JPH07102186B2 - 連続式炊飯装置 - Google Patents

連続式炊飯装置

Info

Publication number
JPH07102186B2
JPH07102186B2 JP28683293A JP28683293A JPH07102186B2 JP H07102186 B2 JPH07102186 B2 JP H07102186B2 JP 28683293 A JP28683293 A JP 28683293A JP 28683293 A JP28683293 A JP 28683293A JP H07102186 B2 JPH07102186 B2 JP H07102186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
steaming
section
primary
steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28683293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07136064A (ja
Inventor
義弘 是澤
Original Assignee
株式会社是沢鉄工所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社是沢鉄工所 filed Critical 株式会社是沢鉄工所
Priority to JP28683293A priority Critical patent/JPH07102186B2/ja
Publication of JPH07136064A publication Critical patent/JPH07136064A/ja
Publication of JPH07102186B2 publication Critical patent/JPH07102186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、弁当仕出し業、給食会
社、外食産業等の大量に炊飯を行う分野に好適に利用さ
れる連続式炊飯装置に関する。
【0002】
【従来技術とその課題】従来より汎用されている連続式
炊飯装置は、水中浸漬処理を施した米をメッシュべルト
コンベヤで移送しつつ加熱水蒸気で蒸煮する一次蒸し部
と、この一次蒸し部から連続的に供給される米を加熱水
槽中に浸漬しつつスクレーパコンベヤにて移送する二次
浸漬部と、この二次浸漬後の米を更にメッシュベルトコ
ンベヤで移送しつつ加熱水蒸気で蒸煮する二次蒸し部と
から構成されている(特開昭60−12945号公報、
特公平2−28964号公報、特公平2−31075号
公報、特公平3−44113号公報、特公平4−699
82号公報等)。
【0003】しかしながら、従来の連続炊飯装置におけ
る一次蒸し部では、図5において矢印a方向に移送され
る米Rの未蒸煮部Raと斜線を施した蒸煮部Rbとで示
すように、蒸煮は移送される米Rの堆積層の両側部ほど
速く進行して中央側で遅れる傾向があり、このために全
体の蒸煮完了に要する時間T1 が長くなり、それだけ一
部蒸し部の移送行程を長く設定する必要があり、炊飯効
率及び設備の空間効率が悪い上、両側部と中央部とで蒸
煮度合の差が残る蒸しむらを生じ安く、特に原料米が古
米や古々米のように煮えにくいものである場合には大き
な問題となっていた。
【0004】上述の如く中央側の蒸煮が遅れるのは、図
6に示すように、米層の未蒸煮部Raでは吸着水や毛管
水及び自由水の如き水分wで米粒r…間がシールされた
状態にあり、下方から供給される水蒸気vが米Rの堆積
層を通過して上方へ抜けるのに大きな抵抗があるため、
蒸煮初期では経路的に抵抗の少ない両側のガイド側壁4
b,4b沿いに水蒸気vが昇り始め、これに伴ってガイ
ド側壁4b,4b近傍の米粒r…が加熱されて周囲の水
分を吸収し、この吸収によって図7の如く米粒r…間に
空隙を生じて水蒸気Vが通過し易くなって更に周辺の米
粒r…が加熱される、といった形で加熱が周辺側から中
央側へと移行することになる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の状況に
鑑みて、連続式炊飯装置として、一次蒸し部での蒸煮効
率に優れて、その蒸煮時間及び移送行程を著しく短縮で
きるものを提供し、もって炊飯効率及び設備の空間効率
の向上を図ることを目的としている。
【0006】上記目的を達成するために、本発明の請求
項1に係る連続式炊飯装置1は、水中浸漬処理を施した
米Rの供給部Aと、供給された米Rを移送しつつ加熱水
蒸気vにより蒸煮する一次蒸し部Bと、この一次蒸しを
経た米を加熱水槽7中に浸漬してスクレーパコンベヤ5
を介して移送する二次浸漬部Cと、この二次浸漬を経た
米Rを移送しつつ再び加熱水蒸気vにより蒸煮する二次
蒸し部Dとを備え、前記の一次蒸し部Bの移送路4両側
にガイド側壁4b,4bが形成されると共に、当該一次
蒸し部Bで移送される米R層を移送方向に沿って所定間
隔置きに区画する移動仕切り手段を有してなる構成を採
用したものである。
【0007】また本発明の請求項2は、上記請求項1の
連続式炊飯装置1において、移動仕切り手段が一次蒸し
部Bでの移送手段を兼用するスクレーパコンベヤ5であ
る構成を採用したものである。
【0008】更に本発明の請求項3は、上記請求項1又
は2に記載の連続式炊飯装置1において、一次蒸し部B
が供給部Aより二次浸漬部Cの加熱水槽7へ向かう下り
傾斜の移送路4に設けられ、且つ移動仕切り手段が二次
浸漬部Cの移送手段であるスクレーパコンベヤ5の延長
部5aにて構成されたものである。
【0009】
【作用】一次蒸し部Bにおいて米Rの堆積層は移動仕切
り手段により移送方向に沿って所定間隔置きに区画され
て移送されるが、この区画する仕切り物が両側のガイド
側壁4b,4bと同様に蒸煮初期における加熱水蒸気v
の誘導部として作用するから、図4において斜線を施し
た蒸煮部Rbにて示すように、区画された米層の各単位
は矢印a方向に移送されつつ全周囲から加熱が進行し、
もって極めて短時間で蒸煮が完了し、且つ移送路4の両
側部と中央部との蒸煮度合の差が非常に少なくなる。従
って、一次蒸し部Bでの蒸煮時間T2 及び移送行程は従
来に比較して大幅に短縮できると共に、一次蒸し部Bで
の蒸しむらが殆ど解消される。
【0010】上記の一次蒸し部Bにおける移動仕切り手
段は、両側のガイド側壁4b,4b間を移送される米R
層に順次一定間隔置きに仕切り物が挿入されるような構
造であればよく、例えばエンドレス走行するチェーン等
の索体に多数の仕切り板を一定間隔置きに取り付けたも
のを使用できる。しかして、一次蒸し部Bでの米Rの移
送手段に例えばメッシュコンベヤ等を採用し、この移送
手段とは別途に上記の移動仕切り手段を設けてもよい
が、請求項2のように該移動仕切り手段としてスクレー
パコンベヤ5を採用すれば、該移動仕切り手段が移送手
段を兼用することになるから、それだけ一次蒸し部Bで
の装置構成が簡素化される。
【0011】更に請求項3のように、一次蒸し部Bを供
給部Aより二次浸漬部Cの加熱水槽7へ向かう下り傾斜
の移送路4に設け、且つ移動仕切り手段を二次浸漬部C
の移送手段であるスクレーパコンベヤ5の延長部5aに
て構成すれば、一次蒸し部Bから二次浸漬部Cにわたる
行程の移送手段と一次蒸し部Bでの移動仕切り手段が一
基のスクレーパコンベヤ5に担われることになり、より
装置構成が簡素化されることになる。
【0012】
【実施例】図1に示すように、連続式炊飯装置1は、ホ
ッパー2に投入された一次浸漬処理を施した米Rをベル
トコンベヤ3にて連続的に前方へ移送する供給部Aと、
この供給部Aより移送された米Rを下り傾斜した移送路
4上に沿ってスクレーパコンベヤ5にて移送しつつ下方
の蒸気管6…から吹き出す加熱水蒸気vによって蒸煮す
る一次蒸し部Bと、この蒸し部Bから連続的に供給され
る米Rを加熱水槽7に浸漬した状態で同じスクレーパコ
ンベヤ5にて移送する二次浸漬部Cと、この浸漬部Cか
ら連続的に供給される米Rをメッシュベルトコンベヤ8
にて取出し部9まで定速で移送しつつ、その前半におい
て蒸気管5から吹き出す加熱水蒸気によって蒸す二次蒸
し部Dと、その後半において二次蒸し部Dよりも低温で
保持して蒸らする蒸らし部Eとから構成されている。
【0013】なお、二次蒸し部Dから蒸らし部Eにわた
るメッシュベルトコンベヤ8の前部、中間部、後部の3
ケ所にはそれぞれ同一構成のほぐし機10が取付けられ
ると共に、二次蒸し部Dの中間部には孔明け機11が設
けてある。12はメッシュベルトコンベヤ8の後端にお
いてメッシュベルトコンベヤ8に摺接して炊き上がった
米Rを取出し部9へ案内するスクレーパである。また1
3a〜13eはいずれも可変速モータであり、13aは
ベルトコンベヤ3、13bはスクレーパコンベヤ5、1
3cはほぐし機10、13dは孔明け機11、13eは
メッシュベルトコンベヤ8、のそれぞれ駆動用である。
【0014】図2及び図3に示すように、一次蒸し部B
の移送路4は、底部を構成するパンチングメタル等の多
孔板4aの左右両側に垂直なガイド側壁4b,4bが配
置され、供給部Aのべルトコンベヤ2の末端から二次浸
漬部Cの加熱水槽7へ連絡する下り傾斜の滑り台状な
し、上端部にはべルトコンベヤ2より米Rの堆積層を掻
き取るスクレーパ4cが固着されると共に、下端側は凹
湾曲して加熱水槽7の内底に達している。
【0015】一方、移送路4の下面側には箱枠状のケー
シング14が配置され、その内部が仕切り板15…にて
区割されることにより、多孔板4aを天井として移送方
向に沿って並ぶ複数の蒸気室16…が構成されている。
しかして、各蒸気室16内には流量調整弁17付きの蒸
気管6が水平に突入配置されており、この蒸気管6に所
定間隔で穿設された下向きの吹出し口6aより噴出した
温度102℃±3℃程度の加熱水蒸気vが多孔板4aを
通して移送中の米Rの堆積層に吹き込まれ、蒸煮を行
う。ここで、各吹出し口6aが下向きに開口しているの
は、加熱水蒸気が蒸気室16内に一旦充満してその上面
全面から均等に米Rの堆積層中に吹き込まれるように
し、局部的な蒸煮状態の過不足を防止するためである。
なお、蒸気室16…は仕切り板15…の下隅の開口15
aで連通しており、これら蒸気室16…で生じた凝縮水
がケーシング14の下部コーナーに設けたドレン14a
より外部へ排出されるようになっている。
【0016】しかして、一次蒸し部Bから二次浸漬部C
にわたる米Rの移送を司るスクレーパコンベヤ5は、プ
ーリ18a〜18d間にわたってエンドレス走行する平
行二条のチェーン19,19間に、所定間隔毎に矩形の
スクレーパ板20…をチェーン方向に対して直角に取り
付けたものであり、プーリ18a,18b間の斜め下降
行程5aにおいてスクレーパ板20…が一次蒸し部Bの
移送路4に入り込み、米Rの堆積層を移送路方向に沿っ
て所定間隔置きに区切りつつ下方へ移送して二次浸漬部
Cの加熱水槽7へ導くようになされている。19aはチ
ェーン19の走行ガイドである。なお、各スクレーパ板
20は多孔板4a及び両ガイド側壁4b,4bに対して
米粒が出入不能な程度の小間隙をもって通過するように
設定されている。
【0017】上記の一次蒸し部Bにおいては、移送され
る米Rの堆積層はスクレーパ板20…の突入により移送
方向に沿って所定間隔置きに区画され、矩形の区画単位
30となるが、各スクレーパ板20が図5の如く両側の
ガイド側壁4b,4bと同様に蒸煮初期における加熱水
蒸気vの誘導部として作用するから、図4の如く各区画
単位30は全周囲から加熱が進行し、もって極めて短時
間で蒸煮が完了することになる。この蒸煮後の米Rはα
化が進み含水率34%程度となっている。なお、因みに
移送路4の幅が70〜140cm程度、各蒸気管6から
噴出する加熱水蒸気の温度が102℃程度であるとき、
従来のように米Rをメッシュコンベヤ上で移送しつつ下
方から同様の加熱水蒸気vを通して蒸煮する方法では、
その蒸煮時間T1 (図5参照)として12〜20分程度
を必要としていたのに対し、本実施例の構成においてス
クレーパコンベヤ5のスクレーパ板20…の配置間隔を
15〜20cm程度に設定して同様の蒸煮を行ったと
き、その蒸煮時間T2 (図4参照)は2〜3分程度でよ
く、原料米の種類等による蒸煮性の違いに配慮しても4
〜5分程度で充分であった。
【0018】二次浸漬部Cにおいて、加熱水槽7は前部
から中央部にかけた水平部7aとその後部の上向き傾斜
部7bとからなり、該傾斜部7bの後端で底面が水面よ
り高位置となるように構成されている。そしてこの加熱
水槽7内には、一次蒸し部Bの移送路4から連続した断
面上向き開放コ字形のガイド枠21が配置され、その外
側の水中に水温を一定の高温に設定するための加熱用蒸
気管22が配設されている。しかして、一次蒸し部Bで
蒸煮された米Rはスクレーパコンベヤ5を介して二次浸
漬部Cに連続供給され、加熱水槽7内で水中に分散する
が、この分散状態のままスクレーパ板20により前方へ
移送され、上向き傾斜部7bを移送される過程で水切り
されて、表層部が柔らかくなった含水率55〜58程度
の半炊き状態でメッシュべルトコンベヤ8上に供給され
る。なお、この二次浸漬部Cにおける加熱水槽7の水温
は92±3℃程度であり、水平部7aと上向き傾斜部7
bの移送時間はそれぞれ3〜5分程度である。
【0019】次の二次蒸し部Dでは、メッシュべルトコ
ンベヤ8の下面側に、一次蒸し部Bと同様に移送方向に
沿って並んだ蒸気室23…が設けてあり、各蒸気室23
に配設された前記一次蒸し部Bのものと同一構成の蒸気
管6より噴出される加熱水蒸気vがメッシュべルトコン
ベヤ8を通して移送中の米R中に吹き込まれ、その蒸煮
作用により米Rを米粒の芯まで炊き上げる。この二次蒸
し部Dでの蒸煮は、温度102℃程度、所要時間5〜1
0分程度である。
【0020】上記の二次蒸し部Dにて蒸煮された米R
は、メッシュべルトコンベヤ8に載ったまま次の蒸らし
部Eに送られる。この蒸らし部Eでは、メッシュべルト
コンベヤ8の下方に移送方向のほぼ全体にわたる補助加
熱室24が設けられ、その前部に二次蒸し部Dの蒸気室
23…と同様な蒸気管6が配置しているが、格別に積極
的な加熱を行わず、専ら二次蒸し部Dを経た米Rを蒸煮
時の残留熱を有する状態で一定時間保持する。すなわ
ち、二次蒸し部Dにて蒸煮された米Rは炊き上がってい
るが、余剰の水分を含んでべと付いた状態にあるため、
この蒸らし部Eにて所謂蒸らしを行うことにより、余剰
水分を揮散させてべと付きを除き、もって歯応えのよい
美味い御飯に仕上げるのである。従って、蒸らし部Eの
温度は通常98±3℃程度と二次蒸し部Dよりも低温に
設定されるが、そのままでは温度低下が大き過ぎる場合
は、補助加熱室24の蒸気管6より加熱水蒸気を供給し
て温度調整すればよい。かくして蒸らし部Eを経て得ら
れる御飯は、含水率63〜65%程度、移送初期に比較
して体積2.5倍程度の完全な炊き上がり状態となり、
温度90〜98℃程度となって取り出される。
【0021】なお、寿司用、おむすび用、炊き込み飯用
等の調味御飯を製造する際、この蒸らし部Eを利用して
調味を施すことができる。この場合、蒸らし部Eの前部
と中間部の上方に設けた調味液ノズル25より、所定濃
度に設定した食酢液、塩味液出汁液、食用油等の調味液
を移送中の米R(御飯)に散布すればよく、これによっ
て蒸らし部Eを経た御飯は内部に調味液が浸透した調味
御飯となる。このとき、補助加熱室24の蒸気管6より
加熱水蒸気を供給することにより、調味液の散布による
温度低下を防止できる。
【0022】ところで、二次蒸し部Dより蒸らし部Eに
わたるメッシュべルトコンベヤ3の前部と中間部と後部
との3ケ所にほぐし機10を設けているのは、ここでの
米Rが炊き上がりないしこれに近い状態にあるが、その
堆積層の深さ位置によって炊き上げ状態に差があると共
に、米粒が粘着して固まり易く且つ両側のガイド板(図
示略)にも粘着して送り抵抗が大きくなるので、ほぐし
と堆積層全体の炊き上げ状態の均一化ならびに送りの補
助を担わせるためである。
【0023】すなわち、各ほぐし機10は、モータ13
cにて回転駆動される水平回転軸10aに、径方向に貫
通する多数のピン10b…が該回転軸10aの片側より
順次60度の位相差をなすように設けてあり、回転軸1
0aの回転に伴ってピン10b…が順次に米Rの堆積層
中に入り込んで掻き上げることにより、固まりをほぐす
と共に、底部のものを表面側へ掘り起こし、また表層部
のものを底部へ潜り込ませて全体を均一化する。また、
この回転はメッシュベルトコンベヤ8の送りと順方向
で、且つ各ピン10b…の先端移動速度が該メッシュベ
ルトコンベヤ8の送り速度より大きくなるように設定さ
れ、これにより米Rの送り補助作用が発揮される。な
お、ほぐし機10の回転速度は、前段及び中間のもので
60回/分程度、後段のもので20回/分程度である。
【0024】また二次蒸し部Dの中間部に設けられた孔
明け機11は、左右一対の昇降ロッド11a,11aの
上端部間に架設された水平フレーム11bに、多数本の
突き棒11c…が各上端で固着され、モータ13dの回
転によってクランク機構11aを介して昇降ロッド11
a,11a動作させることにより、突き棒11c…がメ
ッシュべルトコンベヤ3上を移送されつつある米Rの堆
積層に突入して抜出する抜出する上下動作を反復し、該
堆積層中に蒸気通過孔を穿つ。従って、加熱水蒸気の堆
積層中への通りが良好となり、部分的ないしは全体的な
炊き上げ不足が回避されることになる。
【0025】なお、メッシュコンベヤ8の末端下方に
は、適当な受槽を置いたり、あるいは加工部等に送る移
送装置を設置すればよい。しかして、本発明の連続式炊
飯装置は、供給部A〜蒸らし部Eの各部における細部構
成について実施例以外に種々設計変更可能であり、例え
ば一次蒸し部Bの前に一次浸漬を連続的に行う設備を設
けて原料米より一貫した連続式炊飯を行うようにしても
よいし、また炊飯の各種条件についても例示以外に種々
変更でき、二次蒸し部の装置構成や条件設定によっては
蒸らし部Eを省略可能である。更に炊飯量は装置規模に
よって大きく異なり、制限はない。
【0026】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、水中浸漬処理
を施した米を用いて連続的に一次蒸し、二次浸漬、二次
蒸しを経て御飯を炊き上げる炊飯装置として、一次蒸し
部での蒸煮効率に優れて蒸しむらを生じにくく、その蒸
煮時間及び移送行程を従来に比較して著しく短縮でき、
もって炊飯効率及び設備の空間効率の向上を図り得るも
のが提供される。
【0027】請求項2の発明によれば、上記の連続式炊
飯装置において、特に一次蒸し部での米の移送手段を移
動仕切り手段に兼用できるため、それだけ一次蒸し部で
の装置構成が簡素化され、設備コストが安く付くという
利点がある。
【0028】請求項3の発明によれば、上記の連続式炊
飯装置において、一次蒸し部から二次浸漬部にわたる行
程の移送手段と一次蒸し部での移動仕切り手段が一基の
スクレーパコンベヤに担われることから、装置構成がよ
り簡素化されて設備コストの低減に繋がるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る連続式炊飯装置全体
の概略縦断面図。
【図2】 同炊飯装置の一次蒸し部の縦断側面図。
【図3】 図2のIII −III 線の断面矢視図。
【図4】 同一次蒸し部における蒸煮状態を示す横断平
面図。
【図5】 従来の連続式炊飯装置の一次蒸し部における
蒸煮状態を示す横断平面図。
【図6】 一次蒸し部における蒸煮機構の初期段階を示
す模式断面図。
【図7】 同蒸煮機構の中期から末期段階を示す模式断
面図。
【符号の説明】
1 連続式炊飯装置 2 ホッパー 3 メッシュべルトコンベヤ 4 移送路 4b ガイド側壁 5 スクレーパコンベア(移動仕切り手段) 5a 斜め下降行程(延長部) 6 蒸気管 7 加熱水槽 8 メッシュべルトコンベヤ 20 スクレーパ板 A 供給部 B 一次蒸し部 C 二次浸漬部 D 二次蒸し部 R 米 Ra 未蒸煮部 Rb 蒸煮部 v 加熱水蒸気

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水中浸漬処理を施した米の供給部と、供
    給された米を移送しつつ加熱水蒸気により蒸煮する一次
    蒸し部と、この一次蒸しを経た米を加熱水槽中に浸漬し
    てスクレーパコンベヤを介して移送する二次浸漬部と、
    この二次浸漬を経た米を移送しつつ再び加熱水蒸気によ
    り蒸煮する二次蒸し部とを備え、前記の一次蒸し部の移
    送路両側にガイド側壁が形成されると共に、当該一次蒸
    し部で移送される米層を移送方向に沿って所定間隔置き
    に区画する移動仕切り手段を有してなる連続式炊飯装
    置。
  2. 【請求項2】 移動仕切り手段が一次蒸し部での移送手
    段を兼用するスクレーパコンベヤである請求項1記載の
    連続式炊飯装置。
  3. 【請求項3】 一次蒸し部が供給部より二次浸漬部の加
    熱水槽へ向かう下り傾斜の移送路に設けられ、且つ移動
    仕切り手段が二次浸漬部の移送手段であるスクレーパコ
    ンベヤの延長部にて構成される請求項1又は2に記載の
    連続式炊飯装置。
JP28683293A 1993-11-16 1993-11-16 連続式炊飯装置 Expired - Lifetime JPH07102186B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28683293A JPH07102186B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 連続式炊飯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28683293A JPH07102186B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 連続式炊飯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07136064A JPH07136064A (ja) 1995-05-30
JPH07102186B2 true JPH07102186B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=17709619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28683293A Expired - Lifetime JPH07102186B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 連続式炊飯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102186B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6056986A (en) * 1998-08-14 2000-05-02 Showa Sangyo Co., Ltd. Method and apparatus for continuously steaming and boiling rice
US6035764A (en) * 1998-08-14 2000-03-14 Showa Sangyo Co., Ltd. Rice processing apparatus with continuously steaming and boiling
JP2000135167A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Ajinomoto Co Inc 食品の炒め方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07136064A (ja) 1995-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2853937A (en) Apparatus for frying potatoes, fish, and the like
US5429041A (en) Blancher with multiple heating zones
US5137740A (en) Continuous food processing method
US4444553A (en) Heat treating a particulate commodity
AU738066B2 (en) Improved breaded products fryer
US3353962A (en) Process of making potato chips
US4392420A (en) Recirculating hot oil cooking apparatus
US5167979A (en) Process for continuously frying food products
US8910565B2 (en) Batch cooker
JPS6337616B2 (ja)
US4942808A (en) Food processing apparatus
RU2573759C2 (ru) Способ и устройство для соусирования сушеных орехов посредством диффузии посредством соления, сахаризации или ароматизации
US4867049A (en) Food product precooking method and apparatus
JPH07102186B2 (ja) 連続式炊飯装置
JPS6017496B2 (ja) 食料製品の製造方法及び製造装置
US2549283A (en) Continuous cooking apparatus
JP2515760Y2 (ja) 連続式炊飯装置
KR102105249B1 (ko) 감자칩 제조장치 및 이를 이용한 감자칩 제조방법
JPH09238837A (ja) 連続式炊飯装置
JP3007064B2 (ja) 釜・蒸気使い分け炊飯方法と装置
JPH0238206B2 (ja) Aburasanpushikichoriki
JP2005229982A (ja) 低圧高温過熱蒸気を用いた食品素材の調理方法とそれに用いる低圧高温過熱蒸気装置
JPH022314A (ja) かき燻製の製造装置及び燻製炉
JPH0344113Y2 (ja)
JPH045448B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960528