JPH0689863B2 - 円錐台形状ねじ部を用いる管の継手 - Google Patents

円錐台形状ねじ部を用いる管の継手

Info

Publication number
JPH0689863B2
JPH0689863B2 JP3337739A JP33773991A JPH0689863B2 JP H0689863 B2 JPH0689863 B2 JP H0689863B2 JP 3337739 A JP3337739 A JP 3337739A JP 33773991 A JP33773991 A JP 33773991A JP H0689863 B2 JPH0689863 B2 JP H0689863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
male
male part
generatrix
frustoconical
truncated cone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3337739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587275A (ja
Inventor
テイエリー・ノエル
重夫 永作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vallourec SA
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Vallourec SA
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vallourec SA, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Vallourec SA
Publication of JPH0587275A publication Critical patent/JPH0587275A/ja
Publication of JPH0689863B2 publication Critical patent/JPH0689863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B17/00Drilling rods or pipes; Flexible drill strings; Kellies; Drill collars; Sucker rods; Cables; Casings; Tubings
    • E21B17/02Couplings; joints
    • E21B17/04Couplings; joints between rod or the like and bit or between rod and rod or the like
    • E21B17/042Threaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L15/00Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints
    • F16L15/001Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads
    • F16L15/004Screw-threaded joints; Forms of screw-threads for such joints with conical threads with axial sealings having at least one plastically deformable sealing surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、管のラインまたはスト
リング(string)を構成する為の金属管の結合部
品における円錐台形状ねじ部を用いた継手に関し、特に
石油産業施設で用いられる「ケーシング」または「チュ
ービング」と称されるものに関する。
【0002】
【従来技術】管のラインやストリングを形成する為の円
錐台形状ねじ部を有する管用継手が使用されていること
はかつてより知られている。フランス特許第14890
13号は管端部に配置された円錐台形状ねじ部を用いて
金属管のシール結合をする継手を記載している。この継
手の完全シール性は、継手の雄部品の端部を形成する凹
型円錐台形状面3(該特許の図3参照)がこれに対応す
る雌部品に配置されている凸型円錐台形状の肩構造(s
houlder configuration)7をね
じ込みの最後において支え受けることによって確保され
ている。このように外方向に押し出される雄ねじ端部が
金属同士のシール形成を可能にしている。更に補助的に
雌部品の凸型円錐台形状肩構造は外周部に延長されてい
て凹型円錐台形状面8によって雄部品の凹型円錐台形状
面の外側エッジ部を支えるようになっている。この外側
エッジ部4aは雌部品の前記凹型円錐台形状面8を支え
受けるようになっており幾分凸型になっている円錐台形
状チャンバによって構成されてもよい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような継手の雄部
品及び雌部品のねじ部の輪郭は、ねじ込み締めつけ後
は、双方互いに密着した面および隙間をもつ面を形成
し、ねじの全長にわたり螺旋状の漏出経路を形成するこ
とは、周知のことである。
【0004】実験によると、上述の形式の円錐台形状ね
じ部を用いた継手を有する管のラインまたはストリング
の継手部分においては、これらの配置の雄部品の先端部
と雄部品が組まれている雌部品の側壁との間の局所的な
摩擦現象や衝撃のいずれかまたは、その両方が起こり、
これらを回避することは非常に困難である。これらの局
所的摩擦や衝撃のいずれか一方またはその両方は、しば
しば局所的欠陥を生じさせる原因となり、更にこれは小
規模な局所的な漏れを引き起こす。たいていの場合にお
いて、このように構成された有効な長さを有する管のス
トリングは、引っ張り荷重がかけらるが、これにより、
リークが発生し、このリークは、引っ張り応力が、解除
されると部分的に閉じる。さらに連続的な引っ張り圧縮
サイクルが完全シール性に対し悪い結果をもたらし、上
記のように生じたリークを成長させる。
【0005】
【課題を解決するための手段】円錐台形状ねじ部を用い
た継手を提供する為の研究がなされた結果、優れた完全
シール性を有する管ストリングの製造が可能になった。
更にこの結合配置を構成し、締めつける時のグリース圧
の発生を回避する可能性についても研究がなされた。こ
うして、例えばAPI仕様に従った「配合グリース(c
ompoundgreese)」混合物などの潤滑混合
物が過剰な場合にこれを排出する為の試験がなされ、ね
じ配置に十分小さい接触圧で十分な締め付け効果をもた
らすことができるよう図られた。
【0006】さらに、組み立ておよび締め付け作業にお
いて必要量より過剰のグリースを使用すること((ov
erdoping)によっては改善できない完全シール
性を管用継手に与える試験も行われた。
【0007】更に、雄部品を雌部品にねじ込む作業中に
発生する局所的摩擦現象や衝撃によって完全シール性を
損なうことのない円錐台形状ねじ部を用いた継手を提供
するための試験がなされた。
【0008】また、「配合グリース」の中に含有されて
いる金属粒子は、シールを確保する接触面の間に入り込
み、他の部品によっても、またこのグリースによっても
ふさぐ事ができない漏出経路を生むが、このような金属
粒子によって完全シール性能を劣化されることのない継
手を提供する試験も行われた。
【0009】更にまた、このような結合配置を有する長
い配管ラインまたはストリングに1サイクル以上の圧縮
引っ張りを課すことによって完全シールが劣化されるよ
うなことのない継手を提供する試験も行われた。
【0010】また、複数回にわたる分解、再係合作業を
行っても完全シール性が劣化する事のないストリングま
たはライン用円錐台形状ねじ部を用いた継手を提供する
為の試験も行われた。
【0011】更にまた、二つの数メートルほどの比較的
長い管について、一方の管は雄ねじの端部を持ち、他方
はこれに対応する雌ねじの端部を持つ場合の管の結合に
ついて及び、二つの比較的長い管の両方ともがその継手
として雄ねじを持ち、それらをこれに対応する雌ねじを
両端にもつ結合スリーブを形成している短管によって結
合する場合について、これらの結合を円錐台形状ねじ部
を用いた継手によって形成する試験も行われた。結合ス
リーブまた同様な手段を用いる場合に、上記以外の方法
として二つの比較的長い管の結合端部が雌ねじを持ち、
それらをこれに対応する雄ねじを両端に持つ結合スリー
ブをなす短管によって結合する円錐台形状継手を用いて
も良い。
【0012】
【作用】本発明の主題である円錐台形状ねじ部を用いた
継手は、以上に関し望ましい結果を達成することができ
る。
【0013】継手は、管状要素の端部領域の円錐台形状
の外ねじ部を有する雄部品、及びこれに結合する管状要
素の端部領域の雄ねじに対応する円錐台形状の内ねじ部
を有する雌部品より構成される。二つの管状要素は、個
々に長くても短くてもよく、また結合スリーブとしての
機能を果たせば短管であってもよい。一般的に、スリー
ブを使用する場合は、その両端は雌ねじにより構成され
る。雄部品の先端部は雌ねじ部品の壁の肩構造上に形成
される凸型円錐台形状の支承面を受け支えることができ
る凹型の円錐台形状の当接面により形成される。凹型円
錐台形状の当接面の外側エッジ部は、同じ雄部品の凸型
円錐台形状のシール面に接続していて、更にこの凸型円
錐台形状のシール面は、雌部品の凸型円錐台形状の支承
面に接続している同じ雌部品の対応する凹型円錐台形状
の面を支承するようになっている。
【0014】本発明によれば、雄部品の円錐台形状のシ
ール面の最大外径部の直径は、雄ねじのねじ山谷底部に
接する円錐台の母線の延長線が、前記最大外径部の外側
に来るようになっており、この距離は、少なくとも前記
最大外径部から0.1mm以上の距離があることが好ま
しく、更には、0.1から0.5mmの間がより有利あ
る。雄部品端部の円錐台形状のシール面端部の頂点にお
ける軸線とのなす角度は、常に、管の軸線と、雄ねじね
じ切り部の最小直径点である端部と円錐台形状シール面
の最大外径部を結んだ直線によって作られる角より大き
い。
【0015】更に、雄部品の端部領域の外側の面の母線
の部分、つまり、円錐台形状のシール面の最大外径部と
ねじ切り部の最小直径端部の間の部分は、シール面の母
線に対して傾きをもっており、かつ雄部品のねじ部のね
じ山谷底部に接する円錐台の母線の延長とは交差せず、
円錐台形状の案内面を構成する雄ねじねじ山谷底部に接
する円錐台の母線の延長に平行または実質的に平行な部
分よりなる。
【0016】このような構成により、雄部品を雌部品に
ねじ込む時に雄部品の凸型円錐形シール面と雌部品のね
じ部の壁との間の局所的摩擦現象及び衝撃のいずれか一
方または両方による雄部品の凸型円錐台形状シール面を
損傷する危険性をなくす。
【0017】相対する当接面と支承面、及び相対する雄
部品と雌部品のシール面の相対位置関係は、二つの部品
の結合されたねじ部の締めつけに際し、当接面と支承面
の間に及ぼされる圧力が、これらの円錐台形状面が傾い
ていることより生ずる締めつけ力の半径方向成分の寄与
によってシール面どうしの固定を向上させるように決定
される。このようなシール面どうしの金属間接触は、継
手の完全シール性をもたらす。更にねじ込み結合後、当
接面と支承面が互いに接触し締めつけ合い、凸型と凹型
の双方の円錐台形状のシール面の間の接触面の母線の長
さが少なくとも2mm以上あることが好ましい。また、
凸型及び凹型円錐台形状のシール面の頂点における軸線
となす角度は、2.862゜から30゜の間であること
が好ましい。また凹型と凸型円錐台形状の当接面及び支
承面の頂点における軸線とのなす角度は、70゜から8
5゜の間にあることが望ましい。
【0018】雄部品のシール面の最大外径部とそのねじ
切り部の最小直径端部の距離は、この部品の軸線に平行
に測って、外形が120から250mmの外形の管の場
合少なくとも8mm以上あることが有利である。
【0019】凸型円錐台形状の案内面をなす部分の母線
は少なくとも3mm以上の半径を持つ曲線部分によって
形成されることが好ましく、その最大外径部の位置にお
いて凸型円錐台形状シール面の母線と接続されていると
有利である。
【0020】更に、雄ねじと雌ねじの間に接触圧力を持
つことにより、好ましくは雄部品のシール面が雌部品の
対応するシール面に接触する前にねじ切り部において締
め代を持ち干渉を起こすように、雄ねじ及び雌ねじのサ
イズが規定されれていることが好ましい。
【0021】雄部品の端部領域の外側の面の母線は、円
錐台形状の案内面に対応する部分以外の部分において
は、ねじ切り部の最小直径端部の面によって接続されて
いてかつ、雄部品の軸線に平行である実質上の円柱側面
から構成されてもよい。
【0022】雄部品の凹型円錐台形状の当接面の母線の
長さは、ねじ込み作業中に金属がこの部分で塑性変形を
しないように規定されている。
【0023】雄部品の端部は、接合手段に弾性圧縮及び
半径方向の曲げ剛性モードの弾性変形を提供する十分な
力をその端部領域に対して配分し、とくに、雌部品につ
いて同等な弾性変形現象を伴うようにその半径が規定さ
れている。雄部品の管の端部領域の肉厚は、管の素管部
分の肉厚の40から65%の間が有利である。
【0024】また、特に、継手内の流体の流れの乱流理
象を減らす為に、雄部品の凸型円錐台形状の当接面の内
側エッジ部の直径、及び雌部品の凹型円錐台形状の支承
面の内側エッジ部の直径は、ねじ込み結合し、締めつけ
た状態でその両直径が実質上等しくなるように規格され
る。
【0025】本発明による継手の雄部品及び雌部品のね
じ部は、雄部品の雌部品によって提供されるハウジング
へのねじ込み・締めつけ後、少なくともねじ部の大部分
の長さにわたり雌ねじのねじ山の頂部が雄ねじのねじ山
谷底部に対し十分な圧力で接する様に部品が作られる。
【0026】もうひとつの方法として、雄部品及び雌部
品のねじ部は、雄部品の雌部品によって提供される覆い
部へのねじ込み・締めつけ後、少なくともねじ部の大部
分の長さにわたり雄ねじのねじ山の頂部が雌ねじのねじ
山谷底部に対し十分な圧力で接する様に部品を作ること
もできる。
【0027】
【実施例】以下の実施例及び付属の図面は、本発明によ
る継手の特定の具体例を記述するものであり、本発明を
限定するものではない。
【0028】図1は、結合管のストリングについての軸
線X1−X1を含む半平面における断面を示す概略的模
式図であり、この図においては、二つの端部のみ示され
ている。管1及び2の間には、結合スリーブとして機能
する短管3が配置されている。この図は本発明による左
右対称の2つの同一の継手4及び5、即ち、管1の雄部
品6と管3の雌部品8との結合部を有する第1配置4及
び、管2の雄部品7と管3の雌部品9との結合部を有す
る第2配置5を示している。
【0029】図2は、軸線X1−X1についての雄部品
6の端部領域の半分の断面図を示す図である。
【0030】図示されている雄部品は、図中10で示さ
れる円錐台形状のねじ部を備える。直線11及び12
は、夫々ねじ山谷底部を結んだ直線及び山頂を結んだ直
線を示す。これらの直線は頂点において同じ角度を有す
る円錐台形状面の母線をなしている。雄ねじのねじ切り
端部の最小直径の位置は、軸線X1−X1上の点14を
中心とする円周上の13によって示される。雄部品の先
端部は軸線X1−X1を中心とする母線15で示される
凹型円錐台形状当接面により構成される。ねじ込み作業
の終了時において面15は、雌部品8の内壁の肩構造1
7上の対応する凸型円錐台形状の支承面(ショルダース
トッパー部)16に支承し得る。
【0031】凸型円錐台形状のシール面18は、先端外
側エッジ部19において当接面15に接続される。凸型
円錐台形状のシール面18は、雌部品8の対応する凹型
円錐台形状のシール面20に対し、金属どうしの結合に
より、シール性能を働かせて支承するようになってい
る。
【0032】本発明によると、凸型円錐台形状のシール
面18の最大外径部21は、雄部品6のねじ部10のね
じ山谷底部に接する円錐台の母線11の延長線22がこ
の最大外径部21によって境界設定される円の外側を通
るような直径になっている。
【0033】雌部品8によって提供されるハウジングへ
の雄部品6の導入中に雄部品6の案内作業を制して、シ
ール面18の位置での停滞の可能性をなくす為に、シー
ル面18は、ねじ部10の端部13の方向に凸型円錐台
形状の案内面24によっての延長されている。案内面2
4の母線はねじ部10のねじ山谷底部に接する母線11
の延長線22に平行、または実質的に平行である。それ
ゆえ、母線11の延長線22は、軸線X1−X1関して
上記案内面24の外側に位置する。本実施例において
は、案内面24の母線の部分の長さは、シール面18の
最大外径部21とねじ部の端部13との間の端部領域の
外面の母線の全長の3分の1以上とする。
【0034】シール面18の頂点における軸線とのなす
角は、雄ねじねじ切り端部の最小直径13における点と
シール面18の最大外径部21とを結ぶ直線28によっ
て管の軸線X1−X1に対して作られる角より大きい。
【0035】雄部品の凸型円錐台形状のシール面18と
案内面24のこの構造は、雄部品6が雌部品8によって
提供されるハウジングへ組み込まれる時に、雌部品8の
ねじ部との噛み合いによる表面の損傷の危険性を実質的
に無くすることができる。雄ねじと雌ねじとの接触の可
能性を象徴的に表す直線28は、実際には、シール面1
8とは接触しないということは、明らかである。
【0036】凸型円錐台形状のシール面18の最大外径
部21と母線11の延長線22との半径方向の距離d1
は、少なくとも0.1mmまたはそれ以上が好ましい。
この距離d1が0.1から0.50mmの間であれば更
に有利である。凸型円錐台形状のシール面18の頂点に
おける軸線となす角は、2.862゜から30゜の間が
有利である。
【0037】シール面18と案内面24の交線上の最大
外径部21は例えば4mmの半径を持った丸み構造から
なり、これもまた、部品どうしが互いに接触する危険性
をなくすことを図っている。案内面24の端部23より
外側の面の母線25は、実質上軸線X1−X1に平行で
あり、半径方向接合部26によってねじ部10の端部1
3と接続されている。
【0038】金属同士の接触による完全シール性能を更
に向上させる為に、ねじ部10の最小直径ねじ切り端部
13と先端外側エッジ部19の間の雄部品の環状の端部
領域30の距雛L1及び、肉厚S1は、軸線X1−X1
に平行な引っ張り及び圧縮、それにこの軸線についての
半径方向の曲げ剛性についての弾性変形に対する許容力
をそれ自身が持つように決められる。この為、端部領域
30の距離L1は、120から250mmの外形の管に
おいて8mm以上である。この領域の平均肉厚S1は、
通常、管1の素管部分の肉厚の40から65%とし、更
に、この肉厚の45%を越えればより有利である。
【0039】雄部品6の端部領域30の内壁の直径は、
管の流体流動部分の内径より、少し大きくなっていて、
ねじ込まれて締めつけた状態において、当接面15と支
承面16及び面18と面20がそれぞれしっかりと接
し、領域27と領域29の径線ができるだけ近づくよう
に定められる。これにより、27と29におけるレベル
差による流体の乱流現象を最小限に抑えることができ
る。また、ねじ込み前においては、図2に示すように肩
構造17に沿う直径D2は、D1より小さく、また雄部
品の当接面15は、雌部品の支承面(ショルダーストッ
パー部)16と面20の間の接合領域31の直径より大
きい。
【0040】以下の記述において見られるように、ねじ
込み作業の前には、内径D1は、管1の通常流体流動部
分の内径Dより大きい。
【0041】雄部品の端部形状により、特にシール面1
8及び20の間のシール接触の位置において、ねじ込み
の最後に締めつけ作業中におけるの過剰の潤滑材を取り
除くことにより、締めつけ作業の終わりに雄部品6の端
部領域30の弾性的な圧縮が再現性を持つことを可能に
する。とりわけ、よく使用されるタイプの「配合グリー
ス」の潤滑剤に含有される固体粒子の抜け道を塞ぐこと
のないようになっている。一般に締めつけることによ
り、雄ねじと雌ねじの有効な当たりが互いに弾性的に支
承するようになる。
【0042】21における丸み構造の存在はねじ込み締
めつけ状態においてシール面18と20の間に、明確に
規定されている21からの接触領域に最適な応力分配を
することを可能にする。もし21における丸み構造がな
ければ、この効果は得られない。更にこの丸み構造は、
直線28の位置の効果により、配置の結合時に面18が
損傷されるのをより確実に防ぐ働きもする。
【0043】本発明によると継手の設計構造と特に雄部
品の端部30の形状は、継手の結合及び締めつけに際
し、永続的にねじ込み・締めつけ作業におけてグリース
圧がかかることを防止し、またもし発生した場合には、
24と22の間の領域においてグリースの抜け道を作る
ことにより、これらの圧力を取り除くことを可能にす
る。
【0044】以上の様な継手は、管のラインやストリン
グなどのすべての場合に使用することが出る。特に、機
械的応力、内圧、外圧、温度、及び特定の気体または混
合気体など腐食性の流体との接触などの過酷な条件の下
での管のストリングに適用される。
【0045】本発明による継手に関しその請求から逸脱
しない範囲においての数多くの修正及び適合は可能であ
る。この継手は、本発明の範囲から逸脱しない限りその
多種多様な応用の対象となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スリーブを用いた金属管の結合を本発明による
継手で構成したものであり、管の軸線を含む断面におけ
る概略模式図である。
【図2】本発明による配置を用いた雄部品の端部領域に
ついて管の軸線を含む断面における詳細な概略模式図で
あり、この図において当接面は雌部品の支承面に対し突
き当てられる前の状態のものを示している。
【符号の説明】
1 管 3 管 6 雄部品 8 雌部品 10 ねじ部 11円錐台の母線 15 凸型円錐台形状当接面(ショルダー部) 16 凹型円錐台形状の支承面(ショルダーストッパー
部) 18 凸型円錐台形状のシール面 24 凸型円錐台形状の案内面

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つの管の一端において雄型の円錐台形
    状外ねじ部を持つ雄部品と、他の管の一端において雌型
    の円錐台形状の内ねじ部を持ち雄部品に対応する雌部品
    とからなり、雄部品の先端は、雄部品の軸線について回
    転対称な凸型の円錐台形状の当接面を有ると共に、雌部
    品の壁の肩構造上に形成された対応する凹型円錐台形状
    の支承面に対してねじ込み作業の最後で支承するように
    なっており、凸型円錐台形状の当接面の頂点部は雌部品
    の凹型円錐台形状の支承面に接続されている雌部品の対
    応する凹型円錐台形状の面に支承するようになっている
    凹型円錐台形状のシール面に接続されている、円錐台形
    状ねじ部を用いる管の継手であって、雄部品の凸型円錐
    台形状のシール面の最大外径部は、前記雄部品のねじ部
    のねじ山谷底部に接する円錐台の母線の延長線がシール
    面の最大外径部の外側を通過するような直径を有し、雄
    部品の端部の円錐台形状のシール面の頂点における軸線
    とのなす角が、雄ねじねじ切り端部の最小直径位置と円
    錐台形状のシール面の最大外径部とを結んだ直線と管の
    軸線によって作られる角より常に大きく、かつ、凸型円
    錐台形状のシール面とねじ部の最小直径ねじ切り端部を
    接続する雄部品の端部領域の外側面が、雄部品のねじ部
    のねじ山谷底部に接する円錐台の母線の延長線と交差す
    ることなく、ねじ山谷底部に接する円錐台の母線の延長
    線に実質的に平行である案内面を構成する前記外側面の
    母線部からなることを特徴とする円錐台形状ねじ部を用
    いる管の継手。
  2. 【請求項2】 雄部品の端部領域の案内面の母線部が凸
    型円錐台形シール面に丸み構造によって接続されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の継手。
  3. 【請求項3】 雄部品の端部領域の外側面の母線が円錐
    台形状の案内面に対応する部分以外で雄部品の軸線に平
    行な母線をもつ実質上の円柱側面からなり、ねじきり部
    の最小直径と結合面によって接続されていることを特徴
    とする請求項1に記載の継手。
  4. 【請求項4】 雄部品が比較的長い管に固着されてお
    り、雌部品が結合スリーブを構成する短管に固着される
    と共に短管の他の端部に雌部品を有することを特徴とす
    る請求項1に記載の継手。
  5. 【請求項5】 雄部品の凸型円錐台形状のシール面の最
    大外径部と雄部品のねじ山谷底部に接する円錐台の母線
    の延長線との半径方向の距離が0.10mm以上である
    ことを特徴とする請求項1に記載の継手。
  6. 【請求項6】 雄部品の凸型円錐台形状シール面の最大
    外径部と雄部品のねじ山谷底部に接する円錐台の母線の
    延長線との半径方向の距離が0.10mmから0.50
    mmであることを特徴とする請求項5に記載の継手。
  7. 【請求項7】 雄部品と雌部品のねじ込み結合後に当接
    面が支承面に支承して得られる、凸型と凹型の円錐台形
    状シール面との接触面の母線の長さが、2mm以上ある
    ことを特徴とする請求項1に記載の継手。
  8. 【請求項8】 円錐台形状のシール面の頂点における軸
    線とのなす角が2.862゜から30゜の間であり、か
    つ円錐台形状の当接面及び支承面の頂点における軸線と
    のなす角が70゜から85゜の間にあることを特徴とす
    る請求項1に記載の継手。
  9. 【請求項9】 雄管の端部領域の肉厚が雄管の素管部分
    の肉厚の40%から65%の間にあることを特徴とする
    請求項1に記載の継手。 【0001】
JP3337739A 1990-11-27 1991-11-27 円錐台形状ねじ部を用いる管の継手 Expired - Lifetime JPH0689863B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/618,684 US5137310A (en) 1990-11-27 1990-11-27 Assembly arrangement using frustoconical screwthreads for tubes
US618,684 1990-11-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587275A JPH0587275A (ja) 1993-04-06
JPH0689863B2 true JPH0689863B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=24478716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3337739A Expired - Lifetime JPH0689863B2 (ja) 1990-11-27 1991-11-27 円錐台形状ねじ部を用いる管の継手

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5137310A (ja)
EP (1) EP0488912B1 (ja)
JP (1) JPH0689863B2 (ja)
CA (1) CA2056181C (ja)
DE (1) DE69109452T2 (ja)
ID (1) ID1033B (ja)
MX (1) MX174177B (ja)
MY (1) MY107802A (ja)
NO (1) NO303592B1 (ja)

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2725773B1 (fr) * 1994-10-13 1996-11-29 Vallourec Oil & Gas Assemblage filete pour tubes
DE69535474T2 (de) * 1994-10-19 2008-01-03 Vallourec Mannesmann Oil & Gas France Gewindeverbindung für Rohre
FR2733570B1 (fr) * 1995-04-28 1997-06-20 Vallourec Oil & Gas Assemblage filete pour tubes
FR2742840B1 (fr) * 1995-12-22 1998-02-27 Vallourec Oil & Gas Joint filete pour tubes metalliques avec revetement interieur
FR2761450B1 (fr) * 1997-03-27 1999-05-07 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete pour tubes
WO1999018382A1 (fr) * 1997-10-08 1999-04-15 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Joint a vis destine a des tuyaux de puits de petrole, et procede de fabrication associe
FR2776746B1 (fr) * 1998-03-26 2000-04-28 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Assemblage filete de tubes metalliques destines a contenir un fluide
FR2788099B1 (fr) 1999-01-06 2001-02-09 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Assemblage filete de deux tubes metalliques a couple eleve de vissage
US6102577A (en) * 1998-10-13 2000-08-15 Pratt & Whitney Canada Corp. Isolated oil feed
FR2790080B1 (fr) * 1999-02-24 2001-04-06 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Procede de controle d'un filetage conique et dispositifs de controle correspondants
AR020495A1 (es) * 1999-09-21 2002-05-15 Siderca Sa Ind & Com Union roscada de alta resistencia al sobretorque y compresion
FR2800150B1 (fr) 1999-10-21 2001-12-07 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint tubulaire filette etanche a la pression exterieure
EP1295007B1 (fr) * 2000-06-20 2007-05-30 VALLOUREC MANNESMANN OIL & GAS FRANCE Joint filete tubulaire avec butee renforcee
FR2818728B1 (fr) * 2000-12-22 2006-01-13 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete tubulaire avec butee renforcee
FR2811056B1 (fr) 2000-06-30 2003-05-16 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete tubulaire apte a subir une expansion diametrale
US6626471B2 (en) * 2000-08-10 2003-09-30 Hydril Company Double flex seal for tubular connection
US6478344B2 (en) * 2000-09-15 2002-11-12 Abb Vetco Gray Inc. Threaded connector
FR2820806B1 (fr) 2001-02-09 2004-02-20 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete tubulaire avec face de filet bombee convexe
FR2821916B1 (fr) 2001-03-09 2003-05-16 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Element filete pour joint filete tubulaire resistant a la fatigue
JP3876656B2 (ja) * 2001-07-13 2007-02-07 住友金属工業株式会社 管用ねじ継手
FR2833335B1 (fr) 2001-12-07 2007-05-18 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete tubulaire superieur contenant au moins un element filete avec levre d'extremite
FR2834325B1 (fr) 2002-01-03 2004-03-26 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete tubulaire comportant des surfaces d'etancheite
FR2844331B1 (fr) 2002-01-03 2004-11-26 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Procede de realisation d'un joint tubulaire etanche avec expansion plastique
FR2834326A1 (fr) 2002-01-03 2003-07-04 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete tubulaire etanche apres expansion diametrale
ITRM20020234A1 (it) * 2002-04-30 2003-10-30 Tenaris Connections Bv Giunzione filettata per tubi.
ITRM20020274A1 (it) 2002-05-16 2003-11-17 Tenaris Connections Bv Giunzione filettata per tubi.
FR2841626B1 (fr) 2002-06-28 2004-09-24 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete tubulaire renforce pour etancheite amelioree apres expansion plastique
FR2844023B1 (fr) 2002-08-29 2005-05-06 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete tubulaire etanche vis-a-vis du milieu exterieur
ITRM20020445A1 (it) * 2002-09-06 2004-03-07 Tenaris Connections Bv Giunzione filettata per tubi.
GB0227603D0 (en) * 2002-11-27 2002-12-31 Hsc S A L Improved casino joints
FR2848282B1 (fr) 2002-12-09 2006-12-29 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Procede de realisation d'un joint filete tubulaire etanche vis-a-vis de l'exterieur
FR2863029B1 (fr) 2003-11-28 2006-07-07 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Realisation, par expansion plastique, d'un joint tubulaire etanche avec surepaisseur(s) de matiere locale(s) initiale(s)
FR2863033B1 (fr) 2003-11-28 2007-05-11 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Realisation, par expansion plastique, d'un joint tubulaire etanche avec surface(s) de butee inclinee(s)
FR2863031B1 (fr) 2003-11-28 2006-10-06 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Realisation, par expansion plastique, d'un assemblage de deux joints tubulaires filetes etanches avec une sous-epaisseur de matiere locale et initiale
FR2863030B1 (fr) 2003-11-28 2006-01-13 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Realisation, par expansion plastique, d'un joint tubulaire etanche avec surface(s) de butee inclinee(s)
CA2481609A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-28 Argus Machine Co. Ltd. Threaded connection for drill pipes
RU2338866C1 (ru) * 2007-02-15 2008-11-20 Общество С Ограниченной Ответственностью "Тмк-Премиум Сервис" Герметичное резьбовое соединение нефтепромысловых труб
FR2912730B1 (fr) 2007-02-21 2012-07-06 Vallourec Mannesmann Oil & Gas France Dispositif de protection d'une extremite femelle d'un composant de joint tubulaire, a frein anti-devissage.
EP2006589B1 (en) * 2007-06-22 2011-08-31 Tenaris Connections Aktiengesellschaft Threaded joint with energizable seal
DE602007011046D1 (de) 2007-06-27 2011-01-20 Tenaris Connections Ag Gewindeverbindung mit unter Druck setzbarer Dichtung
EP2017507B1 (en) * 2007-07-16 2016-06-01 Tenaris Connections Limited Threaded joint with resilient seal ring
DE602007013892D1 (de) 2007-08-24 2011-05-26 Tenaris Connections Ag Gewindeverbindungsstück mit hoher Radiallast und unterschiedlich behandelten Oberflächen
DE602007008890D1 (de) * 2007-08-24 2010-10-14 Tenaris Connections Ag Verfahren zur Erhöhung der Ermüdungsbeständigkeit einer Schraubverbindung
FR2923283B1 (fr) 2007-11-07 2012-10-05 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete comprenant au moins un element filete avec levre d'extremite pour tube metallique.
EP2096253B1 (en) * 2008-02-29 2010-06-16 Tenaris Connections AG Threaded joint with improved resilient seal rings
EP2194358B1 (en) * 2008-12-05 2011-06-01 Tenaris Connections Aktiengesellschaft Measurement method and device for thread parameters
EP2243920A1 (en) 2009-04-22 2010-10-27 Tenaris Connections Aktiengesellschaft Threaded joint for tubes, pipes and the like
FR2952993B1 (fr) 2009-11-20 2011-12-16 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete
EP2325435B2 (en) * 2009-11-24 2020-09-30 Tenaris Connections B.V. Threaded joint sealed to [ultra high] internal and external pressures
FR2953272B1 (fr) 2009-11-30 2011-12-16 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete
FR2954453B1 (fr) * 2009-12-23 2012-03-09 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Ensemble pour la realisation d'un joint filete, procede de vissage et de devissage d'un tel joint et utilisation d'un tel joint dans une colonne montante sous-marine
FR2956466B1 (fr) 2010-02-17 2012-06-08 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Joint filete expansible et procede de realisation
CN101806197A (zh) * 2010-03-26 2010-08-18 衡阳华菱连轧管有限公司 气密封的锯齿形螺纹接头及采用该螺纹接头的油套管和接箍
EP2372211B1 (en) 2010-03-26 2015-06-03 Tenaris Connections Ltd. Thin-walled pipe joint and method to couple a first pipe to a second pipe
GB201005247D0 (en) * 2010-03-29 2010-05-12 Hsc Fzco An improved seal between pipes
EP2392896B1 (en) 2010-06-01 2019-11-27 Tenaris Connections B.V. Measuring device of thread parameters for threaded joints
EP2392895B1 (en) 2010-06-01 2013-03-06 Tenaris Connections Ltd. Method for measurement of geometrical parameters of coated threaded joints
JP4930647B1 (ja) * 2010-06-30 2012-05-16 Jfeスチール株式会社 管用ねじ継手
US8714600B2 (en) * 2010-07-22 2014-05-06 Vladimir Petrovich Aldohin Highly-tight threaded joint
GB201019413D0 (en) * 2010-11-17 2010-12-29 Hsc Fzco An improved seal between pipes
US8628121B1 (en) * 2010-12-21 2014-01-14 Sino-America Petroleum Equipment International, LLC System for use in a wellbore
US8628120B1 (en) * 2010-12-21 2014-01-14 Sino-America Petroleum Equipment International, LLC Tubular threaded seal connection
US9163296B2 (en) 2011-01-25 2015-10-20 Tenaris Coiled Tubes, Llc Coiled tube with varying mechanical properties for superior performance and methods to produce the same by a continuous heat treatment
JP5906588B2 (ja) * 2011-05-30 2016-04-20 Jfeスチール株式会社 鋼管用ねじ継手の製造方法
JP5906587B2 (ja) * 2011-05-30 2016-04-20 Jfeスチール株式会社 鋼管用ねじ継手の製造方法
JP5722752B2 (ja) 2011-11-18 2015-05-27 新日鐵住金株式会社 高トルク締結性能に優れた管状ねじ継手
CN102587844B (zh) * 2012-03-27 2015-04-15 无锡西姆莱斯石油专用管制造有限公司 特殊圆螺纹管接头
CN102852469B (zh) * 2012-04-25 2015-06-10 无锡西姆莱斯石油专用管制造有限公司 特殊偏梯形螺纹油套管接头
JP5677635B1 (ja) 2012-05-23 2015-02-25 新日鐵住金株式会社 高トルク締結性能に優れた管状ねじ継手
CN104520414B (zh) 2012-08-06 2017-06-20 新日铁住金株式会社 管状螺纹接头及用于它的润滑被膜形成用组合物
JP5984945B2 (ja) 2012-09-12 2016-09-06 新日鐵住金株式会社 固体被膜形成用組成物及び管状ねじ継手
JP5978953B2 (ja) * 2012-11-26 2016-08-24 Jfeスチール株式会社 管用ねじ継手
JP6204496B2 (ja) 2013-01-11 2017-09-27 テナリス・コネクシヨンズ・ベー・ブイ 耐ゴーリング性ドリルパイプツールジョイントおよび対応するドリルパイプ
US9803256B2 (en) 2013-03-14 2017-10-31 Tenaris Coiled Tubes, Llc High performance material for coiled tubing applications and the method of producing the same
EP2789701A1 (en) 2013-04-08 2014-10-15 DALMINE S.p.A. High strength medium wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes
EP2789700A1 (en) 2013-04-08 2014-10-15 DALMINE S.p.A. Heavy wall quenched and tempered seamless steel pipes and related method for manufacturing said steel pipes
KR102197204B1 (ko) 2013-06-25 2021-01-04 테나리스 커넥션즈 비.브이. 고크롬 내열철강
US20150069752A1 (en) * 2013-09-06 2015-03-12 Baker Hughes Incorporated Modular Tubing Seal Bore System
CN103556955B (zh) * 2013-11-01 2016-08-17 南通永大管业股份有限公司 一种高密封性油管的密封部结构
JP5971264B2 (ja) * 2014-01-10 2016-08-17 Jfeスチール株式会社 極厚肉油井管用ねじ継手
US10006569B2 (en) * 2015-02-19 2018-06-26 Arcelormittal Tubular Products Luxembourg S.A. Threaded connection for pipes, such as oil and gas pipes
RU2604461C1 (ru) * 2015-08-21 2016-12-10 Открытое акционерное общество "Первоуральский новотрубный завод" Резьбовое трубное соединение
US11124852B2 (en) 2016-08-12 2021-09-21 Tenaris Coiled Tubes, Llc Method and system for manufacturing coiled tubing
RU2639343C1 (ru) * 2016-08-29 2017-12-21 Публичное акционерное общество "Трубная металлургическая компания" (ПАО "ТМК") Резьбовое соединение обсадных труб
US10434554B2 (en) 2017-01-17 2019-10-08 Forum Us, Inc. Method of manufacturing a coiled tubing string
BR112019010704B1 (pt) * 2017-01-18 2022-10-04 Nippon Steel Corporation Conexão roscada para tubo de aço
US20180252343A1 (en) 2017-03-03 2018-09-06 Arcelormittal Tubular Products Luxembourg S.A. Torque shoulder of a premium connection
WO2019210021A1 (en) * 2018-04-25 2019-10-31 Hydril Company Wedge thread connection for tubular goods
PL3572612T3 (pl) * 2018-05-25 2021-04-19 Vallourec Oil And Gas France Gwintowane połączenie rurowe
RU2757621C1 (ru) 2018-10-02 2021-10-19 Ниппон Стил Корпорейшн Резьбовое соединение для стальных труб
US20200190915A1 (en) 2018-12-18 2020-06-18 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Guiding sleeve for aligning downhole tubulars
MX2022016208A (es) * 2020-06-29 2023-06-19 Pao Tmk Conexión de rosca para tuberías de revestimiento.
DE202020107520U1 (de) * 2020-12-23 2021-02-01 L.L.C. "Interpipe Management" Dichte Metallrohrgewindeverbindung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1489013A (fr) * 1965-11-05 1967-07-21 Vallourec Joint d'assemblage pour tubes métalliques
US4629224A (en) * 1983-04-26 1986-12-16 Hydril Company Tubular connection
FR2571467B1 (fr) * 1984-10-10 1987-03-20 Vallourec Joint filete pour tube d'acier comportant un dispositif d'etancheite au niveau des filetages
FR2587080B1 (fr) * 1985-09-12 1989-08-04 Vallourec Joint filete pour tubes d'acier comportant un dispositif d'etancheite localise au niveau de filetages
US4795200A (en) * 1986-12-04 1989-01-03 Hydril Company Lengthened tubular pin member nose for improving sealing integrity and bearing forces

Also Published As

Publication number Publication date
NO914604L (no) 1992-05-29
EP0488912A2 (en) 1992-06-03
NO303592B1 (no) 1998-08-03
MX9102199A (es) 1992-06-01
DE69109452T2 (de) 1995-11-09
US5137310A (en) 1992-08-11
ID1033B (id) 1996-10-23
DE69109452D1 (de) 1995-06-08
EP0488912B1 (en) 1995-05-03
MX174177B (es) 1994-04-26
CA2056181C (en) 1996-09-03
JPH0587275A (ja) 1993-04-06
MY107802A (en) 1996-06-29
EP0488912A3 (en) 1993-03-24
CA2056181A1 (en) 1992-05-28
NO914604D0 (no) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0689863B2 (ja) 円錐台形状ねじ部を用いる管の継手
US4732416A (en) Pipe connectors
JP4924614B2 (ja) 管ネジ継手
US2766999A (en) Conduit connection with conically formed interengaging seats on seal and connection members
JP5246265B2 (ja) 鋼管用ねじ継手
RU2058505C1 (ru) Герметичное соединение металлических труб
JP5492885B2 (ja) 鋼管用ねじ継手
RU2439416C1 (ru) Резьбовое соединение для стальных труб
BRPI1100943B1 (pt) junção de tubos para conexão de um primeiro tubo a um segundo tubo e método para acoplar um primeiro tubo a um segundo tubo de uma forma impermeável a fluidos
US4619472A (en) Pipe coupling
JP2004504563A (ja) パイプの完全なネジ山のついた継ぎ手
MXPA05013107A (es) Junta roscadatubos de acero.
JPH0160713B2 (ja)
EA038944B1 (ru) Резьбовое соединение для стальной трубы
JP3876656B2 (ja) 管用ねじ継手
US20060157982A1 (en) Pipe connection
JP2705505B2 (ja) 油井管用ねじ継手
RU2369800C2 (ru) Фитинг для монтажа и демонтажа труб
CN211649393U (zh) 一种防紊流的管线
JP7368610B2 (ja) 中間ショルダを含むねじ接続部
JP2705506B2 (ja) 油井管用ねじ継手
JP2001124253A (ja) 鋼管用ネジ継手
RU2186284C2 (ru) Трубное муфтовое резьбовое соединение
JPH10148281A (ja) 鋼管ネジ継手
RU2167358C2 (ru) Трубное уплотняющееся резьбовое соединение

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 17

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 18

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 18