JPH069785A - ポリシロキサン - Google Patents

ポリシロキサン

Info

Publication number
JPH069785A
JPH069785A JP5087965A JP8796593A JPH069785A JP H069785 A JPH069785 A JP H069785A JP 5087965 A JP5087965 A JP 5087965A JP 8796593 A JP8796593 A JP 8796593A JP H069785 A JPH069785 A JP H069785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
group
residue
polysiloxane
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5087965A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3418636B2 (ja
Inventor
Gentzkow Wolfgang Von
フオン ゲンツコフ ウオルフガング
Hans-Dieter Feucht
フオイヒト ハンス‐デイーター
Barbara Rampel
ランペル バルバーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH069785A publication Critical patent/JPH069785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3418636B2 publication Critical patent/JP3418636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/71Monoisocyanates or monoisothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/30Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen
    • C08G59/306Di-epoxy compounds containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen and nitrogen containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/3254Epoxy compounds containing three or more epoxy groups containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • C08G77/382Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon
    • C08G77/388Polysiloxanes modified by chemical after-treatment containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen or silicon containing nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 できるだけ高いエポキシ含有量を示し、容易
に入手可能で貯蔵安定性が良く、容易に加工可能なラジ
カル光架橋ポリシロキサンを提供する。 【構成】 次の構造を有する光架橋ポリシロキサン。 【化1】 〔式中Eはエポキシ官能残基を、Zは光重合性残基を、
1 は1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたはフェ
ニル基を、R2 はR1 、EまたはZを表す。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はエポキシ官能基を有する
ラジカル硬化性ポリシロキサン並びにその製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】ポリオルガノシロキサンはその化学構造
に基づき、化学的および熱的安定性、紫外線安定性、可
撓性、弾性、少ない吸湿性、良好な電気特性並びに毒性
のない性状といった一連の特殊な特性をもっている。こ
れらの特性並びに可能な特性の組み合わせによって、ポ
リオルガノシロキサンは広範囲の技術分野で使用されて
いる。なかでも分子量が約150000までの直鎖状ポ
リシロキサンは液状であるため含浸および塗布剤、接着
剤、剥離剤、レジスト、マスキング剤、反射および保護
被膜並びにその他特殊な使用目的特に医薬品および医学
上の材料としても適していることは注目に値する。
【0003】上述の使用目的のために、高粘度シロキサ
ン系が使用され、成形の後種々の過程を経て架橋ないし
硬化される。その際ラジカルまたはイオン反応が進む。
特に薄層の場合には光架橋が最も適していることが判明
している(“Adhaesion”29巻(1985)
Nr.10 28〜35頁;“Kautschuk+G
umi,Kunststoffe”41巻(1988)
1131〜1138頁参照)。
【0004】主鎖についている有機残基を変動させたり
または適当な官能基を導入することによって、ポリオル
ガノシロキサンの特性の多様性を、目的にあうように変
化させたり、種々の要求に適合させたりすることができ
る。例えばメソ型の基を導入することによって、液晶ポ
リシロキサンを製造できることが知られている(“Mo
l.Crys.Liq.Cryst.Inc.Nonl
in.Opt.”157巻(1988)193〜202
頁;“Polymer”29巻(1988)1318〜
1322頁;“Makromol.Chem.”188
巻(1987)2759〜2767頁参照)。
【0005】アクリレート、メタアクリレートおよびマ
レインイミドの残基のような光架橋可能な残基の導入に
よって、ポリシロキサンは光によって架橋または成形で
きるよう調整させることができる。この種の変性された
ポリオルガノシロキサンの架橋によって選択的に透過す
る被膜(“Makromol.Chem.,Rapid
Commun.”9巻(1988)35〜38頁;
“J.Polym.Sci.Part A:Poly
m.Chem.”27巻(1989)1439〜144
3頁参照)や生物に適切な被膜(米国特許第48227
41号明細書)並びに粘着性の被膜(ドイツ連邦共和国
特許出願公開第3316166号、欧州特許出願公開第
0281681号および米国特許第4576999号明
細書参照)が作られる。
【0006】ポリオルガノシロキサンに残基または官能
基を導入するためには、ヒドロシリル化即ちシロキサン
鎖のSiH基に、末端にオレフィン二重結合をもった化
合物を付加する反応が有効であることが実証されている
(E.R.Corey,J.Y.CoreyおよびP.
P.Gaspar著“Silicon Chemist
ry”,John Wiley & Son,New
York 1988,123〜132頁参照)。ただし
反応は選択的に進行せず、例えばアリルアクリレートの
付加反応はアリル基にもアクリル基にも起こるので、ア
クリレート残基またはメタアクリレート残基をもったラ
ジカル重合基はこの方法によって直接導入されることは
できない(R.P.Eckberg in Tagun
gsbericht “Radcure ´84”1〜
17頁参照)。それ故にこのような基の導入は2段階で
進行しなければならない。第1段階で反応活性でヒドロ
シリル化を妨害しない残基例えばハロゲンまたはエポキ
シ残基をもったα−オレフィンが付加される。第2段階
でこれらの残基が光重合基の導入に寄与する。
【0007】第1段階でのエポキシ化合物例えばアリル
グリシジルエーテル、ビニルシクロヘキセンオキサイ
ド、ビニルノルボルネンオキサイドまたはリモネンオキ
サイドの付加、第2段階でのオキシラン環にアクリル酸
またはメタアクリル酸ないしその誘導体の付加は特に簡
単に実施可能である(ドイツ連邦共和国特許出願公開第
3044317号、同第3316166号、欧州特許出
願公開第0269114号、同第0281681号、米
国特許第4293678号、同第4331704号およ
び同第4576999号参照)。その際一般に完全また
は完全に近いエポキシ基の反応が起こるよう努められて
いる。例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第3316
166号および米国特許第4576999号明細書に対
応した若干の事例にのみ部分的なエポキシ基の反応が起
こることが記載されている。即ちアクリル酸エステル基
と並んでエポキシ基を有する生成物が作られる。光架橋
に際してこのエポキシ基がオニウム塩光開始剤の添加に
よって活性化され、架橋に利用される。
【0008】特殊な試験によって、50%以上のエポキ
シ残基成分をもったエポキシ官能性ポリシロキサンに、
(メタ)アクリル酸および(メタ)アクリレートを付加
することによって得られる生成物は非常に不安定で、溶
剤を除去する加工の際または光の遮蔽下に貯蔵した際に
ゲル化することが明らかになった。光重合基の成分が非
常に少ない即ち20%以下でこれに対応してエポキシ基
の成分が多い生成物は特に不安定であることが判明して
いる。生成物はエポキシ濃度を低下することによって一
層安定化する。エポキシ残基含有量が20%より少ない
と、生成物の安定性は殆ど減少されることはない。しか
しエポキシ官能基を有する光架橋ポリシロキサンの広範
な機能性については、エポキシ含有量の高い生成物が非
常に興味をひく。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、でき
るだけ高いエポキシ含有量を示し、容易に入手可能で貯
蔵安定性が良く、容易に加工可能なラジカル光架橋ポリ
シロキサンを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題は次の構造を有
する光架橋ポリシロキサンによって解決される。
【0011】
【化3】
【0012】〔式中Eは、4〜20個の炭素原子からな
るエポキシ官能残基を、Zは、シロキサン鎖に結合して
いる残基Eに光重合性化合物を付加し次にエポキシ環の
開環によって生ずる第二級水酸基に、脂肪族、脂環式ま
たは芳香族モノイソシアネートまたは2〜10個の炭素
原子からなるモノイソチオシアネートを付加することに
よって得られる8〜40個の炭素原子を有する光重合性
残基を、R1 は1〜4個の炭素原子からなるアルキルま
たはフェニル基を、R2 はR1 、EまたはZを、x=5
0〜1000、y=10〜300、z=3〜8を表
す。〕
【0013】xはその際好ましくはyの3〜10倍であ
ることが望ましい。式中ポリシロキサンの個々の構造基
は要約して示されているもので、これらの基は実際には
重合鎖に統計的に分布されている。
【0014】エポキシ官能基Eは好ましくは次のような
残基である。
【0015】
【化4】
【0016】本発明によるエポキシ基官能基をもつポリ
シロキサンは、エポキシ基をもつポリシロキサンがオレ
フィン系不飽和の水酸基またはカルボキシル基を持つ化
合物と、エポキシ基当り1以下のモル比で反応させら
れ、その際生ずる水酸基にモノイソシアネートまたはモ
ノイソチオシアネートが付加されるような方法で製造さ
れる。
【0017】エポキシ基をもつポリシロキサンは、Si
H官能基をもつポリシロキサンにω位置に2重結合(C
=C−)をもったエポキシ化合物を付加することによっ
て得られる。適切なエポキシ化合物は特にアリルグリシ
ジルエーテル、2メチルアリルグリシジルエーテル、エ
ポキシブテン、メタアクリル酸グリシジルエステル、ビ
ニルシクロヘキセンオキサイド、ビニルノルボルネンオ
キサイドおよびリモネンオキサイドである。同様なまた
は非常に似たポリシロキサンは、分子鎖にω-アルケニ
ル、ω- アルケニルエーテル、およびω- アルケニルエ
ステル基をもったポリシロキサンをエポキシ化すること
によっても入手可能である。
【0018】上述の方法で製造されたポリシロキサンの
エポキシ基と反応させるのに適したオレフィン不飽和化
合物は、アクリル酸、メタアクリル酸、ヒドロキシエチ
ルアクリレート、ヒドロキシエチルメタアクリレート、
ヒドロキシエチルマレインイミド、桂皮酸、グリセリン
ジアクリレートおよびグリセリンジメタアクリレートま
たはこれら化合物の混合物である。なかでもアクリル酸
とメタアクリル酸は対応する無水物と混合して使用する
こともできる。
【0019】本発明にる化合物は、エポキシ基をもつポ
リシロキサンにオレフィン不飽和化合物を付加すること
によって得られる生成物を、モノイソシアネートまたは
モノイソチオシアネートと反応させて作られる。この転
化反応において、イソ(チオ)シアネートは、先の付加
反応でオキシラン環の開環によって生じた隣位の水酸基
と反応する。この際モノイソシアネートとしてはプロピ
ルイソシアネートが好適である。さらに可能性のある化
合物としては、例えばブチルイソシアネート、フェニル
イソチオシアネート並びにポリイソチオシアネート、フ
ェニルイソチオシアネートがある。
【0020】
【実施例】本発明を以下実施例に基ずき詳述する。
【0021】例 1〜5 本発明による光架橋性のエポキシ官能基をもつポリシロ
キサン製造用、初期化合物としてのエポキシ基含有ポリ
シロキサン(ポリエポキシシロキサン)の合成:
【化5】
【0022】
【表1】
【0023】表1に記載された分量のオクタメチルシク
ロテトラシロキサン(OMCTS)、鎖長がn=60の
SiH官能基をもつポリメチルシロキサン(PMS)お
よびヘキサメチルジシロキサンン(HMDS)が0.2
gのトリフルオロメタンスルホン酸および13滴の蒸留
水と混合され、70℃で40時間撹拌された。冷却後反
応混合物は約1gの炭酸ナトリウムと混合され、2時間
の撹拌後、孔径1.2μmの濾膜で加圧濾過された。揮
発性の部分は、まず初めに100℃/0.1mbar
で、次に薄膜蒸留装置にかけ120℃/0.1mbar
で分溜された。
【0024】得られた無色の液体は、70℃で6〜7時
間以内に表1に記載された量の新しい蒸留エポキシド即
ちアリルグリシジルエーテル(AGE)、ビニルシクロ
ヘキセンオキサイド(VCHO)またはリモネンオキサ
イド(LO)のH2 PtCl6 ・6H2 Oと0.5ml
の第三級ブタノールを250mlのトルオールに溶かし
た液との混合溶液に滴下された。次に反応混合物は70
℃で変換が最低95%に達するまで撹拌された(SiH
の容量分析により調整)。触媒を分離するため0.2g
の網目結合のあるポリ‐4‐ビニルピリジンが加えら
れ、室温で2時間撹拌し、1.2μm孔径の濾膜で加圧
濾過された。溶剤並びに揮発性成分は70℃/0.1m
barで真空除去された。ほぼ定量的な収率で無色の液
体が得られた。表1は生成物の評価のために測定された
エポキシ価と粘度を示す。
【0025】例 6〜8
【化6】
【0026】
【表2】
【0027】表2に記載の分量の生成物1および2が、
黄色光の下で、表2記載の分量のアクリル酸(AS)ま
たはメタアクリル酸(MAS)、さらに安定剤として
2.5gの亜リン酸ジエチルおよび触媒として2.5g
のN,N,N′,N′‐テトラメチル‐4,4′‐ジア
ミノジフェニルメタンと一緒に500mlの無水のトル
オールに溶解され、50℃で10〜11時間撹拌され
た。冷却した後、反応混合物は触媒を分離するために酸
性のAl2 3 と混合され、2時間撹拌して、1.2μ
m孔径の濾膜で加圧濾過された。溶剤と揮発性成分は室
温で真空(0.1mbar)で分離された。得られた生
成物は不安定で既に加工の際または冷凍庫に貯蔵中にゲ
ル化した。
【0028】例 9〜16 本発明によるエポキシ官能基を有する光架橋ポリシロキ
サンの製造は次による。
【化7】
【0029】
【表3】
【0030】表3に記載した分量の生成物1〜5が、例
6〜8で述べたように、アクリル酸もしくはメタアクリ
ル酸、2.5gの亜リン酸ジエチルおよび2.5gの
N,N,N′,N′‐テトラメチル‐4,4′‐テトラ
メチル‐4,4′‐ジアミノジフェニルメタンと一緒に
トルオール中で反応させられた。触媒を除いた溶液は濃
縮されることなく、14.2gのプロピルイソシアネー
トおよび20滴のジブチル錫ジラウレートと混合され、
室温で120時間撹拌された。ついで過剰のイソシアネ
ートは数滴のメタノールを添加して不活性化され、溶剤
並びに揮発性成分は室温で真空(約0.1mbar)分
離された。90〜100%の収率で無色透明の液体が得
られた。生成物の特性(エポキシ価、アクリレート含有
量、粘度)が表4にまとめられている。
【0031】生成物は冷蔵庫に保存されなければならな
い。週ごとの粘度測定によれば、最高5%の増加はよい
とした貯蔵安定性の評価は、3か月にも達した。
【0032】
【表4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バルバーラ ランペル ドイツ連邦共和国 8600 バンベルク オ ベレス ゲツシエン 10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次に示す構造式: 【化1】 〔式中Eは、4〜20個の炭素原子からなるエポキシ官
    能残基を、Zは、シロキサン鎖に結合している残基Eに
    光重合性化合物を付加し次にエポキシ環の開環によって
    生ずる第二級水酸基に脂肪族、脂環式または芳香族モノ
    イソシアネートまたは2〜10個の炭素原子からなるモ
    ノイソチオシアネートを付加することによって得られる
    8〜40個の炭素原子を有する光重合性残基を、R1
    1〜4個の炭素原子を有するアルキルまたはフェニル基
    を、R2 はR1 、EまたはZを、x=50〜1000、
    y=10〜300、z=3〜8を表す。〕のエポキシ官
    能基を有するポリシロキサン。
  2. 【請求項2】 残基Eが次の化合物: 【化2】 のいずれかであることを特徴とする請求項1記載のポリ
    シロキサン。
  3. 【請求項3】 エポキシ基をもつポリシロキサンが、オ
    レフィン系不飽和の水酸基またはカルボキシル基を持つ
    化合物と、エポキシ基当り1以下のモル比で反応させら
    れ、その際生ずる水酸基にモノイソシアネートまたはモ
    ノイソチオシアネートが付加されることを特徴とする請
    求項1または2記載のエポキシ官能基を有するポリシロ
    キサンの製造方法。
  4. 【請求項4】 オレフィン系不飽和化合物として、アク
    リル酸、メタアクリル酸、ヒドロキシエチルアクリル
    酸、ヒドロキシエチルメタアクリレート、ヒドロキシエ
    チルマレインイミド、桂皮酸、グリセリンジアクリレー
    ト、グリセリンジメタアクリレートまたはこれら化合物
    の2種類または数種の混合物が使用されることを特徴と
    する請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 モノイソシアネートとしてプロピルイソ
    シアネートが使用されることを特徴とする請求項3また
    は4記載の方法。
JP08796593A 1992-03-23 1993-03-22 ポリシロキサン Expired - Fee Related JP3418636B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4209387.2 1992-03-23
DE4209387 1992-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH069785A true JPH069785A (ja) 1994-01-18
JP3418636B2 JP3418636B2 (ja) 2003-06-23

Family

ID=6454794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08796593A Expired - Fee Related JP3418636B2 (ja) 1992-03-23 1993-03-22 ポリシロキサン

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0562369B1 (ja)
JP (1) JP3418636B2 (ja)
AT (1) ATE158001T1 (ja)
CA (1) CA2092047A1 (ja)
DE (1) DE59307297D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063583A (ja) * 2007-10-22 2008-03-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 変性ポリシロキサン
JP2015098524A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 日本化薬株式会社 シリコーン変性エポキシ樹脂およびその組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10232695A1 (de) * 2002-07-18 2004-02-05 Siemens Ag Immobilisierungsschicht für Biosensoren
AU2003255530A1 (en) * 2002-07-18 2004-02-09 Siemens Aktiengesellschaft Hydrophilic polyorganosiloxanes
DE10232828A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-05 Goldschmidt Ag Verwendung von Antioxidantien in strahlenhärtbaren Beschichtungsmassen für die Herstellung von abhäsiven Beschichtungen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3032530A (en) * 1958-10-13 1962-05-01 Dow Corning Method of preparing polysiloxane gums
JPH0647619B2 (ja) * 1986-11-27 1994-06-22 東レ・ダウコ−ニング・シリコ−ン株式会社 アクリロキシ基含有オルガノポリシロキサン、その製造方法およびその用途

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063583A (ja) * 2007-10-22 2008-03-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 変性ポリシロキサン
JP2015098524A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 日本化薬株式会社 シリコーン変性エポキシ樹脂およびその組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3418636B2 (ja) 2003-06-23
CA2092047A1 (en) 1993-09-24
EP0562369B1 (de) 1997-09-10
ATE158001T1 (de) 1997-09-15
EP0562369A1 (de) 1993-09-29
DE59307297D1 (de) 1997-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3445420A (en) Acetylenic inhibited platinum catalyzed organopolysiloxane composition
US4504629A (en) Polymers with graft α-alkylacrylate functionality
EP0161830B1 (en) Siloxane photoinitiators with aryoyl formate groups
US4977198A (en) UV curable epoxy functional silicones
CN107849068B (zh) 用于制备多面体低聚倍半硅氧烷的方法
US5391679A (en) Method for the synthesis of polyether siloxanes
JP3418636B2 (ja) ポリシロキサン
DE69816395T2 (de) Silatranderivate und diese enthaltende härtbare Silikonzusammensetzungen
JPS63303A (ja) ケイ素含有ビニル系重合体
EP0578462A2 (en) Polyepoxysilanes
JPS63117024A (ja) 紫外線硬化性シリコ−ン組成物
US5057587A (en) Radiation-curable liquid resin for secondary coating of lightwave guides
JP2851498B2 (ja) 樹脂の改質方法
JPH02132104A (ja) 加水分解性シリル基で分子鎖末端が閉塞されたポリブタジエン、その製造方法およびそれを含有する室温硬化性組成物
EP1361246A1 (en) Organic polymer and novel polymerizable compound
JPS6026065A (ja) シリコ−ン変性アクリルワニス
US6198867B1 (en) Radiation-curable liquid resin composition and optical fiber
US5015709A (en) Radiation-curable liquid resin for secondary coating lightwave guides
US5348986A (en) Photocurable silicone composition, and method of making same
US5182315A (en) Photocurable silicone gel composition, and method of making the same
JPS62298595A (ja) ケイ素含有重合性単量体ならびにその製法
EP0277813A2 (en) Photosetting resin composition
EP0354143A1 (fr) Diorganopolysiloxane à fonction thioalkylacrylate
JPS62143908A (ja) 光硬化型組成物
JP2000212443A (ja) 光カチオン硬化性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030306

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees