JPH069960B2 - マスターシリンダ - Google Patents

マスターシリンダ

Info

Publication number
JPH069960B2
JPH069960B2 JP26755985A JP26755985A JPH069960B2 JP H069960 B2 JPH069960 B2 JP H069960B2 JP 26755985 A JP26755985 A JP 26755985A JP 26755985 A JP26755985 A JP 26755985A JP H069960 B2 JPH069960 B2 JP H069960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
liner
reservoir
plastic
master cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26755985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61135852A (ja
Inventor
ローレンス・ロバート・マイヤース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
AlliedSignal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AlliedSignal Inc filed Critical AlliedSignal Inc
Publication of JPS61135852A publication Critical patent/JPS61135852A/ja
Publication of JPH069960B2 publication Critical patent/JPH069960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/22Master control, e.g. master cylinders characterised by being integral with reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/70Completely encapsulating inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D2217/00Details of, or accessories for, portable power-driven percussive tools
    • B25D2217/0057Details related to cleaning or cooling the tool or workpiece
    • B25D2217/0065Use of dust covers
    • B25D2217/0069Protecting chucks against entering of chip dust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7482Brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/748Machines or parts thereof not otherwise provided for
    • B29L2031/7494Pistons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチツク製マスターシリンダに関するもの
である。
近年、自動車の走行距離能力を向上させるために車両重
量を軽減させることが強く要望されている。このこと
は、構造により簡素化するだけでなく、多数の部品を製
造するのに用いられている重量材料を排除することを必
要としている。自動車の多数の内外装品がプラスチツク
製となる程までに、プラスチツクの使用が急増してい
る。自動車のブレーキマスターシリンダは慣例的に砂型
又は金型を用いた鋳造方法で製造されている。鋳造金属
製マスターシリンダが、車両の小型ではあるが重い部品
として長年にわたり使用されている。軽量のブレーキマ
スターシリンダを得るために、マグネシウム製ダイ鋳造
品のような代替品が提案されている。1978年10月31
日付発行の米国特許第4,122,596号には、管状の金属製
ライナの周りにダイ鋳造されたマグネシウム製ボデーを
有するブレーキマスターシリンダが開示されている。し
かし、これら材料の膨張率が異なるため、材料が高圧力
において分離して流体漏洩を生じさせ得る。従つて、車
両のブレーキ作動中に発生する圧力に耐えることができ
る簡素且つ廉価で信頼性の高いブレーキマスターシリン
ダを提供することが望ましい。プラスチツク製マスター
シリンダは、プラスチツク材料自体が作動中に発生する
低圧力に十分耐え得る強度を有している、オートバイ用
ブレーキマスターシリンダあるいはクラツチマスターシ
リンダに用いられるような低圧力型のものとして製作さ
れている。しかし、上述した低圧力型のものとは別に、
より大型の自動車のブレーキ作動中に発生する高ブレー
キ圧力に耐え得るプラスチツク製ブレーキマスターシリ
ンダを製作することが望ましい。
本発明は、上記に鑑みてなされたもので、管状の金属製
ライナの周りに埋込み成形することにより高ブレーキ圧
力に十分耐え得るようにしたプラスチック製マスターシ
リンダを提供することを目的としている。
この目的を達成するため、本発明は、一対のピストンを
内部に移動可能に収容する孔を形成しているハウジング
と、対のピストン及び孔の面と協働して一対の圧力室を
形成するシール装置と、リザーバと、上記圧力室に連通
してリザーバ内の流体を上記孔に連通させるリザーバ通
路手段と、流体圧力を圧力室から対応するブレーキライ
ン連結部に連通させるブレーキライン出口と、上記ハウ
ジングに係合するライナとを包含し、対のピストンがブ
レーキ作動中に移動して対の圧力室内に流体圧力を発生
させてこの流体圧力をブレーキライン連結部に連通さ
せ、ハウジングが、上記ライナを囲繞するようにライナ
と一体的に成形されたプラスチック製ハウジングから成
り、管状の金属製ライナから成るライナが上記プラスチ
ック製ハウジングに構造的剛性を与え、リザーバ開口及
びブレーキライン開口を含んでいるマスターシリンダに
おいて、リザーバ開口は、プラスチック製ハウジングに
おける上記リザーバ通路手段が貫通する区域を限定する
と共に、その面をプラスチックで完全に包囲され、ライ
ナは上記ハウジング内に埋込み成形されて、上記ハウジ
ング及びライナが上記圧力室の周辺を限定している区域
においてその内外面をプラスチックで完全に包囲され、
ブレーキライン開口は、ハウジングにおける上記ブレー
キライン出口が貫通する区域を限定すると共に、その面
をプラスチックで完全に包囲されて、金属製ライナとプ
ラスチック製ハウジングとの中間面に高圧力流体が侵入
するのを防止することを特徴とするマスターシリンダを
提供している。
この構成によると、プラスチック製マスターシリンダ
は、軽量であり、低コストで容易に製造することがで
き、また、金属製ライナがブレーキ作動中に作用するフ
ープ応力に十分耐え得る強度を与えているので、ブレー
キ作動中圧力室内に発生する高圧力に耐えることができ
る。又、プラスチック製ハウジングは、ブレーキ作動中
に高圧力が作用する区域において金属製ライナを完全に
包囲しているので、ハウジングとライナとの中間面に高
圧力流体が侵入してこれらを分離させる可能性は全くな
い。更に、このマスターシリンダは、プラスチック製ハ
ウジングとリザーバとを一体部品として形成した廉価な
一体型ブレーキマスターシリンダユニットを提供するこ
とができる。
以下、本発明の実施例について添付図面を参照して詳細
に説明する。
第1図において、本発明によるマスターシリンダが総括
的に符号10で示されている。金属製ライナ又は管12
は実質的に円筒形をなし、閉鎖端部14と開放端部16
とを具えている。端部16は半径方向外方に延びたフラ
ンジ18を含み、ライナ12は一側に配置されたリザー
バ開口20と22及び他側に配置されたブレーキライン
連結開口24と26を含む。プラスチツク製マスターシ
リンダハウジング30は、ライナ12の周りに埋込み成
形されてライナを実質的に包囲するプラスチック材料か
ら成る。プラスチツク製ハウジング30は、マスターシ
リンダ孔28とブレーキライン連結部とを連通するブレ
ーキライン出口34と36を含む。リザーバ通路手段と
しての補給用リザーバ開口部38と40がリザーバ50
と孔28とを連通する。リザーバ50はマスターシリン
ダハウジング30と同時に成形されるプラスチツク材料
から成つていて、一体型プラスチツク製マスターシリン
ダハウジング及びリザーバを形成する。一対のピストン
60と70が孔28内に配置され、主ピストン70がス
プリング72を副ピストン60に対して偏倚し、スプリ
ング64がピストン60と孔28の端部壁31との間に
配置される。摺動ロツド73が副ピストン60に係合する
延長部片62内に収容される。ピストン60と70はそ
の周りに配置されたシール80を有していて孔28と密
封的に係合し、シール82がハウジングの肩部84とリン
グ88との間に配置される。ピストン、スプリング及び
シールの特定の種類及び形状は所望の設計特性に応じて
任意に設定できることが理解できよう。一体型プラスチ
ツク製マスターシリンダハウジング及びリザーバはマス
ターシリンダの設計に融通性を与えるように変更及び修
正を加えることができる。
ねじ付出口挿入体85がブレーキライン出口35と36に
配設される。挿入体85の配設はマスターシリンダの設
計に応じて任意に行うことができる。換言すると、ハウ
ジング30はブレーキライン連結部を受容するねじを一
体的に形成されていてもよいし、あるいは、異なつた又
は頑丈な連結部が必要な場合にはブレーキライン連結部
とで金属対金属の連結を行うために金属製挿入体85が
埋込み成形によつて埋設されてもよい。ピストン60と
70は孔28及び端部壁31と協働して高圧力室90と
91を形成する。室90と91の高圧力区域が第1図の
距離Xで示され、低圧力区域が距離Yで示されている。
ブレーキペダル(図示しない)が踏込まれ、ブツシユロ
ツド100がピストン70を左方へ変位させて室90内に
高圧力を生起すると、高圧力は出口36を介して対応す
るブレーキラインに連通され、スプリング72が相応し
てピストン60を左方へ押動し、室91内のブレーキ流
体を加圧して出口34を介し対応するブレーキラインに
連通させる。距離Xで示された高圧力区域では、金属製
ライナ12がプラスチツク材料で完全に包囲されてい
る。このため、2つの材料(プラスチツク及び金属)に
作用する高圧力のために両材料が分離する可能性が排除
できる。2つの異なる材料が合わさる露出面を無くした
ことにより、両材料間に加圧流体が侵入してこれらを分
離させる可能性は全くない。高圧力区域は補給用リザー
バ開口部38と40を丁度越えた点から始まり、高圧室
90に関しては高圧力区域は略圧力開口部41まで延び
ている。
本発明によるプラスチツク製マスターシリンダ10は、
端部14を閉鎖し且つ他の開放端部16に外方延長フラ
ンジ18を具えるように金属製ライナ12を成形するこ
とにより製造されている。この代りとして、ライナ12
の端部14は、埋込み成形中ライナ内の配置されたマン
ドレルの位置決めピンを受容する小さい開口を含んでい
てもよい。この小さい開口は、高圧力室91からの流体
の逃げを防止するプラグによつて封止される。金属製ラ
イナ12及び適宜な形状のマンドレル(図示しない)が
埋込み成形位置の金型内に位置決めされる。例えば「zy
tel」(登録商標)のようなガラス繊維強化ナイロンで
あるプラスチツク材料が金型内で埋込み成形されて、プ
ラスチツク製マスターシリンダハウジング30とリザー
バ50を一体的に形成する。ライナ12は鋼、アルミニ
ウム、マグネシウム及び本発明の使用に適する他の金属
で作られていてよい。アルミニウムとナイロンは略等し
い熱膨張係数を有していて、温度変化によつて互いに分
離することがないので、アルミニウムはライナ12とし
て最適な材料である。リザーバ50をプラスチツク製マ
スターシリンダ30の一体部品として形成することは最
適である。リザーバ50は、マスターシリンダハウジン
グ30に取付け固定される別個のプラスチツク又は金属
製ユニツトであつてもよい。埋込み成形後にプラスチツ
ク製マスターシリンダハウジングが金属から取出され、
それからばり取り作業が行われ、スプリング64,72
及びピストン60,70を挿入するように準備される。
勿論、ブレーキライン連結部の金属製ねじを受ける金属
製ねじ付継手を形成するために埋込み成形工程中金属製
挿入体85を埋設してもよいし、あるいは、出口34と
36がブレーキライン連結部の補形的なプラスチツク製
ねじを受けるプラスチツク製ねじを有していてもよい。
本発明によるプラスチツク製マスターシリンダ及びリザ
ーバは、従来のマスターシリンダ構造よりも優れた利点
を有する軽量で低コストの組立体を提供している。プラ
スチツク製ハウジングはプラスチツク製ピストンとでプ
ラスチツク対プラスチツクの中間面を形成するので、金
属製ピストンと孔とに関して必要とする高価な機械加工
作業を省略することができる。金属製ライナはブレーキ
作動中に作用するフープ応力に十分耐え得る強度を与
え、更にリザーバはマスターシリンダ30と一体的に成
形できる。ハウジング30は、ブレーキ作動中に高圧力
が作用する区域において金属製ライナを完全に包囲して
いるため、金属材料と成形プラスチツク材料との間で分
離が起る可能性が全くない。このことは、プラスチツク
製マスターシリンダハウジング30の高い構造的一体性
を実現している。更に、プラスチツク製マスターシリン
ダは、典型的な鋳造金属製マスターシリンダハウジング
の製造において必要としていた多数の機械加工作業を省
略している。従つて、重量を相当軽減できると共に、製
造コスト及び価格を低減することができる。
本発明を図示の実施例に関して説明したが、本発明はこ
れにのみ限定されるものではなく、当業者には本発明の
範囲を逸脱することなく形状、構造及び部品の配置につ
いて幾多の変更を実施し得ることが理解できよう。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明によるマスターシリンダの断面図であ
る。 10・・マスターシリンダ、12・・ライナ、18・・
フランジ、20,22・・リザーバ開口、24,26・
・ブレーキライン連結開口、28・・マスターシリンダ
孔、30・・マスターシリンダハウジング、34,36
・・ブレーキライン出口、38,40・・リザーバ開口
部、50・・リザーバ、60・・副ピストン、64,7
2・・スプリング、70・・主ピストン、80・・シー
ル、85・・ねじ付出口挿入体、90,91・・高圧力
室。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のピストン(60,70)を内部に移
    動可能に収容する孔(28)を形成しているハウジング
    (30)と、対のピストン及び孔の面と協働して一対の
    圧力室(90,91)を形成するシール装置(80)
    と、リザーバ(50)と、上記圧力室に連通してリザー
    バ内の流体を上記孔に連通させるリザーバ通路手段(3
    8,40)と、流体圧力を圧力室から対応するブレーキ
    ライン連結部に連通させるブレーキライン出口(34,
    36)と、上記ハウジング(30)に係合するライナ
    (12)とを包含し、対のピストン(60,70)がブ
    レーキ作動中に移動して対の圧力室(90,91)内に
    流体圧力を発生させこの流体圧力をブレーキライン連結
    部に連通させ、ハウジングが、上記ライナ(12)を囲
    繞するようにライナと一体的に成形されたプラスチック
    製ハウジング(30)から成り、管状の金属製ライナか
    ら成るライナ(12)が上記プラスチック製ハウジング
    (30)に構造的剛性を与え、リザーバ開口(20,2
    2)及びブレーキライン開口(24,26)を含んでい
    るマスターシリンダにおいて、リザーバ開口(20,2
    2)は、プラスチック製ハウジング(30)における上
    記リザーバ通路手段(38,40)が貫通する区域を限
    定すると共に、その面をプラスチックで完全に包囲さ
    れ、ライナ(12)は上記ハウジング内に埋込み成形さ
    れて、上記ハウジング(30)及びライナ(12)が上
    記圧力室(90,91)の周辺を限定している区域にお
    いてその内外面をプラスチックで完全に包囲され、ブレ
    ーキライン開口(24,26)は、ハウジングにおける
    上記ブレーキライン出口(34,36)が貫通する区域
    を限定すると共に、その面をプラスチックで完全に包囲
    されて、金属製ライナ(12)とプラスチック製ハウジ
    ング(30)との中間面に高圧力流体が侵入するのを防
    止することを特徴とするマスターシリンダ。
  2. 【請求項2】上記リザーバ(50)が上記プラスチック
    製ハウジング(30)と一体的に形成され、リザーバ
    (50)と組合わされたリザーバ開口(20,22)の
    各々が、プラスチック製ハウジング(30)に配設され
    対応するリザーバ通路手段(38,40)に隣接する付
    加の圧力開口部(41)を含んでいることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のマスターシリンダ。
  3. 【請求項3】ブレーキライン連結部を固定的に受容する
    出口挿入対(85)がブレーキライン出口(34,3
    6)においてプラスチック製ハウジング(30)内に固
    着されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のマスターシリンダ。
  4. 【請求項4】上記ライナ(12)が半径方向外方に延び
    るフランジ(18)を開放端部(16)に有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のマスターシリン
    ダ。
  5. 【請求項5】上記ピストン(60,70)が弾性装置
    (64,72)によって開放端部(16)に向けて偏倚
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    のマスターシリンダ。
JP26755985A 1984-11-30 1985-11-29 マスターシリンダ Expired - Lifetime JPH069960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67697884A 1984-11-30 1984-11-30
US676978 1984-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61135852A JPS61135852A (ja) 1986-06-23
JPH069960B2 true JPH069960B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=24716802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26755985A Expired - Lifetime JPH069960B2 (ja) 1984-11-30 1985-11-29 マスターシリンダ

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0185165B1 (ja)
JP (1) JPH069960B2 (ja)
AU (1) AU574860B2 (ja)
BR (1) BR8505947A (ja)
CA (1) CA1255347A (ja)
DE (1) DE3571787D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8616677D0 (en) * 1986-07-09 1986-08-13 Lucas Ind Plc Master cylinder
GB2226868B (en) * 1987-05-12 1991-02-13 Automotive Products Plc A piston assembly
US4831916A (en) * 1987-06-01 1989-05-23 Leigh Monstevens Keith V Piston assembly
GB8815653D0 (en) * 1988-04-04 1988-08-10 Automotive Prod Plc Hydraulic cylinder assembly
US4959188A (en) * 1988-04-04 1990-09-25 Automotive Products Plc Method for forming a hydraulic cylinder assembly
DE4202905A1 (de) * 1992-02-01 1993-08-05 Bosch Gmbh Robert Zylinder, insbesondere druckmittelspeicher fuer hydraulische bremsanlagen
AUPM368594A0 (en) * 1994-02-03 1994-02-24 A.E. Bishop & Associates Pty Limited Power steering gear
JP2004528215A (ja) 2001-03-02 2004-09-16 フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー オートバイ/自転車などのためのマスターシリンダ、ブレーキまたはクラッチ
FR2841853B1 (fr) * 2002-07-04 2005-06-10 Bosch Gmbh Robert Maitre-cylindrique pour systeme de freinage de vehicule automobile et procede de fabrication d'un corps de ce maitre-cylindrique
US8677746B2 (en) * 2010-09-02 2014-03-25 Robert Bosch Gmbh Master cylinder and brake booster assembly
FR2969085B1 (fr) 2010-12-21 2013-04-12 Bosch Gmbh Robert Piston primaire plastique a insert pour maitre-cylindre tandem a penetration et maitre-cylindre muni d'un tel piston
WO2016030789A1 (en) * 2014-08-29 2016-03-03 Freni Brembo S.P.A. A pump control device for a vehicles
CN107989920B (zh) * 2017-11-29 2019-06-28 威伯科汽车控制系统(中国)有限公司 离合器主缸

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1051512A (ja) * 1900-01-01
GB506936A (en) * 1937-01-25 1939-06-07 Audi Ag Improvements in or relating to hydraulic brake plant
DE1177955B (de) * 1961-03-18 1964-09-10 Georg Giebler Hauptbremszylinder aus Kunststoff mit metallischer Verstaerkung fuer die Zylinder-laufbahn fuer Kraftfahrzeuge
US3802200A (en) * 1972-03-27 1974-04-09 Kelsey Hayes Co Plastic master cylinder
GB1481612A (en) * 1975-04-07 1977-08-03 Automotive Prod Co Ltd Liquid pressure master cylinders
US4162616A (en) * 1976-04-02 1979-07-31 Tokico Ltd. Hydraulic master cylinder
FR2370187A1 (fr) * 1976-11-03 1978-06-02 Ferodo Sa Verin et commande hydraulique d'embrayage comportant un tel verin
JPS54141259U (ja) * 1978-03-25 1979-10-01
DE2941198A1 (de) * 1979-10-11 1981-05-14 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hauptbremszylinder fuer eine hydraulische bremsanlage
JPS57154558U (ja) * 1981-03-26 1982-09-28
JPS57158155A (en) * 1981-03-26 1982-09-29 Aisin Seiki Co Ltd Manufacturing method of master cylinder body
US4771605A (en) * 1981-12-27 1988-09-20 Allied Corporation Reinforced master cylinder with integrally molded cylinder liner and reservoir
JPS5918652U (ja) * 1982-07-28 1984-02-04 日信工業株式会社 マスタシリンダ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0185165A1 (en) 1986-06-25
DE3571787D1 (en) 1989-08-31
BR8505947A (pt) 1986-08-19
AU4948585A (en) 1986-06-05
EP0185165B1 (en) 1989-07-26
CA1255347A (en) 1989-06-06
AU574860B2 (en) 1988-07-14
JPS61135852A (ja) 1986-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495772A (en) Brake master cylinder
JPH069960B2 (ja) マスターシリンダ
JPH0729024Y2 (ja) マスターシリンダ
US5121686A (en) Piston-cylinder assembly of plastic material
US4455832A (en) Master cylinder
US2719405A (en) Power operated hydraulic actuator
US4771605A (en) Reinforced master cylinder with integrally molded cylinder liner and reservoir
US5131144A (en) Process for the manufacture of a piston/cylinder assembly
US4685299A (en) Threaded sleeve member for connecting master cylinder to vacuum booster
US4224727A (en) Method of making the body of a hydraulic master cylinder
EP0074874B1 (en) Fast-fill master cylinder
US4813236A (en) Master cylinder
US5617725A (en) Piston for a master cylinder
US3030777A (en) Master hydraulic cylinder construction
US5253577A (en) Piston-cylinder assembly of plastic material as well as process and apparatus for its manufacture
US3981147A (en) Master cylinder assembly
EP2268518B1 (en) Modular master cylinder body
US2725719A (en) Master hydraulic cylinder construction and method
JPS593297B2 (ja) マスタシリンダ
GB2032554A (en) Master cylinders
US4971182A (en) Double-tube oscillation damper
JPS5939101Y2 (ja) 車両用マスタシリンダ
CN1277929A (zh) 汽车液压制动总泵
KR970002294B1 (ko) 클러치 마스터 실린더의 본체 제조방법
JPS6232126Y2 (ja)