JPH07100135A - 超音波診断装置 - Google Patents

超音波診断装置

Info

Publication number
JPH07100135A
JPH07100135A JP24702393A JP24702393A JPH07100135A JP H07100135 A JPH07100135 A JP H07100135A JP 24702393 A JP24702393 A JP 24702393A JP 24702393 A JP24702393 A JP 24702393A JP H07100135 A JPH07100135 A JP H07100135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
doppler
tomographic image
reception
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24702393A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Mitsutake
毅 三竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP24702393A priority Critical patent/JPH07100135A/ja
Publication of JPH07100135A publication Critical patent/JPH07100135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フレームレートの向上を図る。 【構成】 一定時間内にドプラ用送受信と断層像用送受
信を行ない、これを繰り返すことによりドプラ像と断層
像とをリアルタイムに同時表示する超音波診断装置にお
いて、前記一定時間内に行なうドプラ用送受信と断層像
用送受信をそれぞれ一回に対して複数回行なう手段を備
えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超音波診断装置に係
り、特に、ドプラ像と断層像とをリアルタイムに同時表
示する超音波診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被検体の断層像を表示する超音波診断装
置にあっては、その断層像とともに、該断層像に表示さ
れている血流の時間的変化を示すいわゆるドプラ像とを
リアルタイムに同時表示するものが知られている。
【0003】このようにドプラ像と断層像とを同時表示
する超音波診断装置は、該被検体に当接させて使用する
超音波探触子を駆動させる超音波送受信部において、ド
プラ用送受信と断層像用送受信とをそれぞれ順次行な
い、これにより要する時間を一周期として数回(たとえ
ば128回)繰り返すことにより、ドプラ用受信情報と
断層像用受信情報とを得るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成された超音波診断装置において、近年、さらに
フレームレートを向上させることが要望されるに到っ
た。その理由は、フレームレートが充分でない場合に、
超音波探触子の動き(被検体面における移動の動き)に
対しての断層像の追従性が充分でなくなるからである。
【0005】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたものであり、その目的とするところのものは、フレ
ームレートの向上を図った超音波診断装置を提供するこ
とににある。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、基本的には、一定時間内にドプラ
用送受信と断層像用送受信を行ない、これを繰り返すこ
とによりドプラ像と断層像とをリアルタイムに同時表示
する超音波診断装置において、前記一定時間内に行なう
ドプラ用送受信と断層像用送受信をそれぞれ一回に対し
て複数回行なう手段を備えたことを特徴とするものであ
る。
【0007】
【作用】このような構成からなる超音波診断装置によれ
ば、1回のドプラ用送受信と複数回の断層像用送受信と
をそれぞれ順次行ない、これにより要する時間を一周期
として数回繰り返すようにしている。このため、一周期
の間に断層像情報が複数本得ることができ、従来の1本
と比較して多くの情報を得ることができる。このことか
ら、フレームレートを向上させることができるようにな
る。
【0008】
【実施例】図2は、本発明による超音波診断装置の一実
施例を示す概略構成図である。まず、図示しない被検体
に当接して用いられる超音波探触子1がある。この超音
波探触子1は、超音波送受信部2によって超音波を照射
するように駆動され、被検体内で反射された超音波(反
射エコー)を入力するようになっている。
【0009】超音波探触子1に入力された超音波の情報
は、超音波送受信部2に入力されるようになっている。
【0010】ここで、図1に示すように、超音波送受信
部2は超音波探触子1に対して、Tp時間の間に、ドプ
ラ用送信を1回Td時間行ない、その後断層像用送信を
3回Td時間ごとに順次行ない、これを次のTp時間、
さらに次のTp時間というように順次繰り返すようにな
っている。また、超音波送受信部2が受信する反射エコ
ーの情報も、図1に示すタイミングでなされるようにな
っている。
【0011】なお、このようなタイミングでなされる超
音波送受信は、後においても再び説明される超音波制御
部7によって制御されるようになっている。
【0012】そして、このようなタイミングによって得
られる受信情報のうち、ドプラ用受信による情報はドプ
ラ用信号処理部4に入力され、断層像用受信による情報
は断層像用信号処理部3に入力されるようになってい
る。
【0013】信号処理されたドプラ用受信による情報お
よび断層像用受信による情報は、それぞれディジタルス
キャンコンバータ部5に入力され、このディジタルスキ
ャンコンバータ部5において、画像表示用の信号、すな
わちTV信号に変換されるようになっている。
【0014】そして、このTV信号は、たとえばCRT
からなるモニタ6に入力され、このモニタ6において、
ドプラ像と断層像とがリアルタイムで同時表示されるよ
うになっている。
【0015】なお、上記ディジタルスキャンコンバータ
部5は、システム制御部8によって制御され、また、超
音波送受信部2、断層像用信号処理部3、およびドプラ
用信号処理部4は、超音波制御部7を介してシステム制
御部8によって制御されるようになっている。
【0016】このように構成された超音波診断装置は、
図1に示すように、ドプラ繰返し周期Tdの間におい
て、ドプラ送受信の後に、断層像用の送受信を3回行な
っていることになる。
【0017】このことは、たとえば128本の断層像デ
ータを得るのに必要な時間は(128/3)×Tpとな
る。
【0018】比較のために、従来の場合の超音波送受信
のタイミングについて図1と対応させた図を図3に示し
ている。
【0019】同図は、ドプラ繰返し周期Tdの間におい
て、ドプラ送受信の後に、断層像用の送受信を1回行な
っているものである。この場合にはたとえば128本の
断層像データを得るのに必要な時間は128×Tpとな
る。
【0020】このことから、本実施例では、従来と比較
して3倍にフレームレートを向上させることができるよ
うになる。
【0021】この実施例による超音波診断装置によれ
ば、1回のドプラ用送受信と3回の断層像用送受信とを
それぞれ順次行ない、これにより要する時間を一周期
(Tp)として数回繰り返すようにしている。
【0022】このため、一周期の間に断層像情報が3本
得ることができ、従来の1本と比較して多くの情報を得
ることができる。
【0023】このことから、フレームレートを向上させ
ることができるようになる。
【0024】上述した実施例では、ドプラ繰返し周期T
dの間において、ドプラ送受信の後に、断層像用の送受
信を3回行なっている場合を示したものであるが、これ
に限定されることはなく、2回、あるいは4回以上であ
ってもよいことはいうまでもない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による超音波診断装置によれば、フレームレート
の向上を図ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による超音波診断装置の一実施例を示す
説明図である。
【図2】本発明による超音波診断装置の一実施例を示す
概略構成図である。
【図3】従来の超音波診断装置の一例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 超音波探触子 2 超音波送受信部 3 断層像用信号処理部 4 ドプラ用信号処理部 7 超音波制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一定時間内にドプラ用送受信と断層像用
    送受信を行ない、これを繰り返すことによりドプラ像と
    断層像とをリアルタイムに同時表示する超音波診断装置
    において、前記一定時間内に行なうドプラ用送受信と断
    層像用送受信をそれぞれ一回に対して複数回行なう手段
    を備えたことを特徴とする超音波診断装置。
JP24702393A 1993-10-01 1993-10-01 超音波診断装置 Pending JPH07100135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24702393A JPH07100135A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 超音波診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24702393A JPH07100135A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07100135A true JPH07100135A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17157261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24702393A Pending JPH07100135A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 超音波診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100135A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9223011B2 (en) 2012-05-25 2015-12-29 Fujifilm Corporation Ultrasonic signal processing device and ultrasonic signal processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9223011B2 (en) 2012-05-25 2015-12-29 Fujifilm Corporation Ultrasonic signal processing device and ultrasonic signal processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144819B2 (ja) 超音波診断装置
JPH02211136A (ja) デュアルモード超音波結像装置
JPH0394739A (ja) 超音波診断装置
JP4652872B2 (ja) 超音波診断装置
US6258030B1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus
JPH0339147A (ja) 超音波診断装置
JPH07100135A (ja) 超音波診断装置
JP2772049B2 (ja) 超音波診断装置
JP6722322B1 (ja) 超音波装置及びその制御プログラム
JP2719707B2 (ja) カラードプラmti装置の画像表示方法
JPH0678922A (ja) 超音波診断装置
JP2005040225A (ja) 超音波診断装置
JP2833155B2 (ja) ドプラ断層超音波診断装置
JPH0710728Y2 (ja) ドプラ断層超音波診断装置
JPH03165747A (ja) 超音波診断装置
JPH05269130A (ja) 超音波診断装置
JP2529965B2 (ja) 超音波診断装置
JPH05237116A (ja) 超音波診断装置
JPH09206304A (ja) 超音波診断装置
JPH078495A (ja) 超音波診断装置における走査方法
JPH02224648A (ja) 超音波診断装置
JPH0966055A (ja) 超音波診断装置
JPH02241443A (ja) カラー超音波診断装置
JPH07184891A (ja) 超音波診断装置
JPH1128208A (ja) 超音波診断装置