JPH0691646A - 材料再生方法 - Google Patents

材料再生方法

Info

Publication number
JPH0691646A
JPH0691646A JP24221192A JP24221192A JPH0691646A JP H0691646 A JPH0691646 A JP H0691646A JP 24221192 A JP24221192 A JP 24221192A JP 24221192 A JP24221192 A JP 24221192A JP H0691646 A JPH0691646 A JP H0691646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
pvc
polyvinyl chloride
layer member
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24221192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Yamamori
嘉則 山森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP24221192A priority Critical patent/JPH0691646A/ja
Publication of JPH0691646A publication Critical patent/JPH0691646A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリ塩化ビニル(PVC)とポリプロピレン
(PP)の複層部材から物性の高い材料を再生すること
ができる材料再生方法を提供する。 【構成】 自動車の車室内にはドアトリムやインストル
メントパネルなど種々の樹脂成形品があり、これら樹脂
成形品の材料として、ポリ塩化ビニル(PVC)1と発
泡ポリプロピレン(発泡PP)2を基材3に積層した複
層部材がある。基材3は、ポリプロピレン(PP)とガ
ラス繊維を合わせたものである。このような複層部材が
不良品または廃車処分品になった場合、それを粉砕し、
その粉砕品と少なくともポリプロピレン(PP)を含む
新品材料(基材3の材料)とをエチレンプロピレンゴム
(EPDM)を有する相溶化剤を添加して混合し、新し
い材料に再生する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車の構成部材を
リサイクルする材料再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の車室内には、ドアトリムやイン
ストルメントパネルなど種々の樹脂成形品が存在する。
これら樹脂成形品の材料として、たとえば図3に示すよ
うに、ポリ塩化ビニル(PVC)1と発泡ポリプロピレ
ン(発泡PP)2を基材3に積層した複層部材がある。
基材3は、ポリプロピレン(PP)とガラス繊維を合わ
せたものである。
【0003】このような複層部材からドアトリムやイン
ストルメントパネルなどを製造する場合、不良品が生じ
ることがある。また、廃車に際しては、そのドアトリム
やインストルメントパネルなどを構成している複層部材
が再使用されることなく廃棄処分される。
【0004】近年、環境問題等から自動車の構成部材を
再使用いわゆるリサイクルすることが強く望まれるよう
になった。ドアトリムやインストルメントパネルなどの
樹脂成形品についてもそうであり、製造不良品や廃棄処
分品をリサイクルできれば環境問題の改善につながり、
また材料コストの低減につながる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ドアトリムやインスト
ルメントパネルなどを新材料に再生する場合、構成部材
である上記複層部材を粉砕してブレンドするが、ポリ塩
化ビニル(PVC)とポリプロピレン(PP)との混じ
りが悪く、物性(物理的性質)が低下する。
【0006】すなわち、ポリプロピレン(PP)は極性
基をもたないために接着や塗装がし難いという特徴があ
り、単純にブレンドするだけではポリ塩化ビニル(PV
C)との界面接着の重合強度が低い。
【0007】この発明は上記の事情を考慮したもので、
その目的とするところは、ポリ塩化ビニル(PVC)と
ポリプロピレン(PP)の複層部材から物性の高い材料
を再生することができる材料再生方法を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の材料再生方法
は、ポリ塩化ビニル(PVC)とポリプロピレン(P
P)の複層部材を粉砕し、その粉砕品と少なくとも上記
ポリプロピレン(PP)を含む新品材料とをエチレンプ
ロピレンゴム(EPDM)を有する相溶化剤を添加して
混合し、新しい材料に再生する。
【0009】
【作用】相溶化剤のエチレンプロピレンゴム(EPD
M)がポリプロピレン(PP)となじみ、強力な相溶化
作用が生じる。これにより、ポリ塩化ビニル(PVC)
とポリプロピレン(PP)との重合強度が高まる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例について説明す
る。図3に示した複層部材を使ってドアトリムやインス
トルメントパネルが成形されているとする。これが不良
品または廃品になったとする。
【0011】この場合、複層部材を粉砕し、その粉砕品
と少なくともポリプロピレン(PP)を含む新品材料と
をエチレンプロピレンゴム(EPDM)を有する相溶化
剤を添加して混合し、新しい材料に再生する。
【0012】ポリプロピレン(PP)を含む新品材料と
しては、基材3の材料であるポリプロピレン(PP)お
よびガラス繊維を用意する。これを加えるのは、粉砕品
がすでに劣化しており、それを補うためである。
【0013】エチレンプロピレンゴム(EPDM)を有
する相溶化剤としては、エチレンビニルアセチレータ
(EVA)/ローデンシティポリエチレン(LDPE)
/エチレンプロピレンゴム(EPDM)の3元ポリマー
(3元重合体)を用いる。エチレンプロピレンゴム(E
PDM)は、第3成分としてジエン“D”を含んでい
る。“M”は主鎖にメチレン基をもつものを示す(AS
TMで定義)。
【0014】この3元ポリマーは、図2に示すように、
220℃〜300℃の範囲への昇温で発熱反応を起こす
という特徴がある。この発熱時、ポリマーの官能基とポ
リプロピレン(PP)とが反応して強力な相溶化作用が
現われ、ポリ塩化ビニル(PVC)とポリプロピレン
(PP)とが高い強度をもって重合される。これによ
り、物性たとえば衝撃強度の高い材料が得られる。な
お、この反応は不可逆反応であり、2回目以降の昇温で
は220℃〜300℃に及ぶ発熱ピークは生じない。
【0015】こうして再生される新しい材料の耐衝撃強
度は、粉砕品[=PVC+発泡PP+PP+ガラス繊
維]の量、新品材料[=PP+ガラス繊維]の量、およ
び相溶化剤の量によって決定される。この様子を相溶化
剤の量をパラメータとして示したのが図1である。
【0016】相溶化剤の量については、粉砕品の量と新
品材料の量の合計を“100”としたときのそれに対す
る添加量を百分率で表わしており、5%〜10%程度が
最適である。それ以上増やしても、効果は変わらない。
【0017】このように、ドアトリムやインストルメン
トパネルなどの製造不良品または廃棄処分品を新しい材
料に再生できることにより、環境問題の改善が図れると
ともに、材料コストの低減が図れる。とくに、ガラス繊
維については、粉砕品にすでに入っているので、新規の
添加量は少なくてすむ。
【0018】なお、上記実施例では、自動車の車室内用
品を構成する部材の再生を例に説明したが、同様の組成
を有する部材であれば、他の製品の部材についても同様
に再生可能である。
【0019】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、複
層部材の粉砕品と少なくともポリプロピレン(PP)を
含む新品材料とをエチレンプロピレンゴム(EPDM)
を有する相溶化剤を添加して混合するようにしたので、
ポリ塩化ビニル(PVC)とポリプロピレン(PP)の
複層部材から物性の高い材料を再生することが可能な材
料再生方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における新材料の耐衝撃強
度、粉砕品の量、新品材料の量、および相溶化剤の量の
関係を示す図。
【図2】同実施例における3元ポリマーの発熱反応を示
す図。
【図3】同実施例に関わる複層部材の構成を断面して示
す図。
【符号の説明】
1…ポリ塩化ビニル(PVC)、2…発泡ポリプロピレ
ン(発泡PP)、3…基材(PP+ガラス繊維)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリ塩化ビニル(PVC)とポリプロピ
    レン(PP)の複層部材を粉砕し、その粉砕品と少なく
    とも上記ポリプロピレン(PP)を含む新品材料とをエ
    チレンプロピレンゴム(EPDM)を有する相溶化剤を
    添加して混合し、新しい材料に再生することを特徴とす
    る材料再生方法。
JP24221192A 1992-09-10 1992-09-10 材料再生方法 Withdrawn JPH0691646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24221192A JPH0691646A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 材料再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24221192A JPH0691646A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 材料再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0691646A true JPH0691646A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17085904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24221192A Withdrawn JPH0691646A (ja) 1992-09-10 1992-09-10 材料再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691646A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960029053A (ko) * 1995-01-20 1996-08-17 박명원 폐전선 복합수지피복을 이용한 가열압출수지재생방법
KR20000012400A (ko) * 1999-12-02 2000-03-06 이제수 폐자재를 이용한 합성합판의 제조방법과 이에 의해 제조한합성합판
KR20010047096A (ko) * 1999-11-17 2001-06-15 허영일 자동차용 내장재의 제조방법
KR20210119701A (ko) * 2020-03-25 2021-10-06 (주)그린폴 자동차 부품용 재생 폴리프로필렌 복합소재의 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960029053A (ko) * 1995-01-20 1996-08-17 박명원 폐전선 복합수지피복을 이용한 가열압출수지재생방법
KR20010047096A (ko) * 1999-11-17 2001-06-15 허영일 자동차용 내장재의 제조방법
KR20000012400A (ko) * 1999-12-02 2000-03-06 이제수 폐자재를 이용한 합성합판의 제조방법과 이에 의해 제조한합성합판
KR20210119701A (ko) * 2020-03-25 2021-10-06 (주)그린폴 자동차 부품용 재생 폴리프로필렌 복합소재의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4907661B2 (ja) 電子線架橋熱可塑性オレフィン系エラストマーフォームを製造するための組成物及びこれを用いた電子線架橋熱可塑性オレフィン系エラストマーフォームの製造方法
US5122398A (en) Recyclable bumper system
CA2162446C (en) Automotive molded roof material and process for producing the same
JP2512275B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂フィルムまたは成形体
EP0796884A3 (en) Masterbatch formulation for polyolefin applications
JPH10139943A (ja) ポリオレフィン及びエチレン−酢酸ビニルコポリマーを基剤とする組成物
CN112126150B (zh) 可循环使用的POE vitrimer弹性体、发泡材料及其制备方法和应用
US6313183B1 (en) Process for preparing thermoplastic rubbers from vulcanized rubber scrap materials and olefinic plastic
US5413660A (en) Method for imparting improved adhesion to polyolefin substrates
CN102993627B (zh) 汽车部件用聚乳酸组合物
JPH0691646A (ja) 材料再生方法
JPH04220439A (ja) ポリスチレン系発泡体
DE4211415A1 (de) Folie oder Formkörper aus einem mehrphasigen Kunststoff
JP2022019520A (ja) ヒートシール可能なポリエステルフィルム及びその製造方法
WO1996027485A1 (en) Method of recycling polymer materials and sheet article made thereby
JP2769776B2 (ja) ポリプロピレン・木粉系複合材の改質方法
EP4127053B1 (en) Recycled resin composition
JP2002361768A (ja) 多層成形体
JP2795079B2 (ja) ポリスチレン系樹脂発泡体
KR0138489B1 (ko) 목재 대체용 플라스틱 조성물
KR101678616B1 (ko) 전자선 가교 열가소성 고내열 올레핀계 복합탄성체 발포폼재를 제조하기 위한 조성물 및 이를 이용한 전자선 가교 열가소성 고내열 올레핀계 복합탄성체 발포폼재 제조방법
JP2003313410A (ja) ポリエステル樹脂組成物
US5817420A (en) Multilayer resin molding utilizing coated resin moldings
KR20240102986A (ko) 밀봉재 재료의 다단계 처리
US9932467B2 (en) Method for manufacturing a polypropylene composition with controlled fluidity

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130