JPH0685769U - 固着具打込工具のマガジン - Google Patents

固着具打込工具のマガジン

Info

Publication number
JPH0685769U
JPH0685769U JP2885493U JP2885493U JPH0685769U JP H0685769 U JPH0685769 U JP H0685769U JP 2885493 U JP2885493 U JP 2885493U JP 2885493 U JP2885493 U JP 2885493U JP H0685769 U JPH0685769 U JP H0685769U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
post
main body
height
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2885493U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2550735Y2 (ja
Inventor
敏一 御供
直治 石川
Original Assignee
兼松日産農林株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 兼松日産農林株式会社 filed Critical 兼松日産農林株式会社
Priority to JP2885493U priority Critical patent/JP2550735Y2/ja
Publication of JPH0685769U publication Critical patent/JPH0685769U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550735Y2 publication Critical patent/JP2550735Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な操作で且つ簡単な機構で種々の長さの
固着具を適正に収容できる固着具打込工具のマガジンを
提供する。 【構成】 マガジン1は、円筒状の容器を形成したマガ
ジン本体2と、底面の中央に立設されたポスト5と、筒
状の突起部7を有しポストの軸方向に移動して頂部8と
の間の高さを変更できる支持円板6とを備えている。マ
ガジン本体は、2つの面対称の本体部材10、11によ
って形成され、両本体部材は底面において相互にヒンジ
12で連結されてマガジンを開閉でき、ポストには支持
円板が所定の高さ位置に固定される係止部が軸方向に複
数設けられており、開放位置にあるとき支持円板の高さ
を変更するように支持円板が筒状突起部でポストに沿っ
て移動でき、両本体部材が閉じ位置にあるとき、支持円
板とポスト係止部との係止がロックされる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、釘やねじ等の固着具を一定の間隔に連結してその固着具連結体をコ イル状に巻回した状態で収容する固着具打込工具のマガジンに関する。
【0002】
【従来の技術】
釘等の固着具を一定の間隔に連結した連結体を給送装置からノーズの打込室に 供給するため、固着具連結体をコイル状に巻回して収容するマガジンはよく知ら れている。このマガジンは、固着具連結体をコイル状に巻回して収容する円筒状 の容器を形成したマガジン本体と、マガジン本体の底面の中央に立設されたポス トと、ポストを受入れる筒状の突起部を有しポストの軸方向に移動してマガジン 本体頂部との間の高さを変更できる支持円板とを備えており、固着具の長さに合 わせて支持円板とマガジン本体頂部との間の高さを変更できる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
支持円板からマガジン内の天井すなわち頂部までの高さは、固着具の長さに合 わせた高さにすべきであり、低過ぎると固着具連結体を収容できないし、高過ぎ ると固着具連結体がマガジン内でガタ付いて送り出しに支障をきたす。このため 、前記のように、支持円板の高さをマガジン底面から種々の高さに変更できる機 構を設けている。その例として特開平1−240276号公報記載のマガジンが 挙げられる。このマガジンは、簡単な操作で支持円板からマガジン内の天井まで の高さを変更できる。しかし、その機構は複雑でまた費用もかかった。
【0004】 従って、本考案の目的は、簡単な操作で且つ簡単な機構で種々の長さの固着具 を適正に収容できる固着具打込工具のマガジンを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成するため、本考案によれば、釘やねじ等の固着具を一定の間 隔に連結した固着具連結体をコイル状に巻回して収容する円筒状の容器を形成し たマガジン本体と、該マガジン本体の底面の中央に立設されたポストと、該ポス トを受入れる筒状の突起部を有しポストの軸方向に移動してマガジン本体頂部と の間の高さを変更できる支持円板とを備え、固着具の長さに合わせて支持円板と マガジン本体頂部との間の高さを変更できる固着具打込工具のマガジンにおいて 、前記マガジン本体は、前記容器を半分にする形状の2つの面対称の本体部材に よって形成され、両本体部材は前記底面において相互にヒンジで連結され、該ヒ ンジ回りに一方の本体部材を他方の本体部材に対して枢動するとマガジンを開閉 でき、前記ポストには前記支持円板に設けた係止縁部を嵌入させることにより支 持円板を所定の高さ位置に同心状態で係止する係止溝が軸方向に複数設けられて おり、前記本体部材が開放位置にあるとき、支持円板をその筒状突起部でポスト に対し偏心した状態で移動させることにより支持円板の高さを変更することがで き、両本体部材が閉じ位置にあるとき、支持円板をポストとの係止状態に固定す ることを特徴とする固着具打込工具のマガジンが提供される。
【0006】
【作用】
かかるマガジンにおいて、一方の本体部材を他方の本体部材に対して枢動させ ると底面からマガジン本体が大きく開放し、コイル状に巻回した固着具連結体を 簡単に装填でき、支持円板の筒状突起部をポストに沿って移動させるだけの簡単 な操作で支持円板の高さを選択でき、選択した高さ位置は本体部材を閉じるだけ でロックされる。
【0007】 また、本考案によれば、前記マガジンにおいて、ポストをヒンジ回りに回転で きるように構成して、固着具連結体の装填等の作業をより容易にでき、また、ポ ストに係止溝を形成し支持円板の係止縁部と嵌合するようにするとともに、筒状 突起部の内側に弾性手段を設けて支持円板係止縁部をポストの係止溝に軽く押し 込むように構成して、係止縁部と係止溝との係止を容易にし、その係止位置にお いて支持円板が容易に移動しないように仮止めさせる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例について図面を参照しながら説明する。図1及び図2は 本考案に係る固着具打込工具のマガジン1を示しており、図1はマガジン1の閉 じ位置を、図2はマガジンの開放位置を示している。マガジン1は、釘やねじ等 の固着具を一定の間隔に連結した固着具連結体をコイル状に巻回して収容する円 筒状の容器を形成したマガジン本体2を有する。このマガジン本体2の側面(図 1の上面)には固着具連結体が送り出される出口用の開口3が形成されている。 マガジン本体2の底面4の中央にはポスト5(図2及び図3参照)が立設されて いる。マガジン本体2の内側には支持円板6が底面4に並行に配置されており、 コイル状に巻回した固着具連結体を支持する。支持円板6の中央には、ポスト5 を受入れて支持円板6をポスト5の軸方向にスライド可能にする筒状の突起部7 が設けられており、コイル状に巻回した固着具連結体の中心孔に挿入されて該連 結体を支持する芯となる。また、筒状の突起部7がポスト5に沿って移動するこ とにより、マガジン本体2の頂部8と支持円板6と間の高さを変更できる。これ により、固着具の長さに合わせて支持円板6とマガジン本体2の頂部8との間の 高さを変更できる。マガジン本体2の頂部8は、巻回されて山状に盛り上がる固 着具連結体の形状に合わせて円錘を成すように形成されている。
【0009】 マガジン本体2は、円筒状の容器を半分にする形状の2つの面対称の本体部材 10、11によって形成されている。本体部材10、11は、底面4において相 互にヒンジ12で連結されている。従って、ヒンジ12を中心として、本体部材 10を本体部材11に対して枢動すると、マガジン1を図2のように開放でき、 図1のように閉じることができる。図1の閉じ状態を保持するため、各本体部材 の頂部には、ロック片13、14が設けられている。なお、開放時の便利のため 、一方のロック片13には指掛け部15が形成されている。また、一つの本体部 材(図示の例では本体部材11)は、固着具打込工具のハウジング(図示せず) に固定されており、他の本体部材10が開閉のために枢動できるようになってい る。
【0010】 ポスト5は、底面4の中心にあるヒンジ12に回転可能に取付けられている。 ポスト5について図3も参照して説明する。ポスト5は、ヒンジ12に回転可能 に連結される基部16と、ヒンジ12からマガジン本体の頂部8に向けて延びる 軸部17とから成る。本体部材10が回転してマガジンが開放されると、ポスト 5は、本出願人に係る他の出願(実願平5−52号)に詳細に開示したように、 弾性手段(図示せず)に付勢されて回転し、両本体部材10、11の中間(図2 の位置)に位置するようになっている。マガジンの開放の際に本体部材10が回 転すると、図2に示すように、ポスト5に筒状突起部7で支持された支持円板6 もヒンジ12を中心に回転され、これにより、固着具連結体の装填等の作業をよ り容易にできる。
【0011】 ポスト5の軸部17は、支持円板6が該軸部回りに回転しないように、断面が 非円形に形成されており、この形状に合わせて、支持円板6の穴18(図3)及 び筒状突起部7の貫通穴19も非円形断面に形成されている。ポスト軸部17に は、支持円板6が所定の高さ位置に固定される係止溝21が軸方向に複数設けら れている。この係止溝21には、支持円板6の穴18に隣接する係止縁部22が 嵌入するようになっており、支持円板6がポスト5の所定位置に固定できる。係 止溝21と係止縁部22との係合は、図3において、筒状突起部7をポスト5に 対して左側に片寄せると外れ、筒状突起部7をポスト5に対して右側に片寄せる と係合が行われる。この状態が図4及び図5に示されている。すなわち、図4に おいては、筒状突起部7がポスト5に対して左側に片寄せられて、係止縁部22 が係止溝21に入らず、図5においては、筒状突起部7がポスト5に対して右側 に片寄せられて、係止縁部22が係止溝21に嵌入される。従って、筒状突起部 7を図3の左側に片寄せた状態でポスト5に沿って移動させ、所定の高さ位置に おいて筒状突起部7を図3の右側に片寄せれば筒状突起部7がポスト5に係止し 、支持円板6が所定高さ位置に固定できる。
【0012】 前記のように、マガジン本体2は、2つの本体部材10、11によって開閉自 在に構成されている。従って、図2のマガジン本体2の開放位置においては、支 持円板6の筒状突起部7を、ポスト5に対して、右側または左側に片寄せて、支 持円板の高さ位置の変更及び選択した位置での係止縁部22と係止溝21の係合 を得ることができる。そして、本考案においては、図1の両本体部材10、11 が閉じ位置にあるとき、支持円板6の筒状突起部7は、ポスト5に対して、図3 の右側に片寄せられて、係止縁部22が係止溝21に嵌入し(図5参照)、その 状態で本体部材10、11が閉じることによってロックされるように構成されて いる。すなわち、本体部材10、11は、図1のように閉じると、係止溝21に 係止縁部22が入った状態を保つように、両部材の内周面が支持円板5の外周面 を保持するように構成されている。
【0013】 更に、支持円板の筒状突起部7の貫通穴19の内側には、支持円板6の係止縁 部22をポスト5の係止溝21に軽く押し込むように付勢する弾性手段すなわち 板ばね部材23が設けられている。この板ばね部材23の弾性は弱く、開放時に おいて、筒状突起部材7をポスト5に沿って移動させるとき、係止縁部22が係 止溝21に入るのを促進する程度のものである。板ばね部材23により、係止縁 部22と係止溝21との係止が容易になり、係止後においてもその係止位置に仮 止めでき、支持円板6の移動を防止できる。
【0014】
【考案の効果】
本考案のマガジンは、一方の本体部材を他方の本体部材に対して枢動させると 底面からマガジン本体が大きく開放し、コイル状に巻回した固着具連結体を簡単 に装填でき、支持円板の筒状突起部をポストに沿って移動させるだけの簡単な操 作で支持円板の高さを選択でき、選択した高さ位置は本体部材を閉じるだけでロ ックされるので、極めて簡単な構成で、種々の長さの固着具を適正に収容できる 固着具打込工具のマガジンが得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】閉じ位置にある本考案に係るマガジンを透視し
て示す斜視図である。
【図2】開放位置にある本考案のマガジンを示す斜視図
である。
【図3】ポストと支持円板との関係を示す分解斜視図で
ある。
【図4】非係止状態にあるポストと支持円板との関係を
示す図である。
【図5】係止状態にあるポストと支持円板との関係を示
す図である。
【符号の説明】
1 マガジン 2 マガジン本体 3 開口 4 底面 5 ポスト 6 支持円板 7 筒状突起部 8 頂部 10、11 本体部材 12 ヒンジ 13、14 ロック片 17 ポスト軸部 21 係止溝 22 係止縁部 23 板ばね部材

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釘やねじ等の固着具を一定の間隔に連結
    した固着具連結体をコイル状に巻回して収容する円筒状
    の容器を形成したマガジン本体と、該マガジン本体の底
    面の中央に立設されたポストと、該ポストを受入れる筒
    状の突起部を中央に有しポストの軸方向に移動してマガ
    ジン本体頂部との間の高さを変更できる支持円板とを備
    え、固着具の長さに合わせて支持円板とマガジン本体頂
    部との間の高さを変更できる固着具打込工具のマガジン
    において、 前記マガジン本体は、前記容器を半分にする形状の2つ
    の面対称の本体部材によって形成され、両本体部材は前
    記底面において相互にヒンジで連結され、該ヒンジ回り
    に一方の本体部材を他方の本体部材に対して枢動すると
    マガジンを開閉でき、前記ポストには前記支持円板に設
    けた係止縁部を嵌入させることにより支持円板を所定の
    高さ位置に同心状態で係止する係止溝が軸方向に複数設
    けられており、前記本体部材が開放位置にあるとき、支
    持円板をその筒状突起部でポストに対し偏心した状態で
    移動させることにより支持円板の高さを変更することが
    でき、両本体部材が閉じ位置にあるとき、支持円板をポ
    ストとの係止状態に固定することを特徴とする固着具打
    込工具のマガジン。
  2. 【請求項2】 ポストは、ヒンジに回転可能に取付けら
    れ且つ該ヒンジからマガジン本体頂部に向けて延びてお
    り、マガジンの開放の際にポストに支持された支持円板
    もヒンジを中心に回転できることを特徴とする請求項1
    に記載のマガジン。
  3. 【請求項3】 支持円板の前記筒状突起部の内側には、
    支持円板の係止縁部をポストの係止溝に軽く押し込むよ
    うに付勢する弾性手段が設けられていることを特徴とす
    る請求項1に記載のマガジン。
JP2885493U 1993-05-31 1993-05-31 固着具打込工具のマガジン Expired - Fee Related JP2550735Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2885493U JP2550735Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 固着具打込工具のマガジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2885493U JP2550735Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 固着具打込工具のマガジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0685769U true JPH0685769U (ja) 1994-12-13
JP2550735Y2 JP2550735Y2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=12259974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2885493U Expired - Fee Related JP2550735Y2 (ja) 1993-05-31 1993-05-31 固着具打込工具のマガジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550735Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104708A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Max Co Ltd 連結ファスナーのマガジン及びこのマガジンを備えた打ち込み工具
JP2012152899A (ja) * 2012-05-21 2012-08-16 Max Co Ltd 連結ファスナーのマガジン及びこのマガジンを備えた打ち込み工具
JP2012179710A (ja) * 2012-05-21 2012-09-20 Max Co Ltd 連結ファスナーのマガジン及びこのマガジンを備えた打ち込み工具

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011104708A (ja) * 2009-11-17 2011-06-02 Max Co Ltd 連結ファスナーのマガジン及びこのマガジンを備えた打ち込み工具
JP2012152899A (ja) * 2012-05-21 2012-08-16 Max Co Ltd 連結ファスナーのマガジン及びこのマガジンを備えた打ち込み工具
JP2012179710A (ja) * 2012-05-21 2012-09-20 Max Co Ltd 連結ファスナーのマガジン及びこのマガジンを備えた打ち込み工具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2550735Y2 (ja) 1997-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6905015B2 (en) Tool case with cover member support
US7967355B2 (en) Vertical tool storage device with a curved handle
US5423622A (en) Lipstick holder with movable covers
JP2005146625A (ja) ヒンジ装置
JPH0685769U (ja) 固着具打込工具のマガジン
EP0220579A2 (en) Hinge device
JP2585302Y2 (ja) 固着具打込工具のマガジン
JPH0111913Y2 (ja)
KR100569855B1 (ko) 절첩식 테이블용 지각 경첩
JP4502600B2 (ja) 収納家具
JPS6116821Y2 (ja)
JPS5821655Y2 (ja) 釘打機のマガジン装置
JP2568446Y2 (ja) 固着具打込工具のマガジン
KR930004845Y1 (ko) 절첩식 사다리의 절첩각도 조절장치
JP2006233540A (ja) 機能部材用収納具
JP2002034375A (ja) 連結具及びペット用包囲具
JP2002154068A (ja) 固着具打込機のマガジン
JP3191204B2 (ja) ヒンジ装置
KR200388879Y1 (ko) 가구용 도어힌지
KR200325056Y1 (ko) 수납가구용 도어 개폐장치
JP2022063048A (ja) マスクケース
JP2002034374A (ja) 連結具及びペット用包囲具
JPH0114454Y2 (ja)
KR940000723Y1 (ko) 소형 콤퓨터의 액정 덮개 장치
JPH0610857Y2 (ja) シューズボックス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees