JPH0686255U - 蛍光発光管 - Google Patents

蛍光発光管

Info

Publication number
JPH0686255U
JPH0686255U JP2811293U JP2811293U JPH0686255U JP H0686255 U JPH0686255 U JP H0686255U JP 2811293 U JP2811293 U JP 2811293U JP 2811293 U JP2811293 U JP 2811293U JP H0686255 U JPH0686255 U JP H0686255U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
getter
shield
getter film
light emitting
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2811293U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570140Y2 (ja
Inventor
浩和 高梨
辰男 福田
雅弘 加藤
哲 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP1993028112U priority Critical patent/JP2570140Y2/ja
Publication of JPH0686255U publication Critical patent/JPH0686255U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570140Y2 publication Critical patent/JP2570140Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ゲッター膜による内部電極間のショートが発
生しにくい構造の蛍光発光管を提供する。 【構成】 外囲器の背面板6側に設けられたスペーサフ
レーム1には、ゲッター3が背面板に向けて取り付けら
れている。このスペーサフレームには、折り曲げ成形に
よって互いに同電位のシールド部3,3が形成されてお
り、ゲッターを囲んでいる。ゲッター膜5は背面板上の
シールド部で囲まれた領域にできる。ゲッター膜が電位
の異なる内部電極間をショートさせることはない。シー
ルド部3,3は同電位なのでゲッター膜によって導通し
ても問題はない。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、蛍光発光管におけるゲッターの取付け構造の改良に関する。本考案 は、例えば大画素表示装置において表示面を構成する蛍光発光管のように、内部 電極構造の複雑な蛍光発光管に特に有用である。
【0002】
【従来の技術】
蛍光発光管は、その特性上、内部を高真空に保持する必要がある。このため製 造工程では、蛍光発光管の外囲器を排気した後、内部電極等に付着しているガス や封着材料に含まれる残留ガスを吸着するために、ゲッター材を飛散させて外囲 器の内面にゲッター膜を作っている。
【0003】 このゲッター膜を形成する場所は、外囲器を構成する前面板、側面板、背面板 の各内面が考えられる。前面板には、その内面に形成された表示部の蛍光体層を 覆うようにメタルバック層が形成され、高電圧が印加されるようになっている。 メタルバック層の表面にゲッター膜を形成すると、メタルバック層を介してでは あるが、蛍光体層の上方にゲッター膜が形成されることになり、ゲッター膜に覆 われた部分とそうでない部分とで蛍光体層の発光特性が変わってしまう。このた め、前面板の内面にゲッター膜を形成しうるのは、画素ピッチの粗い蛍光発光管 の場合だけであった。
【0004】 また、蛍光発光管では、制御電極、陰極等の内部電極がフレームに支持されて 電極ユニットを構成している場合がある。そして、側面板の近傍にも電極が配設 されていることが多いので、側面板にゲッター膜を形成すると、このゲッター膜 を介して表示部のアノード電極と背面板側に位置する電極ユニットが接触して絶 縁が保持できない。
【0005】 以上の理由から、蛍光発光管においては、ゲッター膜は背面板側に形成される のが一般的である。
【0006】 ところで、蛍光発光管において有効表示エリアを拡大し、あるいは表示密度を 上げようとすると、その内部電極構造は複雑になってしまう。即ち、内部電極に 通電するためのリード線や内部電極を支持するスペーサフレームの配設間隔が狭 くなるので、図3及び図4に示すようにゲッター10をスペーサフレーム11に 取り付けて背面板12にゲッター膜13を形成する場合には、背面板12からス ペーサフレーム11やリード線を浮き上がらせて絶縁を保持していた。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
前述したような構成では、ゲッター10の取付位置や取付向きがばらつけば、 リード線やスペーサフレーム11の浮いていないところまでゲッター膜13が形 成されてしまい、ゲッター膜13による内部電極間の絶縁不良が生じる。
【0008】 特に蛍光発光管が大型化すると、図5に示すようにリード線やスペーサフレー ム11が自重や支持している内部電極の重さからたるんでしまい、背面板12の 内面にあるゲッター膜13とショートしたり、電極の位置ずれを起こして良好な 表示が得られなくなってしまう。このようなたるみを防ぐには、リード線やスペ ーサフレームを、断面かぎ型やコ字型等に成形して十分な強度を与える必要があ り、複雑な加工工程が必要となるという問題があった。
【0009】 本考案は、ゲッター膜による内部電極間のショートが発生しにくい構造の簡単 な蛍光発光管を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案の蛍光発光管は、蛍光体層を有する表示部の形成された前面板と、側面 板と、背面板からなる気密外囲器を有し、その内部にはフレームに支持された内 部電極とゲッターを有する蛍光発光管において、前記ゲッターを同電位のシール ド部で囲んだことを特徴としている。
【0011】 本考案によれば、前記蛍光発光管において、前記背面板にゲッター膜を形成す べく該背面板に近接した一部のフレームに前記ゲッターを設け、このフレームの 一部を曲折して前記シールドを形成してもよい。
【0012】
【作用】
ゲッターはシールド部で囲まれているので、ゲッター膜の形成時にはゲッター 物質の飛散がさえぎられる。このため、外囲器の内面に形成されたゲッター膜が 電位の異なる内部電極どうしをショートさせるおそれはない。
【0013】
【実施例】
本実施例の蛍光発光管は、スペーサフレーム1(リード線やフレーム)にゲッ ター2を取り付け、該スペーサフレーム1の一部を曲折してゲッター2の周囲を 囲み、同電位のシールド部3を形成したものである。
【0014】 図1及び図2に一部を省略して示す蛍光発光管は、縦横2×4画素(各画素は R,G,Bの各蛍光体層を含む)からなる表示部を有し、各蛍光体層ごとに線状 陰極と第一制御電極を有している。前記線状陰極は、横方向の12本が共通接続 され、上下2つのグループに分かれている。また第一制御電極は、縦方向に並ぶ 2つの蛍光体層にまたがって配設されている。そして、線状陰極を上下切り換え て駆動させておいて第一制御電極に表示信号を印加して表示を選択するものであ る。
【0015】 また、第一制御電極と表示部の間には、各蛍光体層と対応する位置にメッシュ 状の開口を有する箱状の第二制御電極がある。これら陰極と各制御電極はスペー サフレームで一体化されている。
【0016】 図1及び図2に示す第一制御電極は、縦方向に共通電位となっている。ゲッタ ー2は、第一制御電極を支持しているスペーサフレーム1の一部に設けた舌片状 の取付け片4に固定されている。そして、このスペーサフレーム1の一部を曲折 して、ゲッター2を囲み、かつ互いに同電位となる一対の板状のシールド部3, 3を構成している。ゲッター膜5は、シールド部3で囲まれた背面板6の内面に 形成されている。
【0017】 ゲッター2及びゲッター膜5の形成領域がシールド部3で囲まれているので、 スペーサフレーム1を背面板6から浮かさなくても、背面板6に形成されたゲッ ター膜5と他の電極やリード線との絶縁を保持することができる。背面板6に形 成されたゲッター膜5はシールド部3と接触することとなるが、シールド部3, 3どうしは互いに同電位なので問題はない。
【0018】 この他、第一制御電極の他に第二制御電極を支持するスペーサフレームや、線 状陰極を支持するスペーサフレームを利用してゲッター2を取り付け、シールド 部を形成してもよい。
【0019】 なお、本考案の蛍光発光管は、大画面表示装置における表示画面の一構成要素 としてはもちろん、他の用途にも適用できる。例えば、数個を組合せて構成した ひとつのユニットで単一の文字・数字等を表示するようにした蛍光発光管や、液 晶表示装置等のバックライトのような照明用の蛍光発光管にも、本考案は有用で ある。
【0020】
【考案の効果】
本考案によれば、形成されたゲッター膜は同電位のシールド部で囲まれるので 、ゲッター膜による内部電極のショートが防止できる。
【0021】 また、蛍光発光管が大型化し、フレームが大型化しても、簡単な曲げだけでシ ールド部を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の断面図である。
【図2】本考案の一実施例の平面図である。
【図3】従来の蛍光発光管の断面図である。
【図4】従来の蛍光発光管の平面図である。
【図5】従来の蛍光発光管の問題点を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
2 ゲッター 3 シールド部 6 背面板
フロントページの続き (72)考案者 田中 哲 千葉県茂原市大芝629 双葉電子工業株式 会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光体層を有する表示部の形成された前
    面板と、側面板と、背面板からなる気密外囲器を有し、
    その内部にはフレームに支持された内部電極とゲッター
    を有する蛍光発光管において、前記ゲッターを同電位の
    シールド部で囲んだことを特徴とする蛍光発光管。
  2. 【請求項2】 前記背面板にゲッター膜を形成すべく該
    背面板に近接した一部のフレームに前記ゲッターを設
    け、このフレームの一部を曲折して前記シールドを形成
    した請求項1記載の蛍光発光管。
JP1993028112U 1993-05-27 1993-05-27 蛍光発光管 Expired - Fee Related JP2570140Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993028112U JP2570140Y2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 蛍光発光管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993028112U JP2570140Y2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 蛍光発光管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686255U true JPH0686255U (ja) 1994-12-13
JP2570140Y2 JP2570140Y2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=12239738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993028112U Expired - Fee Related JP2570140Y2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 蛍光発光管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570140Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129957A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Meidensha Corp 真空コンデンサ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117229A (en) * 1980-02-22 1981-09-14 Fuji Photo Optical Co Ltd Head pad device of sound cinecamera
JPS5821947U (ja) * 1981-08-06 1983-02-10 鹿児島日本電気株式会社 螢光表示管
JPS60147149U (ja) * 1984-03-09 1985-09-30 ソニー株式会社 螢光表示装置
JPH0195057U (ja) * 1987-12-16 1989-06-22

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117229A (en) * 1980-02-22 1981-09-14 Fuji Photo Optical Co Ltd Head pad device of sound cinecamera
JPS5821947U (ja) * 1981-08-06 1983-02-10 鹿児島日本電気株式会社 螢光表示管
JPS60147149U (ja) * 1984-03-09 1985-09-30 ソニー株式会社 螢光表示装置
JPH0195057U (ja) * 1987-12-16 1989-06-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129957A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Meidensha Corp 真空コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2570140Y2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7495380B2 (en) Light emission device and display device using the light emission device as light source
JP2011198762A (ja) 電界放出型面光源装置及びそれを採用した画像表示装置
US8164246B2 (en) Light emission device and display device using the same as light source
US7663297B2 (en) Light emission device and display device
US7994697B2 (en) Light emission device and display device using the light emission device as light source
JP5289382B2 (ja) 駆動用ic内蔵型蛍光表示管
JPH0686255U (ja) 蛍光発光管
US20110141392A1 (en) Light emitting device and display device having the same
EP1906434B1 (en) Light emission device and display device using the light emission device
JPH0614261B2 (ja) 表示装置
JPH09265928A (ja) 蛍光表示パネル
EP1918962A2 (en) Light emission device and display device
JP4067922B2 (ja) 表示装置
US7973461B2 (en) Light emitting device and display device using the same
KR20080043536A (ko) 발광 장치 및 표시 장치
KR20100083392A (ko) 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
US8058792B2 (en) Light emission device and display device including same
US20070236150A1 (en) Image display apparatus
JP3060692B2 (ja) 画像表示装置
JPH0612602Y2 (ja) 蛍光表示管
KR20110041254A (ko) 발광 장치 및 이를 구비한 표시 장치
KR20080083473A (ko) 발광 장치 및 이 발광 장치를 광원으로 사용하는 표시 장치
US20100301364A1 (en) Light emission device
JPH03205750A (ja) 画像表示装置
US20100171410A1 (en) Light emission device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees