JPH0697744A - 電圧/電流変換回路 - Google Patents

電圧/電流変換回路

Info

Publication number
JPH0697744A
JPH0697744A JP3018295A JP1829591A JPH0697744A JP H0697744 A JPH0697744 A JP H0697744A JP 3018295 A JP3018295 A JP 3018295A JP 1829591 A JP1829591 A JP 1829591A JP H0697744 A JPH0697744 A JP H0697744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
emitter
potential
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3018295A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tsujikawa
利明 辻川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
New Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by New Japan Radio Co Ltd filed Critical New Japan Radio Co Ltd
Priority to JP3018295A priority Critical patent/JPH0697744A/ja
Publication of JPH0697744A publication Critical patent/JPH0697744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 入力電圧の変化を出力電流の変化として取り
出す際に、その動作を微小領域から大きな値の領域まで
線形動作させ、リニアリティを向上させること。 【構成】 差動回路を構成する2個のトランジスタの各
々のエミッタ電圧を入力電位差(入力電圧)を形成する
一方の電位と他方の電位に帰還させ、2個のエミッタの
間の電位差を入力電圧と等しくさせ、その両トランジス
タのベース・エミッタ間電圧のバラツキの影響が出力電
流に現れないようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リニアリティ(線形動
作特性)の向上を図った電圧/電流変換回路に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来の電圧/電流変換回路の一例を図3
に示した。この回路はnpnトランジスタQ1、Q2、
両トランジスタQ1、Q2のエミッタ間に接続した抵抗
R1、該トランジスタQ1、Q2のコレクタに接続した
負荷インピーダンスZ1、Z2、定電流I1 の電流源
1、定電流I2 の電流源2よりなる差動増幅回路からな
り、その入力端子3、4の間に入力電圧V1 を印加し
て、トランジスタQ1又はQ2のコレクタから出力電流
を取り出そうとするものである。
【0003】この回路では、トランジスタQ1、Q2の
ベース・エミッタ間電圧をそれぞれVBE(Q1)、VBE(Q2)
、そのトランジスタQ1、Q2のコレクタ電流をそれ
ぞれIc(Q1)、Ic(Q2)、αを係数とすると、 Ic(Q1)=α[I1 +(V1 −〔VBE(Q1)−VBE(Q2)〕)/R1] (1) Ic(Q2)=α[I2 −(V1 −〔VBE(Q1)−VBE(Q2)〕)/R1] (2) となるので、いまI1 =I2 と仮定すると、この式
(1)、(2)から、 Ic(Q2)=α[2・I1 −Ic(Q1)] (3) となる。また、VT をトランジスタのサーマル電圧、I
sを飽和電流、ln を自然対数とすると、 VBE(Q1)=VT ln Ic(Q1)/Is (4) VBE(Q2)=VT ln Ic(Q2)/Is =VT ln α[2・I1 −Ic(Q1)]/Is (5) であるので、(1)式は、 Ic(Q1)=α・I1 +α・V1 /R1 −α[VT 〔ln Ic(Q1)/Is〕 −VT 〔ln 2・α・I1 −Ic(Q1)〕/Is]/R1 =α・I1 ←(第1項) +α・V1 /R1 ←(第2項) −α〔VT /R1〕・ln Ic(Q1)/〔2・α・I1 −Ic(Q1)〕 ←(第3項) (6) と表すことができる。この式(6)の第1項は定数、第
2項は入力電圧V1 の変化にリニアな項、第3項はノン
リニアな項である。この結果、入力電圧V1 が0(v)
付近の微小信号の場合には、 Ic(Q1)≒α・I1 (7) であるので、上記第3項が零となり、 Ic(Q1)≒α・I1 +α・V1 /R1 (8) となって、リニアな動作を期待できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、Ic(Q1)
1 からずれてくると、VBE(Q1)、VBE(Q2)がI
(Q1)、Ic(Q2)の影響を受けて、その値が異なってく
る。この結果、いま、 Ic(Q1)=I1 /2 (9) にずれたとすると、上記した式(6)の第3項のln の
部分の値は、α≒1とすると、 ln Ic(Q1)/〔2・α・I1 −Ic(Q1)〕=ln 〔1/3〕 ≒−1.10 (10) であるので、前記した式(6)は、 Ic(Q1)≒α・I1 +α・V1 /R1+1.10VT /R1 (11) となり、最後の項「1.10VT /R1」による誤差が
発生し、リニアリティが損なわれるという問題がある。
【0005】このように、従来の電圧/電流変換回路で
は、大電流出力時に差動回路を構成する対のトランジス
タのベース・エミッタ間電圧に差が生じることに起因し
て、リニアリティが悪くなる。
【0006】そこで、本発明は負帰還回路を設けて、上
記したベース・エミッタ間電圧に差が発生しても、それ
による影響がないようにした電圧/電流変換回路を提供
せんとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、2
個のトランジスタの各々のエミッタ間に抵抗を接続する
と共に、該両エミッタの各々に定電流源を接続し、上記
両トランジスタの各々のベース間に入力電圧を印加し
て、該入力電圧に応じた出力電流を一方のトランジスタ
のコレクタから取り出すようにした電圧/電流変換回路
において、第1の差動増幅回路の出力を上記一方のトラ
ンジスタのベースに接続すると共に反転入力端子を上記
一方のトランジスタのエミッタに接続し、且つ第2の差
動増幅回路の出力を他方のトランジスタのベースに接続
すると共に反転入力端子を該他方のトランジスタのエミ
ッタに接続し、上記第1、第2の差動増幅回路の各々の
非反転入力端子間に上記入力電圧を印加し、上記一方の
トランジスタのコレクタから出力電流を取り出すよう構
成した。
【0008】
【作用】本発明では、差動回路を構成する2個のトラン
ジスタの各々のエミッタ電圧が入力電位差を形成する一
方の電位と他方の電位に帰還されるので、2個のエミッ
タの間の電位差が入力電圧と等しくなり、その両トラン
ジスタのベース・エミッタ間電圧の差の影響が出力電流
に現れることがなくなり、リニアリティが向上する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1はその一実施例の電圧/電流変換回路を示す図であ
る。前記した図3に示したものと同一のものには同一の
符号を付した。本実施例では、トランジスタQ1、Q2
のベース側に差動増幅器5、6の出力側を各々接続し
て、その差動増幅器5、6の反転入力端子をそのトラン
ジスタQ1、Q2のエミッタに接続して負帰還構成とす
ると共に、非反転入力端子を各々入力端子3、4に接続
したものである。
【0010】従って、この回路では、トランジスタQ1
のエミッタが入力端子3とイマジナリショート、つまり
同一電位となり、またトランジスタQ2のエミッタが入
力端子4と同様に同一電位となる。よって、入力端子
3、4間に電圧V1 を印加すると、抵抗R1に流れる電
流I(R1)は、 I(R1)=V1 /R1 (12) となる。いま、差動増幅器5、6が共にその入力端子に
流れ込む電流が小さいと仮定すると、トランジスタQ
1、Q2のエミッタ電流Ie(Q1)、Ie(Q2)は、 Ie(Q1)=I1 +V1 /R1 (13) Ie(Q2)=I2 −V1 /R1 (14) となる。よって、 Ic(Q1)=α・Ie(Q1) =α[I1 +V1 /R1] (15) Ic(Q2)=α・Ie(Q2) =α[I2 −V1 /R1] (16) となる。この式において、I1 、I2 、R1は定数であ
る。従って、コレクタ電流Ic(Q1)、Ic(Q2)は入力電
圧V1 の変化に応じて直線的に変化するようになる。定
電流がI1 =I2 の条件を満足していれば、出力電流で
あるコレクタ電流Ic(Q1)は、入力電圧V1 の変化に応
じて0〜2αI1 の範囲で、直線的に変化する。
【0011】図2に具体的な回路を示した。差動接続さ
れたトランジスタQ3、Q4、定電流I3 の定電流源
7、および能動負荷としてのカレントミラー接続のトラ
ンジスタQ5、Q6は一方の差動増幅回路5を構成し、
差動接続されたトランジスタQ7、Q8、定電流I4
定電流源8、および能動負荷としてのカレントミラー接
続のトランジスタQ9、Q10は他方の差動増幅回路6
を構成する。
【0012】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、微小入力
電圧から大きな値の入力電圧の広い変化範囲に渡って、
出力電流が直線的に変化し、リニアリティが向上すると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例の電圧/電流変換回路の回
路図。
【図2】 同実施例の電圧/電流変換回路の具体的回路
図。
【図3】 従来の電圧/電流変換回路の回路図。
【符号の説明】
1、2:定電流源、3、4:入力端子、5、6:差動増
幅器、7、8:定電流源、Q1〜Q10:トランジス
タ、R1:抵抗、Z1、Z2:負荷インピーダンス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2個のトランジスタの各々のエミッタ間
    に抵抗を接続すると共に、該両エミッタの各々に定電流
    源を接続し、上記両トランジスタの各々のベース間に入
    力電圧を印加して、該入力電圧に応じた出力電流を一方
    のトランジスタのコレクタから取り出すようにした電圧
    /電流変換回路において、 第1の差動増幅回路の出力を上記一方のトランジスタの
    ベースに接続すると共に反転入力端子を上記一方のトラ
    ンジスタのエミッタに接続し、且つ第2の差動増幅回路
    の出力を他方のトランジスタのベースに接続すると共に
    反転入力端子を該他方のトランジスタのエミッタに接続
    し、上記第1、第2の差動増幅回路の各々の非反転入力
    端子間に上記入力電圧を印加し、上記一方のトランジス
    タのコレクタから出力電流を取り出すようしたことを特
    徴とする電圧/電流変換回路。
JP3018295A 1991-01-18 1991-01-18 電圧/電流変換回路 Pending JPH0697744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018295A JPH0697744A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 電圧/電流変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3018295A JPH0697744A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 電圧/電流変換回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0697744A true JPH0697744A (ja) 1994-04-08

Family

ID=11967619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3018295A Pending JPH0697744A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 電圧/電流変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0697744A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118340A (en) * 1999-07-26 2000-09-12 Burr-Brown Corporation Low noise differential input, differential output amplifier and method
JP2006295374A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Sony Corp 増幅回路、電圧電流変換回路および送信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6118340A (en) * 1999-07-26 2000-09-12 Burr-Brown Corporation Low noise differential input, differential output amplifier and method
JP2006295374A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Sony Corp 増幅回路、電圧電流変換回路および送信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0058448B1 (en) Transconductance amplifier
KR900007033B1 (ko) 차동 증폭 회로
KR19990062584A (ko) 가변 선형성을 갖는 차동 증폭기
KR890001892B1 (ko) 전압가산회로
EP0142081B1 (en) Signal processing circuit
US4748420A (en) Quadcomp amplifier
JPH07112132B2 (ja) 広帯域差動増幅器
US4336502A (en) Amplifier with input stage differential amplifying circuit
KR930002040B1 (ko) 증폭기
US4667146A (en) Voltage-controlled push-pull current source
US4779057A (en) Cascode amplifier with nonlinearity correction and improve transient response
US4241314A (en) Transistor amplifier circuits
US4101842A (en) Differential amplifier
US4081758A (en) Low distortion signal amplifier arrangement
EP0051362B1 (en) Electronic gain control circuit
JPH0697744A (ja) 電圧/電流変換回路
US4167708A (en) Transistor amplifier
US4267521A (en) Compound transistor circuitry
US4123723A (en) Transistor amplifier circuit
JPS6213844B2 (ja)
JPH04369105A (ja) 増幅器
JPS5840370B2 (ja) ゾウフクカイロ
JPH0478044B2 (ja)
JPH051649B2 (ja)
JP2553135B2 (ja) 可変利得回路のベース電流補償回路

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000627