JPH0694286B2 - 物品整列装置 - Google Patents

物品整列装置

Info

Publication number
JPH0694286B2
JPH0694286B2 JP63202123A JP20212388A JPH0694286B2 JP H0694286 B2 JPH0694286 B2 JP H0694286B2 JP 63202123 A JP63202123 A JP 63202123A JP 20212388 A JP20212388 A JP 20212388A JP H0694286 B2 JPH0694286 B2 JP H0694286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
conveyor
article
articles
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63202123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252820A (ja
Inventor
克己 是安
達人 金池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP63202123A priority Critical patent/JPH0694286B2/ja
Publication of JPH0252820A publication Critical patent/JPH0252820A/ja
Publication of JPH0694286B2 publication Critical patent/JPH0694286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は円筒罐その他の物品をパレット上に千鳥配列
に整列させる物品整列装置に関するものである。
[従来の技術] 円筒罐その他の物品を高密度に集積して輸送するための
一つの方法として、パレタイジング輸送がある。
このパレタイジング輸送は第9図に示すように、輸送す
べき円筒罐102等の物品の多数をパレット101の上に載
せ、その上にセパレートシート103を載せ、こうして順
次セパレートシート103を介して円筒罐102を複数段積み
重ね、全体をバンド掛けしてパレタイジング100を構成
し、パレタイジング100を単位として輸送を行うもので
ある。パレット101若しくはセパレートシート103上に円
筒罐102を最稠密状態に載置するために、円筒罐102を千
鳥配列とすることが行なわれている。千鳥配列とは、第
8図に示すように多数の円筒罐を縦横両方向に整列する
場合に、所定のピッチで横方向に一直線に整列する円筒
罐の横列の複数を縦方向(矢印の方向)に整列させ、隣
り合う横列同志が横方向に半ピッチだけずれている配列
パターンである。
パレット若しくはセパレートシート上に円筒罐を千鳥配
列で送り込むためのパレタイザー物品整列装置は従来か
ら各種のものが開発されており、従来のパレタイザー物
品整列装置の一例としては特公昭53−39673号に記載さ
れているものがある。
パレタイザー物品整列装置において特に必要な事項は、
輸送コンベアの入口部分では不整列の状態にある多数の
円筒罐を、コンベア上に均一に分布させ、ブリッジを解
消して円滑に移動させ、円筒罐のそれぞれの位置を制御
することである。
前記の特公昭53−39673号公報に記載されたパレタイザ
ー物品整列装置は装置入口部分の構成に工夫を加えて円
筒罐を均一に分布させかつブリッジの発生を防ぎ、また
装置出口部分では磁石を備えた回転配列具によって円筒
罐を拘束し、円筒罐の送り方向を正確に制御している。
[発明が解決しようとする課題] しかし、この従来のパレタイザー物品整列装置は円筒罐
を拘束するのに磁石を使用しているので、円筒罐がアル
ミニウム製の如く非磁性体製の場合には、適用すること
ができない。
この発明は上記の如き事情に鑑みてなされたものであっ
て、円筒罐その他の物品の確実に千鳥配列にパターニン
グすることができるパレタイザー物品整列装置を提供す
ることを目的とするものである。
[課題を解決するための手段] この目的に対応して、この発明の物品整列装置は、物品
を千鳥配列に整列させる物品整列装置であって、物品を
載置して送るコンベアを有するコンベア装置と、前記コ
ンベアによって送られる前記物品をそれぞれ1個ずつ通
過させ得る幅をもつ複数の通路からなる通路群を形成す
るガイドフレームと、前記ガイドフレームの入口側に揺
動可能に設けられ先端部に前記コンベアによって送られ
る前記物品に当接可能なローラを有する複数の分岐ガイ
ドと、前記通路群のうちの側端部の1個の通路の出口側
に回転可能に位置していて1個の前記物品を拘束する回
転角90゜ずつの2個の拘束面を回転角180゜の間隔で設
けてある間欠押送装置と、シャフトに取付けられて前記
通路群のうちの残余の通路の出口側に回転可能に位置し
ていてそれぞれ1個の前記物品を拘束する回転角90゜ず
つの4個の拘束面を回転角90゜の間隔で設けてある押送
装置と、各前記押送装置において一組の向き合う拘束面
に前記物品を吸着可能な空気吸込口を有するバキューム
装置と、を備え、前記間欠押送装置と前記押送装置は同
期して回転するように構成されかつ前記吸込口に連通す
る空気通路がシャフト中に形成されていることを特徴と
している。
[作用] この発明の物品整列装置では装置上流より搬入された物
品を揺動する分岐ガイドによって分散させつつ各通路へ
の流入を円滑に行わせる。
各通路内では先に流入した物品が滞留して押送待ちの状
態であり、後から流入した物品が追いつき、物品は一列
に縦に並んでいる。
通路の出口側では押送装置と間欠押送装置が連動して通
路のゲートを開閉し隣接横列の物品の送り出し個数を交
互にn,n−1として千鳥配列に適するように制御し、ま
たバキューム装置が動作して押送装置の拘束面に接当し
て送られる横列の各物品の動きを、拘束面から自然に解
放する直動と拘束面に吸着したまま所定角度回転し半ピ
ッチ近く横方向にずらす偏向とに区分して、前後の物品
横列の間にほぼ半ピッチのずれを生じさせ、千鳥配列が
生成される(第8図左側部分)。この横列の複数をコン
ベア終端部でストッパーによりストップすることによ
り、先の横列へ後の横列が接当しこの後の横列はその更
に後の横列に押されて、偏向の物品は正しく半ピッチず
れるように移動し完全な千鳥配列が実現する。
[実施例] 以下、この発明の詳細を円筒罐を対象物品とするキャン
パレタイザーに適用した一実施例を示す図面について説
明する。
第1図において、1は物品整列装置であり、物品整列装
置1は走行するコンベア2とコンベア2の直上にコンベ
ア2の走行方向3に沿って分岐ガイド装置4、ガイドフ
レーム5、間欠押送装置6、押送装置7、及びバキュー
ム装置8を備えている。
複数のガイドフレーム5のそれぞれは2本のフレームバ
ー11,12が一組になって構成され、複数が平行に設けら
れていて、それぞれ隣り合うガイドフレーム5の間に円
筒罐14を通過させる通路13を形成する。通路13は円筒罐
14が1個ずつ通過するのを許容する幅を有する。
分岐ガイド装置4は、通路13の入口側に位置し、円筒罐
14が粗密に不均等な分布でコンベア2で送られて来た時
に、円筒罐の固りを分割し、円筒罐の分布を均等に分散
させつつ通路13に案内するものであり、分岐ガイド装置
4は複数の分岐ガイド15を有する。それぞれの分岐ガイ
ド15は隣接する2通路13a,13bへの物品案内面15a,15bを
併せもち、両案内面15a,15bが出会うV字状の先端部
は、ローラ16の回転面16aで構成され回転面16aは左右と
正面3面に面し、コンベア2によって送られる円筒罐14
にほぼその高さ全体で当接して左右に分岐案内可能な高
さをもっている。全部の分岐ガイド15は共通のスイング
レバー17に揺動可能に連結されている。スイングレバー
17は連結軸18を介してクランク21に連結しており、従っ
て、クランク21が回転することによってスイングレバー
17が横方向(矢印22の方向)に往復動し、これによって
分岐ガイド15が揺動し、コンベア2で送られて来た円筒
罐14に接当して円筒罐14を移動させて、ブリッジの発生
を防止しかつ分岐ガイド15の案内面15a,15bに沿って左
右の通路13a,13bへと円筒罐14を均等に分岐させる。
間欠押送装置6は複数の通路13のうちの最も側端の通路
13aの出口側に間欠送り駒23を有し通路13aを開閉する。
間欠送り駒23はコンベア2の表面に平行な平面内で回転
可能である。間欠送り駒23は仮想の円筒面が回転角90゜
の範囲で切り欠かれた2つの拘束面24と、その仮想の円
筒面が回転角90゜の範囲でそのまま残った2つの非拘束
面25とを交互に設けている。間欠送り駒23は拘束面24に
円筒罐14が接触しているときには円筒罐14を拘束し、こ
の状態で間欠送り駒23が回転すると拘束面24が円筒罐14
を押して通路13aを通過させる。従って、このときは通
路13aは間欠送り駒23によって開かれていることにな
る。
一方、非拘束面25に円筒罐14が接触しているときには、
非拘束面25と円筒罐14とは滑り接触しているのみで円筒
罐14に送りを与えず、円筒罐14は通路13aを通過しな
い。このときは通路13aは間欠送り駒23によって閉じら
れていることになる。従って間欠送り駒23は1回転で18
0゜の間隔で円筒罐2個を通路13aの外に送り出す。
押送装置7は第3図及び第4図に示すように、複数の通
路13のうち、通路13aを除く残余の通路13b,13c…の出口
側に送り駒26が位置していて通路13b,13c…を開閉す
る。
送り駒26はコンベア2の表面に平行な平面内で回転可能
である。送り駒26は仮想の円筒面が回転角90゜の範囲で
切り欠かれた4つの拘束面27を有している。送り駒26は
拘束面27に円筒罐14が接触しているときには円筒罐14を
拘束し、この状態で送り駒26が回転すると拘束面27が円
筒罐14を押して通路13b(13c,…)を通過させる。従っ
て、このときは通路13b(13c…)は送り駒26によって開
かれていることになる。従ってまた、送り駒26は1回転
で90゜間隔で円筒罐4個を送り出す。
バキューム装置8は第4図に示すように、通路13b、13c
…の押送装置7において円筒罐14を送り駒26に吸着して
偏向させるためのものである。すなわち、直進の円筒罐
14aは通路13b(13c,…)を通過した後ぱ、そのままコン
ベア2上に解放したコンベア2の進行に従い送り駒26の
拘束面27から離れて方向3に直進させるのに対し、偏向
の円筒罐14bは通路13を通過した後もバキューム装置に
よって少しの時間拘束面27に吸着して送り駒26の回転に
従って回転させて横方向位置を直進の円筒罐14aからほ
ぼ半ピッチずらせるためのものである。
バキューム装置8は各押送装置7の送り駒26の4つの拘
束面27のうち向き合う一組の拘束面27bに、円筒罐14を
吸着可能な空気吸込口28を有し、残余の向き合う一組の
拘束面27aは吸込口28を有さない。間欠送り駒23と送り
駒26とは、拘束面24と拘束面27aとがコンベアの送り方
向3に対して同じ回転位相となるように制御されてい
る。送り駒26のシャフト32中には各空気吸込口28に開口
する2つの空気通路31が通っており、シャフト32は連続
回転する送り駒26と一体の下側シャフト32aとバキュー
ム装置の固定部分につながる上側シャフト32bと、が連
接してなり、この連接部33は下側シャフト32aの回転を
上側シャフト32bから独立して通路31を塞がずに、すな
わちバキュームタイミングを変えずに、行えるように構
成されており(第6図参照)、これにより送り駒26の向
きの調整が可能である。
空気通路31はシャフト32内の端31aでバルブディスク34
に接続し、バルブディスク34から管35によりレシーバー
タンク36へ、更にバキュームポンプ(図示せず)につな
がっている。バルブディスク34は、空気通路31の端31a
が第5図の位置Aから位置Bにある間だけ空気通路31を
開とし、従って空気吸込口28aに円筒罐14を吸着し、端3
1aが位置Cにきたときには空気吸込口28aはもはや円筒
罐14を吸着しておくことができず離す。AからCまでの
回転角は例えば約90゜とするが、バルブディスク34を調
整することにより吸着した円筒罐を離す位置(角度位
置)は任意に調整可能である。
物品整列装置1の制御には各ガイドフレーム5内に通路
13に沿って光電管39を配設し(第2図参照)各通路13内
に円筒罐4〜5罐を感知したときに罐有り信号を発する
ようにし、この信号により間欠送り駒23とすべての送り
駒26が同時に回転して、回転角90゜ごとに1つの横列を
なす円筒罐14に直進と偏向とを交互に行わせる。すなわ
ち、直進のときは間欠押送装置6と押送装置7とが円筒
罐14aを押送しn個が直進するが、偏向のときは間欠押
送装置6は円筒罐14を押送せず、押送装置7のみが拘束
面27bでn−1個を押送し、引続き空気吸込口28で円筒
罐14bを吸着して約90゜回転してから円筒罐14bを離すよ
うにバルブディスク34が制御される。
罐有り信号が切れると間欠押送装置6と押送装置7とは
1サイクル終了後に停止するようにされている。
なお、これら間欠押送装置6、押送装置7のためのモー
タは低速・高速の2段階に切換え、回転の初めには低速
として罐の変形を防止するようにする。
また間欠押送装置6や押送装置7に対し円筒罐14を素早
く供給し送り駒へのとりつき時の罐の変形を防ぐため、
ガイドレール5の内側の通路13の末端部側面にエアーア
シスト37を設け、その小孔38からエアーを吹出させ送り
駒に面した罐の背後から罐に当てるのもよい。
このように構成された物品整列装置の動作は次の通りで
ある。
物品整列装置1に供給された多数の円筒罐14はコンベア
2に載置して送られる。
分岐ガイド装置4の分岐ガイド15が設けられている場所
に来ると、円筒罐14の固りは揺動する分岐ガイド15で分
割され、ローラ16に案内されて均等に通路13a,13b,13c
…に入り、それらの通路13a,13b,13c…の出口側に達す
る。通路13a,13b,13c…の出口側において、順次送られ
て来る円筒罐14のうち、始めに送られて来る円筒罐と次
に送られて来る円筒罐とは交互に異なった取扱いを受け
る。
すなわち、まずすべての通路13a;13b,13c,…の末端に拘
束面24と拘束面27aが面しこれらの通路を閉じており、
これらの拘束面24,27aが初めの横列のn個の円筒罐14c
(直進であるから同時に14aでもある)を受入れ得る姿
勢になっている。
円筒罐14c(14a)はコンベア2に送られかつエアーアシ
スト37のエアーに送られて拘束面24,27aに受入れられ、
間欠送り駒23と送り駒26が同時に90゜回転してn個の円
筒罐14c(14a)を同時に通路13a;13b,13c,…の外に送り
出し、円筒管14cはコンベアに送られてそのまま直進す
る。
このとき通路13a;13b,13c,…には非拘束面25と拘束面27
bが次の横列のn個の円筒罐に面し、このうち拘束面27b
はn−1個の円筒罐14d(偏向であるから同時に14bでも
ある)を受け入れるが、非拘束面25は円筒管を受け入れ
ず通路13aは閉じたままである。拘束面27bは90゜回転し
た後拘束面27bに形成されたバキューム装置8の空気吸
込口28にn−1個の円筒罐14dを吸着した状態で更に90
゜回転し、バルブディスク34はここで罐を離すように調
整されており、円筒罐14dは円筒罐14cの後方に半ピッチ
近く横にずれた位置で拘束面27bから解放されてコンベ
ア2により方向3に送られ、すなわち偏向する。
このとき次のn個の円筒罐14aが拘束面24と拘束面27aに
受け入れられて90゜回転後直進し、次にn−1個円筒罐
14bが偏向し、これを繰返す。この直進と偏向の繰返し
により、円筒罐14は第7図に示すように千鳥型パターン
に配列される。このパターンは正確には前千鳥型とも言
うべきものであって、コンベア2の末端部上方にストッ
パー41をセットしてコンベアは動かしたまま円筒罐14c
(14a)の動きを止めると、後続の円筒罐14d(14b),14
a,14b,…が順次前の罐に押しつけられて正しく半ピッチ
ずれた位置で前の罐に接当し、正しい千鳥配列になるの
であるから、実質的には前述の通路13から送り出された
円筒罐14の配列パターンは千鳥型と呼んでも実際上差支
えないことになる。
[発明の効果] この発明の物品整列装置では通路の出口側において磁石
を使用せず、機構的に円筒罐を拘束して位置を制御する
ことにより、円筒罐がアルミニウム等の非磁性材料で構
成されている場合にも確実に取扱うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わる物品整列装置を示
す一部破断平面図、第2図は第1の右側面図、第3図は
第1図の背面図の押送装置部分を示す部分図、第4図は
押送装置を示す縦断面図、第5図はバルブディスクのバ
ルブ面を示す図、第6図は第4図におけるVI−VI矢視
図、第7図は物品整列装置と千鳥型に配列される円筒罐
を示す平面説明図、第8図はパレタイズ可能に千鳥型に
配列された円筒罐を示す平面図、及び第9図はパレタイ
ズされる円筒罐を示す斜視説明図である。 1……物品整列装置 2……コンベア 3……走行方向 4……分岐ガイド装置 5……ガイドフレーム 6……間欠押送装置 7……押送装置 8……バキューム装置 11,12……フレームバー 13……通路 14……円筒罐 15……分岐ガイド 16……ローラ 17……スイングレバー 18……連結軸 21……クランク 23……間欠送り駒 24……拘束面 25……非拘束面 26……送り駒 27,27a,27b……拘束面 28……空気吸込口 31……空気通路 31a……端 32……シャフト 32a……下側シャフト 32b……上側シャフト 33……連接部 34……バルブディスク 35……管 36……レシーバータンク 37……エアーアシスト 38……小孔 39……光電管 41……ストッパー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物品を千鳥配列に整列させる物品整列装置
    であって、物品を載置して送るコンベアを有するコンベ
    ア装置と、前記コンベアによって送られる前記物品をそ
    れぞれ1個ずつ通過させ得る幅をもつ複数の通路からな
    る通路群を形成するガイドフレームと、前記ガイドフレ
    ームの入口側に揺動可能に設けられ先端部に前記コンベ
    アによって送られる前記物品に当接可能なローラを有す
    る複数の分岐ガイドと、前記通路群のうちの側端部の1
    個の通路の出口側に回転可能に位置していて1個の前記
    物品を拘束する回転角90゜ずつの2個の拘束面を回転角
    180゜の間隔で設けてある間欠押送装置と、シャフトに
    取付けられて前記通路群のうちの残余の通路の出口側に
    回転可能に位置していてそれぞれ1個の前記物品を拘束
    する回転角90゜ずつの4個の拘束面を回転角90゜の間隔
    で設けてある押送装置と、各前記押送装置において一組
    の向き合う拘束面に前記物品を吸着可能な空気吸込口を
    有するバキューム装置と、を備え、前記間欠押送装置と
    前記押送装置は同期して回転するように構成されかつ前
    記吸込口に連通する空気通路がシャフト中に形成されて
    いることを特徴とする物品整列装置
JP63202123A 1988-08-13 1988-08-13 物品整列装置 Expired - Lifetime JPH0694286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202123A JPH0694286B2 (ja) 1988-08-13 1988-08-13 物品整列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63202123A JPH0694286B2 (ja) 1988-08-13 1988-08-13 物品整列装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0252820A JPH0252820A (ja) 1990-02-22
JPH0694286B2 true JPH0694286B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=16452345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63202123A Expired - Lifetime JPH0694286B2 (ja) 1988-08-13 1988-08-13 物品整列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694286B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1293571B1 (it) * 1997-07-04 1999-03-08 Rexnord Marbett Spa Parete divisoria per l'installazione al di sopra di un nastro di trasporto di articoli quali bottiglie e simili
CN111250191B (zh) * 2020-03-25 2021-11-16 青岛大学附属医院 一种检验完成后试管自动化分类存放装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339673A (en) * 1976-09-22 1978-04-11 Mitsubishi Electric Corp Lighting system for use at time of emergency
JPS5623115A (en) * 1979-08-02 1981-03-04 Yoneji Amano Turn conveyor
JPS5734184U (ja) * 1980-07-31 1982-02-23
JPS6317123U (ja) * 1986-07-21 1988-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252820A (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0613841B1 (en) Apparatus for aligning vessels
JP3113597B2 (ja) 物品を単一縦列に整える搬送機構
US6772872B2 (en) Apparatus for diverting successive articles in a single lane to plural lanes
US5660382A (en) Flexible conveying system
EP3700844B1 (en) Apparatus for unscrambling randomly arranged containers comprising extraction means independent of each other
CN110431095B (zh) 用于从多个产品生产产品的批次的装置
JPH04148725A (ja) 搬送物品の配分集積装置
JPH0741177A (ja) 搬送された物品の予め選択された配列を繰り返し形成するための装置及び方法
US20030134019A1 (en) Apparatus for repositioning product while maintaining forward conveying speed
MX2008014974A (es) Maquina para agrupar envases.
US4550822A (en) Apparatus for transporting flat products, especially printed products arriving in an imbricated formation
CN107000863A (zh) 用于使组成组的商品和/或零散货物定向的设备和方法
SU1493096A3 (ru) Устройство дл отделени каждого переднего предмета от подаваемых сплошным р дом предметов
US4450949A (en) Machine for transporting and stacking loaded cartons
JP3163162B2 (ja) 紙葉堆積体を搬送するための装置
GB2204550A (en) Apparatus for transport of articles
US4974719A (en) Process and apparatus for aligning and supplying articles on a conveyor
JPH0694286B2 (ja) 物品整列装置
US5788460A (en) Method and apparatus for patterning concrete blocks and products
US4273236A (en) Method and apparatus for handling bottles
US3706368A (en) Closure handling and orienting apparatus
US5581981A (en) Method of packaging toothbrushes
US7156237B2 (en) Articles separating and supplying apparatus and method
JPS6236932B2 (ja)
JP3793232B2 (ja) 印刷物ストリームの搬送方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081124

Year of fee payment: 14