JPH07100421A - エア供給装置 - Google Patents

エア供給装置

Info

Publication number
JPH07100421A
JPH07100421A JP24563793A JP24563793A JPH07100421A JP H07100421 A JPH07100421 A JP H07100421A JP 24563793 A JP24563793 A JP 24563793A JP 24563793 A JP24563793 A JP 24563793A JP H07100421 A JPH07100421 A JP H07100421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
passage
air jet
supply device
supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24563793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Matsuura
浩明 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP24563793A priority Critical patent/JPH07100421A/ja
Publication of JPH07100421A publication Critical patent/JPH07100421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易に、かつ迅速にエアの供給流量を局所的
に変更すること。 【構成】 供給ダクト20に形成された各エア吐出口2
5の内部にそれぞれエア噴射通路27を配設し、その噴
射口28から噴射されるエアの噴射量を電磁流量制御弁
40の開度によって調整している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エアダクトに形成され
た複数の吐出口を介してエアを供給するようにしたエア
供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、塗装工程の塗装乾燥炉におい
ては、エアダクトに形成された複数のエア吐出口から塗
装体に対してエアを供給し、該塗装体に塗布された塗料
の乾燥を行うようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した塗
装乾燥炉に適用されるエア供給装置においては、内部に
配置された塗装体を効率よく乾燥させるため、該塗装体
の形状や板厚に応じて供給するエアの流量を局所的に増
減する必要がある。
【0004】このため従来では、塗装体の形状や板厚に
応じてエア吐出口の開口形状を適宜設定し、塗装乾燥炉
の内部に供給されるエアの流量を局所的に変更調整する
ようにしている。
【0005】しかしながら、上記のようなエア供給装置
では、内部に配置された塗装体の形状や板厚を変更する
場合や、塗装体を搬送させる場合等、エア供給流量の変
更が必要な場合、上述したエア吐出口の開口形状を都度
変更しなければならないため、容易に、かつ迅速にこれ
に対応することができない。
【0006】本発明の目的は、上記実情に鑑みて、容易
に、かつ迅速にエアの供給流量を局所的に変更調整する
ことのできるエア供給装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るエア供給装
置は、エアダクトに形成された複数の吐出口を介してエ
アを供給するようにしたエア供給装置において、各吐出
口の内部に配設されたエア噴射手段と、これら各エア噴
射手段の噴射口から噴射されるエアの噴射量を調整する
エア噴射量調整手段とを備えている。
【0008】
【作用】上記構成によれば、エア噴射手段から噴射され
るエアの噴射量に応じて吐出口内を通過するエアの流量
が適宜変更調整される。
【0009】
【実施例】以下、一実施例を示す図面に基づいて本発明
を詳細に説明する。図4は、本発明に係るエア供給装置
が適用される塗装乾燥設備を概念的に示したもので、水
性塗料が塗布された塗装体、たとえば車体Wに対して局
所的に加熱エアを供給するための加熱設備を例示してい
る。
【0010】同図に示すように、この加熱設備には、車
体Wの搬送路Cを囲繞する態様で吸入ダクト10および
供給ダクト20が配設されている。
【0011】吸入ダクト10は、その上面に複数の吸入
口11,11…を有しており、これら吸入口11,11
…を上方に向ける態様で上記搬送路Cの下方部に配置さ
れている。また、この吸入ダクト10は、その一側部に
返却通路12を備えており、該返却通路12を介して送
風機30の吸気口31に接続されている。
【0012】一方、供給ダクト20は、上記搬送路Cの
上部および左右両側部を覆う形状を成し、その上面にフ
ィルタ21を備えており、該フィルタ21に接続された
供給通路22、およびこの供給通路22に介在されたヒ
ータ23、ダンパ24を介して上述した送風機30の給
気口32に接続されている。
【0013】また、この供給ダクト20には、上記搬送
路Cに対向する内方面に複数のエア吐出口25,25…
が配設されている。これらエア吐出口25,25…は、
図2(a)および図2(b)に示すように、それぞれ先
端に向けて漸次径が減少する態様の円筒状を成し、個々
の開口端を上記搬送路Cに向けた状態で上記供給ダクト
20から突設されており、それぞれの内部に風向翼26
とエア噴射通路27とを備えている。
【0014】風向翼26は、上記各エア吐出口25,2
5…の内壁面から中心に向けて突設されており、図2
(b)に示すように、0°、90°、180°および2
70°に対応する部位に配置されている。
【0015】エア噴射通路27は、図1および図2に示
すように、それぞれ円環状を成し、その一方側の周面に
複数のエア噴射口28,28…が等間隔に開口されてお
り、これらエア噴射口28,28…を外方に向け、かつ
その中心軸線を上記各エア吐出口25,25…の中心軸
線に合致させる態様で上記風向翼26の基端部に支持さ
れている。
【0016】これらエア噴射通路27は、図3に示すよ
うに、それぞれ個別のサブエア供給通路29を備えてお
り、該サブエア供給通路29および各サブエア供給通路
29に介在された個別の電磁流量制御弁40を介して共
通のエア調整タンク41に接続されている。電磁流量制
御弁40は、個々の開度が制御部50からの制御信号に
基づいて適宜変更されるもので、該開度に応じて各サブ
エア供給通路29の開口断面積を適宜調整する作用を成
す。
【0017】なお、上記エア調整タンク41には、エア
ドライヤー42を介してエアコンプレッサ43が接続さ
れており、該エアコンプレッサ43から供給されたエア
が上記エアドライヤー42によって適宜除湿・除塵処理
された状態でその内部に貯留されている。また、図には
明示していないが、各エア吐出口25,25…の開口端
部には、パンカールーバ等、適宜な風向調整手段が接続
されている。
【0018】上記のように構成された加熱装置では、ま
ず、上記送風機30および上記ヒータ23がそれぞれ駆
動することによって、該送風機30から供給通路22を
経て供給ダクト20へ圧送された加熱エアが各エア吐出
口25,25…を介して搬送路Cに供給されるととも
に、各吸入口11,11…を介して吸入ダクト10に吸
入された搬送路C内のエアが上記返却通路12を経て再
び上記送風機30へ返送される。
【0019】いま、上記搬送路C上を車体Wが搬送され
ると、車種検出手段51によって上記車体Wの種類が検
出され、また車体位置検出手段52によって車体Wの搬
送位置が逐次検出され、それぞれの検出信号が上記制御
部50に加えられる。
【0020】制御部50は、予めメモリ(図示せず)に
格納されていた車種毎のバルブ開度データの中から上記
車種を示す検出信号に対応したデータを読み出し、この
読み出した対応のバルブ開度データおよび上記搬送位置
を示す検出信号に基づいて上記各電磁流量制御弁40,
40…の開度を適宜変更調整することにより、対応する
サブエア供給通路29,29…の開口断面積を当該車体
Wの形状や板厚に応じて設定する。具体的には、エンジ
ンルーム内やドア回り等、板厚が大きくて形状が複雑な
部位に対向したエア吐出口25に通じるサブエア供給通
路29はその開口断面積を大きく設定し、板厚が小さく
て形状が単純な部位に対向するエア吐出口25に通じる
サブエア供給通路29はその開口断面積を小さく設定す
る。
【0021】ここで、上記サブエア供給通路29の開口
断面積が最小に設定された場合には、図5(a)に示す
ように、エア吐出口25の内部に配設されたエア噴射通
路27からのエア噴射量が最小であるため、該エア噴射
通路27が単に流路抵抗となり、上記供給ダクト20か
ら当該エア吐出口25を通過する加熱エアの流量が減少
することとなる。
【0022】一方、図5(a)に示す状態よりも上記サ
ブエア供給通路29の開口断面積が大きく設定される
と、図5(b)に示すように、上記エア調整タンク41
に貯留されていたエアがエア噴射通路27の各エア噴射
口28,28…を介してエア吐出口25の内部に噴射さ
れるため、この噴射エアの影響によって該エア吐出口2
5を通過する加熱エアの流速がほぼ均一となり、図5
(a)に示した状態に比べてエア吐出口25を通過する
エアの流量も増大する。
【0023】さらに、上記サブエア供給通路29の開口
断面積が最大に設定された場合には、図5(c)に示す
ように、エア噴射通路27の各エア噴射口28,28…
から噴射される大量、かつ高速のエアによってエア吐出
口25の中心部を通過する加熱エアが誘引されるため、
該エア吐出口25を通過する加熱エアの流量も最大とな
る。
【0024】したがって、同一の供給ダクト20に形成
された各エア吐出口25,25…から供給される加熱エ
アの流量が、上記サブエア供給通路29の開口断面積の
大小に応じて容易に、かつ迅速に増減されることとな
り、エンジンルーム内やドア回り等、板厚が大きくて形
状が複雑な部位にのみ大量の加熱エアが供給され、車体
Wに塗装された塗料が効率よく乾燥されることになる。
【0025】なお、上記実施例では、水性塗料が塗布さ
れた車体に対して局所的に加熱エアを供給するための加
熱設備を例示しているが、たとえばクーリング設備やエ
アカーテン等、その他のエア供給装置としても適用する
ことができる。
【0026】また、上記実施例では、エア吐出口および
その内部に配設されるエア噴射通路をそれぞれ互いに同
一の形状に構成し、かつ各エア噴射通路を共通のエア供
給源に接続しているが、予めこれらを互いに異なる態様
で構成しても構わない。具体的には、エア吐出口の口径
および長さ、エア噴射通路の管径および配置位置、エア
噴射口の孔径および孔数等を互いに相違させ、あるいは
各エア噴射通路を互いに異なるエア供給源に接続しても
構わない。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るエア
供給装置によれば、エア噴射手段から噴射されるエアの
流量に応じて吐出口内を通過するエアの流量が適宜変更
調整されるため、容易に、かつ迅速にエアの供給流量を
局所的に変更することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエア供給装置の要部を概念的に示
した斜視図である。
【図2】本発明に係るエア供給装置を適用した塗装乾燥
設備の吐出口を概念的に示したもので、(a)は要部断
面図、(b)は(a)における II 矢視拡大図である。
【図3】本発明に係るエア供給装置を適用した塗装乾燥
設備の制御系を概念的に示した回路図である。
【図4】本発明に係るエア供給装置を適用した塗装乾燥
設備のエア供給系を示した概念図である。
【図5】本発明に係るエア供給装置の作用を示した概念
図である。
【符号の説明】
20…エアダクト 25…吐出口 27…エア噴射通路 28…噴射口 40…電磁流量制御弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エアダクトに形成された複数の吐出口を
    介してエアを供給するようにしたエア供給装置におい
    て、 各吐出口の内部に配設されたエア噴射手段と、 これら各エア噴射手段の噴射口から噴射されるエアの噴
    射量を調整するエア噴射量調整手段とを備えたことを特
    徴とするエア供給装置。
  2. 【請求項2】 上記エア噴射手段は、その噴射口が上記
    吐出口の内壁面に沿って複数並設されていることを特徴
    とする請求項1記載のエア供給装置。
JP24563793A 1993-09-30 1993-09-30 エア供給装置 Pending JPH07100421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24563793A JPH07100421A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 エア供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24563793A JPH07100421A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 エア供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07100421A true JPH07100421A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17136625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24563793A Pending JPH07100421A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 エア供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100421A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106907904A (zh) * 2017-02-04 2017-06-30 苏州睿达矩自动化设备有限公司 一种大型环形工件的干燥装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106907904A (zh) * 2017-02-04 2017-06-30 苏州睿达矩自动化设备有限公司 一种大型环形工件的干燥装置
CN106907904B (zh) * 2017-02-04 2018-12-04 绍兴市华润铜业制造有限公司 一种大型环形工件的干燥装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5657555A (en) Process and hot-air dryer for dying coated surfaces
US20110094122A1 (en) Laminar conditioned egg drying device
JPH07100421A (ja) エア供給装置
KR101936701B1 (ko) 풍량 및 풍속 조절이 가능한 노즐부를 갖는 건조장치
CN100357688C (zh) 涂装干燥炉
US6511015B1 (en) Method and apparatus for stabilizing the running of a web in a paper machine or a like
JP6709258B2 (ja) 乾燥装置
KR102395909B1 (ko) 열풍 교차 순환식 필름 건조기
JP3602921B2 (ja) 中空木材の乾燥装置
JP2019100632A (ja) 乾燥装置
KR20180079782A (ko) 건조장치
JP2003509255A (ja) 印刷機又は用紙取扱装置の圧縮空気供給システム
JP5343396B2 (ja) フラッシュオフ装置および塗装方法
JP3642722B2 (ja) 塗装物の乾燥装置
JP3845236B2 (ja) 乾燥装置
KR100276816B1 (ko) 건조열풍의 공급경로와 배출경로를 개선시킨 순환식 곡물 건조기
KR200160296Y1 (ko) 버섯 재배사의 가습장치
JP2840932B2 (ja) 乾燥装置
JPH04358501A (ja) 噴霧乾燥器用の空気流制御装置
US20230263285A1 (en) Hair dryer
JPS63224762A (ja) 塗料焼付ボデイの冷却装置
JP2001208473A (ja) 乾燥装置
JP2001027481A (ja) 穀粒乾燥機
JPS6129035Y2 (ja)
JPH0659957B2 (ja) 吸排式エアノズル