JPH0694770A - 電気設備の過熱検出装置 - Google Patents

電気設備の過熱検出装置

Info

Publication number
JPH0694770A
JPH0694770A JP4246559A JP24655992A JPH0694770A JP H0694770 A JPH0694770 A JP H0694770A JP 4246559 A JP4246559 A JP 4246559A JP 24655992 A JP24655992 A JP 24655992A JP H0694770 A JPH0694770 A JP H0694770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
electric equipment
change
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4246559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH081453B2 (ja
Inventor
Kensuke Kawasaki
憲介 川崎
Kenji Hirata
健二 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Research Institute Inc
Original Assignee
Shikoku Research Institute Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Research Institute Inc filed Critical Shikoku Research Institute Inc
Priority to JP4246559A priority Critical patent/JPH081453B2/ja
Publication of JPH0694770A publication Critical patent/JPH0694770A/ja
Publication of JPH081453B2 publication Critical patent/JPH081453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 確実性、容易性及び絶縁性を備えた点検の自
動化により電気設備の過熱の発生の監視が可能な電気設
備の過熱検出装置を提供する。 【構成】 電気設備の通電部(導体)16に接触させて
配置した光ファイバ11と、光ファイバ11に伝送され
た光を受光すると共に受光状態の変化を検出する検出手
段12とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ファイバを利用し
た電気設備の過熱検出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電気設備内の低圧回路における過
熱の発生の監視は、回路配線そのものや試温テープの変
色を直接目で見て点検することにより行われることが多
い。
【0003】この過熱の発生の監視は、例えば電気設備
の外装部を外して内部を露出させることにより、回路配
線や試温テープの状態を直接目で見て点検しており、見
落としや判断の誤りを生じさせることのない確実性や外
装部の取り外し作業を必要としない容易性の確保の観点
から、点検の自動化が望まれている。
【0004】このような点検の自動化に対応するため
に、熱電対を利用するものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、熱電対
を利用するものにあっては、コスト高となるのに加え電
気回路と絶縁する必要がある等の問題点がある。
【0006】この発明は、上記問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、確実性、容易性
及び絶縁性を備えた点検の自動化により電気設備の過熱
の発生の監視が可能な電気設備の過熱検出装置を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明に係る電気設備の過熱検出装置は、電気設
備の通電部に接触させて配置した光ファイバと、該光フ
ァイバに伝送された光を受光すると共に受光状態の変化
を検出する検出手段とを有することを特徴としている。
【0008】また、電気設備の通電部に接触させて配置
した光ファイバと、該光ファイバに伝送された光を受光
すると共に受光状態の変化を検出する検出手段と、該検
出手段からの検出信号を受けて表示信号を発する表示手
段とを有することを特徴としている。
【0009】
【作用】上記構成を有する電気設備の過熱検出装置は、
通電状態にある電気設備の通電部に接触させて配置され
た光ファイバに通電部の温度変化が伝わることにより、
光ファイバを介して伝送される光の透過量が変化し、検
出手段の受光状態の変化をもたらす。この受光状態の変
化に応じて検出手段から表示手段へ検出信号が出力さ
れ、表示手段は表示信号を発する。
【0010】
【実施例】以下に、この発明に係る電気設備の過熱検出
装置の実施例を、図面を参照しつつ説明する。
【0011】図1に示すように、電気設備の過熱検出装
置10は、光の伝送路を形成する光ファイバ11、光フ
ァイバ11を介して伝送された光を検出する検出手段1
2、及び表示手段13を有している。
【0012】電気設備の入出力部である端子台14に
は、各ケーブル(送電線)15の導体16の先端に装着
された端子17がネジ18により係止されて複数のケー
ブル15が接続されており、端子台14を介してケーブ
ル15と電気設備とが通電可能状態となっている。
【0013】光ファイバ11は、各ケーブル15の導体
16部分を上下から挟み込むように各ケーブル15毎に
交叉させることにより、電気設備の通電部である導体1
6に接触させて配置されており、光ケーブル11の両端
は、検出手段12に接続されている。
【0014】従って、導体16に接触している光ファイ
バ11には、導体16の温度変化が直接伝わることとな
る。
【0015】この光ファイバ11は、端子台14の他、
電気設備の過熱の発生を監視したい箇所に接触させて配
置される。
【0016】ところで、光ファイバ11を透過する光の
透過率は温度の変化により変化することから、温度変化
に伴って光の透過量が変化するため、光ファイバ11が
接触している導体16の温度変化により光ファイバ11
を透過する光の透過量も変化することとなる。
【0017】このように、導体16の温度変化を光ファ
イバ11の光の透過量変化に対応させるため、光ファイ
バ11は以下に示す構成を有している。これを図2〜図
6に示す。図中、Hは過熱部である。
【0018】1.液晶封入方式 光ファイバ11を、中空のパイプ状に形成して内部に液
晶LCを封入し、液晶LCの温度が上昇すると光Lの透
過量が変化するのを利用する(図2参照)。
【0019】2.光漏出A方式 光ファイバ11を、温度上昇に伴い屈折率が変化する樹
脂製材料により形成し、温度上昇に伴い光ファイバ11
の光Lに対する屈折率が変化して光Lが外部へ漏れ出
し、光の透過量が減少するのを利用する(図3参照)。
【0020】3.光漏出B方式 光ファイバ11を、温度上昇に伴い軟化又は液化し易い
樹脂製パイプP内に挿通させて配設し、温度上昇に伴う
樹脂製パイプPの軟化又は液化により光ファイバ11が
樹脂製パイプPに密着して光ファイバ11の表面から光
Lが外部へ漏れ出し、光Lの透過量が減少するのを利用
する(図4参照)。
【0021】4.遮光方式 光ファイバ11を、温度上昇が生ずると白濁や黄変等に
変化する樹脂製材料により、或は温度上昇により白濁や
黄変等の着色が生ずる添加物を加えたガラスファイバに
より形成し、温度変化による白濁や黄変等により光Lの
透過率が変化するのを利用する(図5参照)。
【0022】5.媒体物気化方式 光ファイバ11を、中空のパイプ状に形成して内部に液
体或は固体の媒体物Mを封入し、媒体物Mが温度上昇に
伴って気化することにより気泡Bが発生し光Lの透過量
が変化するのを利用する(図6参照)。
【0023】検出手段12は、発光部19と光検出部2
0を有しており、例えば発光ダイオードから構成される
発光部19により発光されて光ファイバ11を介して伝
送された光は、例えばフォトダイオードから構成される
光検出部20により受光されると同時に受光状態の変化
が検出される。
【0024】受光状態の変化を検出する検出手段12か
らは、受光状態の変化が所定レベル以上に達すると検出
信号が表示手段13に出力される。
【0025】表示手段13は、検出信号が入力すること
により、例えば赤色ランプを点滅させたり警告音を発す
るブザー等を作動させる表示信号を出力する。
【0026】次に、上記構成を有する電気設備の過熱検
出装置の作用を説明する。
【0027】通電状態にある導体16に接触させて配置
された光ファイバ11に、発光部19で発光された光を
通す。光ファイバ11が形成する伝送路を伝送された光
は、光検出部20により受光され、同時に光の強さが検
出される。
【0028】そして、何等かの理由で端子台14部分が
過熱状態となり導体16において温度上昇が生ずると、
温度上昇が光ファイバ11に伝わる。
【0029】この温度上昇は、液晶の温度上昇(液晶封
入方式)、屈折率の変化(光漏出A方式)、樹脂製パイ
プの軟化又は液化(光漏出B方式)、白濁や黄変等(透
過率変化方式)、媒体物の気化(媒体物気化方式)等を
生じさせ、光ファイバ11を介して伝送される光の透過
量の変化をもたらす。
【0030】従って、光の透過量の変化が、光検出部2
0における受光量の低下となって表れる。
【0031】光検出部20における受光量の低下が所定
レベルに達し、その変化が所定レベル以上に達する受光
状態の変化となることにより、光検出部20から検出信
号が表示手段13に出力される。検出信号の入力により
表示手段13は表示信号を出力し、この表示信号により
例えば赤色ランプが点滅し或はブザーが警告音を発す
る。
【0032】このように、光ファイバ11を介して伝送
される光の透過量が変化することで端子台14部分の温
度上昇が検出されることとなり、温度上昇が所定レベル
以上になると赤色ランプが点滅し或はブザーが警告音を
発することで、電気設備の過熱の発生を監視することが
できる。
【0033】このため、絶縁物である光ファイバを利用
することにより、コスト高となる熱電対を利用すること
なく、また、電気設備の外装部を外して回路配線や試温
テープの状態を直接目で見て点検することなく過熱の発
生の監視を行うことができ、確実性、容易性及び絶縁性
を確保した点検の自動化が可能となる。
【0034】
【発明の効果】この発明に係る電気設備の過熱検出装置
は、上記構成を有しているため、確実性、容易性及び絶
縁性を備えた点検の自動化により電気設備の過熱の発生
の監視が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る電気設備の過熱検出装置の概略
構成説明図である。
【図2】光ファイバの構成を示す概略説明図である。
【図3】光ファイバの構成を示す他の例の概略説明図で
ある。
【図4】光ファイバの構成を示す他の例の概略説明図で
ある。
【図5】光ファイバの構成を示す他の例の概略説明図で
ある。
【図6】光ファイバの構成を示す他の例の概略説明図で
ある。
【符号の説明】
10 電気設備の過熱検出装置 11 光ファイバ 12 検出手段 13 表示手段 16 導体(通電部)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気設備の通電部に接触させて配置した
    光ファイバと、該光ファイバに伝送された光を受光する
    と共に受光状態の変化を検出する検出手段とを有するこ
    とを特徴とする電気設備の過熱検出装置。
  2. 【請求項2】 電気設備の通電部に接触させて配置した
    光ファイバと、該光ファイバに伝送された光を受光する
    と共に受光状態の変化を検出する検出手段と、該検出手
    段からの検出信号を受けて表示信号を発する表示手段と
    を有することを特徴とする電気設備の過熱検出装置。
JP4246559A 1992-09-16 1992-09-16 電気設備の過熱検出装置 Expired - Fee Related JPH081453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246559A JPH081453B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 電気設備の過熱検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4246559A JPH081453B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 電気設備の過熱検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0694770A true JPH0694770A (ja) 1994-04-08
JPH081453B2 JPH081453B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=17150221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4246559A Expired - Fee Related JPH081453B2 (ja) 1992-09-16 1992-09-16 電気設備の過熱検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081453B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210064577A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 (주)그린파워 과열 감지수단을 구비한 캐패시터 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4804208B2 (ja) * 2006-04-17 2011-11-02 生活協同組合コープさっぽろ 鮮度情報検出用インジケータホルダ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157908A (ja) * 1983-02-24 1984-09-07 株式会社フジクラ 温度監視装置付電力線
JPS60163333U (ja) * 1984-04-06 1985-10-30 矢崎総業株式会社 異常高温検知用光フアイバ
JPS629240A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Tokyo Electric Power Co Inc:The 光フアイバ形温度センサ
JPH0420129A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Fujitsu Ltd チャネル処理盤の切替え方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59157908A (ja) * 1983-02-24 1984-09-07 株式会社フジクラ 温度監視装置付電力線
JPS60163333U (ja) * 1984-04-06 1985-10-30 矢崎総業株式会社 異常高温検知用光フアイバ
JPS629240A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Tokyo Electric Power Co Inc:The 光フアイバ形温度センサ
JPH0420129A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Fujitsu Ltd チャネル処理盤の切替え方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210064577A (ko) * 2019-11-26 2021-06-03 (주)그린파워 과열 감지수단을 구비한 캐패시터 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH081453B2 (ja) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7377689B2 (en) Transformer temperature monitoring and control
US4725148A (en) Turbidimeter employing a semiconductor laser diode and a photodiode
US3981592A (en) System for locating breaks in fiber optic filaments
US4316388A (en) Temperature detection using the refractive indices of light guides
US5546009A (en) Detector system using extremely low power to sense the presence or absence of an inert or hazardous fuild
US5684296A (en) Fiber optic liquid sensing system
US3541341A (en) Redundant fiber-optic light guide construction
US4302970A (en) Optical temperature probe employing rare earth absorption
JP2020510269A (ja) 埋設電力ケーブルが間違って掘削されることを防止する警報装置
CN103487162A (zh) 基于光纤网络的高压设备触点温度在线监测系统
CN109269650A (zh) 分布式光纤测温设备及其系统
CN203479425U (zh) 基于光纤网络的高压设备触点温度在线监测系统
JPH0694770A (ja) 電気設備の過熱検出装置
CN208953133U (zh) 一种分布式光纤测温装置
US4376247A (en) Remote current sensor
JPH0146809B2 (ja)
KR100576152B1 (ko) 광신호검출장치
JPH0759221A (ja) ガス絶縁電力機器の異常検出装置
CN209069454U (zh) 电热带测温装置
JPS63167247A (ja) 油中水分測定方法及びその装置
JPH073346Y2 (ja) 零相電流測定装置
JPS58123196A (ja) 異常検出装置
CN206451648U (zh) 带有温度告警装置的户外交流高压真空断路器
JPH07113833A (ja) 導体接続部の異常検出装置
JPS59206729A (ja) 温度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees