JPH07101378B2 - 端末装置の電源オン/オフ制御装置 - Google Patents

端末装置の電源オン/オフ制御装置

Info

Publication number
JPH07101378B2
JPH07101378B2 JP63208121A JP20812188A JPH07101378B2 JP H07101378 B2 JPH07101378 B2 JP H07101378B2 JP 63208121 A JP63208121 A JP 63208121A JP 20812188 A JP20812188 A JP 20812188A JP H07101378 B2 JPH07101378 B2 JP H07101378B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
power
terminal device
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63208121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0258113A (ja
Inventor
清和 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP63208121A priority Critical patent/JPH07101378B2/ja
Publication of JPH0258113A publication Critical patent/JPH0258113A/ja
Publication of JPH07101378B2 publication Critical patent/JPH07101378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、端末装置における主電源(例えばAC100V)と
内蔵バッテリとの両方で動作可能な電源制御装置に関す
るものである。
(従来の技術) 第2図は従来の端末装置における電源の制御を示すブロ
ック図である。
同図において、ACアダプタ1は交流電圧を直流電圧に変
換するアダプタで、その入力端側には交流電源と接続す
るAC100Vコンセント10を有し、その出力端側にはプラグ
2を具備する。スイッチ3はACアダプタ1の直流電圧と
バッテリ4の直流電圧とを自動的に切り替えるスイッチ
でプラグ2のプラグ用ソケットを兼ねている。スイッチ
3の構造はプラグ2をスイッチ3に挿入することにより
ACアダプタ1とコントロールスイッチ5とが接続し、プ
ラグ2をスイッチ3から抜くとバッテリ4と後述するコ
ントロールスイッチ5とが接続する。コントロールスイ
ッチ5は、ここでは図示しない端末装置のCPUからの命
令又は端末装置に取り付けた電源オン/オフスイッチに
よるオン/オフ信号により、スイッチ3から後述するDC
−DCコンバータ6へ直流電源の供給を制御する。DC−DC
コンバータ6はコントロールスイッチ5でオン/オフ制
御された直流電圧を端末装置に必要な電圧である直流出
力に変換する。
次に動作を説明する。プラグ2がスイッチ3に挿入され
ている場合には、AC100Vコンセント10により交流100Vを
受電し、ACアダプタ1によって直流電圧に変換し、プラ
グ2スイッチ3及びコントロールスイッチ5を介して、
DC−DCコンバータ6で所定の直流出力にして出力端子11
から端末装置に供給する。プラグ2がスイッチ3から抜
かれている場合にはバッテリ4の直流電圧をスイッチ3
及びコントロールスイッチ5を介してDC−DCコンバータ
6で所定の直流出力にして出力端子11から端末装置に供
給する。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来技術の装置では、停電等によりAC10
0Vコンセント10にAC100Vの供給がなくなったとき、スイ
ッチ3にプラグ2が挿入されたままになっているため、
DC−DCコンバータ6の出力が得られないので端末装置の
処理が途中で中断し、また入力データの破壊が生ずると
いう問題点があった。
そこで本発明は、前記従来技術の問題点を解決でき、停
電時に端末装置の動作を可能とする優れた端末装置の電
源オン/オフ制御装置を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記問題点を解決するために交流電圧を直流
電圧に変換する変換回路と、該変換回路が出力する直流
電圧よりも低い直流電圧を出力するバッテリと、二個の
ダイオードのカソードが相互に接続し、一方のダイオー
ドのアノードが変換回路と接続し、他方のダイオードの
アノードがバッテリと接続する合成回路と、外部からの
CPUによる命令により、変換回路及びバッテリからの直
流電源をオン又はオフする制御回路と、変換回路又はバ
ッテリの直流電圧を端末装置が必要とする直流電圧に調
整する調整回路と、変換回路の出力である直流電圧の低
下を検出する電圧低下検出器とから構成されることを特
徴とする。
(作用) 本発明によれば、以上のように端末装置の電源オン/オ
フ制御装置を構成したので、各技術的手段は次のように
作用する、変換回路は交流電圧を直流電圧に変換し、バ
ッテリは該変換回路が出力する直流電圧よりも低い直流
電圧を出力する。合成回路は、通常変換回路からの直流
電圧を通過させるが、交流電源の断に伴なって変換回路
からの直流電圧よりもバッテリからの直流電圧が高くな
り、バッテリからの直流電圧を通過させる。よって交流
電源がなくなっても自動的に直流電源の供給ができるよ
うになる。制御回路は外部からのCPUによる命令により
変換回路及びバッテリからの直流電源をオン又はオフす
るが通常はオンとなっていて上述の電源からの直流電圧
を調整回路に入力する。調整回路は変換回路又はバッテ
リの直流電圧を必要な電圧に調整して端末装置に供給す
る。さらに電圧低検出器は変換回路の出力である直流電
圧の低下を検出すると直流電圧低下信号をCPUに通知す
る。よってCPUの現在の処理をすみやかに終了させ、制
御回路により直流電源をオフにしバッテリの放電を防止
し、バッテリの容量の適正化が図れる。
したがって、本発明は前記問題点を除去でき、停電時に
端末装置の動作をかのうとする優れた端末装置の電源オ
ン/オフ制御装置を提供できる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
第1図は本発明の一実施例である端末装置における電源
の制御を示すブロック図である。同図において、第2図
と同じ参照番号は同じ構成要素を示す。異なる構成要素
として合成回路7,パワーロウ検出機8がある。合成回路
7は第2図のプラグ2及びスイッチ3にかわるものでダ
イオードD1およびD2からなるダイダオードD1はACアダプ
タ1からの直流電圧をコントロールスイッチ5へ供給す
るもので、そのアノードはACアダプタ1の出力端側と接
続する。ダイオードD2はバッテリ4からの直流電圧をコ
ントロールスイッチ5へ供給するもので、そのアノード
はバッテリ4の出力端側と接続する。ダイオードD1及び
ダイオードD2の各カソード側は共に接続する。このとき
ACアダプタ1からの出力である直流電圧をバッテリ4の
直流電圧よりも高くすることにより、ダイオードD2には
逆バイアスがかかるようにする。
従って通常は、ダイオードD2に逆バイアスがかかってい
るため、バッテリ4からではなく、ACアダプタ1から直
流電圧が供給される。しかし何らかの原因によりACアダ
プタ1からの直流電圧が低下し、バッテリ4の直流電圧
よりも低くなるとダイオードD1は逆バイアスがかかりカ
ットオフ状態となる。そのためダイオードD2を通してバ
ッテリ4から直流電圧がコントロールスイッチ5へ供給
される。
電圧低下検出器8は、プラグ2と合成回路との間に接続
し、ACアダプタ1の直流電圧を検出しする。ACアダプタ
1からの直流電圧が低下すると、電圧低下検出器8はあ
らかじめ設定された電圧で、電圧低下信号を発生する。
この信号が発生すると、この信号は検出端子13からここ
では図示しないCPUへ送出される。CPUはこの通知を受け
ると現在の処理を終了した時点で端末の動作を打切り、
その後オン/オフ端子12へオフ信号を送出する。
次に一連の動作を、端末装置の電源オン/オフ制御を示
す第3図のタイムチャートを用いて説明する。同図にお
いて時刻t1からt2までの間AC100Vの電源がAC100Vコンセ
ント10からACアダプタ1に供給されている。AC100VはAC
アダプタ1によって直流電圧に変換される。ACアダプタ
出力電圧はACアダプタ1の出力側から出力される。時刻
t1からt2までの間は通常の状態であるので、電圧低下検
出器8、バッテリ4は動作しない。ACアダプタ出力電圧
がバッテリ出力電圧よりも高くなっているためダイオー
ドD1がオン状態である。さらにオン/オフ端子12からの
オン信号によりコントロールスイッチ5がオン状態にあ
る。従ってACアダプタ出力電圧がDC−DCコンバータ6の
入力電圧となる。
ところで時刻t2でAC100Vの電源喪失、電圧異常低下が生
ずると、ACアダプタ出力が低下する。ACアダプタ出力電
圧がバッテリ出力電圧よりも低くなると、合成回路7に
おいてダイオードD1がオフ状態となり、ダイオードD2
オン状態となって、ACアダプタ出力電圧に代ってバッテ
リ出力電圧がDC−DCコンバータ6の入力電圧となる。こ
のようにしてAC100Vが断になりACアダプタ出力電圧がな
くなっても自動的にバッテリ4から直流電圧が合成回路
7を通してDC−DCコンバータ6を経て端末装置に電源が
供給される。引続いて時刻t2からt3までの間、バッテリ
4によって端末装置に電源が供給され、この間の供給は
以下のようにして行われる。ACアダプタ出力電圧が電圧
低下検出電圧設定値まで低下すると、電圧低下検出機が
電圧低下信号を発生する。この電圧低下信号は検出端子
13を経てCPUへ通知される。CPUはこの通知を受けると現
在の処理を終了した時即ち時刻t3で端末の動作を打切り
オン/オフ端子12を経てオフ信号をコントロールスイッ
チ5に送出する。コントロールスイッチ5によりDC−DC
コンバータ6への直流電圧の供給が打切られ、端末装置
の電源をオフにしバッテリ4の不要な放電を防止する。
従って、AC100V電源が停電等により断となっても端末装
置の処理が中断したり、入力データが破壊されるという
ことを防止できる。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば交流100Vの入
力電源がなくなっても、自動的にバッテリから直流電源
の供給ができるようにしたので、従来のような端末装置
の動作停止データ破壊が生ずることを防止できるという
効果が期待できる。また交流100Vの入力電源の断を検出
し、CPUの処理をすみやかに終了させ、自動的に電源を
オフとすることにより、バッテリの余分な放電を防止し
バッテリの容量の適正化が図れるという効果が期待でき
る。さらに、交流100Vの入力電源喪失時にバッテリによ
り端末装置の動作が可能となったため、重要なデータを
処理する装置例えば金銭扱い機、決済処理機等にも適応
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である端末装置における電源
の制御を示すブロック図、第2図は従来の端末装置にお
ける電源の制御を示すブロック図、第3図は端末装置の
電源オン/オフ制御を示すタイムチャートである。 1;ACアダプタ、2;プラグ、 3;スイッチ、4;バッテリ、 5;コントロールスイッチ、 6;DC−DCコンバータ、7;合成回路、 8;電圧低下検出器、10;AC100Vコンセント、 11;出力端子、12;オン/オフ端子、 13;検出端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】交流電圧を直流電圧に変換する変換回路
    と、 該変換回路が出力する直流電圧よりも低い電圧を出力す
    るバッテリと、 二個のダイオードのカソードが相互に接続し、一方のダ
    イオードのアノードが前記変換回路と接続し、他方のダ
    イオードのアノードが前記バッテリと接続する合成回路
    と、 外部からのCPUによる命令により、前記変換回路及び前
    記バッテリからの直流電源をオン又はオフする制御回路
    と、 前記変換回路又は前記バッテリの直流電圧を端末装置が
    必要とする直流電圧に調整する調整回路と、 前記変換回路の出力である直流電圧の低下を検出する電
    圧低下検出器とから構成され、 前記交流電圧が以上に低下した場合には、前記合成回路
    により直流電源が前記バッテリの直流電源から供給さ
    れ、 前記電圧低下検出器による直流電圧の低下の信号により
    CPUの現在の処理を終了させて、前記制御回路により直
    流電源をオフにしバッテリの放電を防止することを特徴
    とする端末装置の電源オン/オフ制御装置。
JP63208121A 1988-08-24 1988-08-24 端末装置の電源オン/オフ制御装置 Expired - Lifetime JPH07101378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208121A JPH07101378B2 (ja) 1988-08-24 1988-08-24 端末装置の電源オン/オフ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63208121A JPH07101378B2 (ja) 1988-08-24 1988-08-24 端末装置の電源オン/オフ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0258113A JPH0258113A (ja) 1990-02-27
JPH07101378B2 true JPH07101378B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=16550982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63208121A Expired - Lifetime JPH07101378B2 (ja) 1988-08-24 1988-08-24 端末装置の電源オン/オフ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101378B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0436625U (ja) * 1990-07-18 1992-03-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0258113A (ja) 1990-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498913A (en) Power supply control apparatus with a manually operable control switch
US6608403B2 (en) Power supply system with AC redundant power sources and DC redundant power supplies
US8433943B2 (en) Power-supply expansion system and method thereof
US8484491B2 (en) Power supply apparatus and power supply control method
US6639816B2 (en) Power supply system with AC redundant power sources and safety device
US7723866B2 (en) Power backup system
US6538344B1 (en) Uninterruptable power supply system with automatic data storing arrangement
JP2004254470A (ja) 無停電電源装置
JPH07101378B2 (ja) 端末装置の電源オン/オフ制御装置
JP2614932B2 (ja) 並列運転電源制御装置
JPS6212338A (ja) 無停電電源装置
JP3713429B2 (ja) オフラインupsシステム
KR101821091B1 (ko) 자동 부하 전환 계폐 시스템 및 이를 이용한 자동 부하 전환 계폐 방법
JP2002062903A (ja) 制御装置
JP2500592B2 (ja) 無停電電源装置
JP3263036B2 (ja) 電源切換装置および無停電電源装置
JP2000102164A (ja) 電源装置
JP2818645B2 (ja) 二重/多重電圧レベル入力切替電源供給装置
JP3347114B2 (ja) 海底ケーブル定電流給電システム
JPH10243577A (ja) 無停電電源装置
JP2000014042A (ja) 無停電電源装置
JPH011433A (ja) 無停電電源装置の蓄電池過放電防止装置
JPS61154431A (ja) 電力変換システムの運転方式
JPH05111191A (ja) 無停電電源装置
JPS62250832A (ja) 電源供給装置