JPH0698512B2 - 連続濃縮圧搾装置 - Google Patents

連続濃縮圧搾装置

Info

Publication number
JPH0698512B2
JPH0698512B2 JP2063402A JP6340290A JPH0698512B2 JP H0698512 B2 JPH0698512 B2 JP H0698512B2 JP 2063402 A JP2063402 A JP 2063402A JP 6340290 A JP6340290 A JP 6340290A JP H0698512 B2 JPH0698512 B2 JP H0698512B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw press
feed shaft
feed
slurry
screen drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2063402A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03264198A (ja
Inventor
光雄 冨田
幸利 三谷
Original Assignee
石垣機工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石垣機工株式会社 filed Critical 石垣機工株式会社
Priority to JP2063402A priority Critical patent/JPH0698512B2/ja
Publication of JPH03264198A publication Critical patent/JPH03264198A/ja
Publication of JPH0698512B2 publication Critical patent/JPH0698512B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/16Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing operating with two or more screws or worms
    • B30B9/166Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing operating with two or more screws or worms the screws being coaxially disposed in the same chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/128Vertical or inclined screw presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、下水汚泥等の脱水に用いて卓効を奏する連
続濃縮圧搾装置を提供せんとするものである。
〔従来の技術〕
スクリュープレスは、スクリーンドラム内に送り羽根を
有するコーン状の送り軸を設けて汚泥等の圧搾脱水を行
なうもので、特公昭58-15235号はその一例である。この
ものでは、原料はホッパーから送り軸の小径部に供給さ
れ、送り羽根によって圧搾されながら大径部に向って搬
送され、ケーキとして大径部から機外に取出される。す
なわち、供給される原料は、他の濃縮槽あるいは濃縮機
で濃縮された上でスクリュープレスに供給されている。
そして、この濃縮機としては、例えば、特公昭52-21742
号のようなものが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように従来のスクリュープレスでは、供給する原
料を他で濃縮調整した上で供給しなければならず、スク
リュープレスとは別に大きな濃縮槽や濃縮機が必要であ
る。そして、これら装置の付属機器等で広い設置面積を
必要としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上述のような問題点を解消したものであ
り、従来、スクリュープレスと別体に設けた濃縮装置を
スクリュープレスと一体に設け、従来必要とした原液の
供給ポンプ等を排除して、その操作性を高めると共に、
その設置面積等も大巾に削減したものである。その要旨
とするところは、スクリーンドラム内にコーン状の送り
軸を設けて送り軸の小径部に供給したスラリーを過圧
搾し、送り軸の大径部よりケーキを取出すようにしたス
クリュープレスのスラリーの供給側に、その回転軸を上
記送り軸の軸心線の延長線上に位置させて回転籠型濃縮
器を設け、この回転籠型濃縮器とスクリュープレスとの
間に、回転籠型濃縮器からの濃縮スラリーの供給調節装
置を設けたものである。
〔作用〕
この発明に係る装置は、上述のようにスクリュープレス
の原液供給始端部に回転籠型濃縮機が接続され、すなわ
ち、スクリュープレスと濃縮機が一体に接続されて、従
来必要としたスラリーポンプ等の付属機器がなく、設置
面積も占めないはもとより、その駆動系も簡潔に構成さ
れ、小動力での駆動が可能である。
以下、この発明を図面に基づいて具体的に説明する。
〔実施例〕
第1図において、符号1はスクリュープレスのスクリー
ンドラム、2はその周部に螺旋翼3を巻回わしたコーン
状の送り軸、4はその一部を液槽5に浸漬させて回転
自在に設けた濃縮器の濃縮籠、6はその内部に原液の溜
部7を設けた濃縮籠4の駆動軸で、その周部には濃縮籠
4に内接する送り羽根8が設けてある。
次に、符号9は前述スクリュープレスの原液供給部と濃
縮籠4の原液の出口側との間に設けた原液の送り量の調
整部の外筒でその内部には、コーン状に形成した搬送筒
10が設けてあり、その小径部がスクリュープレスのスク
リーンドラム1に、大径部が濃縮籠4の出口部に接続し
てあり、さらに、その内部にはテーパー状の内面に摺接
する送り羽根10aが設けてある。この送り羽根10aは、そ
のボスが送り軸2に嵌着されてキー11で固定されてお
り、送り軸2によって駆動される。図示のものでは、ス
クリュープレスのスクリーンドラム1と外筒9とを一体
に構成して歯車13で回転駆動するようにしているが、こ
れらは回転しなくてもよい。また、濃縮籠4はスクリー
ンドラム1と一体に構成した外筒9の端部の仕切壁部9a
でその端部に設けたローラー14が支持されて回転できる
ようにしてある。尚、符号15は濃縮籠4の駆動スプロケ
ット、16は原液の入口、17は凝集スラリーの出口、18は
機体の支持ローラーを示すものである。
このように構成した装置では、入口16から流入した原液
に溜部7で薬剤が添加され、凝集したスラリーは出口17
から濃縮籠4に供給される。そして、その回転に伴なっ
てさらに混合凝集され、ここで固液分離されて濃縮スラ
リーのみが供給口19を通って、外筒9内に送られる。そ
して、送られたスラリーは送り羽根10aによつて加圧さ
れつつ、スクリーンドラム1内に供給される。すなわ
ち、濃縮籠4から排出されるスラリーは、間けつ的であ
るが外筒9内で加圧されて、連続した状態でスクリュー
プレスに供給され、連続した濃縮圧搾作業が可能なるも
のである。
このようにこの発明は、スクリュープレスと籠型濃縮機
を連結して、その中間にスラリーの供給調節装置を設け
ることによって、連続したスラリーの供給が必要なスク
リュープレスと、濃縮スラリーを間けつ的に送り出す濃
縮装置を同調させて連続して作動させることができたも
のである。なお、図例のようにスクリュープレスのスク
リーンドラム1を回転するようにしておくと、その一側
に洗浄ノズルを設置することで目詰りしたときに運転
(スクリーンドラムを回転)し乍ら洗浄することがで
き、連続運転上一層効果的である。
〔発明の効果〕
このようにこの発明は、従来のこの種スクリュープレス
装置に比較して、大形の濃縮槽、濃縮器、および原液の
供給ポンプ並びにこれらの付属機器類を排除して安価に
設置することができるとともに、従来バッチ運転であっ
たものを連続運転ができるようにして、その操作性を格
別に高め得たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る装置の要部の縦断側面図であ
る。 1スクリーンドラム、2送り軸、6回転軸、9外筒、10
搬送筒、10a送り羽根

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリーンドラム1内にコーン状の送り軸
    2を設け、この送り軸2の小径部に供給したスラリーを
    過圧搾し、送り軸2の大径部からケーキを取出すよう
    にしたスクリュープレスのスラリーの供給側に、その回
    転軸6を上記送り軸2の軸心線の延長線上に位置させて
    回転篭型濃縮器を設け、この回転篭型濃縮器とスクリュ
    ープレスとの間に、回転篭型濃縮器からの濃縮スラリー
    の供給調節装置を設けたことを特長とする連続濃縮圧搾
    装置。
  2. 【請求項2】請求項(1)における濃縮スラリーの供給
    調節装置が、スクリュープレスのスクリーンドラム1に
    一体に接合された外筒9とその外筒内に設けたコーン状
    の搬送筒10と前記スクリュープレスの送り軸2の端部に
    固定されて搬送筒10に内接する送り羽根10aとで構成さ
    れている連続濃縮圧搾装置。
JP2063402A 1990-03-14 1990-03-14 連続濃縮圧搾装置 Expired - Fee Related JPH0698512B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2063402A JPH0698512B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 連続濃縮圧搾装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2063402A JPH0698512B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 連続濃縮圧搾装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03264198A JPH03264198A (ja) 1991-11-25
JPH0698512B2 true JPH0698512B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=13228278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2063402A Expired - Fee Related JPH0698512B2 (ja) 1990-03-14 1990-03-14 連続濃縮圧搾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0698512B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007029805A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Kurita Water Ind Ltd 汚泥濃縮装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03264198A (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100440597B1 (ko) 스크루 프레스
JP2010172784A (ja) 固液分離装置
JP7266918B2 (ja) 汚泥処理用双方向供給可能な汚泥固化装置
KR100794850B1 (ko) 차속 조정이 가능한 고액 분리기
JPH0698512B2 (ja) 連続濃縮圧搾装置
JP2002160092A (ja) スクリュウプレス
US3070005A (en) Thickener and washer
CN215905433U (zh) 一种真空输送污泥脱水装置
JP6183622B2 (ja) ドラム型濃縮機の固形物回収システム
KR101623259B1 (ko) 저속고액분리장치
JPH07108110A (ja) スラリー濃縮方法及び濃縮装置
JPH03291196A (ja) スクリュープレス
KR101678768B1 (ko) 스크류형 저속고액분리장치
CN210656489U (zh) 一种原药制备的废水处理装置
CN215327659U (zh) 一种转鼓分离式压滤机
JPS60247498A (ja) 汚泥その他の脱水処理装置
JPS61149215A (ja) 濾過装置
US3970510A (en) Method and apparatus for converting a liquid material into a powder
JPH03254394A (ja) スクリュープレスにおける原液の供給装置
JPH0342086A (ja) 廃液固形化装置
JPH0239287B2 (ja)
KR20160103505A (ko) 스크류형 저속고액분리장치
JP6222486B2 (ja) ドラム型濃縮機
JPH0649434Y2 (ja) スクリュープレスにおける外筒と送り軸との差速装置
JPH04157094A (ja) 下水汚泥等の脱水方法並びにその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees