JPH0690316A - ファクシミリ蓄積交換装置 - Google Patents
ファクシミリ蓄積交換装置Info
- Publication number
- JPH0690316A JPH0690316A JP4240506A JP24050692A JPH0690316A JP H0690316 A JPH0690316 A JP H0690316A JP 4240506 A JP4240506 A JP 4240506A JP 24050692 A JP24050692 A JP 24050692A JP H0690316 A JPH0690316 A JP H0690316A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information box
- original
- terminal
- cpu
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は指定された情報箱内に蓄積されている
原稿の特定の範囲の記載内容のみを送信要求された端末
装置に送信することができるファクシミリ蓄積交換装置
を提供することを目的としている。 【構成】本発明は情報箱機能を有するファクシミリ蓄積
交換装置において、管理下の端末装置から情報箱を少な
くとも1つ特定するデータ、このデータで特定される情
報箱内の原稿を少なくとも1つ特定するデータ及びこの
データで特定される原稿の読み出し範囲を少なくとも1
つ特定するデータを入力する入力手段と、この入力手段
によって入力された前記諸データに基づいて情報箱を特
定し、且つこの特定された情報箱内の原稿を特定し、且
つこの特定された原稿の読み出し範囲を特定して前記範
囲のイメージデータを前記特定された情報箱から読み出
す検索手段と、この検索手段によって読み出されたイメ
ージデータを前記端末装置に送信する送信手段とを具備
した構成を有する。ここで、CPU11と通信制御部1
2は入力手段と送信手段とを構成し、CPU11は検索
手段を構成している。
原稿の特定の範囲の記載内容のみを送信要求された端末
装置に送信することができるファクシミリ蓄積交換装置
を提供することを目的としている。 【構成】本発明は情報箱機能を有するファクシミリ蓄積
交換装置において、管理下の端末装置から情報箱を少な
くとも1つ特定するデータ、このデータで特定される情
報箱内の原稿を少なくとも1つ特定するデータ及びこの
データで特定される原稿の読み出し範囲を少なくとも1
つ特定するデータを入力する入力手段と、この入力手段
によって入力された前記諸データに基づいて情報箱を特
定し、且つこの特定された情報箱内の原稿を特定し、且
つこの特定された原稿の読み出し範囲を特定して前記範
囲のイメージデータを前記特定された情報箱から読み出
す検索手段と、この検索手段によって読み出されたイメ
ージデータを前記端末装置に送信する送信手段とを具備
した構成を有する。ここで、CPU11と通信制御部1
2は入力手段と送信手段とを構成し、CPU11は検索
手段を構成している。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ蓄積蓄積交
換装置に係わり、特に、情報箱に蓄積されているデータ
の取り出し方式に関する。
換装置に係わり、特に、情報箱に蓄積されているデータ
の取り出し方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種のファクシミリ蓄積交換装置
には特定の端末から入力された原稿を蓄積し、この原稿
を任意の端末から取り出すことができる情報箱を備えた
ものがある。ところで、端末側のオペレータが前記情報
箱内の原稿を検索するには、前記原稿を情報箱に入力す
る際にファクシミリ蓄積交換装置により付加された通番
又は、端末から前記情報箱にアクセスするためのパスワ
ード等を用いて行わなければならない。しかし、このよ
うな、従来の通番又はパスワード等だけでは、情報箱に
入力されている原稿を全て読み出して端末側に送信して
もらうしかなく、これ以外に上記情報箱内の原稿の検索
を行う適当な方法がなかった。従って、前記情報箱に蓄
積されている原稿の例えば表題だけを端末側に送って貰
い、この表題から必要な原稿を特定し、この特定した原
稿の全文を前記情報箱の中から取り出すというようなこ
とができず、情報箱内に入っている原稿の一部分の情報
を閲覧し、これにより目的の原稿を探すというようなこ
とができず、原稿検索時の装置の操作性が非常に悪いと
いう欠点があった。
には特定の端末から入力された原稿を蓄積し、この原稿
を任意の端末から取り出すことができる情報箱を備えた
ものがある。ところで、端末側のオペレータが前記情報
箱内の原稿を検索するには、前記原稿を情報箱に入力す
る際にファクシミリ蓄積交換装置により付加された通番
又は、端末から前記情報箱にアクセスするためのパスワ
ード等を用いて行わなければならない。しかし、このよ
うな、従来の通番又はパスワード等だけでは、情報箱に
入力されている原稿を全て読み出して端末側に送信して
もらうしかなく、これ以外に上記情報箱内の原稿の検索
を行う適当な方法がなかった。従って、前記情報箱に蓄
積されている原稿の例えば表題だけを端末側に送って貰
い、この表題から必要な原稿を特定し、この特定した原
稿の全文を前記情報箱の中から取り出すというようなこ
とができず、情報箱内に入っている原稿の一部分の情報
を閲覧し、これにより目的の原稿を探すというようなこ
とができず、原稿検索時の装置の操作性が非常に悪いと
いう欠点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、ファクシミリ
蓄積交換装置に設けられている情報箱内に蓄積されてい
る原稿を検索したくとも、前記原稿の表題等の一部分の
情報のみを端末側に送信して貰う方法がなかった。従っ
て、もし検索したいのであれば各原稿の全文を送信して
貰う以外に方法がなかったので、端末側で必要とする原
稿を検索する際の装置の操作性が非常に悪く、手間がか
かると共に回線使用量が増大するという欠点があった。
蓄積交換装置に設けられている情報箱内に蓄積されてい
る原稿を検索したくとも、前記原稿の表題等の一部分の
情報のみを端末側に送信して貰う方法がなかった。従っ
て、もし検索したいのであれば各原稿の全文を送信して
貰う以外に方法がなかったので、端末側で必要とする原
稿を検索する際の装置の操作性が非常に悪く、手間がか
かると共に回線使用量が増大するという欠点があった。
【0004】そこで本発明は上記の欠点を除去するもの
で、指定された情報箱内に蓄積されている原稿の特定の
範囲の記載内容のみを送信要求された端末装置に送信す
ることができるファクシミリ蓄積交換装置を提供するこ
とを目的としている。
で、指定された情報箱内に蓄積されている原稿の特定の
範囲の記載内容のみを送信要求された端末装置に送信す
ることができるファクシミリ蓄積交換装置を提供するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は情報箱機能を有
するファクシミリ蓄積交換装置において、管理下の端末
装置から情報箱を少なくとも1つ特定するデータ、この
データで特定される情報箱内の原稿を少なくとも1つ特
定するデータ及びこのデータで特定される原稿の読み出
し範囲を少なくとも1つ特定するデータを入力する入力
手段と、この入力手段によって入力された前記諸データ
に基づいて情報箱を特定し、且つこの特定された情報箱
内の原稿を特定し、且つこの特定された原稿の読み出し
範囲を特定して前記範囲のイメージデータを前記特定さ
れた情報箱から読み出す検索手段と、この検索手段によ
って読み出されたイメージデータを前記端末装置に送信
する送信手段とを具備した構成を有する。
するファクシミリ蓄積交換装置において、管理下の端末
装置から情報箱を少なくとも1つ特定するデータ、この
データで特定される情報箱内の原稿を少なくとも1つ特
定するデータ及びこのデータで特定される原稿の読み出
し範囲を少なくとも1つ特定するデータを入力する入力
手段と、この入力手段によって入力された前記諸データ
に基づいて情報箱を特定し、且つこの特定された情報箱
内の原稿を特定し、且つこの特定された原稿の読み出し
範囲を特定して前記範囲のイメージデータを前記特定さ
れた情報箱から読み出す検索手段と、この検索手段によ
って読み出されたイメージデータを前記端末装置に送信
する送信手段とを具備した構成を有する。
【0006】
【作用】本発明のファクシミリ蓄積交換装置において、
入力手段は管理下の端末装置から情報箱を少なくとも1
つ特定するデータ、このデータで特定される情報箱内の
原稿を少なくとも1つ特定するデータ及びこのデータで
特定される原稿の読み出し範囲を少なくとも1つ特定す
るデータを入力する。検索手段は前記入力手段によって
入力された前記諸データに基づいて情報箱を特定し、且
つこの特定された情報箱内の原稿を特定し、且つこの特
定された原稿の読み出し範囲を特定して前記範囲のイメ
ージデータを前記特定された情報箱から読み出す。送信
手段は前記検索手段によって読み出されたイメージデー
タを前記端末装置に送信する。
入力手段は管理下の端末装置から情報箱を少なくとも1
つ特定するデータ、このデータで特定される情報箱内の
原稿を少なくとも1つ特定するデータ及びこのデータで
特定される原稿の読み出し範囲を少なくとも1つ特定す
るデータを入力する。検索手段は前記入力手段によって
入力された前記諸データに基づいて情報箱を特定し、且
つこの特定された情報箱内の原稿を特定し、且つこの特
定された原稿の読み出し範囲を特定して前記範囲のイメ
ージデータを前記特定された情報箱から読み出す。送信
手段は前記検索手段によって読み出されたイメージデー
タを前記端末装置に送信する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明のファクシミリ蓄積交換装置の一
実施例を示したブロック図である。1はファクシミリ蓄
積交換装置で、装置の動作を制御するCPU11、デー
タの送受信制御を行う通信制御部12及び端末からの画
像データを蓄積する磁気ディスク13を有している。更
に、ファクシミリ蓄積交換装置1は回線網2を介して複
数のファクシミリ端末(以降単に端末と称する)3−1
〜3−nを接続している。
明する。図1は本発明のファクシミリ蓄積交換装置の一
実施例を示したブロック図である。1はファクシミリ蓄
積交換装置で、装置の動作を制御するCPU11、デー
タの送受信制御を行う通信制御部12及び端末からの画
像データを蓄積する磁気ディスク13を有している。更
に、ファクシミリ蓄積交換装置1は回線網2を介して複
数のファクシミリ端末(以降単に端末と称する)3−1
〜3−nを接続している。
【0008】ここで、CPU11と通信制御部12は入
力手段と送信手段とを構成し、CPU11は検索手段を
構成している。
力手段と送信手段とを構成し、CPU11は検索手段を
構成している。
【0009】上記ファクシミリ蓄積交換装置1は複数個
の情報箱を磁気ディスク13内に開設しており、図2は
これを示した模式図である。41、42、4x、4mは
情報箱を示しており、情報箱41は端末3−1に所有さ
れ、情報箱42…4xは端末3−2に所有され、情報箱
4mは端末3−nに所有されている。CPU11の制御
により、各端末は自己が所有している情報箱のみにデー
タを入力して蓄積することができる。又、同CPU11
の制御により、いずれの端末も任意の情報箱からデータ
が引き出せるようになっている。これら情報箱は図1に
示した磁気ディスク13内のファイル上に仮想的に設置
されているエリアで、機能としては電子掲示板として動
作するものである。
の情報箱を磁気ディスク13内に開設しており、図2は
これを示した模式図である。41、42、4x、4mは
情報箱を示しており、情報箱41は端末3−1に所有さ
れ、情報箱42…4xは端末3−2に所有され、情報箱
4mは端末3−nに所有されている。CPU11の制御
により、各端末は自己が所有している情報箱のみにデー
タを入力して蓄積することができる。又、同CPU11
の制御により、いずれの端末も任意の情報箱からデータ
が引き出せるようになっている。これら情報箱は図1に
示した磁気ディスク13内のファイル上に仮想的に設置
されているエリアで、機能としては電子掲示板として動
作するものである。
【0010】次に本実施例の動作について説明する。ま
ず、ファクシミリ蓄積交換装置1が管理する端末から、
この端末が所有する情報箱に原稿を入力するには、図3
に示したフローチャートに従った動作により行われる。
まず、ステップ301にて前記端末からファクシミリ蓄
積交換装置1に電話をかけ、回線が接続されると情報箱
の箱番号又はパスワードなどの情報を前記端末からファ
クシミリ蓄積交換装置1のCPU11に入力した後、原
稿をファクシミリ蓄積交換装置1に送信する。これによ
り、ステップ302にてCPU11は通信制御部12を
介して得られる画像データを磁気ディスク13内に設け
られている該当の情報箱番号の情報箱に書き込み(入力
するに同じ)、その後、ステップ303へ進む。ステッ
プ303ではCPU11はシステムを閉局するか否かを
判定し、閉局しない場合はステップ301へ戻り、閉局
する場合は処理を終了する。尚、上記ステップ302に
て端末から入力された原稿を情報箱に入力すると、CP
U11は情報箱に入力された原稿の通番、原稿枚数及び
入力日時などを発生して、これを磁気ディスク13の特
定のエリアに記憶させると共に、送信元の端末に上記デ
ータを送り返すものとする。
ず、ファクシミリ蓄積交換装置1が管理する端末から、
この端末が所有する情報箱に原稿を入力するには、図3
に示したフローチャートに従った動作により行われる。
まず、ステップ301にて前記端末からファクシミリ蓄
積交換装置1に電話をかけ、回線が接続されると情報箱
の箱番号又はパスワードなどの情報を前記端末からファ
クシミリ蓄積交換装置1のCPU11に入力した後、原
稿をファクシミリ蓄積交換装置1に送信する。これによ
り、ステップ302にてCPU11は通信制御部12を
介して得られる画像データを磁気ディスク13内に設け
られている該当の情報箱番号の情報箱に書き込み(入力
するに同じ)、その後、ステップ303へ進む。ステッ
プ303ではCPU11はシステムを閉局するか否かを
判定し、閉局しない場合はステップ301へ戻り、閉局
する場合は処理を終了する。尚、上記ステップ302に
て端末から入力された原稿を情報箱に入力すると、CP
U11は情報箱に入力された原稿の通番、原稿枚数及び
入力日時などを発生して、これを磁気ディスク13の特
定のエリアに記憶させると共に、送信元の端末に上記デ
ータを送り返すものとする。
【0011】図4は上記した端末からファクシミリ蓄積
交換装置内の情報箱に原稿を入力する流路を示した図で
ある。端末3−1は情報箱41に、端末3−2は情報箱
42…4xに、端末3−nは情報箱4mにそれぞれ原稿
を入力することができる。
交換装置内の情報箱に原稿を入力する流路を示した図で
ある。端末3−1は情報箱41に、端末3−2は情報箱
42…4xに、端末3−nは情報箱4mにそれぞれ原稿
を入力することができる。
【0012】図5は上記の如くしてファクシミリ蓄積交
換装置1内の情報箱に入力される原稿例を示した図であ
る。この例では入力原稿として原稿(1)5枚、原稿
(2)10枚、原稿(3)20枚、原稿(4)15枚が
示されいる。しかも、各原稿の先頭ページのフォーマッ
トは同一にしてあり、各原稿の題目がその先頭ページの
ほぼ中央上部にある枠内に書かれている。
換装置1内の情報箱に入力される原稿例を示した図であ
る。この例では入力原稿として原稿(1)5枚、原稿
(2)10枚、原稿(3)20枚、原稿(4)15枚が
示されいる。しかも、各原稿の先頭ページのフォーマッ
トは同一にしてあり、各原稿の題目がその先頭ページの
ほぼ中央上部にある枠内に書かれている。
【0013】図6は図2又は図4に示した情報箱から原
稿を取り出す動作を示したフローチャートである。まず
ステップ601にてオペレータは端末からファクシミリ
蓄積交換装置1に電話をかけて回線が接続されると、
(1)取り出したい原稿の通番、(2)前記原稿の情報
箱への入力日時、(3)これから原稿を取り出す情報箱
を所有している端末の番号、(4)前記情報箱の情報箱
番号等の選択条件情報の中から、取り出したい原稿とこ
の原稿が入っている情報箱を特定できる選択条件情報
を、前記端末のプッシュボタンにより入力してファクシ
ミリ蓄積交換装置1のCPU11に知らせる。これによ
り、CPU11は端末から入力された選択条件情報の論
理積を取って検索したい原稿を特定した後、ステップ6
02に進む。
稿を取り出す動作を示したフローチャートである。まず
ステップ601にてオペレータは端末からファクシミリ
蓄積交換装置1に電話をかけて回線が接続されると、
(1)取り出したい原稿の通番、(2)前記原稿の情報
箱への入力日時、(3)これから原稿を取り出す情報箱
を所有している端末の番号、(4)前記情報箱の情報箱
番号等の選択条件情報の中から、取り出したい原稿とこ
の原稿が入っている情報箱を特定できる選択条件情報
を、前記端末のプッシュボタンにより入力してファクシ
ミリ蓄積交換装置1のCPU11に知らせる。これによ
り、CPU11は端末から入力された選択条件情報の論
理積を取って検索したい原稿を特定した後、ステップ6
02に進む。
【0014】ステップ602では前記端末のオペレータ
は検索したい原稿の閲覧部分を指定するパラメータをC
PU11に前記端末のプッシュボタン等を用いて入力す
る。このパラメータとしては(1)閲覧したい部分のペ
ージ番号或いは、(2)前記閲覧したい部分の範囲を指
定する情報とがある。更にこの(2)の閲覧したい範囲
を指定する情報としては(ア)座標による範囲指定と、
(イ)予めCPU11に登録されているパターンによる
範囲指定とがある。更にこの(イ)のパターンによる範
囲指定として(a)前記パターンをCPU11に座標と
して登録したものと、(b)枠等の特定のパターンをC
PU11が認識できるように図形情報として登録したも
のとがある。ここで、前記座標による範囲指定とは原稿
の上からPcmで、下からQcmという具合に前記範囲
が指定されるものである。
は検索したい原稿の閲覧部分を指定するパラメータをC
PU11に前記端末のプッシュボタン等を用いて入力す
る。このパラメータとしては(1)閲覧したい部分のペ
ージ番号或いは、(2)前記閲覧したい部分の範囲を指
定する情報とがある。更にこの(2)の閲覧したい範囲
を指定する情報としては(ア)座標による範囲指定と、
(イ)予めCPU11に登録されているパターンによる
範囲指定とがある。更にこの(イ)のパターンによる範
囲指定として(a)前記パターンをCPU11に座標と
して登録したものと、(b)枠等の特定のパターンをC
PU11が認識できるように図形情報として登録したも
のとがある。ここで、前記座標による範囲指定とは原稿
の上からPcmで、下からQcmという具合に前記範囲
が指定されるものである。
【0015】ステップ603にてCPU11は、上記の
原稿指定とその原稿の閲覧範囲指定に基づいて該当の情
報箱から指定された原稿の閲覧部分を読みだし、ステッ
プ604にて読み出したイメージデータと前記端末から
入力されたデータとを編集して、第8図に示したような
一覧表を作成し、これを通信制御部12を介して前記端
末に送信する。これにより、情報箱内の検索要求を出し
た端末のプリンタ部から図8に示したような一覧表が出
力される。ここで、図8に示した一覧表には指定した原
稿の閲覧範囲のイメージデータの他に、(1)情報箱所
有端末番号、(2)情報箱番号、(3)原稿枚数、
(4)原稿の入力日時、(5)前記原稿の通番が付加さ
れている。尚、閲覧したい原稿は範囲指定、個別指定及
び複数指定のいずれにても指定することができるものと
する。
原稿指定とその原稿の閲覧範囲指定に基づいて該当の情
報箱から指定された原稿の閲覧部分を読みだし、ステッ
プ604にて読み出したイメージデータと前記端末から
入力されたデータとを編集して、第8図に示したような
一覧表を作成し、これを通信制御部12を介して前記端
末に送信する。これにより、情報箱内の検索要求を出し
た端末のプリンタ部から図8に示したような一覧表が出
力される。ここで、図8に示した一覧表には指定した原
稿の閲覧範囲のイメージデータの他に、(1)情報箱所
有端末番号、(2)情報箱番号、(3)原稿枚数、
(4)原稿の入力日時、(5)前記原稿の通番が付加さ
れている。尚、閲覧したい原稿は範囲指定、個別指定及
び複数指定のいずれにても指定することができるものと
する。
【0016】図7は図5に示した情報箱内容検索動作時
の各端末と情報箱間のデータの流れを示した模式図であ
る。例えば端末3−yから閲覧したい情報箱番号として
42、4x、4m及び検索したい原稿の頁番号1を入力
し、更に前記頁1の閲覧範囲を指定する枠内指定#1を
ファクシミリ蓄積交換装置1に入力する。これにより情
報箱42、4x、4m内の原稿の1頁目の枠内に書かれ
ている題目が図8に示すような一覧表となって端末3−
yから出力される。尚、情報箱から取り出される原稿は
図2に示したものに対応している。
の各端末と情報箱間のデータの流れを示した模式図であ
る。例えば端末3−yから閲覧したい情報箱番号として
42、4x、4m及び検索したい原稿の頁番号1を入力
し、更に前記頁1の閲覧範囲を指定する枠内指定#1を
ファクシミリ蓄積交換装置1に入力する。これにより情
報箱42、4x、4m内の原稿の1頁目の枠内に書かれ
ている題目が図8に示すような一覧表となって端末3−
yから出力される。尚、情報箱から取り出される原稿は
図2に示したものに対応している。
【0017】こうして、情報箱内に入っている原稿の題
目の一覧表及びその属性データを得た端末のオペレータ
は前記一覧表から取出したい原稿を見付けると、図9の
フローチャートに示したステップ901にて、前記原稿
が入っている情報箱の情報箱番号と前記原稿の通番をフ
ァクシミリ蓄積交換装置に電話をかけて指定する。これ
によりファクシミリ蓄積交換装置1のCPU11は磁気
ディスク13上の指定された情報箱から指定された通番
の原稿を読み出して、これをステップ903にて前記端
末に送信する。これにより前記端末から目的の原稿が出
力される。次にCPU11はステップ904にてシステ
ムが閉局されたか否かを判定し、閉局されない場合はス
テップ901に戻り、閉局された場合は処理を終了す
る。
目の一覧表及びその属性データを得た端末のオペレータ
は前記一覧表から取出したい原稿を見付けると、図9の
フローチャートに示したステップ901にて、前記原稿
が入っている情報箱の情報箱番号と前記原稿の通番をフ
ァクシミリ蓄積交換装置に電話をかけて指定する。これ
によりファクシミリ蓄積交換装置1のCPU11は磁気
ディスク13上の指定された情報箱から指定された通番
の原稿を読み出して、これをステップ903にて前記端
末に送信する。これにより前記端末から目的の原稿が出
力される。次にCPU11はステップ904にてシステ
ムが閉局されたか否かを判定し、閉局されない場合はス
テップ901に戻り、閉局された場合は処理を終了す
る。
【0018】本実施例によれば、端末からの要求によ
り、任意の情報箱内の任意の原稿の指定した範囲のイメ
ージデータだけをファクシミリ蓄積交換装置から一覧表
として取り出すことにより、前記原稿の検索を効率的に
行うことができる。このため、端末からの情報箱内の原
稿の検索を容易として、装置の操作性を向上させること
ができるため、前記検索時の手間及び回線使用量を大幅
に削減することができる。尚、上記実施例では情報箱内
の原稿の閲覧範囲を指定する等の各種データを端末のプ
ッシュボタンより入力したが、これら情報をOMRシー
トを用いて入力しても同様の効果を得ることができる。
り、任意の情報箱内の任意の原稿の指定した範囲のイメ
ージデータだけをファクシミリ蓄積交換装置から一覧表
として取り出すことにより、前記原稿の検索を効率的に
行うことができる。このため、端末からの情報箱内の原
稿の検索を容易として、装置の操作性を向上させること
ができるため、前記検索時の手間及び回線使用量を大幅
に削減することができる。尚、上記実施例では情報箱内
の原稿の閲覧範囲を指定する等の各種データを端末のプ
ッシュボタンより入力したが、これら情報をOMRシー
トを用いて入力しても同様の効果を得ることができる。
【0019】
【発明の効果】以上記述した如く本発明のファクシミリ
蓄積交換装置によれば、情報箱内に蓄積されている原稿
の特定の範囲のみを送信要求された端末装置に送信する
ことができる。
蓄積交換装置によれば、情報箱内に蓄積されている原稿
の特定の範囲のみを送信要求された端末装置に送信する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ蓄積交換装置の一実施例
を示したブロック図。
を示したブロック図。
【図2】図1に示したファクシミリ蓄積交換装置に解説
されていてる情報箱とこれを所有する端末との関係を示
した模式図。
されていてる情報箱とこれを所有する端末との関係を示
した模式図。
【図3】図2に示した情報箱に原稿を入力する動作を示
したフローチャート。
したフローチャート。
【図4】各端末から図2に示した情報箱に原稿を入力す
る際の前記原稿の流入経路を示した模式図。
る際の前記原稿の流入経路を示した模式図。
【図5】図2に示した情報箱に入力される原稿例を示し
た図。
た図。
【図6】図2又は図4に示した情報箱内の原稿を検索す
る動作を示したフローチャート。
る動作を示したフローチャート。
【図7】図7は図5に示した情報箱内容検索動作時の各
端末と情報箱間のデータの流れを示した模式図。
端末と情報箱間のデータの流れを示した模式図。
【図8】図1に示した端末にファクシミリ蓄積交換装置
から送信される情報箱内容の検索結果例を示した図。
から送信される情報箱内容の検索結果例を示した図。
【図9】図2又は図4に示した情報箱から原稿を取り出
す動作を示したフローチャート。
す動作を示したフローチャート。
1…ファクシミリ蓄積交換装置 2…回線網 3−1〜3−n…端末 11…CPU 12…通信制御部 13…磁気ディ
スク
スク
Claims (1)
- 【請求項1】情報箱機能を有するファクシミリ蓄積交換
装置において、管理下の端末装置から情報箱を少なくと
も1つ特定するデータ、このデータで特定される情報箱
内の原稿を少なくとも1つ特定するデータ及びこのデー
タで特定される原稿の読み出し範囲を少なくとも1つ特
定するデータを入力する入力手段と、この入力手段によ
って入力された前記諸データに基づいて情報箱を特定
し、且つこの特定された情報箱内の原稿を特定し、且つ
この特定された原稿の読み出し範囲を特定して前記範囲
のイメージデータを前記特定された情報箱から読み出す
検索手段と、この検索手段によって読み出されたイメー
ジデータを前記端末装置に送信する送信手段とを具備し
たことを特徴とするファクシミリ蓄積交換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4240506A JPH0690316A (ja) | 1992-09-09 | 1992-09-09 | ファクシミリ蓄積交換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4240506A JPH0690316A (ja) | 1992-09-09 | 1992-09-09 | ファクシミリ蓄積交換装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0690316A true JPH0690316A (ja) | 1994-03-29 |
Family
ID=17060535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4240506A Withdrawn JPH0690316A (ja) | 1992-09-09 | 1992-09-09 | ファクシミリ蓄積交換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0690316A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012059200A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像検索装置、画像読取装置、画像検索システム、データベース生成方法およびデータベース生成プログラム |
-
1992
- 1992-09-09 JP JP4240506A patent/JPH0690316A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012059200A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像検索装置、画像読取装置、画像検索システム、データベース生成方法およびデータベース生成プログラム |
US8548276B2 (en) | 2010-09-13 | 2013-10-01 | Konica Minolta Business Technologies, Inc. | Image search apparatus, image scanning apparatus, image search system, database creation method, and database creation program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0561605B1 (en) | Techniques for automatic form creation by combining partial operations | |
US6775665B1 (en) | System for treating saved queries as searchable documents in a document management system | |
US6185588B1 (en) | Method and apparatus for printing worldwide web pages in accordance with operator selected formatting | |
US20080281776A1 (en) | Interactive System For Creating, Organising, and Sharing One's Own Databank of Pictures Such as Photographs, Drawings, Art, Sketch, Iconography, Illustrations, Portraits, Paintings and Images | |
JPS59183458A (ja) | 画像検索方式 | |
CN101102434B (zh) | 信息处理装置 | |
CN101207672B (zh) | 图像处理设备和图像处理方法 | |
JP5938972B2 (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
US20060212485A1 (en) | Electronic file saving system | |
JP2002268968A (ja) | 情報配信システム、情報配信方法、サーバ及び携帯型端末 | |
JP2002014978A (ja) | コンテンツ検索取得システム,端末装置,センタ装置およびそれらのプログラム記録媒体 | |
JPH0690316A (ja) | ファクシミリ蓄積交換装置 | |
EP1104901B1 (en) | A system for treating saved queries as searchable documents in a document management system | |
JP2556308B2 (ja) | 画像格納装置 | |
US20040257614A1 (en) | Communication device and communication system | |
JP2002082964A (ja) | 画像管理システム、画像管理方法及びそのプログラム | |
EP0361454A2 (en) | Data storage device | |
EP0361453A2 (en) | Data storage device | |
JP2000137643A (ja) | 情報共有システム及び情報共有方法及びそのプログラムを記録した記録媒体 | |
JPH10187517A (ja) | 文書登録装置及び文書登録方法 | |
JPH10336233A (ja) | ファクシミリ情報ボックスアクセス処理方法およびプログラム記憶媒体 | |
JP2006285581A (ja) | 文書管理装置 | |
JPH03260875A (ja) | 画像情報ファイル装置 | |
JP2597586B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP3359189B2 (ja) | ファクシミリシステムおよびコンピュータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19991130 |