸塩の製法 - Google Patents

4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イミダゾ−ル二塩酸塩の製法

Info

Publication number
JPH07107054B2
JPH07107054B2 JP62121342A JP12134287A JPH07107054B2 JP H07107054 B2 JPH07107054 B2 JP H07107054B2 JP 62121342 A JP62121342 A JP 62121342A JP 12134287 A JP12134287 A JP 12134287A JP H07107054 B2 JPH07107054 B2 JP H07107054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
hydrochloride
thiomethyl
aminoethyl
imidazole dihydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62121342A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63287769A (ja
Inventor
恒正 上野
正雄 北野
豊 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP62121342A priority Critical patent/JPH07107054B2/ja
Publication of JPS63287769A publication Critical patent/JPS63287769A/ja
Publication of JPH07107054B2 publication Critical patent/JPH07107054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、医薬品の製造に有用なイミダゾール誘導体の
製造方法に関する。
本発明による4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)
チオメチル〕イミダゾール二塩酸塩は、 一般式(1) で示される、シメチジンの中間体として有用な化合物で
ある。
(従来の技術) 従来より開示されているたとえば特公昭57-32063号明細
書の実施例2には、4−メチル−5−〔(2−アミノエ
チル)チオメチル〕イミダゾール二塩酸塩の製造方法
は、4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール、
またはその酸付加塩と、システアミンまたはその酸付加
塩とを、酸性条件下、たとえば48%臭化水素酸または、
濃塩酸のような、ハロゲン酸、または、氷酢酸を含むハ
ロゲン化水素酸の存在下に反応を行なう方法が記載され
ている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、従来公表されている反応条件では、反応
に長時間を要し、また、過剰の酸を用いるために、その
回収、除去の操作が必要であり、工程は煩雑となり、生
産性も良好とは言いがたく、腐食の問題から、装置上も
特別の配慮が必要となるため、好ましい方法とは言えな
い。また、原料である、システアミンは、遊離の状態で
は、極めて酸化を受けやすく、不安定であるため、また
合成の都合上からも、塩酸塩の形で供給されるのが常で
ある。そして、4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミ
ダゾールについても、合成の都合上、塩酸塩の形で得ら
れる。
これらの観点から、より生産性の良好な製造方法を開発
すべく研究した結果、4−メチル−5−ヒドロキシメチ
ルイミダゾール塩酸塩とシステアミン塩酸塩を特定の条
件下に反応させることにより、4−メチル−5−〔(2
−アミノエチル)チオメチル〕イミダゾール二塩酸塩を
短時間で高収率に合成できることを見い出した。
本発明の目的は、上述のような問題点を生ずることな
く、4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチ
ル〕イミダゾール二塩酸塩を高収率で得ることができる
工業的に有利な製造方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾ
ール塩酸塩と、システアミン塩酸塩とを、反応系内の重
量%が10〜30重量%の範囲の水の存在下、反応させるこ
とを特徴とする4−メチル−5−〔(2−アミノエチ
ル)チオメチル〕イミダゾール二塩酸塩の製法に関する
ものである。
従来公表されている方法は、たとえば、4−メチル−5
−ヒドロキシメチルイミダゾール塩酸塩をその25倍モル
量の塩酸存在下、システアミン塩酸塩と反応を行なって
いる。従って目的とする、4−メチル−5−〔(2−ア
ミノエチル)チオメチル〕イミダゾール二塩酸塩を得る
ためには、過剰に用いた塩酸を留去する操作が必要とな
る。
本発明の4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾー
ル塩酸塩とシステアミン塩酸塩の反応を実施する方法と
しては、4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾー
ル塩酸塩とシステアミン塩酸塩をモル比、 4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール塩酸
塩:システアミン塩酸塩 =1:0.7〜1:1.5の範囲内で用いることができる。水は、
溶媒として反応系内の重量%が、10〜30重量%の範囲内
で用いることができる。この値が10重量%に満たないと
きは、不均一反応となり、反応が進行しにくい。
また、30重量%を越えると、反応は遅くなり、また生産
性も落ち、好ましくない。反応に用いる水は、あらかじ
め原料の水溶液として、たとえば、システアミン塩酸塩
の水溶液として用いることができる。
本発明の4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾー
ル塩酸塩と、システアミン塩酸塩とを、反応系内の重量
%が10〜30重量%の範囲の水の存在下、反応させ得られ
た生成物の4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チ
オメチル〕イミダゾール二塩酸塩水溶液から水分を減圧
下留去し、常法によって処理し、4−メチル−5−
〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イミダゾール二塩
酸塩を得ることができる。
本発明による4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)
チオメチル〕イミダゾール二塩酸塩から一般式(1) で示される、シメチジンすなわちN−シアノ−N′−メ
チル−N″−〔2−((4−メチル−5−イミダゾリ
ル)メチルチオ)エチル〕グアニジンが製造できる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、これ
らは単なる例示であり、本発明がこれら実施例に限定さ
れるものではない。
実施例1 4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール・塩酸
塩2.0gとシステアミン・塩酸塩の75重量%水溶液2.04g
とを混合し、(反応系内の水の重量%が12.6重量%)10
0℃に加熱し、3時間かくはんした。この反応液を薄層
クロマトグラフィーによって定量すると、収率95%で4
−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イ
ミダゾール二塩酸塩を得た。この反応液から、水分を留
去し、残査をイソプロピルアルコールで洗浄し、4−メ
チル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イミダ
ゾール二塩酸塩2.9gを得た。
実施例2 4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール・塩酸
塩2.0gとシステアミン・塩酸塩の75重量%水溶液2.04
g、水0.67gとを混合し、(反応系内の水の重量%が25.0
重量%)100℃に加熱し、3時間かくはんした。この反
応液を薄層クロマトグラフィーによって定量すると、収
率91%で4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオ
メチル〕イミダゾール二塩酸塩を得た。この反応液か
ら、水分を留去し、残査をイソプロピルアルコールで洗
浄し、4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメ
チル〕イミダゾール二塩酸塩2.85gを得た。
実施例3 4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール・塩酸
塩2.0gとシステアミン・塩酸塩1.5gを水0.4g中へ入れ、
(反応系内の水の重量%が10.2重量%)100℃に加熱
し、かくはん下、3時間反応した。この反応液を薄層ク
ロマトグラフィーによって定量すると、収率94%で4−
メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イミ
ダゾール二塩酸塩を得た。この反応液から、水分を留去
し、残査をイソプロピルアルコールで洗浄し、4−メチ
ル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イミダゾ
ール二塩酸塩2.95gを得た。
実施例4 4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール・塩酸
塩2.0gとシステアミン・塩酸塩1.53gを水0.88g中へ入
れ、(反応系内の水の重量%が20.0重量%)100℃に加
熱し、かくはん下、3時間反応した。この反応液を薄層
クロマトグラフィーによって定量すると、収率92%で4
−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イ
ミダゾール二塩酸塩を得た。この反応液から、水分を留
去し、残査をイソプロピルアルコールで洗浄し、4−メ
チル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イミダ
ゾール二塩酸塩2.85gを得た。
比較例1 4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール・塩酸
塩2.0gとシステアミン・塩酸塩1.53gを水3.0g中へ入
れ、(反応系内の水の重量%が45.9重量%)100℃に加
熱し、かくはん下、3時間反応した。この反応液を薄層
クロマトグラフィーによって定量すると、収率70%で4
−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イ
ミダゾール二塩酸塩を得た。
比較例2 4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール・塩酸
塩2.0gとシステアミン・塩酸塩1.53gを水3.0g中へ入
れ、(反応系内の水の重量%が45.9重量%)100℃に加
熱し、かくはん下、7時間反応した。この反応液を薄層
クロマトグラフィーによって定量すると、収率86%で4
−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イ
ミダゾール二塩酸塩を得た。
比較例3 4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダゾール・塩酸
塩2.0gとシステアミン・塩酸塩1.53gを水0.19g中へ入
れ、(反応系内の水の重量%が5.0重量%)100℃に加熱
し、かくはん下、3時間反応した。この反応は終始不均
一で十分かくはんできなかった。この反応液を薄層クロ
マトグラフィーによって定量すると、収率60%で4−メ
チル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イミダ
ゾール二塩酸塩を得た。
比較例4 4−メチル−5−ヒドロキシメチル塩酸塩2.0gとシステ
アミン塩酸塩1.53gと36重量%塩酸26.0gを加え、100℃
で3時間反応させた。実施例1と同様の分析をすると、
収率90%であった。この反応液から、過剰の塩酸を減圧
下、濃縮乾固し、イソプロピルアルコールで洗浄して、
2.6gの4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメ
チル〕イミダゾール二塩酸塩を得た。
(発明の効果) 本発明の方法により、4−メチル−5−ヒドロキシメチ
ル塩酸塩と、システアミン塩酸塩を特定の条件下に反応
させることにより、4−メチル−5−〔(2−アミノエ
チル)チオメチル〕イミダゾール二塩酸塩を短時間で高
収率に合成できる効果を有するものである。臭化水素酸
または、濃塩酸のような、ハロゲン酸、または、氷酢酸
を含むハロゲン化水素酸を用いないために、その回収、
除去の操作が不必要であり、工程は簡略化され、腐食問
題の装置上も特別の配慮を必要しない、効果を有するも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】4−メチル−5−ヒドロキシメチルイミダ
    ゾール塩酸塩とシステアミン塩酸塩とを、反応系内の重
    量%が10〜30重量%の範囲の水の存在下、反応させるこ
    とを特徴とする4−メチル−5−〔(2−アミノエチ
    ル)チオメチル〕イミダゾール二塩酸塩の製法。
JP62121342A 1987-05-20 1987-05-20 4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イミダゾ−ル二塩酸塩の製法 Expired - Lifetime JPH07107054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121342A JPH07107054B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イミダゾ−ル二塩酸塩の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62121342A JPH07107054B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イミダゾ−ル二塩酸塩の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63287769A JPS63287769A (ja) 1988-11-24
JPH07107054B2 true JPH07107054B2 (ja) 1995-11-15

Family

ID=14808893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62121342A Expired - Lifetime JPH07107054B2 (ja) 1987-05-20 1987-05-20 4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イミダゾ−ル二塩酸塩の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07107054B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE36050B1 (en) * 1971-03-09 1976-08-04 Smith Kline French Lab Ureas thioureas and guanidines

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63287769A (ja) 1988-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564706A (en) Process for the preparation of propargyl amines
JP2503056B2 (ja) 1,6―ジ(n▲上3▼―シアノ―n▲上1▼―グアニジノ)ヘキサンの製造方法
JPH07107054B2 (ja) 4−メチル−5−〔(2−アミノエチル)チオメチル〕イミダゾ−ル二塩酸塩の製法
JPS6157308B2 (ja)
JPH01272570A (ja) 4−メチル−5−[(2−アミノエチル)−チオメチル]−イミダゾールの製法
JPH0244472B2 (ja)
JP3412246B2 (ja) 2−ハロゲノ−1−アルケン誘導体の製法
JPH0113469B2 (ja)
JP2003525878A (ja) 複素環式化合物の製造方法
JPH0725745B2 (ja) アミン化合物の製造方法
JPH01299274A (ja) 4−メチル−5−[(2−アミノエチル)−チオメチル]−イミダゾールの製法
KR0177151B1 (ko) 페닐 프로피온산 유도체의 제조방법
JPH0276859A (ja) 4−メチル−5−[(2−アミノエチル)−チオメチル]−イミダゾールの製法
JP3569428B2 (ja) ホモアリルアミン類の製造方法
JP3154553B2 (ja) 4(5)−シアノイミダゾール化合物の合成方法
JP2959811B2 (ja) 酸塩化物の製造法
JPS6160673A (ja) グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法
JPH01299275A (ja) 4−メチル−5−[(2−アミノエチル)−チオメチル]−イミダゾールの製法
JPS6127979A (ja) オキシフラバン化合物の製造法
JP2565372B2 (ja) チオール化合物の製造方法
HU207709B (en) Process for producing n-/n-propyl/-n-/2-/2,4,6-trichloro-phenoxy/-ethyl/-amine
JPH0551584B2 (ja)
JP2001523681A (ja) 塩酸テラゾシン二水和物の製造
JPH0354939B2 (ja)
JP2001114766A (ja) 3−ヒドロキシピリジン類の製造方法