JPH0698250A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0698250A
JPH0698250A JP4242076A JP24207692A JPH0698250A JP H0698250 A JPH0698250 A JP H0698250A JP 4242076 A JP4242076 A JP 4242076A JP 24207692 A JP24207692 A JP 24207692A JP H0698250 A JPH0698250 A JP H0698250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exposure
storage
unit
illuminance
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4242076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3155830B2 (ja
Inventor
Yuji Tsuda
裕司 津田
Kenji Hisama
賢治 久間
Kyoji Tamura
恭二 田村
Koji Takahashi
宏爾 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24207692A priority Critical patent/JP3155830B2/ja
Publication of JPH0698250A publication Critical patent/JPH0698250A/ja
Priority to US08/396,879 priority patent/US5604537A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3155830B2 publication Critical patent/JP3155830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低照度においても画質を劣化させることなく
露出制御を行うことのできる撮像装置を提供することに
ある。 【構成】 撮像素子と、アイリスと、撮像素子の蓄積時
間を制御する蓄積時間制御手段と、所定の読み出しタイ
ミングで前記撮像素子より蓄積情報を読み出す読み出し
手段と、前記記憶手段より読み出した撮像信号のゲイン
を制御するAGC回路と、撮影モードに応じて前記アイ
リス,AGC回路,前記蓄積時間制御手段の動作範囲を
制御する制御手段とを備え、前記制御手段は、低照度時
前記読み出し手段の読み出し周期テレビジョン信号のフ
ィールド周期の2倍以上の周期に設定するとともに、前
記アイリスとAGC回路のゲインを固定し、照度に応じ
て前記蓄積時間制御手段による蓄積時間を可変すること
によって露出制御を行うモードを設定可能とした撮像装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオカメラ等の撮像装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ビデオカメラを初めとする映像機
器の進歩は目覚ましく、各種機能の自動化、操作性の改
善がはかられ、たとえばズームレンズの装備、自動焦点
制御、自動露出制御等の自動化は必須となっており、た
とえば自動露出制御について見れば、撮影画像の品位を
決定する重要な要素であり、あらゆる撮影環境において
も、常に安定で良好な自動露出制御が可能でなければな
らず、自動露出制御機能の重要性はきわめて高い。
【0003】図11は本発明のなされる以前のビデオカ
メラ装置に適用されていた露出制御装置の構成を示すブ
ロック図である。
【0004】同図において、1は撮影レンズ、2は撮影
レンズを通過する入射光量を調節するアイリス、3は前
記撮影レンズ1によりその撮像面に結像され且つ前記ア
イリス2によって光量を調節された画像を光電変換して
撮像信号に変換するCCD等の撮像素子、4は前記撮像
素子3の蓄積電化のノイズを低減する2重相関サンプリ
ング回路(CDS回路)、5は撮像信号のゲインを調節
するAGC回路、6は前記AGC回路5より出力された
撮像信号に所定の信号処理を施して規格化された映像信
号に変換するカメラ信号処理回路、7は撮像画面上を複
数画面に分割し、任意の領域に相当する画像信号を抽出
すべく前記AGC回路5より出力された信号にゲートを
かけるゲート回路、8は前記ゲート回路7によって選択
された撮像面画面上の指定領域内に相当する撮像信号を
それぞれ積分してその平均光量を求める積分器、9は前
記積分器8より出力された信号を後述するシステムコン
トロール回路によって処理可能なデジタル信号に変換す
るA/D変換器、10は前記撮像素子3の蓄積動作、読
み出し動作、リセット動作を制御するCCD駆動回路、
11は前記アイリス2を駆動するアイリスモータ、12
は前記アイリスモータ11を駆動するアイリス駆動回
路、13は後述するシステムコントロール回路より出力
されたデジタルのアイリス制御信号をアナログ信号に変
換するD/A変換器、14はアイリスの開口量すなわち
絞り値を検出するホール素子等で構成されたアイリスエ
ンコーダ、15は前記アイリスエンコーダ14の出力を
後述するシステムコントロール回路によって処理可能な
デジタル信号に変換するA/D変換器、16は後述する
システムコントロール回路より出力されたデジタルのA
GC制御信号をアナログ制御信号に変換して、前記AG
C回路5へと供給するD/A変換器、17はビデオカメ
ラシステム全体を総合的に制御するマイクロコンピュー
タによって構成されたシステムコントロール回路であ
る。
【0005】前記構成において、露出を制御するための
手段は、前記アイリス2と、前記AGC回路5と2種類
の露出制御手段により露出を制御し、シャッタ速度は標
準テレビジョン信号の垂直同期信号の周期(フィールド
周期)の1周期分の時間(フィールド期間)と同じに設
定されている(NTSCは1/60(秒)、PALは1
/50(秒))。
【0006】本発明に先行するビデオカメラ装置におけ
る露出制御装置は以上のような構成になっており、以下
その具体的な動作について説明する。
【0007】撮影レンズ1を通過した入射光はアイリス
2でその光量を制御され、撮像素子3の撮像面に光学像
を結像し、撮像素子3によって光電変換される。撮像素
子より出力された撮像信号はCDS回路によってノイズ
を除去された後、AGC回路5を介してゲイン制御さ
れ、カメラ信号処理回路6へと供給され、規格化された
テレビジョン信号として出力される。
【0008】露出を制御するための露出制御系について
見ると、前記AGC回路5より出力された映像信号中の
輝度信号に対してゲート回路7にてゲートをかけ、画面
上の露出制御を行う範囲を表す測光枠内に相当する輝度
信号を抽出し、これを積分器8によって積分して平均値
を求め、A/D変換器9を介してシステムコントロール
回路17へと供給する。システムコントロール回路17
はA/D変換器9より取り込んだ輝度レベルが所定の範
囲内の入るように、前記アイリス駆動回路12を制御し
て前記アイリスモータ11へと供給される駆動電流を制
御し、前記アイリス2の開口量を可変する。
【0009】すなわちアイリス制御による露出制御系に
ついて見ると、アイリス2を通過した入射光を撮像素子
によって光電変換して得た映像信号の輝度レベルが常に
所定の範囲内に入るようにアイリス2を開閉制御するよ
うなアイリス制御の閉ループが構成されている。
【0010】また前記AGC回路5による露出制御系に
ついて見ると、前記アイリス2による露出制御系同様、
前記システムコントロール回路17に取り込まれた輝度
レベルが所定の範囲内に入るように、前記AGC回路5
のゲインをシステムコントロール回路17にて制御する
ようなゲイン制御の閉ループが構成されている。
【0011】次に実際の制御特性についてさらに詳しく
説明すると、図12はアイリス2とAGC回路5の2種
類の露出制御系が、照度に応じてどのように制御されて
いるかを説明するためのプログラム線図である。
【0012】同図において横軸は被写体照度、縦軸は各
露出制御系の設定値であり、各露出制御系は被写体照度
に応じてA,Bの2つの制御領域に分割されている。す
なわち被写体照度に応じてアイリス及びAGCの2つの
露出制御系を組み合わせる事により、露出制御を行って
いる。
【0013】領域Aにおいては、シャッタ速度を1/6
0(秒)に固定(PALは1/50(秒))され、且つ
前記AGC回路5のゲインもOdB固定されており、ア
イリス2でのみ露出制御が行われる。
【0014】領域Bにおいては、シャッタ速度1/60
(秒)に固定(PALは1/50(秒))され、且つ前
記アイリス2も開放で固定されており、前記AGC回路
5でのみ露出制御が行われる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
露出制御装置では、シャッタ速度が標準テレビジョン信
号のフィールド周波数に固定されているため、撮影しよ
うとする被写体に照度不足が生じた時に、アイリス2を
開放しても露出不足を補償しきれない場合は前記AGC
回路5のゲインが必然的に増大するためにS/N劣化が
生じ、画質が劣化する問題点がある。
【0016】またシャッタ速度のみに着目すると、撮像
素子の読み出し周期を2フィールド毎に行って蓄積時間
を2倍にすることにより実質的に1/30秒の低速シャ
ッタを実現する等が可能であるが、単にシャッタ速度を
変更しても、ある撮影モードのなかで固定されていれ
ば、撮影環境の微妙な変化に対応してきめ細かな露出制
御を行うことはできず、露出制御全体の特性としては、
改善になり得ないものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した課題を
解決するためになされたもので、その特徴とするところ
は、入射光を光電変換する光電変換手段と、前記光電変
換手段への入射光量を制御する光量調節手段と、前記光
電変換手段によって光電変換された信号を蓄積する記憶
手段と、前記記憶手段に記憶される信号の蓄積時間を制
御する蓄積時間制御手段と、所定の読み出しタイミング
で前記記憶手段より蓄積情報を読み出す読み出し手段
と、前記記憶手段より読み出した出力信号のゲインを制
御するゲイン制御手段と、撮影モードに応じて前記光量
調節手段,前記ゲイン制御手段,前記蓄積時間制御手段
の動作範囲を制御する制御手段とを備え、前記制御手段
は、低照度時前記読み出し手段の読み出し周期をテレビ
ジョン信号のフィールド周期の2倍以上の周期に設定す
るとともに、前記光量調節手段と前記ゲイン制御手段の
設定値を固定し、照度に応じて前記蓄積時間制御手段に
よる蓄積時間を可変することによって露出制御を行うモ
ードを設定可能とした撮像装置にある。
【0018】
【作用】被写体の照度に応じて、アイリス,AGCゲイ
ンを制御するとともにシャッタ速度を撮像素子の蓄積時
間制御を連続的に行うことによって連続的に可変するこ
とができ、従来のように照度不足でただちにゲインアッ
プして画質を劣化させるような粗い制御でなく、撮影環
境の変化に小刻みに対応することの可能な露出制御プロ
グラムを実現することができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明における撮像装置を各図を参照
しながらその実施例について詳細に説明する。
【0020】図1は本発明における撮像装置の構成を示
すブロック図であり、同図において符号1〜17で示す
構成要素は図11の構成と同一であり、その説明を省略
する。同図において18は前記カメラ信号処理回路6か
らの出力信号をA/D変換するためのA/D変換器、1
9は前記A/D変換器18からの出力信号を前記システ
ムコントロール回路17からの信号に応じて、記憶、出
力するための画像メモリ装置、20は前記メモリ装置1
9からの出力をD/A変換するD/A変換器、21は操
作者が撮影モードを選択するための撮影モード選択スイ
ッチ、22は撮影モード選択スイッチで選択可能な各撮
影モードにおける各種制御特性情報を予め記憶したデー
タテーブルメモリ、23はD/A変換器19より出力さ
れた画像情報を図示しないビデオテープ等の記録媒体に
記録するビデオテープレコーダ等レコーダ装置である。
【0021】カメラ信号処理回路6より出力された輝度
信号(Y)及び色差信号(R−Y),(B−Y)はA/
D変換器18によってそれぞれデジタル信号に変換され
画像メモリ装置19へと供給され、画像メモリ装置19
はシステムコントロール回路17よりの指令に基づいて
入力された画像情報を記憶しかつ出力する。画像メモリ
装置19より出力された画像情報はD/A変換器20に
よってアナログ信号に変換され、再び輝度信号(Y’)
及び色差信号(R−Y)’,(B−Y)’としてレコー
ダ装置23へと出力され、記録媒体上に記録される。
【0022】上述の構成において、露出を制御するため
の手段は、前記アイリス2と、前記AGC回路5と、前
記撮像素子3の光蓄積時間を長時間化する事によるシャ
ッタ速度(スローシャッタ)と3種類の露出制御手段に
より露出を制御する。
【0023】本発明における撮像装置は以上のような構
成になっており、次にその具体的な動作について順をお
って説明する。
【0024】まずシャッタ速度制御手段を構成する撮像
素子の蓄積時間を制御する電子シャッタについて説明す
る。
【0025】図2は、CCDの概念図で、いわゆるイン
ターライントランスファ型CCDの概略構造を示した
図、図3は図2中のA−A′線に沿った断面図及びポテ
ンシャル図である。図中、110は光電変換を行うセン
サ部、111は垂直転送レジスタ、112は水平転送レ
ジスタ、113は出力アンプである。
【0026】また114は、画素分離用のチャンネルス
トップ(CS)、115はセンサ部110に蓄積された
電荷を垂直転送レジスタ111に移すためのリードアウ
トゲート(ROG),116はサブストレート、117
は酸化膜である。
【0027】また図4は、標準テレビジョン信号の1フ
ィールド分における図である。φROGはリードアウト
ゲート115に印加されるパルスで、論理レベル“H”
のときにリードアウトゲート115のポテンシャルが下
がり、センサ部110の電荷を垂直転送レジスタ111
に移す。除去パルスφSUBはサブストレート116に
印加されるパルスであり、“H”のときにセンサ部11
0に蓄積された電荷を、φSUB端子を通して外部に掃
き出す(除去する)よう、動作するものである。
【0028】次に電子シャッタ動作について説明する。
【0029】図5は、フレーム読み出しにおけるタイミ
ング図及び各部の信号の模式図であり、シャッタスピー
ドは1/30(秒)となる場合である。フレーム読み出
しにおいては、露光時間は1フィールド期間の2倍であ
る。図中、垂直同期信号VDはセンサ部110から、垂
直転送レジスタへ電荷を移動させるタイミングである。
また、φROGは、センサ部110に蓄積された電荷を
垂直転送レジスタ111に転送するための読み出しパル
スである。
【0030】同図に示す様に、φROGパルスを、2フ
ィールドに1回だけ加えることにより、センサ部110
の電荷は時刻t0を起点とすると、約2フィールド分蓄
積された後、時刻t1において垂直転送レジスタ111
に移される。その後、所定のタイミングで、水平転送レ
ジスタ112に電荷は移され、出力アンプ113をとう
して、信号処理回路5へと出力される。
【0031】ここで、図中、φROGパルスが加えられ
た直後の1フィールド期間(B1期間)では、時刻t0
から時刻t1までの間にセンサ部110に蓄積された電
荷、つまり約2フィールド分蓄積された電荷が出力アン
プ113をとうして信号として出力される(SB1)
が、次の1フィールド期間(B2期間)では、φROG
パルスが加えられないため、空の信号が出力されること
になる。
【0032】そこで、図1に示したCCD駆動回路10
により、φROGパルスが発生した直後に、A/D変換
装置18を駆動させ、信号処理回路6から出力される約
2フィールド期間蓄積された電荷を画像メモリー装置1
9に記憶させると同時に、D/A変換装置20に出力す
る(B1期間)。そして、次の1フィールド(B2期
間)では、画像メモリー装置19にB1期間に記憶した
信号をD/A変換装置20に出力する(B2期間)。従
って、D/A変換装置20の出力は、図5に示す如く、
2フィールド続けて同じ信号が続く様になる。
【0033】このように被写体の照度不足等の理由で1
フィールド期間以上の露光時間が必要なときに、例え
ば、φROGを毎フィールド加えている状態から、2フ
ィールドごとに加える状態に変えると、センサ部10の
露光時間は、一挙に1フィールド期間の2倍となり、シ
ャッタ速度は1/30(秒)となる。
【0034】次に被写体の照度不足等の場合に必要とさ
れる1フィールド期間以上の長時間露光において、露光
時間をいきなり1/30(秒)に切り換えるような制御
ではなく、連続的に変化させて、被写体の明るさに応じ
て細かく対応できるような露出補正について図4,図6
を用いて説明する。
【0035】図4において、φROGが垂直帰線期間中
にあり、φSUBは、水平帰線期間中にある。時刻t1
0にセンサ部110の電荷を読み出した後、次の期間が
始まるが、時刻t11までの水平帰線期間中に、φSU
B=“H”となるので、t10からt11までの電荷は
センサ部110には残っていない。時刻t11からt1
2までの間はφSUB=“L”なので、この期間の電荷
はセンサ部1に蓄積され、時刻t12のφROG=
“H”パルスで、垂直転送レジスタ111に移される。
結局、この場合の露光時間は(t12−t11)とな
る。
【0036】図6は、その動作を示した模式図であり、
図5に示したシャッタ速度を1/30(秒)の場合にお
いて、センサ部110の電荷蓄積開始時刻t0から、時
刻t0’にかけて、除去パルスφSUBをCCD1に印
加した場合の、各部の信号を示したものである。
【0037】図中、時刻t0から時刻t0’の期間は、
除去パルスφSUBによって、センサ部110の電荷は
除去されるので、実質的な露光時間は時刻t0’から時
刻t1までの間となる。その後、前述の従来例と同じ動
作により、D/A変換装置の出力は、図1に示すように
なる。従って、除去手段の動作が終了する時刻t0’を
被写体の明るさに応じて適宜変化させることにより、1
フィールド期間以上の長さを持つ露光時間(t1−t
0’)を、連続的に変化させることができる。
【0038】これによって1フィールド期間以上の長時
間露光においても、露光時間を連続的に変化させること
ができるので、被写体が照度不足であっても、被写体の
明るさに応じてきめ細かい露出補正を行うことができ
る。
【0039】またCCDを用いる場合について説明した
が、その他の固体撮像素子を用いても良い。
【0040】次に本発明における撮像装置の全体的な露
出制御について説明する。
【0041】前記撮影レンズ1からの光学像が前記アイ
リス2を介して、前記撮像素子3にて光電変換され、前
記CDS回路4を経て、前記AGC回路5を経て映像子
音号となり、前記カメラ信号処理回路6に送られる。露
出制御するための信号は、前記AGC回路5より出力さ
れた輝度信号を前記ゲート回路7にてゲートをかけ、前
記積分回路8にて積分し、前記A/D変換器9を経て、
前記システムコントロール回路17に取り込み、そのレ
ベルが所定の範囲内に入るように、前記アイリス駆動回
路12を制御し、前記アイリスモータ11へと出力する
駆動電流を制御して、前記アイリス2の開口量を可変す
るアイリス制御の閉ループにより露出制御系が構成され
ている。
【0042】前記AGC回路5による露出制御系は、前
記アイリス2による露出制御系同様、前記システムコン
トロール回路17に取り込まれたA/D変換器9の出力
レベルが所定の範囲内に入るように、前記AGC回路5
のゲインのレベルを、前記システムコントロール回路1
7にて制御することによる閉ループにより露出制御系が
構成されている。
【0043】前記シャッタ速度による露出制御系は、前
記アイリス2による露出制御系同様、前記システムコン
トロール時回路17に取り込まれたレベルが所定の範囲
内に入るように、前記撮像素子の駆動回路10と、前記
画像メモリ装置19を、前記システムコントロール回路
17にて制御することによる閉ループにより露出制御系
が構成されている。
【0044】操作者が撮影モード選択スイッチ21によ
り、各種撮影モードを選択することにより、データテー
ブルメモリ22よりその選択された撮影モードに応じた
露出制御手段の各設定値が読み出され、これらの情報に
よって露出制御系の特性が設定される。
【0045】以下に説明する撮影モード(たとえば最も
多くの撮影条件に対して適応可能なフルオートモード)
を選択したときには、低照度被写体であっても高画質で
撮影することができる。そこで実際に撮影モードの中に
おける低照度被写体に対する露出制御について説明す
る。
【0046】まず図7のプログラム線図を用いて、前記
シャッタ速度と、前記アイリス2と、前記AGC回路5
による3種類の露出制御手段が照度に応じてどのように
制御されているか説明する。このプログラム線図は情報
テーブルメモリ22に記憶されており、そのデータテー
ブルについては図10において後述する。
【0047】図7において、横軸は被写体照度、縦軸は
アイリス,シャッタ速度,ゲインの各露出制御手段の設
定値である。同図から明らかなように、各露出制御手段
は被写体照度に応じてA,B,Cと3つの領域に分割さ
れている。
【0048】すなわち被写体照度に応じて3種類の露出
制御手段を組合わせることにより、露出の動作制御を行
っている。
【0049】領域Aにおいては、前記シャッタ速度は1
/60(秒)に固定(PALは1/50(秒))され、
且つ前記AGC回路5のゲインもOdBで固定されてお
り、前記アイリス2の開口量のみで露出が制御される。
【0050】領域Bにおいては、前記アイリス2が開放
で固定され、且つAGC回路5のゲインOdBで固定さ
れており、前述したように撮像素子の読み出しクロック
間の除去パルスφSUBを制御して蓄積電荷量を制御す
ることにより、前記シャッタ速度1/60(秒)から1
/8(秒)までの間で照度に応じて連続的にシャッタ速
度を変化させることができ、シャッタにより露出が制御
される。
【0051】領域Cにおいては、アイリス2が開放で固
定され、且つ前記シャッタ速度が1/8(秒)で固定さ
れており、前記AGC回路5でのみ露出が制御される。
【0052】この露出制御モードを実行する撮影モード
のデータテーブルは図10に示すようになっており、ア
イリス,シャッタ,AGCゲインそれぞれにおけるプロ
グラム線図の特性が各パラメータごとに属性(関数か固
定値か)、データ形式(しきい値か、マップ形式か、数
値による定義か、コードによる定義か等)、実際のデー
タがそれぞれ記憶されており、これをシステムコントロ
ール回路17に読み込むことによって図7におけるプロ
グラム線図が設定される。
【0053】また情報テーブルには他の設定情報も記憶
されており、同図のAEウェイティングは撮像画面を複
数の測光領域に分割した際の各測光領域の重み付けのデ
ータをマップ形式で記憶したものであり、同図に示され
ているように、画面を16分割し、その中央部の重み付
けを1とし、その周辺の重み付けを半分の0.5にした
ものであり、所謂中央重点測光となっている。
【0054】またAE基準値は撮像信号のレベルが一定
になるように露出制御する際の目標基準値を表してい
る。またその他にもガンマ特性を撮影状態に応じて可変
したり、フェード効果を施すなどの画質調整,画像効果
処理の有無についても設定されている。本実施例では
“NORMAL”となっており、特別な画質、画像効果
の処理は行われていないことを示している。
【0055】尚、上記の3種類の露出制御系を制御する
にあたり、本実施例では被写体照度の明るい順に、アイ
リス→スローシャッタ→AGC回路の順で露出を制御し
たが、図8に示すように、順序をアイリス→AGC→ス
ローシャッタのように変えることもできる。動作につい
ては図8に示す通りであり、説明は省略する。
【0056】また、上述の実施例ではスローシャッタの
領域が1/60(秒)から1/8(秒)の領域で連続的
に露出を制御する撮影モードの説明をしたが、1/60
(秒)から1/30(秒)にスローシャッタの動作領域
を変更した撮影モードも、前記複数の撮影モードの中に
含まれており、撮影モード選択スイッチ21によって選
択することもできる(図9)。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように、本発明における撮
像装置によれば、照度不足時に生じるS/N劣化の原因
である前記AGC回路5のゲインを上げる前に、フィー
ルド周波数以下の領域におけるシャッタ速度で露出を制
御する領域持つ撮影モードを選択する事により、問題と
されていたS/N劣化を防止することができる。
【0058】また露出制御手段の1つを形成する電子シ
ャッタのシャッタ速度を1フィールド周期より長いスロ
ーシャッタ領域においても連続的にシャッタ速度を可変
できるようにして、他の露出制御パラメータとともにプ
ログラム制御を行うようにしたので、従来に比較して、
撮影環境の変化に追従してよりきめ細かい露出制御が可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における撮像装置の構成を示すブロック
図である。
【図2】本発明における撮像装置に用いられるインター
ライントランスファ型CCDの構造を示す図である。
【図3】本発明における撮像装置に用いられるインター
ライントランスファ型CCDの内部構造を示すための、
図1におけるA−A′断面図及びポテンシャル図であ
る。
【図4】標準テレビジョン信号の1フィールド分におけ
る図である。
【図5】フレーム読み出し(シャッタ速度1/30
(秒))におけるタイミング図及び各部の信号の模式図
である。
【図6】シャッタ速度を1/60(秒)以下の領域にお
いて連続的に変化させる場合の動作を示すタイミング図
及び各部の信号の模式図である。
【図7】本発明における露出制御動作を示すプログラム
線図の第1の実施例である。
【図8】本発明における露出制御動作を示すプログラム
線図の第2の実施例である。
【図9】本発明における露出制御動作を示すプログラム
線図の第3の実施例である。
【図10】本発明における露出制御動作を示すプログラ
ム線図の設定値を記憶したデータテーブルの内部構造を
説明するための図である。
【図11】一般的なビデオカメラの構成を示すブロック
図である。
【図12】図11におけるビデオカメラの露出制御動作
を示すプログラム線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 宏爾 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射光を光電変換する光電変換手段と、 前記光電変換手段への入射光量を制御する光量調節手段
    と、 前記光電変換手段によって光電変換された信号を蓄積す
    る記憶手段と、 前記記憶手段に記憶される信号の蓄積時間を制御する蓄
    積時間制御手段と、 所定の読み出しタイミングで前記記憶手段より蓄積情報
    を読み出す読み出し手段と、 前記記憶手段より読み出した出力信号のゲインを制御す
    るゲイン制御手段と、 撮影モードに応じて前記光量調節手段,前記ゲイン制御
    手段,前記蓄積時間制御手段の動作範囲を制御する制御
    手段とを備え、 前記制御手段は、低照度時前記読み出し手段の読み出し
    周期をテレビジョン信号のフィールド周期の2倍以上の
    周期に設定するとともに、前記光量調節手段と前記ゲイ
    ン制御手段の設定値を固定し、照度に応じて前記蓄積時
    間制御手段による蓄積時間を連続的に可変することによ
    って露出制御を行うモードを設定可能であることを特徴
    とする撮像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記蓄積時間制御手
    段は、前記読み出し手段の読み出しタイミングの間にお
    いて前記記憶手段に蓄積された情報を除去する除去手段
    を備えていることを特徴とする撮像装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記光量調節手段,
    前記ゲイン制御手段,前記蓄積時間制御手段の動作範囲
    を前記撮影モードに応じて記憶したモード記憶手段を備
    え、前記制御手段は前記モード記憶手段より撮影モード
    に対応する情報を読み出して露出制御特性を設定するよ
    うに構成されていることを特徴とする撮像装置。
  4. 【請求項4】 入射光を光電変換する光電変換手段と、 前記光電変換手段への入射光量を制御する光量調節手段
    と、 前記光電変換手段によって光電変換された所定期間分の
    信号を記憶する記憶手段と、 テレビジョン信号のフィールド周期の2倍以上の周期を
    持つ読み出しタイミングで前記記憶手段より蓄積情報を
    読み出す読み出し手段と、 前記読み出し手段の読み出しタイミングの間において前
    記記憶手段に蓄積された情報を除去する除去手段と、 低照度時、前記光量調節手段と前記ゲイン制御手段の設
    定値を固定し、照度に応じて前記除去手段の動作を制御
    することによって前記記憶手段への前記信号の蓄積され
    る期間を可変して露出制御する制御手段を備えたことを
    特徴とする撮像装置。
JP24207692A 1992-09-10 1992-09-10 撮像装置 Expired - Lifetime JP3155830B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24207692A JP3155830B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 撮像装置
US08/396,879 US5604537A (en) 1992-09-10 1995-03-01 Imaging apparatus having an automatic focusing means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24207692A JP3155830B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0698250A true JPH0698250A (ja) 1994-04-08
JP3155830B2 JP3155830B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=17083930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24207692A Expired - Lifetime JP3155830B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3155830B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421086B1 (en) 1997-06-23 2002-07-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
KR100595084B1 (ko) * 2003-08-20 2006-06-30 엘지전자 주식회사 감시용 카메라에서의 디지털 슬로우 셔터 모드 관리 방법
JP2010183535A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐放射線撮像装置
JP2011146962A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Panasonic Corp 撮像装置
KR20230028406A (ko) 2020-06-29 2023-02-28 후지 필터 고교 가부시키가이샤 필터용 리테이너, 그 제조 방법, 및 리프 디스크 필터 엘리먼트

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102003603B1 (ko) * 2017-09-28 2019-07-24 이원석 체형 교정 복대 구조의 속옷의 제조 방법 및 그에 의하여 제조된 속옷

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421086B1 (en) 1997-06-23 2002-07-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
KR100595084B1 (ko) * 2003-08-20 2006-06-30 엘지전자 주식회사 감시용 카메라에서의 디지털 슬로우 셔터 모드 관리 방법
JP2010183535A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐放射線撮像装置
JP2011146962A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Panasonic Corp 撮像装置
KR20230028406A (ko) 2020-06-29 2023-02-28 후지 필터 고교 가부시키가이샤 필터용 리테이너, 그 제조 방법, 및 리프 디스크 필터 엘리먼트

Also Published As

Publication number Publication date
JP3155830B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5604537A (en) Imaging apparatus having an automatic focusing means
US6833864B1 (en) Image capturing apparatus and method for obtaining images with broad brightness range
US5335075A (en) Image sensing apparatus having exposure level and dynamic range control circuit
US8293561B2 (en) Image pickup device and image pickup system
JPH0797841B2 (ja) 撮像装置
US7193650B2 (en) Image sensing apparatus
JP3155830B2 (ja) 撮像装置
JP4672933B2 (ja) 撮像装置
JP3273619B2 (ja) 電子的撮像装置
US7791654B2 (en) Digital still camera and method of controlling same with controlled charge sweep-out
JP3244727B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2001285707A (ja) 撮像装置及びその制御方法並びにメモリ媒体
JP2012085343A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP3262348B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JPH0817455B2 (ja) 撮像装置
JP2001069400A (ja) 撮像装置
JPH0683400B2 (ja) 電子的撮像装置
JPH1023324A (ja) 撮像装置
JPH0575227B2 (ja)
JP3794672B2 (ja) 固体撮像装置
JP2981369B2 (ja) スチル/ムービ・ビデオ・カメラおよびその制御方法
JPS63124687A (ja) 撮像装置
JPH07284008A (ja) 撮像装置
JPH0556331A (ja) 撮像装置
JPH0556341A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090202

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100202

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 12