JPH07105962A - リン酸型燃料電池 - Google Patents

リン酸型燃料電池

Info

Publication number
JPH07105962A
JPH07105962A JP5251523A JP25152393A JPH07105962A JP H07105962 A JPH07105962 A JP H07105962A JP 5251523 A JP5251523 A JP 5251523A JP 25152393 A JP25152393 A JP 25152393A JP H07105962 A JPH07105962 A JP H07105962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphoric acid
electrolyte
cathode
anode
shim
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5251523A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tajima
収 田島
Tomotoshi Ikenaga
友俊 池永
Kunihiro Nakato
邦弘 中藤
Kiyoshi Hori
喜善 堀
Keigo Miyai
恵吾 宮井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5251523A priority Critical patent/JPH07105962A/ja
Priority to US08/342,925 priority patent/US5541015A/en
Publication of JPH07105962A publication Critical patent/JPH07105962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電池寿命が長く、且つ、ガスリークの発生が
抑制された信頼性の高いリン酸型燃料電池を提供するこ
とを目的とする。 【構成】 セル4と、アノードガス通路5及び/又はカ
ソードガス通路6を形成したセパレータ7・8・9とを
積層させ、該セパレータ7・8・9とセル4との間のエ
ッジシール部にガスをシールするためのアノードシム1
1及びカソードシム13を配置すると共に、アノードシ
ム11及びカソードシム13の何れか一方に前記電解質
マトリックス1にリン酸電解液を補給するための補給溝
10を形成した構造のリン酸型燃料電池において、前記
補給溝10内或いは補給溝10と電解質マトリックス1
との間に、電解質マトリックス1の電解液保持能力より
も保持能力が小さいリン酸保持材12bの一方の面が補
給溝10の開口面を被覆し、他方の面が電解質マトリッ
クス1と接するように該リン酸保持材12bを配置した
ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリン酸型燃料電池に関
し、詳しくは電解質マトリックスへの電解液補給構造の
改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は天然ガス,メタノール,石炭
ガス等の燃料を改質して得られる水素と、空気中の酸素
とから電気エネルギーを発生させる装置であり、高い発
電効率を得ることができる。特に、リン酸型燃料電池
は、溶融炭酸塩型燃料電池や固体電解質型燃料電池に比
べて、運転温度が低温で起動時間が短い等の利点があ
り、プラント等で使用する数100kWの大型のものか
らポータブル型の数100W程度の小規模のものまで実
用化されつつある。
【0003】図4は、従来のリン酸型燃料電池の概略構
成を示す断面図である。従来のリン酸型燃料電池は、電
解質マトリックス41を介してアノード42及びカソー
ド43を配したセル44と,アノードガス通路45及び
カソードガス通路46を形成したバイポーラプレート4
7とを積層させ、前記電解質マトリックス41とバイポ
ーラプレート47との間のエッジシール部にガスをシー
ルするためのアノードシム48及びカソードシム49を
配置した構造である。
【0004】このような構造のリン酸型燃料電池におい
て、電池の運転を繰り返して行うと、アノードガスやカ
ソードガス等の比較的高温のガスによって、電解質マト
リックス41に含浸させたリン酸電解液が電池系外に飛
散し、反応に必要な電解液が不足することになる。そこ
で、従来は、アノード42側のエッジシール部に補給溝
50(以下、「リザーバ」と称する。)を形成し、該リ
ザーバ50を介して電解質マトリックス41にリン酸電
解液を補給していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
リザーバ50を形成した構造のリン酸型燃料電池におい
ては、電池運転時間の経過に伴ってリザーバ50内に入
れたリン酸電解液が電解質マトリックス41で消費され
るため、リザーバ50内のリン酸電解液がなくなり空洞
状態になる。そのため、リザーバ50の開口部に面する
電解質マトリックス41が乾燥し、ひび割れが生じる等
の問題がある。そして、一度、電解質マトリックス41
にひび割れ等が生じると、電解質マトリックス41の構
造が破壊するので、リン酸電解液を保持することができ
なくなる。その結果、電池寿命が短くなると共に、ガス
リークが生じるという課題を有していた。
【0006】本発明は、かかる現状に鑑みてなされたも
のであり、電池寿命が長く、且つ、ガスリークの発生が
抑制された信頼性の高いリン酸型燃料電池を提供するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本請求項1の発明は、電解質マトリックスを介して
アノード及びカソードを配したセルと,アノードガス通
路及び/又はカソードガス通路を形成したセパレータと
を積層させ、該セパレータとセルとの間のエッジシール
部にガスをシールするためのアノードシム及びカソード
シムを配置すると共に、アノードシム及びカソードシム
の何れか一方に前記電解質マトリックスにリン酸電解液
を補給するための補給溝を形成した構造のリン酸型燃料
電池において、前記補給溝内或いは補給溝と電解質マト
リックスとの間に、電解質マトリックスの電解液保持能
力よりも保持能力が小さいリン酸保持材の一方の面が補
給溝の開口面を被覆し、他方の面が電解質マトリックス
と接するように該リン酸保持材を配置したことを特徴と
している。
【0008】また、本請求項2の発明は、前記補給溝
を、カソードシム部に形成したことを特徴としている。
【0009】
【作用】上記本請求項1の発明の構成によれば、補給溝
の開口面はリン酸電解液を保持したリン酸保持材で被覆
されており、しかもこのリン酸保持材の他方の面は電解
質マトリックスと接して配置されているので、補給溝内
のリン酸電解液がなくなった場合でも、該補給溝の開口
面と電解質マトリックスとの間に空洞部が存在しない。
また、前記リン酸保持材の電解液保持能力は、電解質マ
トリックスのそれよりも小さく、補給溝から電解質マト
リックスへのリン酸電解液の補給を損なわない範囲で、
適度にリン酸電解液を保持できるので、電解質マトリッ
クスの乾燥や、それに伴うひび割れ等を抑制することが
できる。
【0010】また、本請求項2の発明の構成によれば、
補給溝がカソードシムに設けられているので、たとえガ
スのリークが発生したとしても、破損箇所からはカソー
ドガスである空気が漏れるだけで、アノードシムに設け
る場合のように水素ガスが漏れる心配がない。そのた
め、爆発等の危険がなく、更に安全性が向上する。
【0011】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係るリン酸型燃料
電池の概略構成を示す断面図であり、図2は図1に示す
リン酸型燃料電池のセルをA−A線で切断した場合のカ
ソード側から見た平面図である。このリン酸型燃料電池
は、図1に示すように、リン酸電解液を含浸させた電解
質マトリックス1の両面にアノード2及びカソード3を
配したセル4と,アノードガス通路5及びカソードガス
通路6を形成したバイポーラプレート7とを交互に積層
させ、最上面にはカソードガス通路6を形成したハーフ
プレート8を、最下面にはアノードガス通路5を形成し
たハーフプレート9をそれぞれ配置した構造である。
尚、アノードガス通路5とカソードガス通路6とは略直
交して形成されており、図示しないが、アノードガス通
路5もカソードガス通路6と同様に複数の通路が互いに
平行になるように延設されている。ここで、バイポーラ
プレート7及びハーフプレート8のカソードガス通路6
が形成される側の面であってそのエッジシール部には、
前記電解質マトリックス1にリン酸電解液を補給するた
めのリザーバ10がカソードガス通路6と平行になるよ
うに延設されている。該リザーバ10の溝の深さは、カ
ソードガス通路6の溝の深さよりも若干浅く、リザーバ
10の長さは、図2に示すように、カソード3の一辺の
長さよりも若干短い。
【0012】また、電解質マトリックス1とバイポーラ
プレート7或いはハーフプレート9との間の空隙部であ
ってアノード2の外周側には、ガスをシールするための
アノードシム11が配置されている。一方、電解質マト
リックス1とバイポーラプレート7或いはハーフプレー
ト8との間の空隙部であってカソード3の外周側には、
図1及び図2に示すように、リン酸保持材12a・12
b及びカソードシム13が配置されている。該リン酸保
持材12bは、厚みが0.4mm程度であり、一方の面がリ
ザーバ10の開口面を完全に被覆すると共に、反対側の
面が電解質マトリックス1と接触する状態で配置されて
いる。尚、リザーバ10が設けられない側のエッジシー
ル部にもリン酸保持材12aが配置されているが、この
リン酸保持材12aは前記リン酸保持材12bと同一材
質のものを使用した。ここで、前記リン酸保持材12a
・12bとしては、リン酸電解液を保持する能力があ
り、しかもその保持能力が電解質マトリックス1のそれ
よりも小さいものであれば、いかなる材料を用いること
も可能であり、例えば、カーボンペーパやフッ素樹脂等
が例示される。
【0013】図3は図1に示すリン酸型燃料電池に係る
セルの構造を示す模式図であり、電解質マトリックス1
を介して手前側がカソード3(実線で示す)であり、反
対側がアノード2(一点破線で示す)である。尚、これ
ら電極2・3と併せて、リザーバ10(破線)も図示し
た。このセル4は、炭化ケイ素から成る電解質マトリッ
クス1(厚み:0.3mm)の両面に、カーボンペーパに白
金触媒を担持させたアノード2(厚み:0.3mm)及びカ
ソード3(厚み:0.4mm)を配置した構造である。ま
た、カソードガス及びアノードガスは、図3に示すよう
に、略直交して流れ、電池面内温度が高くなる側のエッ
ジシール部に、リザーバ10が延設されている。この理
由は、電池面内温度が高い方が、電解質マトリックス1
でのリン酸電解液の飛散が大きいからである。
【0014】次に、上記の如く構成されたリン酸型燃料
電池における、リン酸電解液の補給について、図1〜図
3を用いて具体的に説明する。先ず、アノード2及びカ
ソード3での電極反応は、以下のように行われる。ここ
で、電解液として使用されるリン酸水溶液は強電解質で
あるので、水溶液中でリン酸イオンと水素イオンとに解
離し(H3 PO4 →H+ +H2 PO4 - )、下記反応の
アノード2で生成する水素イオンの良伝導体として働
く。
【0015】アノード2では、電極表面において水素が
反応して水素イオンと電子とになり(H2 →2H+ +2
- )、水素イオンは電解質1内をカソード3に向かっ
て移動する。一方、カソード3では、移動してきた水素
イオンと、外部回路を流れてきた電子と、外部から供給
する酸素とが次の反応を起こし水を生成する(1/2 O2
+2H+ +2e- →H2 O)。
【0016】このように燃料電池の反応は水の生成反応
であり、水の生成と共にセル4が発熱する。やがて、電
池面内温度が上昇してくると、電解質マトリックス1に
含浸させたリン酸電解液が飛散して不足してくる。そこ
で、通常は、数千時間に1回は、リザーバ10を介して
電解質マトリックス1にリン酸電解液を補給している。
ここでは、電池スタックの側面からリザーバ10に注射
針等でリン酸電解液を補給する。すると、リン酸電解液
は、重力に従ってリン酸保持材12bに含浸される。こ
こで、リン酸保持材12bの電解液保持能力は、電解質
マトリックス1のそれよりも小さいので、リン酸保持材
12bの保持能力を越えてリン酸電解液が供給される
と、余剰のリン酸電解液が電解質マトリックス1に供給
され、電池反応に供される。その後、リザーバ10内の
リン酸電解液がなくなったとしても、前記リン酸保持材
12bはリン酸電解液を保持しているので、電解質マト
リックス1の乾燥を抑制することができる。
【0017】尚、図2に示すように、リザーバ10を設
けていない側のエッジシール部にも、前記リン酸保持材
12bと同材質のリン酸保持材12aを配置した。この
ように、予めリン酸電解液を充填させたリン酸保持材1
2aを電池内に組み込めば、リン酸保持材12aがリン
酸電解液を保持している限りは、電解質マトリックス1
の乾燥を防止できるので好ましい。 〔その他の事項〕 上記実施例によれば、電池面内温度が高くなる側の
エッジシール部にのみリザーバ10を設けたが、両方の
エッジシール部にリザーバ10を形成することも勿論可
能である。 また、リン酸保持材12bは、リザーバ10と電解
質マトリックス1との間に介在させたが、リン酸保持材
12bが電解質マトリックス1と接触するような状態
で、リザーバ10の溝内に配置することも可能である。 上記実施例においては、リザーバ10を、図2に示
すように、カソード3の端面に沿って少し斜めに延設し
たが、真っ直ぐに延設することも勿論可能である。但
し、斜めに延設した場合には、セル中央部までのリン酸
補給距離が短くなるので、より好ましい。 リザーバ10は、カソード3側に設けたが、アノー
ド2側に設けることも勿論可能である。
【0018】
【発明の効果】以上の本発明によれば、補給溝の開口面
はリン酸電解液を保持したリン酸保持材で被覆されてお
り、しかもこのリン酸保持材の他方の面は電解質マトリ
ックスと接して配置されているので、補給溝内のリン酸
電解液がなくなった場合でも、該補給溝の開口面と電解
質マトリックスとの間に空洞部が存在しない。また、前
記リン酸保持材の電解液保持能力は、電解質マトリック
スのそれよりも小さく、補給溝から電解質マトリックス
へのリン酸電解液の補給を損なわない範囲で、適度にリ
ン酸電解液を保持できるので、電解質マトリックスの乾
燥や、それに伴うひび割れ等を抑制することができる。
その結果、電池寿命が長くなると共に、ガスリークの発
生が抑制されるので、信頼性が向上する。
【0019】また、補給溝がカソードシムに設けられて
いるので、たとえガスのリークが発生したとしても、破
損箇所からはカソードガスである空気が漏れるだけで、
アノードシムに設ける場合のように水素ガスが漏れる心
配がない。そのため、爆発等の危険がなく、更に安全性
が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るリン酸型燃料電池の概
略構成を示す断面図である。
【図2】図1に示すリン酸型燃料電池のセルをA−A線
で切断した場合のカソード側から見た平面図である。
【図3】図1に示すリン酸型燃料電池に係るセルの構造
を示す模式図である。
【図4】従来のリン酸型燃料電池の構成を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 電解質マトリックス 2 アノード 3 カソード 4 セル 5 アノードガス通路 6 カソードガス通路 7・8・9 セパレータ 10 リザーバ 11 アノードシム 12b リン酸保持材 13 カソードシム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀 喜善 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内 (72)発明者 宮井 恵吾 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解質マトリックスを介してアノード及
    びカソードを配したセルと,アノードガス通路及び/又
    はカソードガス通路を形成したセパレータとを積層さ
    せ、該セパレータとセルとの間のエッジシール部にガス
    をシールするためのアノードシム及びカソードシムを配
    置すると共に、アノードシム及びカソードシムの何れか
    一方に前記電解質マトリックスにリン酸電解液を補給す
    るための補給溝を形成した構造のリン酸型燃料電池にお
    いて、 前記補給溝内或いは補給溝と電解質マトリックスとの間
    に、電解質マトリックスの電解液保持能力よりも保持能
    力が小さいリン酸保持材の一方の面が補給溝の開口面を
    被覆し、他方の面が電解質マトリックスと接するように
    該リン酸保持材を配置したことを特徴とするリン酸型燃
    料電池。
  2. 【請求項2】 前記補給溝を、カソードシム部に形成し
    たことを特徴とする請求項1記載のリン酸型燃料電池。
JP5251523A 1992-05-12 1993-10-07 リン酸型燃料電池 Pending JPH07105962A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5251523A JPH07105962A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 リン酸型燃料電池
US08/342,925 US5541015A (en) 1992-05-12 1994-11-21 Fuel cell using a separate gas cooling method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5251523A JPH07105962A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 リン酸型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07105962A true JPH07105962A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17224082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5251523A Pending JPH07105962A (ja) 1992-05-12 1993-10-07 リン酸型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07105962A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19914247A1 (de) * 1999-03-29 2000-10-19 Siemens Ag HTM-Brennstoffzelle mit verminderter Elektrolytausspülung, HTM-Brennstoffzellenbatterie und Verfahren zum Starten einer HTM-Brennstoffzelle und/oder einer HTM-Brennstoffzellenbatterie
US9985301B2 (en) 2011-09-21 2018-05-29 Intelligent Energy Limited Fuel cell assembly
DE112014006237B4 (de) 2014-03-20 2024-06-20 Audi Ag Brennstoffzellen-Anschlussstück umfassend eine Beschichtung um die Möglichkeit eines elektrischen Kurzschlusses zu reduzieren

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19914247A1 (de) * 1999-03-29 2000-10-19 Siemens Ag HTM-Brennstoffzelle mit verminderter Elektrolytausspülung, HTM-Brennstoffzellenbatterie und Verfahren zum Starten einer HTM-Brennstoffzelle und/oder einer HTM-Brennstoffzellenbatterie
US9985301B2 (en) 2011-09-21 2018-05-29 Intelligent Energy Limited Fuel cell assembly
DE112014006237B4 (de) 2014-03-20 2024-06-20 Audi Ag Brennstoffzellen-Anschlussstück umfassend eine Beschichtung um die Möglichkeit eines elektrischen Kurzschlusses zu reduzieren

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7326485B2 (en) Fuel cell with a seal tightly in contact with an electrode for preventing leakage of a reactant gas
CN100377402C (zh) 具有改进的冷却结构的电池堆及其燃料电池系统
JP4304082B2 (ja) 燃料電池
US7572538B2 (en) Fuel cell
JP2006120376A (ja) 燃料電池
JPH07105962A (ja) リン酸型燃料電池
JPH06338335A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
JP4726186B2 (ja) 燃料電池スタック
JP2005353561A (ja) 燃料電池
Chambers et al. Carbonaceous fuel cells
JPH06333582A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
KR0123735B1 (ko) 인산형 연료전지
JPS6039770A (ja) 燃料電池
JP3201201B2 (ja) 積層リン酸型燃料電池
JP3094767B2 (ja) 燃料電池の電解質補給方法
JP3046859B2 (ja) リン酸型燃料電池
JP2005190970A (ja) 燃料電池
KR20050101350A (ko) 전기화학 에너지 소스 및 상기 에너지 소스를 포함하는전자 디바이스
KR100728833B1 (ko) 연료전지용 분리판
JPH1032010A (ja) リン酸型燃料電池
JPH08162134A (ja) リン酸型燃料電池
JP2005142015A (ja) 燃料電池
JPH06310157A (ja) 燃料電池
KR20150139882A (ko) 다중의 복제 애노드 기판 층을 갖는 연료 전지
JPH09274925A (ja) リン酸型燃料電池