JPH07102261A - 中温乾留コークスの製造方法 - Google Patents
中温乾留コークスの製造方法Info
- Publication number
- JPH07102261A JPH07102261A JP27506793A JP27506793A JPH07102261A JP H07102261 A JPH07102261 A JP H07102261A JP 27506793 A JP27506793 A JP 27506793A JP 27506793 A JP27506793 A JP 27506793A JP H07102261 A JPH07102261 A JP H07102261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coke
- temperature
- carbonization
- furnace
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Coke Industry (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 炉幅方向におけるコークスの温度差に起因す
るコークスの品質差を小さくする。 【構成】 室炉式コークス炉の炭化室炉幅方向中央部の
コークス温度が700〜850℃に到達した時点で窯出
しを行う中温乾留コークスの製造方法において、乾留開
始から完了までの1サイクル内におけるコークスケーキ
の炉高方向の収縮量の経時変化を推定し、その推定結果
に基づいて燃料ガス投入量を乾留サイクル内で調整し、
窯出し時の炉幅方向におけるコークス温度差を100℃
以下に抑制する。 【効果】 乾留所要熱量の低減と、コークス生産性を大
幅に上昇できる。
るコークスの品質差を小さくする。 【構成】 室炉式コークス炉の炭化室炉幅方向中央部の
コークス温度が700〜850℃に到達した時点で窯出
しを行う中温乾留コークスの製造方法において、乾留開
始から完了までの1サイクル内におけるコークスケーキ
の炉高方向の収縮量の経時変化を推定し、その推定結果
に基づいて燃料ガス投入量を乾留サイクル内で調整し、
窯出し時の炉幅方向におけるコークス温度差を100℃
以下に抑制する。 【効果】 乾留所要熱量の低減と、コークス生産性を大
幅に上昇できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、従来の冶金用コーク
スの製造方法に比較して乾留時間を短縮できると共に、
乾留熱量を低減でき、コークス製造コストを大幅に低減
できる中温乾留コークスの製造方法に関する。
スの製造方法に比較して乾留時間を短縮できると共に、
乾留熱量を低減でき、コークス製造コストを大幅に低減
できる中温乾留コークスの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】室炉式コークス炉は、炉体の下部に蓄熱
室があり、その上部に炭化室と燃焼室が交互に配列され
ている。室炉式コークス炉の炭化室は、炉高4000〜
8000mm、炉幅400〜600mm、炉長1200
0〜18000mmの直方体で、炭化室両側のフリュー
から厚さ約100mmの煉瓦壁を隔てて間接的に加熱さ
れる構造となっている。炭化室に装入された石炭は、炭
化室壁側から徐々に中心部に向かって乾留され、炭化室
内のコークスが中心部まで全体が乾留終了した状態を火
落ちと判定している。冶金用コークスの製造において
は、火落ちした時点で直ぐ窯出しするのではなく、コー
クスを十分に収縮させて押出抵抗を低減させると共に、
高品質の均質なコークスを得るために一定の置時間をと
って窯出しされる。
室があり、その上部に炭化室と燃焼室が交互に配列され
ている。室炉式コークス炉の炭化室は、炉高4000〜
8000mm、炉幅400〜600mm、炉長1200
0〜18000mmの直方体で、炭化室両側のフリュー
から厚さ約100mmの煉瓦壁を隔てて間接的に加熱さ
れる構造となっている。炭化室に装入された石炭は、炭
化室壁側から徐々に中心部に向かって乾留され、炭化室
内のコークスが中心部まで全体が乾留終了した状態を火
落ちと判定している。冶金用コークスの製造において
は、火落ちした時点で直ぐ窯出しするのではなく、コー
クスを十分に収縮させて押出抵抗を低減させると共に、
高品質の均質なコークスを得るために一定の置時間をと
って窯出しされる。
【0003】一方、コークスの品質は、図6および図7
に示すとおり、石炭の軟化溶融領域(石炭温度350〜
500℃の間)での昇温速度と窯出し時のコークス温度
に影響される。しかしながら、日常の火落ち判定は、発
生ガスの成分、量、温度の経時変化等で行われており、
通常炉幅方向中央部のコークス温度が約900℃以上、
平均コークス温度が約950℃以上(以下高温乾留とい
う)を目標に操業されている。そのため、窯出し直前の
炉幅方向中央部のコークス温度は、通常1000℃近傍
まで焼成されている。
に示すとおり、石炭の軟化溶融領域(石炭温度350〜
500℃の間)での昇温速度と窯出し時のコークス温度
に影響される。しかしながら、日常の火落ち判定は、発
生ガスの成分、量、温度の経時変化等で行われており、
通常炉幅方向中央部のコークス温度が約900℃以上、
平均コークス温度が約950℃以上(以下高温乾留とい
う)を目標に操業されている。そのため、窯出し直前の
炉幅方向中央部のコークス温度は、通常1000℃近傍
まで焼成されている。
【0004】室炉式コークス炉の炭化室は、間接加熱で
あり、煉瓦の耐火度、必要コークス品質等より燃焼室温
度が1100〜1400℃に制限され、かつコークス層
は熱伝導率が低いために、火落ちしてから1000℃近
傍まで焼成するのに約2〜3時間を要し、乾留時間は1
6〜29時間、乾留所要熱量は石炭1kg当たり500
〜650kcalと莫大な熱量を必要とする。また、コ
ークス炉の建設費は、1門当たり2〜3億円、100門
を有する1炉団建設するのに200〜300億円を必要
とする。このため、乾留時間を短縮してコークス生産性
を増大できれば、コークス炉のリプレースに際して大幅
に炉門数を削減でき、設備投資を大幅に低減することが
できる。
あり、煉瓦の耐火度、必要コークス品質等より燃焼室温
度が1100〜1400℃に制限され、かつコークス層
は熱伝導率が低いために、火落ちしてから1000℃近
傍まで焼成するのに約2〜3時間を要し、乾留時間は1
6〜29時間、乾留所要熱量は石炭1kg当たり500
〜650kcalと莫大な熱量を必要とする。また、コ
ークス炉の建設費は、1門当たり2〜3億円、100門
を有する1炉団建設するのに200〜300億円を必要
とする。このため、乾留時間を短縮してコークス生産性
を増大できれば、コークス炉のリプレースに際して大幅
に炉門数を削減でき、設備投資を大幅に低減することが
できる。
【0005】従来、乾留時間を短縮してコークス生産性
を増大するコークス製造方法としては、粉炭を気流乾燥
予熱したのち、間接加熱竪型連続乾留炉に装入して80
0〜900℃まで乾留し、引続き1000〜1200℃
まで加熱ガスにより直接加熱焼成する方法(特開昭62
−149791号公報)、室炉式コークス炉において、
フリュー温度を1150〜1300℃の範囲に設定し、
炭化室中心部のコークス温度が最低700〜900℃の
範囲内に到達した時点で窯出し(以下中温乾留という)
を行い、コークス乾式消火設備に装入し、コークスが装
入された直後に、コークス乾式消火設備のプレチャンバ
ー内に空気を導入し、プレチャンバー内で主にコークス
から発生するガスを燃焼させることにより、少なくとも
900℃以上の温度にコークスを加熱して焼成する方法
(特開平2−194087号公報)が開示されている。
を増大するコークス製造方法としては、粉炭を気流乾燥
予熱したのち、間接加熱竪型連続乾留炉に装入して80
0〜900℃まで乾留し、引続き1000〜1200℃
まで加熱ガスにより直接加熱焼成する方法(特開昭62
−149791号公報)、室炉式コークス炉において、
フリュー温度を1150〜1300℃の範囲に設定し、
炭化室中心部のコークス温度が最低700〜900℃の
範囲内に到達した時点で窯出し(以下中温乾留という)
を行い、コークス乾式消火設備に装入し、コークスが装
入された直後に、コークス乾式消火設備のプレチャンバ
ー内に空気を導入し、プレチャンバー内で主にコークス
から発生するガスを燃焼させることにより、少なくとも
900℃以上の温度にコークスを加熱して焼成する方法
(特開平2−194087号公報)が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記特開昭62−14
9791号公報に開示の方法は、現状の室炉式コークス
炉とは異なり、間接加熱竪型連続乾留炉と直接加熱のシ
ャフト炉を組み合せたもので、新たに建設する必要があ
り、多大の設備投資を必要とする。また、特開平2−1
94087号公報に開示の方法は、燃焼室温度を高温乾
留時と同程度にすることによって、コークス品質を決定
する因子の一つである石炭の軟化溶融領域での高昇温速
度が確保でき、かつコークス炉での乾留時間の大幅短縮
が可能となる。また、この方法は、コークス乾式消火設
備での再加熱によってコークス品質を決定するもう一つ
の因子であるコークス温度も十分補完できる。
9791号公報に開示の方法は、現状の室炉式コークス
炉とは異なり、間接加熱竪型連続乾留炉と直接加熱のシ
ャフト炉を組み合せたもので、新たに建設する必要があ
り、多大の設備投資を必要とする。また、特開平2−1
94087号公報に開示の方法は、燃焼室温度を高温乾
留時と同程度にすることによって、コークス品質を決定
する因子の一つである石炭の軟化溶融領域での高昇温速
度が確保でき、かつコークス炉での乾留時間の大幅短縮
が可能となる。また、この方法は、コークス乾式消火設
備での再加熱によってコークス品質を決定するもう一つ
の因子であるコークス温度も十分補完できる。
【0007】しかしながら、特開平2−194087号
公報に開示の方法は、高温乾留時と同程度の燃焼室温度
で乾留を行い、炭化室中央部のコークス温度が700〜
900℃で窯出しするため、高温乾留時に比較して炭化
室壁側と炉幅方向中央部との窯出しコークス温度の温度
差が大きくなり、コークス炉から窯出し時の炉幅方向の
コークス品質に大きなバラツキが発生するという問題を
有している。そのうえ、この方法は、炉幅方向のコーク
ス品質に大きなバラツキを有するままでコークス乾式消
火設備で再加熱すると、プレチャンバー内でのガスの偏
流などによりコークス品質のバラツキはさらに大きくな
る可能性もある。また、この再加熱によるコークス温度
の補完は、乾留温度750℃のコークスに対して高温乾
留なみの乾留温度を目標に熱量を加えるため、炉壁側コ
ークスに対しては必要以上の熱量が加わり、コークス品
質が過剰なものとなる。したがって、1窯当たりの平均
的なコークス品質という面では、特開平2−19408
7号公報に開示の方法でも問題ないが、最低品質により
コークスの押出し性や高炉での使用可否を決定する場合
には、最低品質が確保できる操業条件を採用する必要が
あり、乾留熱量の増加を惹起する可能性が高い。一方、
炉幅方向のコークス品質を均一化するには、燃焼室温度
を下げれば炉幅方向の温度差は減少し、品質の均一なコ
ークスを製造できるが、乾留時間が延び、石炭軟化溶融
領域の昇温速度も低減するので、コークス品質に悪影響
を及ぼすといった問題が生じる。
公報に開示の方法は、高温乾留時と同程度の燃焼室温度
で乾留を行い、炭化室中央部のコークス温度が700〜
900℃で窯出しするため、高温乾留時に比較して炭化
室壁側と炉幅方向中央部との窯出しコークス温度の温度
差が大きくなり、コークス炉から窯出し時の炉幅方向の
コークス品質に大きなバラツキが発生するという問題を
有している。そのうえ、この方法は、炉幅方向のコーク
ス品質に大きなバラツキを有するままでコークス乾式消
火設備で再加熱すると、プレチャンバー内でのガスの偏
流などによりコークス品質のバラツキはさらに大きくな
る可能性もある。また、この再加熱によるコークス温度
の補完は、乾留温度750℃のコークスに対して高温乾
留なみの乾留温度を目標に熱量を加えるため、炉壁側コ
ークスに対しては必要以上の熱量が加わり、コークス品
質が過剰なものとなる。したがって、1窯当たりの平均
的なコークス品質という面では、特開平2−19408
7号公報に開示の方法でも問題ないが、最低品質により
コークスの押出し性や高炉での使用可否を決定する場合
には、最低品質が確保できる操業条件を採用する必要が
あり、乾留熱量の増加を惹起する可能性が高い。一方、
炉幅方向のコークス品質を均一化するには、燃焼室温度
を下げれば炉幅方向の温度差は減少し、品質の均一なコ
ークスを製造できるが、乾留時間が延び、石炭軟化溶融
領域の昇温速度も低減するので、コークス品質に悪影響
を及ぼすといった問題が生じる。
【0008】この発明の目的は、前記特開平2−194
087号公報に開示の方法の欠点である炉幅方向におけ
るコークスの温度差に起因するコークスの品質差を小さ
くできる中温乾留コークスの製造方法を提供することに
ある。
087号公報に開示の方法の欠点である炉幅方向におけ
るコークスの温度差に起因するコークスの品質差を小さ
くできる中温乾留コークスの製造方法を提供することに
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべく鋭意試験研究を行った結果、乾留開始から
完了までの1サイクル内でコークスケーキの炉高方向の
収縮量の経時変化に基づいて乾留投入熱量を変化させる
ことによって、石炭軟化溶融領域の昇温速度を確保でき
ると共に、窯出し時の炉幅方向におけるコークスの温度
差を低減でき、炉幅方向におけるコークス品質のバラツ
キを小さくできることを究明し、この発明に到達した。
を達成すべく鋭意試験研究を行った結果、乾留開始から
完了までの1サイクル内でコークスケーキの炉高方向の
収縮量の経時変化に基づいて乾留投入熱量を変化させる
ことによって、石炭軟化溶融領域の昇温速度を確保でき
ると共に、窯出し時の炉幅方向におけるコークスの温度
差を低減でき、炉幅方向におけるコークス品質のバラツ
キを小さくできることを究明し、この発明に到達した。
【0010】乾留中の投入熱量を変化させて乾留を行う
方法は、特開昭63−268793号公報に提案されて
いる。しかし、特開昭63−268793号公報に開示
の方法は、高温乾留において平均コークス品質を制御す
ることを目的としており、この発明のように中温乾留に
おいて炉幅方向のコークス品質バラツキの低減を目的と
したものではなく、また、投入熱量の指針となるべきも
のもこの発明とは異なっている。
方法は、特開昭63−268793号公報に提案されて
いる。しかし、特開昭63−268793号公報に開示
の方法は、高温乾留において平均コークス品質を制御す
ることを目的としており、この発明のように中温乾留に
おいて炉幅方向のコークス品質バラツキの低減を目的と
したものではなく、また、投入熱量の指針となるべきも
のもこの発明とは異なっている。
【0011】すなわちこの発明は、室炉式コークス炉の
炭化室炉幅方向中央部のコークス温度が700〜850
℃に到達した時点で窯出しを行う中温乾留コークスの製
造方法において、乾留開始から完了までの1サイクル内
におけるコークスケーキの炉高方向の収縮量の経時変化
を推定し、その推定結果に基づいて燃料ガス投入量を乾
留サイクル内で調整し、窯出し時の炉幅方向におけるコ
ークス温度差を100℃以下に抑制することを特徴とす
る中温乾留コークスの製造方法である。
炭化室炉幅方向中央部のコークス温度が700〜850
℃に到達した時点で窯出しを行う中温乾留コークスの製
造方法において、乾留開始から完了までの1サイクル内
におけるコークスケーキの炉高方向の収縮量の経時変化
を推定し、その推定結果に基づいて燃料ガス投入量を乾
留サイクル内で調整し、窯出し時の炉幅方向におけるコ
ークス温度差を100℃以下に抑制することを特徴とす
る中温乾留コークスの製造方法である。
【0012】また、この発明における燃料ガス投入量の
調整時期は、実操業における1サイクル内におけるコー
クスケーキの炉高方向の収縮量の経時変化を測定し、該
測定した実際のコークスケーキの炉高方向の収縮量の経
時変化と推定したコークスケーキの炉高方向の収縮量の
経時変化の偏差に基づき、後続の燃料ガス投入量調整時
期を修正するのである。
調整時期は、実操業における1サイクル内におけるコー
クスケーキの炉高方向の収縮量の経時変化を測定し、該
測定した実際のコークスケーキの炉高方向の収縮量の経
時変化と推定したコークスケーキの炉高方向の収縮量の
経時変化の偏差に基づき、後続の燃料ガス投入量調整時
期を修正するのである。
【0013】
【作用】この発明においては、乾留開始から完了までの
1サイクル内におけるコークスケーキの炉高方向の収縮
量の経時変化を推定し、その推定結果に基づいて燃料ガ
ス投入量を乾留サイクル内で調整し、窯出し時の炉幅方
向におけるコークス温度差を100℃以下に抑制するこ
とによって、石炭軟化溶融領域の昇温速度を上昇できる
と共に、窯出し時の炉幅方向におけるコークス品質のバ
ラツキを小さくできるのである。したがって、この発明
方法によれば、乾留時間を短縮できるため、乾留所要熱
量を大幅に低減でき、しかも、炉幅方向におけるコーク
ス品質のバラツキを通常の高温乾留と同等レベルとする
ことができる。
1サイクル内におけるコークスケーキの炉高方向の収縮
量の経時変化を推定し、その推定結果に基づいて燃料ガ
ス投入量を乾留サイクル内で調整し、窯出し時の炉幅方
向におけるコークス温度差を100℃以下に抑制するこ
とによって、石炭軟化溶融領域の昇温速度を上昇できる
と共に、窯出し時の炉幅方向におけるコークス品質のバ
ラツキを小さくできるのである。したがって、この発明
方法によれば、乾留時間を短縮できるため、乾留所要熱
量を大幅に低減でき、しかも、炉幅方向におけるコーク
ス品質のバラツキを通常の高温乾留と同等レベルとする
ことができる。
【0014】この発明方法において燃料ガス投入量を乾
留サイクル内で調整するのは、コークス品質を決定する
因子の一つである石炭の軟化溶融領域の昇温速度を、炉
幅方向に均一にすると共に上昇させるためである。コー
クス炉燃焼室温度にもよるが、石炭が軟化溶融を開始す
る時期(石炭温度が約350℃)は、炉壁より全炉幅の
1/4程度の位置で乾留時間の1/3程度、固化する時
期(石炭温度が約500℃)は乾留時間の1/2程度か
かり、炉幅方向中央部においては乾留後半である。した
がって、乾留前半に平均投入熱量より多くの熱量を投入
すれば、多くの熱量を加えている間に炉壁より全炉幅の
半分程度の石炭の軟化溶融領域は過ぎており、残りの乾
留後半においても炉壁側コークスに蓄えられた熱量によ
って、軟化溶融領域での昇温速度は上昇する。また、乾
留後半に平均投入熱量より少ない熱量を投入すれば、炉
壁側コークスには乾留前半に十分熱量が与えられている
ので、乾留後半に余分な熱量を与えなければ、乾留熱量
の低減と炉幅方向のコークス温度差を100℃以下に低
減することができる。
留サイクル内で調整するのは、コークス品質を決定する
因子の一つである石炭の軟化溶融領域の昇温速度を、炉
幅方向に均一にすると共に上昇させるためである。コー
クス炉燃焼室温度にもよるが、石炭が軟化溶融を開始す
る時期(石炭温度が約350℃)は、炉壁より全炉幅の
1/4程度の位置で乾留時間の1/3程度、固化する時
期(石炭温度が約500℃)は乾留時間の1/2程度か
かり、炉幅方向中央部においては乾留後半である。した
がって、乾留前半に平均投入熱量より多くの熱量を投入
すれば、多くの熱量を加えている間に炉壁より全炉幅の
半分程度の石炭の軟化溶融領域は過ぎており、残りの乾
留後半においても炉壁側コークスに蓄えられた熱量によ
って、軟化溶融領域での昇温速度は上昇する。また、乾
留後半に平均投入熱量より少ない熱量を投入すれば、炉
壁側コークスには乾留前半に十分熱量が与えられている
ので、乾留後半に余分な熱量を与えなければ、乾留熱量
の低減と炉幅方向のコークス温度差を100℃以下に低
減することができる。
【0015】この発明において乾留サイクル内での燃料
ガス投入量の調整時期については、コークスの炉高方向
の収縮パターンと炉幅方向中央部の炭中温度の昇温パタ
ーンとの間には、図4に示すとおり、コークスの2度目
の大きな収縮が炉幅方向中央部の石炭が軟化溶融する時
期と一致するので、このコークスの2度目の大きな収縮
が始まる時期を予め推定し、この時期以前に燃料ガス流
量を切り替えることによって、上記の効果を得ることが
できる。
ガス投入量の調整時期については、コークスの炉高方向
の収縮パターンと炉幅方向中央部の炭中温度の昇温パタ
ーンとの間には、図4に示すとおり、コークスの2度目
の大きな収縮が炉幅方向中央部の石炭が軟化溶融する時
期と一致するので、このコークスの2度目の大きな収縮
が始まる時期を予め推定し、この時期以前に燃料ガス流
量を切り替えることによって、上記の効果を得ることが
できる。
【0016】この発明において窯出し時の炉幅方向中央
部のコークス温度を700〜850℃としたのは、70
0℃以上で窯出しを行えば、コークスケーキの焼き締ま
りも十分であり、窯出し時の発煙量も問題とならない
が、700℃未満では、コークスケーキの焼き締まりが
不十分であり、窯出し時のコークバケットまたは消火車
への落下衝撃によってコークスの粉化が増大するばかり
でなく、発煙量が700℃以上に比較して大幅に増大
し、操業面で問題となる。また、窯出し時の炉幅方向中
央部のコークス温度が850℃を超えると、高温乾留コ
ークスに比較して多少劣るものの、殆どコークス品質が
変わらないからである。また、窯出し時の炉幅方向にお
けるコークス温度差を100℃以下としたのは、現状の
高温乾留における炉幅方向のコークス温度差は100℃
程度であり、これ以下であれば問題ないからである。
部のコークス温度を700〜850℃としたのは、70
0℃以上で窯出しを行えば、コークスケーキの焼き締ま
りも十分であり、窯出し時の発煙量も問題とならない
が、700℃未満では、コークスケーキの焼き締まりが
不十分であり、窯出し時のコークバケットまたは消火車
への落下衝撃によってコークスの粉化が増大するばかり
でなく、発煙量が700℃以上に比較して大幅に増大
し、操業面で問題となる。また、窯出し時の炉幅方向中
央部のコークス温度が850℃を超えると、高温乾留コ
ークスに比較して多少劣るものの、殆どコークス品質が
変わらないからである。また、窯出し時の炉幅方向にお
けるコークス温度差を100℃以下としたのは、現状の
高温乾留における炉幅方向のコークス温度差は100℃
程度であり、これ以下であれば問題ないからである。
【0017】なお、この発明において燃料ガス投入量の
調整時期は、実操業における1サイクル内におけるコー
クスケーキの炉高方向の収縮量の経時変化を測定し、該
測定した実際のコークスケーキの炉高方向の収縮量の経
時変化と推定したコークスケーキの炉高方向の収縮量の
経時変化の偏差に基づき、後続の燃料ガス投入量調整時
期を修正することによって、次サイクルにおける燃料ガ
ス投入量調整時期をより正確に決定することができる。
調整時期は、実操業における1サイクル内におけるコー
クスケーキの炉高方向の収縮量の経時変化を測定し、該
測定した実際のコークスケーキの炉高方向の収縮量の経
時変化と推定したコークスケーキの炉高方向の収縮量の
経時変化の偏差に基づき、後続の燃料ガス投入量調整時
期を修正することによって、次サイクルにおける燃料ガ
ス投入量調整時期をより正確に決定することができる。
【0018】
【実施例】全水分6%、灰分9.1%、揮発分25.4
%、粒度(−3mm)80%の装入炭を、1/4Ton
試験コークス炉に装入し、図1に示すパターン1、パタ
ーン2の2種類のパターンで炉幅方向中央部のコークス
温度が700℃、750℃に到達するまで乾留し、窯出
しを行った。また、コークス炉の高さ方向の中心で、炉
幅方向に炉壁から中心部までの間で5点、乾留中の温度
変化を測定した。さらに、コークス窯出し時の発煙状況
も目視観察した。なお、コークスの炉高方向の収縮パタ
ーンは、炉頂の装炭口よりプレートのついた棒をコーク
スケーキ上面に載置して測定した。その結果を表1に示
す。また、石炭の軟化溶融領域の昇温速度を図2および
図3に示す。また、比較のため、燃料ガス供給量を一定
(パターン3)で、炉幅方向中央部のコークス温度が6
50℃、700℃、750℃に到達するまで乾留し、窯
出しを行った比較例、および、通常の高温乾留の参考例
の結果とを併せて表1に示す。なお、表1中のコークス
温度は、窯出し時の炉幅方向中央部のコークス温度、炉
幅方向温度差は、窯出し時の炉幅方向中央部のコークス
温度差である。
%、粒度(−3mm)80%の装入炭を、1/4Ton
試験コークス炉に装入し、図1に示すパターン1、パタ
ーン2の2種類のパターンで炉幅方向中央部のコークス
温度が700℃、750℃に到達するまで乾留し、窯出
しを行った。また、コークス炉の高さ方向の中心で、炉
幅方向に炉壁から中心部までの間で5点、乾留中の温度
変化を測定した。さらに、コークス窯出し時の発煙状況
も目視観察した。なお、コークスの炉高方向の収縮パタ
ーンは、炉頂の装炭口よりプレートのついた棒をコーク
スケーキ上面に載置して測定した。その結果を表1に示
す。また、石炭の軟化溶融領域の昇温速度を図2および
図3に示す。また、比較のため、燃料ガス供給量を一定
(パターン3)で、炉幅方向中央部のコークス温度が6
50℃、700℃、750℃に到達するまで乾留し、窯
出しを行った比較例、および、通常の高温乾留の参考例
の結果とを併せて表1に示す。なお、表1中のコークス
温度は、窯出し時の炉幅方向中央部のコークス温度、炉
幅方向温度差は、窯出し時の炉幅方向中央部のコークス
温度差である。
【0019】
【表1】
【0020】表1に示すとおり、本発明方法によれば、
中温乾留で窯出しを行っても炉幅方向のコークス温度バ
ラツキはNo.5〜7の比較例にくらべ格段に減少で
き、No.8〜10の参考例の高温乾留時と遜色無い程
度に減少している。また、窯出し時の発煙は、窯出し時
の炉幅方向中央部のコークス温度650℃(No.5)
では多く、700℃以上であれば問題はない。さらに、
本発明方法は、乾留時間、乾留熱量が参考例の高温乾留
のNo.8〜10に比較し、大幅に低減している。ま
た、図2および図3に示すとおり、本発明方法によれ
ば、炉幅方向の昇温速度は均一化すると共に、上昇し
た。
中温乾留で窯出しを行っても炉幅方向のコークス温度バ
ラツキはNo.5〜7の比較例にくらべ格段に減少で
き、No.8〜10の参考例の高温乾留時と遜色無い程
度に減少している。また、窯出し時の発煙は、窯出し時
の炉幅方向中央部のコークス温度650℃(No.5)
では多く、700℃以上であれば問題はない。さらに、
本発明方法は、乾留時間、乾留熱量が参考例の高温乾留
のNo.8〜10に比較し、大幅に低減している。ま
た、図2および図3に示すとおり、本発明方法によれ
ば、炉幅方向の昇温速度は均一化すると共に、上昇し
た。
【0021】
【発明の効果】以上述べたとおり、この発明方法によれ
ば、窯出し時の炉幅方向中央部のコークス温度バラツキ
を低減できるばかりでなく、コークス品質を向上させる
因子の一つである石炭の軟化溶融領域の昇温速度を上昇
させることができ、乾留所要熱量の低減と、コークス生
産性を大幅に上昇できる。
ば、窯出し時の炉幅方向中央部のコークス温度バラツキ
を低減できるばかりでなく、コークス品質を向上させる
因子の一つである石炭の軟化溶融領域の昇温速度を上昇
させることができ、乾留所要熱量の低減と、コークス生
産性を大幅に上昇できる。
【図1】実施例における加熱パターンの乾留時間と供給
ガス量との関係を示すグラフである。
ガス量との関係を示すグラフである。
【図2】実施例における窯出し温度750℃での炉幅方
向位置と石炭の軟化溶融領域の昇温速度との関係を示す
グラフである。
向位置と石炭の軟化溶融領域の昇温速度との関係を示す
グラフである。
【図3】実施例における窯出し温度700℃での炉幅方
向位置と石炭の軟化溶融領域の昇温速度との関係を示す
グラフである。
向位置と石炭の軟化溶融領域の昇温速度との関係を示す
グラフである。
【図4】乾留経過時間と炉高方向コークス収縮量と炉幅
方向中央部のコークス温度との関係を示すグラフであ
る。
方向中央部のコークス温度との関係を示すグラフであ
る。
【図5】窯出し温度と炉幅方向コークス温度差との関係
を示すグラフである。
を示すグラフである。
【図6】石炭の軟化溶融領域での昇温速度とコークス強
度との関係を示すグラフである。
度との関係を示すグラフである。
【図7】窯出し時の炉幅方向中央部のコークス温度とコ
ークス強度との関係を示すグラフである。
ークス強度との関係を示すグラフである。
Claims (2)
- 【請求項1】 室炉式コークス炉の炭化室炉幅方向中央
部のコークス温度が700〜850℃に到達した時点で
窯出しを行う中温乾留コークスの製造方法において、乾
留開始から完了までの1サイクル内におけるコークスケ
ーキの炉高方向の収縮量の経時変化を推定し、その推定
結果に基づいて燃料ガス投入量を乾留サイクル内で調整
し、窯出し時の炉幅方向におけるコークス温度差を10
0℃以下に抑制することを特徴とする中温乾留コークス
の製造方法。 - 【請求項2】 実操業における1サイクル内におけるコ
ークスケーキの炉高方向の収縮量の経時変化を測定し、
該収縮量経時変化と推定したコークスケーキの炉高方向
の収縮量の経時変化の偏差に基づき、後続の燃料ガス投
入量調整時期を修正することを特徴とする請求項1記載
の中温乾留コークスの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27506793A JP3314835B2 (ja) | 1993-10-05 | 1993-10-05 | 中温乾留コークスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27506793A JP3314835B2 (ja) | 1993-10-05 | 1993-10-05 | 中温乾留コークスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07102261A true JPH07102261A (ja) | 1995-04-18 |
JP3314835B2 JP3314835B2 (ja) | 2002-08-19 |
Family
ID=17550383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27506793A Expired - Fee Related JP3314835B2 (ja) | 1993-10-05 | 1993-10-05 | 中温乾留コークスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3314835B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106225941B (zh) * | 2016-08-10 | 2018-09-11 | 武汉钢铁有限公司 | 振动锤击式测定焦饼中心温度的装置及方法 |
-
1993
- 1993-10-05 JP JP27506793A patent/JP3314835B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106225941B (zh) * | 2016-08-10 | 2018-09-11 | 武汉钢铁有限公司 | 振动锤击式测定焦饼中心温度的装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3314835B2 (ja) | 2002-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104593015A (zh) | 一种型焦炼制方法及其设备 | |
JPH07102261A (ja) | 中温乾留コークスの製造方法 | |
CN107782065A (zh) | 一种避免损坏炉底的黄磷电炉电极烘炉方法 | |
JP4385799B2 (ja) | コークス炉の操業方法 | |
CN109028973A (zh) | 一种黄磷电炉的新型烘炉方法 | |
CN114152093B (zh) | 一种直流电炉烘炉方法 | |
JP2812870B2 (ja) | 乾留炉における高温乾留ガス供給方法 | |
JP3502681B2 (ja) | コークスの製造方法 | |
JP2001262152A (ja) | コークス炉の操業方法 | |
JP3016116B2 (ja) | 石炭の乾留方法 | |
JPH07118660A (ja) | コークス炉のプログラム加熱方法 | |
JPH0532974A (ja) | コークス炉における乾留制御方法 | |
JP3179263B2 (ja) | コークス製造方法 | |
JP3021254B2 (ja) | コークス炉操業方法 | |
JPH02194087A (ja) | 高炉用コークスの製造方法 | |
JPH0559368A (ja) | コークス炉水平フリユーの加熱方法 | |
JPH08283723A (ja) | 高炉用コークスの製造方法 | |
JP2000073067A (ja) | コークス炉の操業方法 | |
CN113278423A (zh) | 一种燃烧室宽度沿高向变化的焦炉 | |
JPH07145378A (ja) | コ−クス製造方法および該方法を実施するための設備 | |
JPH07109468A (ja) | 半成コークスの加熱焼成方法 | |
CN116929082A (zh) | 一种利用富氧侧吹熔炼炉及电热前床烘炉方法 | |
CN118896490A (zh) | 一种锰硅矿热炉炉衬捣打修补及开炉工艺 | |
JPH059475A (ja) | コークス炉における乾留制御方法 | |
JPH09302350A (ja) | コークス炉の投入熱量制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |