JPH068741Y2 - 歯 刷 子 - Google Patents

歯 刷 子

Info

Publication number
JPH068741Y2
JPH068741Y2 JP1986150454U JP15045486U JPH068741Y2 JP H068741 Y2 JPH068741 Y2 JP H068741Y2 JP 1986150454 U JP1986150454 U JP 1986150454U JP 15045486 U JP15045486 U JP 15045486U JP H068741 Y2 JPH068741 Y2 JP H068741Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toothbrush
flocked
hair
hairs
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986150454U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6379732U (ja
Inventor
義隆 松本
Original Assignee
義隆 松本
松本 スミ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義隆 松本, 松本 スミ filed Critical 義隆 松本
Priority to JP1986150454U priority Critical patent/JPH068741Y2/ja
Publication of JPS6379732U publication Critical patent/JPS6379732U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068741Y2 publication Critical patent/JPH068741Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本願考案の歯刷子は昭和51年実用新案出願広告第42
529号の歯刷子の両端部植毛を改良してその欠点を補
い、その組合せ効果により両端部の毛並みが拡散するの
を防ぐようにしたもので、あらゆる磨き方に対応するこ
とができ、而も最も大きく拡散する横磨き使用において
もその効果を得ることができる。
普通の歯刷子(植毛部も毛先も直線状で直立毛)で横磨
き使用したものをよく観察すると、中央部付近は深く歯
にあたっているが、次第にあたりが浅くなり、両端部は
毛先になって急角度にひらいていることがわかる。これ
は両端部の根元の部分が遊びの状態にあることを示して
いることに他ならない。この場合毛先になって圧力がか
かることと、毛束の根元近くに圧力がかかることとは全
く違った意味を持つものである。
即ち「植毛さらた毛束は短くなれば腰が強くなり、根元
に近くなるほど更に腰が強く、反発力が強く、従って復
元力があり、変形の角度も小さく而も同じ使用条件下で
は、一定値だけひらくとそれ以上には変形しない性質が
ある」ことを実験によって確認したのである。
本願考案の歯刷子は前記の遊びの部分を植毛部を湾曲に
構成することによって、両端部まで歯によく対応するこ
とができ、従って上記の理論が生かされ、両端部の傾斜
植毛と相まって、両端部の毛並みが拡散するのを防ぐこ
とができる。更に両端部まで歯によく対応することによ
り、植毛部全体のあたりが平均化されるので、中央部位
置の毛並みも変形が小さく、従って非常に長く使用でき
る。
而して歯刷子は、歯及び歯茎のあらゆる部分に対応しな
ければならない。本願考案の歯刷子は円弧状に湾曲して
いる植毛部の形状と、毛先全体が直線状にカットしてあ
る形態によって、前歯への対応は勿論のこと、奥歯の外
側の直列部分にも、又水平状の(表現が適切でないかも
しれないが)奥歯の咬合面にも、軽い力でその力が両端
部まで伝わり、刷掃効果を高めることができる。更には
歯刷子の先半分を使う前歯の裏側の縦軸磨きも、又奥歯
の舌側の斜め磨きも、容易に先端部に力が伝わり、無理
なく刷掃効果を高めることができる。この場合も毛先全
体が直線状でなければ、前記の効果は得られない。
このように刷掃効果を高めることができる反面容易に両
端部に力が伝わる為に、両端部に於いてそのサイドの部
分に歪みともいえる乱れが出るのである。これは先に述
べた前歯の裏側の縦軸磨きの場合、必ずしも真直にあた
るとは限らず、まして奥歯の舌側の斜めにあてるわけで
あるから、どうしても乱れがでるのである。又奥歯の咬
合面を水平磨きしたときに、前歯の曲がりの箇所に後端
部の側面があたって、これも乱れとなって現れるのであ
る。これも両端部に容易に力が伝わる為のいわば歪みと
もいえるもので、肝心の最端部になってその形を損なう
ことになるのである。
本願考案はこれを、両端部に及んで植毛数を中央部列に
寄せて少なく植毛することによって、最初から乱れる部
分を除いて(この乱れは短時日で現れるものであり乱れ
ると刷掃効果は著しく減じられ、且最端部なので最も気
になるものである)形よく拡散を防ぐように考案したも
のである。
本願考案の図面はこれを二列植毛に図示してあるが一列
植毛にしても毛束数によっては、或る程度の効果を得る
ことができるので限定はしない。
普通の歯刷子に於いては端部に及んで植毛数を少くする
植毛方法は公知の事実であるが、この場合は細部を磨く
には適していても、毛束数が少なくなるぶんだけ磨く力
が弱められ、更に大きく撓って歯にあたるので、短時日
で拡散され、従って端部の刷掃効果は著しく減じられる 本願考案の歯刷子は 1.両端部の毛束数が少くなっても、毛足が短くなるの
で毛束の腰が強くなり、撓いも少い。
2.両端部は毛束の根元近くから歯にあたるので更に腰
が強くなる。
3.両端部に及んで次第に傾斜植毛してある。従って最
端部の傾斜角度が最も大きい。
以上の三点が相乗効果となって、通常大きく拡散される
横磨き使用に於ても、両端部の毛並が拡散するのを形よ
く防ぐことができる。
横磨きは最も磨き易く広く行われているのが実情である
が、これをHARDの毛の歯刷子で永い間強い力で行う
と、弊害もでてくるといわれているが、本願考案はこれ
をMIDDLEまたはSOFTの毛を植毛しても拡散を
防ぐことができる。
歯刷子の毛束は両端部方向に向けて拡散するものであ
る。(この場合両サイドのひらきは考えないで)この毛
のひらきの大きな原因の一つは磨いたときの押す力と引
く力の作用によるものである。この押す力と引く力は、
横磨きのみならず、縦磨きでも、描円法でも、バス法で
も、言い換えると殆どの磨き方に作用するわけであるか
ら、本願考案の歯刷子は、横磨きに限らずどの磨き方で
使用しても拡散を防ぐことができる。
而も本願考案の構成であれば両サイドの毛もひらきにく
い特性がある。これは考案者自身にも理論的にはよくわ
からないのであるが、強いていえば、「両端部方向に、
それも撓って拡散されなければサイド方向にはひらかな
いものである。」ということかもしれない。従って本願
考案の歯刷子は第2図で示すように断面図は直立毛なの
である。
このように本願考案の歯刷子は、両端部の毛の拡散を防
ぐことができて、中程の毛もひらきにくく、且両サイド
の毛もひらきにくいので、非常に永く使用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願考案の正面図 第2図は本願考案の断面図 第3図は繊維を除いた植毛部の平面図 1は円弧状に湾曲した植毛部 2は円心方向に向けて傾斜している毛並み 3は端部に及んで植毛数を中央部列に寄せて少く形成し
ている植毛孔 4は直線状にカットした毛先

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】円弧状に湾曲した植毛部に、毛並みが円心
    方向を向くように形成し、両端部に及んで植毛数を中央
    部列に寄せて少なくし、毛先全体を直線状にカットする
    ことを特徴とした歯刷子。
JP1986150454U 1986-09-30 1986-09-30 歯 刷 子 Expired - Lifetime JPH068741Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986150454U JPH068741Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 歯 刷 子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986150454U JPH068741Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 歯 刷 子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6379732U JPS6379732U (ja) 1988-05-26
JPH068741Y2 true JPH068741Y2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=31066614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986150454U Expired - Lifetime JPH068741Y2 (ja) 1986-09-30 1986-09-30 歯 刷 子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068741Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312876A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Yoshitaka Matsumoto 歯ブラシ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53349Y2 (ja) * 1975-01-31 1978-01-09
JPS5952937U (ja) * 1982-09-29 1984-04-07 サンスタ−株式会社 歯ブラシ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005312876A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Yoshitaka Matsumoto 歯ブラシ
JP4517340B2 (ja) * 2004-04-30 2010-08-04 義隆 松本 歯ブラシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6379732U (ja) 1988-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102585455B1 (ko) 구강 케어 기구를 위한 헤드 및 이러한 헤드를 포함하는 키트
US3742549A (en) Contoured toothbrush
US4628564A (en) Toothbrush
US4010509A (en) Double sulcus toothbrush
JP4992285B2 (ja) 歯ブラシ
JPS609804B2 (ja) 歯ブラシ
JPH08266336A (ja) 歯間ブラシ
JPH068741Y2 (ja) 歯 刷 子
JPH07184719A (ja) 歯ブラシヘッドの縦軸に向けて毛先が低くなる歯ブラシ
US20030140442A1 (en) Toothbrush head
JPH1199016A (ja) 歯ブラシ
FR2502918A1 (fr) Brosse a dents a profil anatomique et touffes inclinees
KR100581613B1 (ko) 치솔
KR102593082B1 (ko) 구강 케어 기구를 위한 헤드 및 이러한 헤드를 포함하는 키트
JP6071386B2 (ja) 歯ブラシ
JPH09182625A (ja) 歯刷子
JPH11169232A (ja) 歯ブラシ
JP2001353026A (ja) 歯ブラシ
JPS6026650Y2 (ja) ハブラシ
JPS5853085Y2 (ja) ハブラシ
JP2000189252A (ja) 歯ブラシ
JPH09234114A (ja) 歯ブラシ
JP2547578Y2 (ja) 歯ぶらし構造
JPS6031533Y2 (ja) ハブラシ
JPH11290128A (ja) 歯ブラシ