JPH0697558A - レーザ周波数の掃引装置 - Google Patents

レーザ周波数の掃引装置

Info

Publication number
JPH0697558A
JPH0697558A JP26805792A JP26805792A JPH0697558A JP H0697558 A JPH0697558 A JP H0697558A JP 26805792 A JP26805792 A JP 26805792A JP 26805792 A JP26805792 A JP 26805792A JP H0697558 A JPH0697558 A JP H0697558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
laser
output light
dbr
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26805792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3145505B2 (ja
Inventor
Hirohiko Suga
弘彦 菅
Shigeru Kinugawa
茂 衣川
Isao Kobayashi
功 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP26805792A priority Critical patent/JP3145505B2/ja
Publication of JPH0697558A publication Critical patent/JPH0697558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145505B2 publication Critical patent/JP3145505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】狭い線幅を維持しつつ、広い帯域にわたって、
位相連続で周波数を掃引できるレーザ周波数の掃引装置
を提供する。 【構成】レーザ装置1を出力光の強さを変えずに出力光
の周波数を可変できる周波数設定手段を備えたレーザ装
置とし、該レーザ装置1の出力光のスペクトル線幅を狭
窄化するため、及び、前記出力光の周波数を連続的に変
化させるため周波数可変周波数弁別器2を設けて光自己
注入同期を発生させ、該光自己注入同期の状態を維持す
るために制御装置4を設けて前記周波数可変周波数弁別
器2を駆動する駆動装置3の駆動量の情報つまり弁別さ
れた周波数に応じて予め定められた値に基づいて前記周
波数設定手段を制御するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、光通信、光
波計測等の分野において光源として用いられる、狭いス
ペクトル線幅を保持しつつ、広帯域の周波数掃引が行え
るレーザ周波数の掃引装置に関する。
【0002】
【従来の技術】発振波長が可変であり、発振スペクトル
線幅が狭窄化される半導体レーザ装置として、例えば特
開平2−156691号公報にあるような半導体レーザ
装置が提案されている。図7に前記特開平2−1566
91号公報に開示された発振波長が可変の半導体レーザ
装置の断面構成図を示す。図7の半導体レーザ装置は、
活性領域11と、境界18を挟んで該活性領域11に連
続して成る位相制御領域12と、位相制御領域12側か
ら出射した光を再び位相制御領域12へ戻すための反射
鏡(反射手段)20と、位相制御領域12から出射した
光を反射鏡20に入射させるとともに、反射鏡20で反
射された光を再び位相制御領域12に結合するためのレ
ンズ21からなっている。前記活性領域11には活性層
15が形成され、該活性層15にはその全域にわたって
回折格子14が形成されている。また、前記活性領域1
1には前記活性層15に電流を注入するための電極16
が設けられており、活性領域11の出射端面19aには
ARコートが施されている。そして、前記位相制御領域
12には前記活性層15に連続して光導波路層13が形
成されており、また、該光導波路層13に電流を注入す
るための電極17が設けられている。位相制御領域12
の出射端面19bにはARコートが施されている。
【0003】次に、この半導体レーザ装置の動作につい
て説明する。活性領域11の電極16に電流Idを注入
することにより活性層15の利得が増加し、共振器の損
失を上回るとレーザ発振が生じる。ここで、端面19
a、19bにARコートが施されているので、共振器は
回折格子14と反射鏡20とで構成される。この時回折
格子14はブラッグ波長λg 近傍の波長の光に対しての
み反射鏡として作用するので、ブラッグ波長λg 近傍の
波長で単一モード発振が生じる。ここで、np (Ip
を注入電流Ip に依存する光導波路層13の屈折率、L
p を光導波路層13の長さ、ne を端面19bと反射鏡
20との間の屈折率、Le を端面19bと反射鏡20と
の距離とおくと、次式の関係を満足する場合はブラッグ
波長λg でレーザ発振する。 N+3/4=〔2np (Ip )Lp +2ne e 〕/λg ………(1) ここで、Nは整数である。
【0004】従って、位相制御領域12に注入する電流
p を式(1)を満足するように設定すれば、レーザの
発振波長をブラッグ波長λg に設定することができる。
また、電流Ip の値をこの設定値からずらすことによ
り、レーザの発振波長をブラッグ波長λg からずらすこ
とができる。つまり、位相制御領域12に注入する電流
p によりレーザの発振波長を可変することができる。
また、従来の半導体レーザ装置は反射鏡20を外に設定
しているため、共振器長を長くすることができ共振器の
Q値を高くすることができる。従って、発振スペクトル
線幅をより狭窄化することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体レーザ装
置は、前述のように、位相制御領域12に注入する電流
p によりレーザの発振波長を可変することができ、ま
た、発振スペクトル線幅が狭窄化される半導体レーザ装
置である。しかし、従来の半導体レーザ装置を用いてレ
ーザ周波数の掃引を行う場合、位相制御領域12に注入
する電流Ip を変化させて行うが、電流Ip の変化によ
りブラッグ波長の発振モードの発振しきい値ゲインが増
加し、活性層端面19aと反射鏡20とで構成されるフ
ァブリペローモードの発振しきい値ゲインが低下するた
め、発振モードがファブリペローモードに変化する現象
が発生する。このため、従来の半導体レーザ装置は、
位相連続で周波数掃引できる帯域が狭い、発振モード
が飛び飛びになるので連続的な掃引ができない、周波
数が安定しない、等の問題が有った。この発明の目的
は、前述の問題を解決し、狭いスペクトル線幅を維持し
つつ、広い帯域にわたって位相連続で周波数を掃引でき
るレーザ周波数の掃引装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のレーザ周波数の掃引装置は、レーザ装置を
出力光の強さを変えずに出力光の周波数を可変できる周
波数設定手段を備えたレーザ装置とし、該レーザ装置の
出力光のスペクトル線幅を狭窄化するため、及び、前記
出力光の周波数を連続的に変化させるために周波数可変
周波数弁別器を設けて光自己注入同期を発生させ、該光
自己注入同期の状態を維持するために制御装置を設けて
前記周波数可変周波数弁別器の駆動量つまり弁別された
周波数に応じて予め定められた値に基づいて前記周波数
設定手段を制御するようにしている。
【0007】即ち、出力光の強さを変えずに出力光の周
波数を可変できる周波数設定手段を備えたレーザ装置
と、該レーザ装置からの光を受けて特定周波数の光自己
注入同期を発生させるための光を生成する周波数可変周
波数弁別器と、該周波数可変周波数弁別器を駆動して前
記特定周波数を連続的に掃引すると共に駆動情報信号を
出力する駆動装置と、前記駆動情報信号を受けて該駆動
情報信号の示す値に応じた光自己注入同期の状態を維持
するため予め定められている値に基づいて前記周波数設
定手段を制御する制御装置とを備えている。
【0008】
【作用】半導体レーザは、発振したレーザ光が再度入射
すると、入射したレーザ光の周波数に発振周波数が引き
込まれ、かつ、発振線幅が狭窄化される。この現象を光
自己注入同期という。本発明では、特定周波数において
のみ共振したレーザ光を半導体レーザに注入し、かつ、
前記特定周波数を可変できる周波数可変周波数弁別器を
用いる。発振周波数掃引時は、駆動装置で周波数可変周
波数弁別器を駆動し、周波数可変周波数弁別器で弁別さ
れる周波数を変える。このとき、弁別される前記特定周
波数と、周波数可変周波数弁別器からの戻り光がないと
きの注入電流で決定される半導体レーザの発振周波数と
の間にある程度以上の差が発生すると光自己注入同期の
状態が発生しなくなるため、周波数可変周波数弁別器の
駆動量つまり特定周波数に応じた光自己注入同期の状態
を維持するため予め定められた値に基づいて制御装置で
周波数設定手段を制御し、その結果光自己注入同期が最
適な状態で維持される。
【0009】つまり、この発明の装置では、従来技術に
おいて生じた、周波数掃引時に発生するモード間のゲイ
ンプロファイルの変化に起因したモード変化の発生を抑
制することができるので、位相連続で周波数掃引が可能
になる。また、レーザ装置は周波数設定手段により出力
光の強さを変えずに出力光の周波数を可変できるので、
周波数掃引時に広い光周波数範囲で光自己注入同期の状
態が安定して維持され、広帯域の周波数掃引が可能にな
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はこの発明の第1の実施例を示す概略構成図
である。第1の実施例のレーザ周波数の掃引装置はDB
R(DistributedBragg Reflec
tor:分布反射型レーザ)レーザ(レーザ装置)1、
該DBRレーザ1の出力光を受ける位置に配置された共
振周波数可変のエタロン(周波数可変周波数弁別器)
2、該エタロン2を構成するミラーに設けられたピエゾ
素子3aを含むピエゾ制御器(駆動装置)3、該ピエゾ
制御器3からのピエゾ素子3aへの印加電圧VEMの情報
(駆動情報信号)を受ける制御装置4から構成され、該
制御装置4はマイクロコンピュータ4a、印加電圧VEM
−注入電流IDBR 参照テーブルを記憶しているメモリ4
b、及び注入電流源4cを備えている。
【0011】第1の実施例のレーザ装置として用いたD
BRレーザ1は、例えば図3に示すような構造のもので
ある。図3のDBRレーザは、出力パワーを変えること
ができる活性領域、DBRレーザ内部の光の位相を調整
する位相制御領域、出力パワーを変えることなしに発振
周波数を変えることができるDBR領域より形成されて
いる。各領域へ独立して電流を注入することで、前記出
力パワー、位相、発振周波数をそれぞれ独立して調整で
きる。DBR領域は前記周波数設定手段に相当する。な
お、図1では活性領域及び位相制御領域への注入電流源
は省略してある。
【0012】第1の実施例の動作を説明する。DBRレ
ーザ1から出射された光のうちエタロン2で共振した光
は再びDBRレーザ1に戻る。エタロン2はミラーを2
枚対向させたもので、ミラーの間隔によってのみ反射及
び透過する光の周波数(共振周波数)が決まる共振器で
ある。半導体レーザは、発振したレーザ光が再び半導体
レーザに入射すると該入射したレーザ光の周波数に発振
周波数が引き込まれ、かつ、発振線幅が狭窄化される
(この現象を光自己注入同期という)という性質を有す
る。従って、DBRレーザ1の発振周波数はエタロン2
の共振周波数に安定化され、かつ、発振線幅は狭窄化さ
れる。
【0013】光自己注入同期が発生しているときに、D
BRレーザ1のDBR領域への注入電流を掃引するとエ
タロン2からの反射光量及び透過光量は図4のようにな
る。光自己注入同期を発生させるための戻り光を施して
いないときの出力光量は図5のようになる。図5ではエ
タロン2の共振周波数に対応する注入電流値において急
峻なピークが見られるが、光自己注入同期が発生してい
る図4の場合は矩形状になっている。この矩形状の部分
(Aの部分)は、DBR領域への注入電流を変化させて
も、エタロン2からの反射光量及び透過光量が変化しな
いことを意味している。即ち、DBRレーザ1の発振周
波数が安定化されていることを意味する。前記矩形状の
部分はロッキングレンジと呼ばれる。前記矩形状の領域
は共振周波数の変化に応じて図6のように変化する。つ
まり、注入電流を変化させずに(例えばiaに固定した
まま)エタロン2のミラーの間隔をLa、Lb、Lcと
変化(共振周波数を変化)させていけば、やがて矩形状
の部分A(光自己注入同期の状態)から外れてしまう。
【0014】発振周波数の掃引は、光自己注入同期を発
生させた状態を維持したまま、ピエゾ制御器3でエタロ
ン2のミラーの間隔を連続的に変えることで行われる。
エタロン2のミラー間隔が変わると、共振周波数が変わ
る。このとき、戻り光のないときにDBR領域への注入
電流で決定される半導体レーザの発振周波数が前記ロッ
キングレンジの範囲から外れると、光自己注入同期の状
態が発生しなくなる。従って、周波数掃引時には発振周
波数を、DBR領域への注入電流を制御することによっ
て、前記変化する共振周波数にロッキングレンジの範囲
内で追随させる必要がある。この周波数追随制御は、予
め対応関係が求められ作成された、その電圧によってエ
タロン2のミラー間隔が決まるピエゾ素子3aへの印加
電圧VEMと該印加電圧VEMに対応する光自己注入同期の
状態が維持できる注入電流IDBR のテーブルを参照しつ
つDBRレーザ1のDBR領域への注入電流を制御する
ことで行われる。
【0015】即ち、制御装置4内のマイクロコンピュー
タ4aはピエゾ制御器3からのピエゾ素子3aへの印加
電圧VEMの情報(駆動情報信号)を受けると印加電圧V
EM−注入電流IDBR 参照テーブルから前記印加電圧VEM
の値に応じた注入電流IDBRの値を読み出す。該読出し
た値の注入電流IDBR が制御装置4内の注入電流源4c
からDBRレーザ1のDBR領域へ注入される。印加電
圧VEM−注入電流IDBR 参照テーブルはピエゾ素子3a
への印加電圧VEMの値に応じた光自己注入同期の状態が
維持できる注入電流IDBR の値を予め求めて作成されメ
モリ4bに記憶されている。前記参照テーブルから読出
して、読出した値の注入電流IDBR がDBRレーザ1の
DBR領域へ注入される。DBRレーザ1からは注入電
流と帰還レーザ光の周波数に応じた周波数のレーザ光が
出射される。このように制御することで、エタロン2の
ミラーの間隔を変化(共振周波数を変化)させても、矩
形状の領域(光自己注入同期の状態)から外れないよう
にしている。
【0016】このような、その電圧によってエタロン2
のミラー間隔が決まるピエゾ素子3aへの印加電圧VEM
と該印加電圧VEMに対応する光自己注入同期の状態が維
持できる注入電流IDBR のテーブルを参照しつつDBR
レーザ1のDBR領域への注入電流を制御する方法は、
本発明に適用できる注入電流を制御する方法の一例であ
る。
【0017】図2はこの発明の第2の実施例を示す概略
構成図である。第2の実施例のレーザ周波数の掃引装置
は、実質的には、第1の実施例のレーザ周波数の掃引装
置のDBRレーザ1と該DBRレーザ1の出力光を受け
る位置に配置された共振周波数可変のエタロン2との間
に、光路長を変えるためのコーナーミラー5及び該コー
ナーミラー5に設けられた第二のピエゾ素子6dを含む
第二のピエゾ制御器6が追加されたものである。前記コ
ーナーミラー5と第二のピエゾ制御器6とでDBRレー
ザ1からエタロン2までの光路長を可変する手段を構成
しており、第二のピエゾ制御器6はマイクロコンピュー
タ6aと後述の印加電圧VEM−印加電圧VcMテーブルを
記憶したメモリ6bと印加電圧源6cと第二のピエゾ素
子6dとを備えている。
【0018】第2の実施例の動作を説明する。DBRレ
ーザ1から出射された光はコーナーミラー5で反射され
エタロン2に入射する。入射した光のうちエタロン2で
共振した光はコーナーミラー5を経由してDBRレーザ
1に戻る。以下、DBRレーザ1の発振周波数がエタロ
ン2の共振周波数に安定化され、かつ、発振線幅が狭窄
化されること、レーザ周波数の掃引は光自己注入同期を
発生させた状態を維持したまま第一のピエゾ制御器3で
エタロン2のミラーの間隔を連続的に変えることで行わ
れること、エタロン2のミラーに設けられたピエゾ素子
3aへの印加電圧VEM応じて予め求められた光自己注入
同期の状態が維持できる注入電流IDBR がDBRレーザ
1のDBR領域へ注入されるようになっているので光自
己注入同期を発生させた状態は維持されること等は第1
の実施例と同じである。
【0019】ここで、前記コーナーミラー5と第二のピ
エゾ制御器6の働きについて述べる。エタロン2のミラ
ー間隔をピエゾ素子3aで変えることによりDBRレー
ザ1の発振周波数を掃引していくと、エタロン2で共振
したDBRレーザ1への帰還レーザ光とDBRレーザ1
内部のレーザ光との間に位相ずれが生じてしまう。その
位相ずれによりエタロン2の透過スペクトルの形状が変
化する。エタロン2の透過スペクトルの形状が変化する
と光自己注入同期の状態が不安定になる。そこで、コー
ナーミラー5と第二のピエゾ制御器6とでDBRレーザ
1の出射端面からエタロン2の入射端面までの光路長を
変化させ位相ずれが生じないように補正している。
【0020】前記補正は、エタロン2のミラー間隔を変
化させるピエゾ素子3aへ電圧VEMが印加されたとき、
前記位相ずれを補正するのに必要なコーナーミラー5に
設けられたピエゾ素子6dへの印加電圧VcMを予め測定
しておき、エタロン2のミラー間隔を変化させるピエゾ
素子3aへの印加電圧VEMに応じて、第二のピエゾ制御
器6内に設けられたマイクロコンピュータ6aがメモリ
6b内の印加電圧VEM−印加電圧VcMテーブルを参照
し、印加電圧源6cにコーナーミラー5に設けられたピ
エゾ素子6dへ電圧VcMを印加させるようにして行われ
る。
【0021】第1及び第2の実施例ではレーザ装置とし
てDBRレーザを用いたが、温度を変えることで出力光
の強さを変えずに出力光の周波数を可変できるレーザ装
置等を用いてもよい。
【0022】この発明の装置では、従来技術において生
じた、周波数掃引時に発生するモード間のゲインプロフ
ァイルの変化に起因したモード変化の発生を抑制するこ
とができるので、位相連続で周波数掃引が可能になる。
また、レーザ装置は周波数設定手段により出力光の強さ
を変えずに出力光の周波数を可変できるので、周波数掃
引時に広い光周波数範囲で光自己注入同期の状態が安定
して維持され、広帯域の周波数掃引が可能になる。具体
的に述べると、DFB(Distributed Fe
edback:分布帰還型)レーザを用いた場合には、
周波数掃引の際に行う注入電流制御に起因する出力光の
強さの変化のため、周波数掃引幅は高々数10GHz程
度であるのに対し、DBRレーザを用いた場合には、前
記注入電流制御を行っても出力光の強さが変化しないた
め、DBRレーザの屈折率変化幅に対応する数100G
Hz程度の周波数掃引が可能になる。
【0023】この発明によれば、第1の実施例のように
位相ずれの補正がなかったとしても、狭いスペクトル線
幅を維持しつつ、広い帯域にわたって位相連続で周波数
を掃引できるが、第2の実施例のように位相ずれの補正
をすることで、更に、周波数掃引時の各周波数における
光自己注入同期状態の安定性が向上し、周波数掃引時に
おける発振線幅及び出力パワーの変動が零になる。
【0024】
【発明の効果】この発明のレーザ周波数の掃引装置は、
レーザ装置を出力光の強さを変えずに出力光の周波数を
可変できる周波数設定手段を備えたレーザ装置とし、該
レーザ装置の出力光のスペクトル線幅を狭窄化するた
め、及び、前記出力光の周波数を連続的に変化させるた
めに周波数可変周波数弁別器を設けて光自己注入同期を
発生させ、該光自己注入同期の状態を維持するために制
御装置を設けて前記周波数可変周波数弁別器の駆動量つ
まり弁別された周波数に応じて予め定められた値に基づ
いて前記周波数設定手段を制御することとしたから、狭
いスペクトル線幅を維持しつつ、広い帯域にわたって位
相連続で周波数を掃引できるレーザ周波数の掃引装置が
得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例を示す概略構成図。
【図2】この発明の第2の実施例を示す概略構成図。
【図3】DBRレーザの構造を示す図。
【図4】光自己注入同期が発生しているときのエタロン
の透過スペクトルを示す図。
【図5】光自己注入同期を発生させるための戻り光を施
していないときのエタロンの透過スペクトルを示す図。
【図6】共振周波数の変化に伴って光自己注入同期の状
態の領域が変化することを説明するための図であり、
(a)はエタロンのミラー間隔がLaのとき、(b)は
エタロンのミラー間隔がLbのとき、(c)はエタロン
のミラー間隔がLcのときの光自己注入同期の状態の領
域と注入電流iaとの関係をそれぞれ示す図。
【図7】従来の半導体レーザ装置の断面構成図。
【符号の説明】
1 レーザ装置(DBRレーザ) 2 周波数可変周波数弁別器(エタロン) 3 駆動装置(ピエゾ制御器) 4 制御装置 5 コーナーミラー 6 第二のピエゾ制御器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力光の強さを変えずに出力光の周波数
    を可変できる周波数設定手段を備えたレーザ装置(1)
    と、該レーザ装置からの光を受けて特定周波数の光自己
    注入同期を発生させるための光を生成する周波数可変周
    波数弁別器(2)と、該周波数可変周波数弁別器を駆動
    して前記特定周波数を連続的に掃引すると共に駆動情報
    信号を出力する駆動装置(3)と、前記駆動情報信号を
    受けて該駆動情報信号の示す値に応じた光自己注入同期
    の状態を維持するため予め定められている値に基づいて
    前記周波数設定手段を制御する制御装置(4)とを備え
    たレーザ周波数の掃引装置。
JP26805792A 1992-09-10 1992-09-10 レーザ周波数の掃引装置 Expired - Fee Related JP3145505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26805792A JP3145505B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 レーザ周波数の掃引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26805792A JP3145505B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 レーザ周波数の掃引装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0697558A true JPH0697558A (ja) 1994-04-08
JP3145505B2 JP3145505B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=17453292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26805792A Expired - Fee Related JP3145505B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 レーザ周波数の掃引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145505B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017147299A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 日本電信電話株式会社 半導体レーザ光源

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017147299A (ja) * 2016-02-16 2017-08-24 日本電信電話株式会社 半導体レーザ光源

Also Published As

Publication number Publication date
JP3145505B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7505490B2 (en) Phase-control in an external-cavity tuneable laser
US6141360A (en) Tunable wavelength laser light source apparatus using a compound cavity such as a compound cavity semiconductor laser
JP2610802B2 (ja) 半導体デバイス
US20020015433A1 (en) Tunable frequency stabilized fiber grating laser
KR970007117B1 (ko) 반도체 레이저
JPH0766482A (ja) 可変波長光源
US6690688B2 (en) Variable wavelength semiconductor laser and optical module
Kozlovsky et al. Blue light generation by resonator‐enhanced frequency doubling of an extended‐cavity diode laser
JPH07106708A (ja) 位相連続周波数可変光源
US20040086012A1 (en) Coherent light source and method for driving the same
US4675873A (en) Single mode injection laser structure
JPH07154014A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
US6785307B2 (en) Method and arrangement for the self-calibration of a diode pumped solid state laser, particularly a tunable, diode pumped solid state laser
JP2005512136A (ja) 光学的なマイクロ波源
JP3145505B2 (ja) レーザ周波数の掃引装置
US20050111498A1 (en) Mode behavior of single-mode semiconductor lasers
JP2000261093A (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JP3145504B2 (ja) レーザ周波数掃引装置
JPH11233894A (ja) 波長可変外部共振器型レーザ
JPH0311554B2 (ja)
JPS61290787A (ja) 半導体レ−ザ装置
WO2001076029A1 (en) Method for frequency and mode stabilisation of a tuneable laser that has at least three sections
Liou et al. Oscillation frequency tuning characteristics of fiber‐extended‐cavity distributed‐feedback lasers
JP4614476B2 (ja) レーザ装置の設計方法
JPH07106710A (ja) 相互注入同期光源

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees