JPH07103518A - 氷蓄熱装置 - Google Patents

氷蓄熱装置

Info

Publication number
JPH07103518A
JPH07103518A JP25183193A JP25183193A JPH07103518A JP H07103518 A JPH07103518 A JP H07103518A JP 25183193 A JP25183193 A JP 25183193A JP 25183193 A JP25183193 A JP 25183193A JP H07103518 A JPH07103518 A JP H07103518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
water
heat storage
making chamber
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25183193A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Shingu
肇 新宮
Sanae Sekida
早苗 関田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP25183193A priority Critical patent/JPH07103518A/ja
Publication of JPH07103518A publication Critical patent/JPH07103518A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】製氷中に操作の中断がなく、長時間製氷を続け
ることができ、かつ蓄熱槽全域での氷充填率を高く保て
ること。 【構成】蓄熱槽1は底部に近い側面に開口部1bによっ
て槽内と連通する製氷室1aを有する。蓄熱槽1の底部
には開口部1bの下方に熱媒体の回収口となる不凍液貯
留部1cが備えらる。製氷室1aと対峙する側の側壁に
取水口1dが備えられる。また、蓄熱槽1に循環ポンプ
4、冷凍機5、不凍液噴出口7等からなる不凍液循環系
統2が設けられる。さらに、取水口1dから負荷14を
介して蓄熱槽1の上部開部へ還る水循環配管9が設けら
れる。この水循環配管9からは冷水配管10が分岐して
おり、他端は製氷室1に臨ませている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は氷蓄熱装置に係り、特に
蓄熱槽内での氷の生成を長時間にわたり安定に保つのに
好適な氷蓄熱装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、氷蓄熱装置を有する空調装置が注
目されている。これは電力需要の集中する夏の昼間を避
けて深夜の余剰電力を用いることが可能になるためであ
り、供給サイドには電力需要のピークを下げる利点、需
要者には安価な深夜電力の利用による電力料金の節減効
果をもたらすことになる。
【0003】都市部で使われることの多いこの種の空調
装置は、たとえば冷房負荷が大規模なビル全体を対象に
するもの、あるいは地域全体を対象にするものなど比較
的大容量の空調装置への適用が中心となる。この大きな
冷房負荷に応じるために氷を生成する蓄熱槽はそれに見
合うだけの大形容器として構成されることになるが、た
とえば、ビル内に設置するときにはスペース上の制約も
あり、大きさの限られた容器内に高密度に氷を貯蔵する
ことが求められる。
【0004】氷蓄熱は多くの方式が提案されているが、
その中の1つに蓄熱槽内に供給される水に冷凍機で冷や
された比重1.7〜1.8の不溶性の不凍液を直接接触
させて氷を生成するやり方がある。
【0005】この方法で得られる氷は微細な氷片であ
り、製氷直後に水中に浮かび、蓄熱槽の上方で互いに結
合してシャーベット状の氷塊として蓄熱槽内に貯蔵され
る。この方法は連続製氷が可能であり、高い製氷効率が
維持されることに特徴を有する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したシ
ャーベット状の氷塊をを蓄熱槽内に生成する方法は、冷
凍機から送られる不凍液を蓄熱槽内の水に噴出させてや
る必要があり、不凍液の噴出部とその噴出部から離れた
箇所とは氷塊の集まり方に差が生じる。つまり、噴出部
では製氷直後から水中に浮かぶ氷片が集まるために大き
な氷塊が形成されるのに対し、噴出部から離れた箇所で
は氷片が集まらず、小さい氷塊しか形成されず、結果的
に密度に著しい差が生じてしまう。この蓄熱槽内の密度
の不均一をなくすために蓄熱槽内の水に対流を生じさせ
る方法もあるが、水の循環のためには専用の循環ポンプ
および配管等が必要であり、そのための充分なスペース
が確保できない場合もあり、常に有効な対策であるとは
限らない。
【0007】一方、不凍液の噴出部に氷塊が形成された
ままであると、新たに供給される水の流動が滞り、新た
な氷の生成が難しくなる。このため、製氷は一旦停止
し、氷塊を噴出部から離れた氷塊のない箇所へ移動させ
た後に再度製氷を続けることになるが、この操作の中断
を強いられることにより、製氷効率は大きく低下してし
まう。
【0008】そこで、本発明の目的は製氷中に操作の中
断がなく長時間にわたって製氷を続けることができ、か
つ蓄熱槽内での氷充填率を高く保てるようにした氷蓄熱
装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は氷のための充填
空間を有する容器と、熱媒体が循環する少なくとも冷凍
機を有する熱媒体循環系統とを備え、冷凍機で冷却され
た熱媒体を水と直接接触させて氷を生成させ、容器の充
填空間に貯蔵するようにした氷蓄熱装置において、容器
に充填空間から独立した製氷室を付設し、容器の側壁か
ら負荷を介して容器の上部開口に還るように循環ポンプ
を備えた水循環系統を設けると共に、循環ポンプの出口
側から分岐してを前記製氷室と結ばれる冷水系統を設
け、熱媒体循環系統の熱媒体噴出口は製氷室内に臨ま
せ、冷水系統の水噴出口を熱媒体噴出口に合わせて製氷
室内に引込み、水循環系統の取水口は熱媒体噴出口より
下方で、かつ製氷室から離れた容器側壁に開口させるよ
うにしたことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】蓄熱槽内で微細な氷片を生成したときの氷片の
挙動は下から水面方向へ向かうほぼ一貫して上昇する方
向の動きである。本発明においては氷片が生成した直後
に氷片が水平方向の流れに乗った後に上昇するように蓄
熱槽内に緩やかな水流を形成する。製氷室内に熱媒体噴
出口に合わせて冷水系統の水噴出口を引込み、製氷室か
ら冷水の抽出口となる取水口にかけての水流を保った状
態で製氷する。これにより浮力による上昇する動きを制
して水流に従う方向に向きを変えさせる。この水流を形
成するために取水口の位置は製氷室と対峙する側の側壁
が最もよく、氷片を広い範囲に分散させることができ、
この結果氷塊の厚さを一様にすることが可能になる。一
方、容器の充填空間から独立した製氷室内では生成した
氷片が水の流れによって運び去られ、熱媒体噴出口の周
囲が氷によって覆われることがなく、冷水の安定した流
れが保たれ、長時間にわたって製氷を続けることができ
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1および図2を
参照して説明する。
【0012】図1において、蓄熱槽1は単一の蓄熱材料
である水を槽内に蓄える容器である。この蓄熱槽1は底
部に近い側面に開口部1bによって槽内と連通する製氷
室1aを有する。蓄熱槽1の底部は製氷室1aと対峙す
る側の側壁から開口部1bに向かって徐々に深さを増す
ように傾斜している。この底部には開口部1bの下方に
熱媒体の回収部となる不凍液貯留部1cが備えられる。
【0013】一方、製氷室1aと対峙する側の側壁には
取水口1dが備えられる。この取水口1dは蓄熱槽1内
に製氷室1a内に噴出した水が取水口1dに向かって流
れるように低い位置に形成される。また、蓄熱槽1の不
凍液貯留部1cから製氷室1aにかけては不凍液循環系
統2が設けられる。この不凍液循環系統2は循環配管
3、循環ポンプ4、冷凍機5、凍結防止用配管6および
不凍液噴出口7から構成されている。この不凍液噴出口
7には補助出口7aが設けられており、そこに凍結防止
用配管6を結んでいる。
【0014】さらに、蓄熱槽1の取水口1dから後記の
負荷を経て蓄熱槽1の上部開口へ還る循環ポンプ8を備
えた水循環配管9が設けられる。この水循環配管9から
は冷水配管10が分岐しており、その他端は製氷室1a
に臨ませている。冷水配管10には分岐部に切換弁1
1、そして製氷室1a内の他端に水噴出口12が設けら
れる。
【0015】さらに、蓄熱槽1の上部開口に臨ませる水
循環配管9の他端には散水装置13が設けられる。負荷
14には循環ポンプ8で昇圧された冷水を水循環配管9
を通して引込むことができる。負荷14に通された水は
散水装置13から蓄熱槽1へ回収される。
【0016】なお、図中符号15は冷水を負荷14に送
るための切換弁である。
【0017】図2は散水装置13の詳細を示したもの
で、循環配管9から両方向に分岐させた多数の分岐管1
6は複数のスプリンクラ16aを有する。このスプリン
クラ16aの配置は蓄熱槽1の上部開口を上から見た図
に示すように、格子状に規則正しく並んでいる。図中、
スプリンクラ16aのふき出し円は点線で示される。こ
のふき出し円の直径はスプリンクラピッチよりも大きく
なっている。
【0018】次に、上記構成からなる氷蓄熱装置の作用
を説明する。
【0019】製氷室1aでの製氷に先立って切換弁11
が全開され、蓄熱槽1の取水口1dから循環ポンプ8で
抽出される冷水が冷水配管10を通して製氷室1aへ供
給される。このとき、切換弁15は閉止されて負荷14
へ供給される冷水は止まったままである。この状態から
冷凍機5を運転して製氷を開始する。
【0020】不凍液貯留部1cから循環ポンプ4で抽出
された不凍液は循環配管3を通って冷凍機5に送られ、
0℃以下に冷却された後、不凍液噴出口7から製氷室1
a内にふき出す。ここで、不凍液は水噴出口12からふ
き出す水と接触し、水が凝固して連続して氷片18が生
成される。この後、不凍液は開口部1bを通って不凍液
貯留部1cに流れ、そこに一時貯留された後、再び循環
ポンプ4で抽出されて上記した循環を繰り返す。この製
氷中、凍結防止用配管6に不凍液の流れが保たれ、製氷
室1a内の補助出口7aから冷凍機5を通らない不凍液
がふき出し、不凍液噴出口7の周囲に氷が生成するのを
防止する。
【0021】一方、製氷室1a内で生成した氷片18は
浮力によって上昇しようとする。しかし、このとき製氷
室1a内には水噴出口12からふき出す下向きの水の流
れがあり、氷片18はこの流れに乗って製氷室1aを下
方に流れ、開口部1bを通って蓄熱槽1内に入り、底部
から徐々に上昇して水面に達する。蓄熱槽1内には開口
部1bから取水口1dにかけて緩やかな流れがあり、上
昇する氷片18はこの流れによって広い範囲に散りなが
ら、水面近くに集まり、そこに氷塊19を形成する。
【0022】また、解氷は次のように行われる。切換弁
15を全開して負荷14に冷水を供給する。負荷14を
通って温度上昇した水は分岐管16を通してスプリンク
ラ16aに流れ、氷塊19上面に注がれる。スプリンク
ラ16aは循環ポンプ8で加えられる水圧によってふき
出し方向が円を描くように描くように変化するため、水
平に拡がって大きな氷塊19に一様に水を降り注ぐこと
ができる。
【0023】この水は、負荷14を経て送られるので、
水温が高く、スプリンクラ16aから氷塊19上面に注
がれたとき、氷塊19は直ちに解け、蓄熱槽1内に多量
の冷水が生成する。
【0024】本実施例においては製氷室1aから取水口
1dに向かう水流により水面近くに集まる氷塊19が一
様な厚さを保ちつつ拡がるので、氷塊形成時に局部的な
偏りを小さくすることができ、氷充填率を高くすること
が可能である。また、製氷室1aが氷塊19から離れた
ところに設けられ、不凍液噴出口7の周囲が氷によって
覆われることがなく、長時間にわたって製氷を続けるこ
とができる。
【0025】さらに、他の実施例を図3を参照して説明
する。
【0026】本実施例の製氷室1aは蓄熱槽1から独立
して形成される。製氷室1aから蓄熱槽1へ氷片18を
送る連絡経路には製氷室1aの上部に設けられる上部連
絡口20と、この上部連絡口20を密閉するための仕切
り板21とを設けている。また、水循環配管9には循環
ポンプ8の入口側から分岐して水噴出口12にかけて結
ばれる連絡管22と、この連絡管22に介装される製氷
室1a内と、循環ポンプ8の入口側とを連通させる連絡
弁23とを設けている。
【0027】本実施例では製氷室1a内で氷片18が生
成したとき、浮力と共に製氷室1a内に保たれる上向き
の水流に乗って氷片18が移動する。氷片18は製氷室
1aの水面近くに集まって結合し、氷塊19を形成す
る。氷塊19がある厚さになったところで仕切り板21
が開かれ、蓄熱槽1との間が上部連絡口20によって通
じる。氷塊19は上部連絡口20を通して蓄熱槽1内に
移動し、水面近くにより大きな氷塊19を形成する。
【0028】一方、解氷操作は、切換弁15を全開し、
さらに連絡弁23を開けて連絡管22を介して製氷室1
a内と循環ポンプ8の入口側とを連通させた後、循環ポ
ンプ8を起動する。製氷室1a内の水は循環ポンプ8で
抽出されて蓄熱槽1の取水口1dから流れる水と合流し
つつ、途中負荷14を経て散布装置13に送られる。ス
プリンクラ16aによる解氷は上記実施例のものと同じ
である。
【0029】さらに、他の実施例を説明する。
【0030】図4において、本実施例の製氷室1aの構
成は図3に示す実施例のものと同一である。本実施例は
散水装置13の入口側の水循環配管9と冷水配管10と
を連絡する連絡管24と、この連絡管24に介装される
連絡弁25とを設けている。本実施例では解氷にあた
り、切換弁11を全閉し、連絡弁25を全開して負荷1
4を経て温度上昇した水を連絡管24を通して製氷室1
a内の水噴出口12に導く。この水は製氷室1a内を下
方から上方へと流れ、製氷室1aの上部に浮かぶ氷塊1
9に達する。氷塊19はこの水との接触によって解け、
多量の冷水が生成する。この冷水は上部連絡口20から
蓄熱槽1に流れ、スプリンクラ16aからの水で解氷さ
れて生じた冷水と合流する。
【0031】上記のように、製氷室1a内の氷塊19は
水噴出口12からの水で解氷されるので、製氷室1aの
真上にはスプリンクラ16aを設ける必要がなく、散水
装置13は上記実施例のものと比較して小形のものでよ
い。
【0032】図5はさらに異なる実施例を示している。
【0033】製氷部は蓄熱層1の区域内にあり、槽内に
臨ませた不凍液噴出口7および補助出口7aを備えてい
る。また、冷水配管10は蓄熱槽1内の不凍液噴出口7
から離して水面近くに臨ませた水噴出口12を有する。
蓄熱槽1内では不凍液噴出口7から噴出した不凍液によ
り氷片18が生成する。この氷片18は浮力によって蓄
熱槽1内を上昇して水面近くに達する。この水面には水
噴出口12から噴出して取水口1dに向かう水流が保た
れており、氷片18はこの流れに乗って槽内に拡がり、
そこに大きな氷塊19を形成する。このように本実施例
においても氷塊19の厚さを一様に保って製氷すること
ができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明においては水
循環系統の取水口を製氷室から離れた蓄熱槽側壁に設
け、取水口に向かう水流を保つようにしたので、水面に
集まる氷塊の厚さをほぼ一様に保つことができ、氷充填
率を大きく向上させることが可能である。
【0035】また、製氷室が氷塊から離れたところに設
けられるので、不凍液噴出口の周囲が氷によって覆われ
ることがなく、水の流動を常に安定に保つことができ、
長時間製氷を続けることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による氷蓄熱装置の一実施例を示す系統
図。
【図2】図1に示す製氷装置の平面図。
【図3】本発明の他の実施例を示す系統図。
【図4】本発明の他の実施例を示す系統図。
【図5】本発明の他の実施例を示す系統図。
【符号の説明】
1………蓄熱槽 1a……製氷室 1d……取水口 5………冷凍機 7………不凍液噴出口 8………循環ポンプ 10………冷水配管 12………水噴出口 13………散水装置 19………氷塊 20………上部連絡口

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 氷のための充填空間を有する容器と、熱
    媒体が循環する少なくとも冷凍機を有する熱媒体循環系
    統とを備え、該冷凍機で冷却された熱媒体を水と直接接
    触させて氷を生成させ、前記容器の充填空間に貯蔵する
    ようにした氷蓄熱装置において、前記容器に前記充填空
    間から独立した製氷室を付設し、前記容器の側壁から負
    荷を介して前記容器の上部開口に還るように循環ポンプ
    を備えた水循環系統を設けると共に、前記循環ポンプの
    出口側から分岐して他端を前記製氷室と結ばれる冷水系
    統を設け、前記熱媒体循環系統の熱媒体噴出口は前記製
    氷室内に臨ませ、前記冷水系統の水噴出口を前記熱媒体
    噴出口に合わせて該製氷室内に引込み、前記水循環系統
    の取水口は前記熱媒体噴出口より下方で、かつ前記製氷
    室から離れた前記容器側壁に開口させるようにしたこと
    を特徴とする氷蓄熱装置。
  2. 【請求項2】 前記容器の上部開口に臨ませた前記水循
    環系統に前記上部開口にある氷塊に向かってほぼ一様に
    水を噴出させるスプリンクラからなる散水装置を設けた
    ことを特徴とする請求項1記載の氷蓄熱装置。
JP25183193A 1993-10-07 1993-10-07 氷蓄熱装置 Withdrawn JPH07103518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25183193A JPH07103518A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 氷蓄熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25183193A JPH07103518A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 氷蓄熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07103518A true JPH07103518A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17228580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25183193A Withdrawn JPH07103518A (ja) 1993-10-07 1993-10-07 氷蓄熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103518A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116379640A (zh) * 2023-03-15 2023-07-04 深圳前海中碳综合能源科技有限公司 冷暖联供系统及控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116379640A (zh) * 2023-03-15 2023-07-04 深圳前海中碳综合能源科技有限公司 冷暖联供系统及控制方法
CN116379640B (zh) * 2023-03-15 2024-03-12 深圳前海中碳综合能源科技有限公司 冷暖联供系统及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212227450U (zh) 一种子弹冰式制冰机
JPH07103518A (ja) 氷蓄熱装置
JPH102644A (ja) 氷蓄熱装置
KR100453747B1 (ko) 빙축열 냉각시스템의 축열조
CN217423489U (zh) 一种通过循环喷淋融化浮冰的内融冰式蓄冰装置
JP2892202B2 (ja) 氷蓄熱装置
JP2696046B2 (ja) 潜熱蓄熱装置
JPH0384345A (ja) 破片状氷の貯蔵システム
JP2502029B2 (ja) 氷蓄熱装置
JP2547918B2 (ja) 潜熱蓄積装置
KR100781733B1 (ko) 얼음 제조 장치 및 냉방 에어 공급 장치
JP3357146B2 (ja) 氷蓄熱設備
JPH0942715A (ja) 氷蓄熱装置
JPH06207725A (ja) 氷蓄熱装置
JPH08210671A (ja) 氷蓄熱装置
JPH06201162A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置
JPH10311634A (ja) 氷蓄熱装置
JPH10281602A (ja) 氷蓄熱装置
JP2002168483A (ja) 氷蓄熱方法および氷蓄熱装置
JPS6243256Y2 (ja)
JPH0719536A (ja) 潜熱蓄熱装置
JPH07174370A (ja) 氷蓄熱装置
JPH09210414A (ja) 氷蓄熱装置
JPH1047823A (ja) 氷製造方法及び氷蓄熱装置
JPH06281212A (ja) ダイナミック型氷蓄熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226