JPH0687595B2 - 充填容器の集配データ収集装置 - Google Patents

充填容器の集配データ収集装置

Info

Publication number
JPH0687595B2
JPH0687595B2 JP1133919A JP13391989A JPH0687595B2 JP H0687595 B2 JPH0687595 B2 JP H0687595B2 JP 1133919 A JP1133919 A JP 1133919A JP 13391989 A JP13391989 A JP 13391989A JP H0687595 B2 JPH0687595 B2 JP H0687595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collection
data
cylinder
terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1133919A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02309895A (ja
Inventor
一司 木村
昌宏 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1133919A priority Critical patent/JPH0687595B2/ja
Publication of JPH02309895A publication Critical patent/JPH02309895A/ja
Publication of JPH0687595B2 publication Critical patent/JPH0687595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はLPGボンベなどの充填容器を集配する際に使用
されるデータ収集装置に関するものである。
従来の技術 液化ガスの販売形態は、客先で使用中のLPGボンベが空
になってから交換されるものではなく、第3図に示すよ
うに規定量に再充填されたLPGボンベ1を集配車2に積
載して係員が定期的に客先31,32・・・を循環し、客先
で使用中のLPGボンベ〔以下、客先で使用されていたも
のを第1のボンベと称す〕と再充填されているLPGボン
ベ〔以下、再充填されたものを第2のボンベと称す〕と
を入れ替えて、第1のボンベを係員が集配車2に載せて
持ち帰る。なお、再充填して出荷するときにはそれぞれ
のボンベごとの総重量値が情報処理センター5に記録さ
れており、係員が持ち帰った第1のボンベの重量値とこ
の第1のボンベを出荷したときの総重量値との差重量値
が、客先での使用ガス量として料金の請求が行われる。
そのため、第1のボンベと第2のボンベを入れ替える際
には、少なくとも客先のコード番号,客先で降ろした第
2のボンベのコード番号を係員がハンディーターミナル
4を使用して記録しておき、係員が情報処理センター5
に戻った際に前記のハンディーターミナル4から情報処
理装置にデータを転送して、情報処理装置において客先
ごとの使用ガス量,料金の算出が行われている。
なお、係員がハンディーターミナル3を使用して客先で
データの読み取りを実施した際には、所定の伝票6がハ
ンディーターミナル4から印字発行される。ハンディー
ターミナル4は第4図に示すように、LPGボンベ1の肩
部分に貼着されているコード板からボンベのコード番号
を読み取るためのペンスキャナー本体7aとライトペン7
b、各種のコード入力用のキーボード8、伝票発行装置
9、表示パネル10、データ蓄積用のメモリ11、これら各
部を制御するターミナル制御部12、各部に給電する電池
13とで構成されている。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、キーボード8や伝票発行装
置9,電池13と言ったものが組み込まれた大形で、重いハ
ンディーターミナル4を持って、集配車2と客先のボン
ベ設置場所との間を移動することが必要であって、作業
性が悪い。
本発明は大形で重いハンディーターミナルを係員が携行
せずとも、必要なデータを情報処理センター5に持ち帰
ることができる集配データ収集装置を提供することを目
的とする。
課題を解決するための手段 本発明の充填容器の集配データ収集装置は、集配先に設
置されている第1のボンベから読み取ったコード番号と
前記第1のボンベと入れ替えられる第2のボンベから読
み取ったコード番号を蓄積する小容量の第1のメモリ装
置を備えた第1のターミナル装置と、集配車に搭載され
第1のメモリ装置と結合したときに蓄積データを吸い上
げて蓄積する大記憶容量の第2のメモリ装置を備えた第
2のターミナル装置とを設け、集配車2が情報処理セン
ターに到着したときに第2のターミナル装置の第2のメ
モリ装置から情報処理センターの情報処理装置へ蓄積デ
ータを転送するよう構成したことを特徴とする。
また、集配車に搭載した第2のターミナル装置で伝票発
行する場合には、第1のターミナル装置をより一層小形
化できる。
作用 この構成によると、データ収集機能を有する第1のター
ミナル装置を係員が携行して、客先のボンベ設置場所と
集配車との間を移動する。第1のターミナル装置で第1
のメモリ装置に収集されたデータは、係員が集配車に戻
ったときに第2のターミナル装置と結合されて、第1の
メモリ装置のデータが第2のターミナル装置の第2のメ
モリ装置に吸い上げられて蓄積される。
また、第2のターミナル装置で伝票発行する場合には、
第1のターミナル装置に伝票発行機能を設ける必要がな
く、係員が携行する第1のターミナル装置をより小形軽
量化できる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図と第2図に基づいて説
明する。なお、従来例を示す第3図,第4図と同様の作
用をなすものには、同一の符号を付けて説明する。
第1図に示すように、集配車2が客先に到着すると、係
員は第1のボンベと第2のボンベの入れ替え作業を実施
するとともに、ボンベの肩部分に貼着されているコード
板15の読み取りを携行している第1のターミナル装置14
aで実施する。集配車2には第2のターミナル装置14bが
搭載されている。
第1,第2のターミナル装置14a,14bは第2図に示すよう
に構成されている。第1のターミナル装置14aはペンス
キャナー本体7aとライトペン7bの他,ペンスキャナー本
体7aから出力されるデータを蓄積する小記憶容量の第1
のメモリ装置としてのICカード18と、電源用の電池19と
で構成されている。第2のターミナル装置14bでは、係
員が集配車2に戻った際に第1のターミナル装置14aの
前記ICカード18と結合してデータを吸い上げる読取装置
20と、ICカード18に比べて大記憶容量の第2のメモリ装
置としてのメモリ11などを有している。吸い上げられた
データは、読取装置20からターミナル制御部12を介して
メモリ11に蓄積されている。
このようにして、それぞれ客先でメモリ11に蓄積したデ
ータは、集配車2が情報処理センター5に戻った際にタ
ーミナル制御部12を介してメモリ11から情報処理センタ
ー5の情報処理装置〔図示せず〕へ蓄積データが吸い上
げられて、情報処理装置で集計処理が実施される。
ここでは、第2のターミナル装置14bに伝票発行装置9
を設けているため、第1のターミナル装置14aから第2
のターミナル装置14bにデータが送られると、第2のタ
ーミナル装置14bで顧客ごとの伝票が発行される。した
がって、第1のターミナル装置14aの側には、従来のハ
ンディーターミナル4に見られたような伝票発行装置を
設ける必要が無い。
上記実施例のICカード18としては、マイクロコンピュー
タとメモリ素子を内蔵したカード,マイクロコンピュー
タは内蔵しておらずにメモリ素子を内蔵したカードなど
を使用することができ、前記メモリ装置としてはEEP−R
OM,RAMなどを使用できる。読取装置20の具体例として
は、ICカード18に入出力端子が装備されている接触式の
場合には、差し込まれたICカード18の入出力端子に接触
するコネクタ部と吸い上げたデータを一時的に記憶する
バッファーメモリなどを設ける。ICカード18にアンテナ
と送受信器が装備されている非接触式の場合には、第2
のターミナル装置14bの近傍の狭いサービスエリアに電
波を送信するアンテナと送信器,電波に応答してICカー
ド18から送信されてきたデータを受信する受信器などを
設ける。
発明の効果 以上のように本発明によれば、収集したデータを第1の
ターミナル装置の第1のメモリ装置に蓄積し、第1のメ
モリ装置を第2のターミナル装置に結合させて第1のメ
モリ装置のデータを吸い上げて第2のターミナル装置の
第2のメモリ装置に蓄積するように構成したため、第1
のメモリ装置を小記憶容量とし第2のメモリ装置を大記
憶容量とすることによって、係員が携行する必要のある
第1のターミナル装置を、大記憶容量のメモリが内蔵さ
れていない分だけ従来のハンディーターミナルに比べて
小形軽量化することができ、作業性を改善できる。
さらに、第2のターミナル装置において集配先に対する
伝票を発行する場合には、第1のターミナル装置には伝
票発行装置を設ける必要が無いため、係員が携行する必
要のある第1のターミナル装置を、小形軽量化をより一
層に進めることができ、作業性を大幅に改善できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は同装置の
要部構成図、第3図は従来の充填容器の集配データ収集
方法の説明図、第4図は従来のハンディーターミナルの
構成図である。 1……LPGボンベ、2……集配車、31,32……客先〔集配
先〕、5……情報処理センター、6……伝票、9……伝
票発行装置、11……メモリ〔第2のメモリ装置〕、14a
……第1のターミナル装置、14b……第2のターミナル
装置、15……コード板、18……ICカード〔第1のメモリ
装置〕、20……読取装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】集配先に設置されている第1のボンベから
    読み取ったコード番号と前記第1のボンベと入れ替えら
    れる第2のボンベから読み取ったコード番号を蓄積する
    小容量の第1のメモリ装置を備えた第1のターミナル装
    置と、集配車に搭載され第1のメモリ装置と結合したと
    きに蓄積データを吸い上げて蓄積する大記憶容量の第2
    のメモリ装置を備えた第2のターミナル装置とを設け、
    集配車が情報処理センターに到着したときに第2のター
    ミナル装置の第2のメモリ装置から情報処理センターの
    情報処理装置へデータを転送するよう構成した充填容器
    の集配データ収集装置。
  2. 【請求項2】第2のターミナル装置に集配先に対する伝
    票発行装置を設けたことを特徴とする請求項1記載の充
    填容器の集配データ収集装置。
JP1133919A 1989-05-25 1989-05-25 充填容器の集配データ収集装置 Expired - Lifetime JPH0687595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133919A JPH0687595B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 充填容器の集配データ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1133919A JPH0687595B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 充填容器の集配データ収集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02309895A JPH02309895A (ja) 1990-12-25
JPH0687595B2 true JPH0687595B2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=15116154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1133919A Expired - Lifetime JPH0687595B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 充填容器の集配データ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0687595B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63196189U (ja) * 1987-06-02 1988-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02309895A (ja) 1990-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7004395B2 (en) Multi-level hierarchical radio-frequency communication system
US6094642A (en) Integrated data collection and transmission system and method of tracking package data
US6192400B1 (en) Multilevel data communication system including local and host systems
CN107491917B (zh) 智能包裹盒租赁管理及物流管理系统和控制方法
CN107492204B (zh) 一种共享载体租用管理系统
CA1340400C (en) Vehicle data system
US5153842A (en) Integrated circuit package label and/or manifest system
US5694318A (en) Vehicular data system for communicating with remote host
CN1918055B (zh) 产品管理系统
US7918401B2 (en) Multi-level hierarchical radio-frequency communication system
JP4559452B2 (ja) 物流管理方法及び物流管理システム
US20070283590A1 (en) Systems and methods for wireless collection and transmission of measurements
EP1378815A2 (en) Multi-level radio-frequency communication system
CN210682177U (zh) 物流机器人及物流系统
US20030222142A1 (en) Retrofit enhancement device for a hand-held data collection unit
JPH0687595B2 (ja) 充填容器の集配データ収集装置
CN105894231A (zh) 一种订单分配系统
JPH04341414A (ja) 配送システム
JPH0687594B2 (ja) 充填容器の集配データ収集方法
JP6693658B2 (ja) セルフサービス給油所向けシステム、及びセルフサービス給油所向けシステムの給油方法
JPH0687596B2 (ja) 充填容器の集配データ収集装置
CN111462411A (zh) 智能快递柜
CN214376124U (zh) 一种国际货运代理业务管理系统
US6826448B2 (en) Cement distribution system
CN219935083U (zh) 汽车衡自动识别称重远程控制系统