JPH0685313A - 光結合装置のリード抜け防止構造 - Google Patents

光結合装置のリード抜け防止構造

Info

Publication number
JPH0685313A
JPH0685313A JP23588292A JP23588292A JPH0685313A JP H0685313 A JPH0685313 A JP H0685313A JP 23588292 A JP23588292 A JP 23588292A JP 23588292 A JP23588292 A JP 23588292A JP H0685313 A JPH0685313 A JP H0685313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lead
lead frame
coming
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23588292A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Taminaga
隆之 民長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP23588292A priority Critical patent/JPH0685313A/ja
Publication of JPH0685313A publication Critical patent/JPH0685313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リードの抜けを防止する。 【構成】 受光側リード34のセカンドボンド側ヘッダ
ー41bと一次タイバー36との間で、一次モールド体
43の内側に位置するリード曲げ部45に、リード抜け
防止用の突起部46を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光結合装置のリード抜
け防止構造に関し、特にトランスファーモールドタイプ
のフォトカプラのリード抜け防止構造に係る。
【0002】
【従来の技術】従来の二重トランスファーモールドタイ
プの光結合装置(フォトカプラ)は、図7に示すよう
に、発光素子1が発光側リードフレーム2にダイボン
ド、Auワイヤ3のワイヤボンドおよびプリコート4さ
れ、また、受光素子5が受光側リードフレーム6にダイ
ボンドおよびAuワイヤ7のワイヤボンドされた後、ス
ポット溶接等により発光素子1および受光素子5が対向
するように組み合わされ、一次モールド金型内で透光性
樹脂を用いて一次モールド体8が形成される。一次モー
ルド体8の樹脂バリを除去した後、二次モールド金型内
で遮光性樹脂を用いて二次モールド体9を形成し、二次
モールド体9の樹脂バリを除去する。その後、二次モー
ルド体9の外部のリードフレーム2,6部分は、ハンダ
あるいはすずの外装メッキが施され、タイバーカット、
リードカットおよびフォーミングの工程を経て、光結合
装置が完成する。
【0003】ところで、二重タイバー方式の光結合装置
において、図8,9に示した一次タイバー10,11お
よび二次タイバー12,13は、それぞれモールド後カ
ットされているので、各リード14,15が分離されて
モールド樹脂にて保持されている構造となっている。し
たがって、外部からの力によってリード14,15がモ
ールド体8,9から抜けてしまうことがあるので、各リ
ード14,15が容易に抜けないようなリードフレーム
2,6の構造が必要となる。図8,9の如く、発光側リ
ードフレーム2は、発光素子搭載側ヘッダー16のリー
ド14側の一辺16aとセカンドボンド側ヘッダー17
のリード14側の一辺17aがリード抜けを防止してい
る。受光側リードフレーム6は、受光素子搭載側ヘッダ
ー18のリード15側の一辺18aがリード抜けを防止
しているが、セカンドボンド側ヘッダー19はストレー
トな形状のためリード抜け防止構造にはなっていない。
【0004】そこで、ストレートなリード構造にせざる
を得ない場合、図10に示すように、受光側リードフレ
ーム6のリード15の一部に穴20を設けて、リード抜
け防止をしたり、また、図11に示すように、セカンド
ボンド側のリード曲げ部の位置をセカンドボンド側ヘッ
ダー19の先端側へずらして、リード曲げ部と一次タイ
バー11との間に抜け防止用の突起部21を設けて、リ
ード抜け防止をしていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図10
に示すように、リード15の一部に穴20を設けると、
穴20を設けた部分のリード15の幅を広くし、長さも
長くする必要があるので、DIPタイプ等比較的大きい
サイズの素子にしか適用できない。
【0006】また、図11に示したセカンドボンド側の
リード曲げ部の位置をずらす方法は、光結合装置(フォ
トカプラ)として完成した場合、図7のように、発光側
と受光側の絶縁距離22が小さくなる。
【0007】そのため、フォトカプラの重要な特性であ
る絶縁耐圧特性に悪影響を及ぼすといった課題があっ
た。
【0008】本発明は、上記課題に鑑み、リード曲げ部
の位置をずらすことなくリード抜け防止をしうる光結合
装置の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による課題解決手
段は、図1,2の如く、発光素子40が発光側リードフ
レーム31にダイボンド、ワイヤボンドおよびプリコー
ト47され、また、受光素子42が受光側リードフレー
ム32にダイボンドおよびワイヤボンドされた後、スポ
ット溶接等により発光素子40および受光素子42が対
向するように組み合わされ、モールド金型内でモールド
体43,44が形成され、前記モールド体43,44内
部のリード曲げ部45に、リード抜け防止用の突起部4
6が設けられたものである。
【0010】
【作用】上記課題解決手段において、モールド体43,
44内部のリード曲げ部45に設けられた突起部46
が、外部からの力に対して抵抗となり、リード抜けを防
止している。
【0011】
【実施例】図1は本発明の受光側リードフレームのヘッ
ダー部を示しており、(A)はその側面図、(B)はそ
の平面図、図2は本発明の光結合装置(フォトカプラ)
の断面図、図3は発光側リードフレームを示し、(A)
はその平面図、(B)はその側面図、図4は受光側リー
ドフレームを示し、(A)はその平面図、(B)はその
側面図、図5は一次モールド完了図、図6は二次モール
ド完了図である。
【0012】一般に、光結合装置(フォトカプラ)は、
一重トランスファーモールドタイプ(ドッキングタイ
プ)と二重トランスファーモールドタイプとに大別され
るが、本実施例の光結合装置は、後者の二重トランスフ
ァーモールドタイプの二重タイバー方式の面実装型のも
のである。
【0013】すなわち、本実施例の光結合装置は、図1
〜6の如く、発光側リードフレーム31および受光側リ
ードフレーム32に、一対のリード33,34を連結す
る一次,二次タイバー35〜38を有し、発光側リード
フレーム31において、リード33のヘッダー部39の
チップ搭載側ヘッダー39aに発光素子40が搭載さ
れ、受光側リードフレーム32において、リード34の
ヘッダー部41のチップ搭載側ヘッダー41aに受光素
子42が搭載され、一次モールド金型内で発光素子40
および受光素子42が対向するよう発光側リードフレー
ム31および受光側リードフレーム32を組み合せ、両
素子40,42の周囲を透光性樹脂でモールドして一次
モールド体43を形成し、さらにその周囲を遮光性樹脂
でモールドして二次モールド体44を形成してなるもの
である。
【0014】前記発光素子40は、ガリウムヒ素からな
る一般的な発光ダイオードが使用される。前記受光素子
42は、シリコン系の一般的なフォトトランジスタが使
用される。
【0015】前記一次モールド体43は、フィラーが含
有された透光性のエポキシ樹脂が使用される。前記二次
モールド体44は、遮光性のエポキシ樹脂が使用され
る。
【0016】各リード33,34は、一次モールド体4
3の内側に位置する部分が折曲されている。そして、受
光側リード34のリード曲げ部45に、突起部46が設
けられている。
【0017】なお、図2〜6中、39b,41bはセカ
ンドボンド側ヘッダー、47はシリコン樹脂によるプリ
コート、48は送り穴、49,50はクレードル、51
はクレードルの重なり部、52,53はAuワイヤであ
る。
【0018】次に、上記光結合装置の製造方法を説明す
る。
【0019】まず、発光側リードフレーム31のチップ
搭載側ヘッダー39aには、発光素子40がダイボンド
され、セカンドボンド側ヘッダー39bにAuワイヤ5
2によりワイヤボンドされ、その後プリコート47が施
される。受光側リードフレーム32のチップ搭載側ヘッ
ダー41aには、受光素子42がダイボンドされ、セカ
ンドボンド側ヘッダー41bにAuワイヤ53によりワ
イヤボンドがされる。
【0020】上記発光素子40、受光素子42が搭載さ
れたリードフレーム31,32は、両素子40,42が
対向するように重ね合わされ、クレードルの重なり部5
1はスポット溶接等により組み合わされる。組み合わさ
れたリードフレーム31,32は、図5の如く、一次モ
ールド金型内で一次モールド体43が形成される。
【0021】一次モールド体43の樹脂バリおよび一次
タイバー35,36の除去後、図6の如く、二次モール
ド金型内で二次モールド体44が形成される。そして、
二次モールド体44の外部のリードフレーム31,32
には、ハンダあるいはすずの外装メッキが施され、その
後、二次モールド体44の樹脂バリおよび二次タイバー
37,38が除去され、リードカット、リードフォーミ
ング工程を経て光結合装置が完成する。
【0022】ここで、一次タイバー35,36および二
次タイバー37,38がカットされているので、各リー
ド33,34は、分離された状態でモールド体43,4
4だけで保持されている。しかし、外部からの力に対し
て、受光側リードフレーム32の受光素子搭載側ヘッダ
ー41aでは、リード34側の一辺54がリード抜けを
防止している。また、セカンドボンド側ヘッダー41b
では、リード曲げ部45のリード抜け防止用の突起部4
6が抵抗となり、リード抜けを防止している。なお、発
光側リードフレーム31の形状は、従来と同じである。
【0023】したがって、リード曲げ部45の位置を変
えることなくリード抜け防止が達成でき、発光側と受光
側との絶縁距離55が小さくならないので、フォトカプ
ラに重要な特性である絶縁耐圧特性に悪影響を及ぼさな
い。
【0024】そのため、近年生産量が増加し、主流にな
りつつある面実装タイプのフォトカプラにも、重要な特
性である絶縁耐圧特性を犠牲にすることなく適用するこ
とができる。
【0025】なお、本発明は、上記実施例に限定される
ものではなく、本発明の範囲内で上記実施例に多くの修
正および変更を加え得ることは勿論である。
【0026】例えば、上記実施例では、二重トランスフ
ァーモールドタイプの面実装型光結合装置の受光側ヘッ
ダー部41について記述したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、発光側ヘッダー部39にも、また、
一重トランスファーモールドタイプ(ドッキングタイ
プ)、DIPタイプ、および一重タイバータイプのフォ
トカプラについても適用できる。
【0027】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によると、リード抜け防止用の突起部をモールド体内部
のリード曲げ部に設けているので、リードの曲げ位置を
かえることなく、リード抜け防止が達成できる。そのた
め、受光側と発光側との絶縁距離が小さくならないの
で、光結合装置に重要な特性である絶縁耐圧特性に悪影
響を及ぼさないといった優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の受光側リードフレームのヘ
ッダー部であり、(A)は側面図、(B)は平面図
【図2】本発明の光結合装置の断面図
【図3】本発明の発光側リードフレームであり、(A)
は平面図、(B)は側面図
【図4】本発明の受光側リードフレームであり、(A)
は平面図、(B)は側面図
【図5】光結合装置の一次モールド完了図
【図6】光結合装置の二次モールド完了図
【図7】従来の光結合装置の断面図
【図8】従来の発光側リードフレームのヘッダー部であ
り、(A)は側面図、(B)は平面図
【図9】従来の受光側リードフレームのヘッダー部であ
り、(A)は側面図、(B)は平面図
【図10】従来のリード抜け防止構造を有する受光側リ
ードフレームのヘッダー部であり、(A)は側面図、
(B)は平面図
【図11】従来の他のリード抜け防止構造を有する受光
側リードフレームのヘッダー部であり、(A)は側面
図、(B)は平面図
【符号の説明】
31 発光側リードフレーム 32 受光側リードフレーム 33,34 リード 35〜38 タイバー 40 発光素子 42 受光素子 43,44 モールド体 45 リード曲げ部 46 突起部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 23/50 H 9272−4M

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光側リードフレームおよび受光側リー
    ドフレームに、複数のリードを連結支持するタイバーを
    有し、前記発光側リードフレームのリードの先端部に発
    光素子が搭載され、前記受光側リードフレームのリード
    の先端部に受光素子が搭載され、モールド金型内で発光
    素子および受光素子が対向するよう発光側リードフレー
    ムおよび受光側リードフレームを組み合せ、両素子の周
    囲を樹脂モールドしてモールド体を形成する光結合装置
    において、モールド体内部の少なくともどちらか一方の
    リードフレームのリード曲げ部に、モールド体からのリ
    ード抜け防止用の突起部が設けられたことを特徴とする
    光結合装置のリード抜け防止構造。
JP23588292A 1992-09-03 1992-09-03 光結合装置のリード抜け防止構造 Pending JPH0685313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23588292A JPH0685313A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 光結合装置のリード抜け防止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23588292A JPH0685313A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 光結合装置のリード抜け防止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0685313A true JPH0685313A (ja) 1994-03-25

Family

ID=16992645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23588292A Pending JPH0685313A (ja) 1992-09-03 1992-09-03 光結合装置のリード抜け防止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0685313A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999060632A1 (fr) * 1998-05-20 1999-11-25 Rohm Co., Ltd. Capteur reflechissant
US7291905B2 (en) 2000-08-08 2007-11-06 Nec Electronics Corporation Lead frame, semiconductor device produced by using the same and method of producing the semiconductor device
JP2011222613A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Seiko Epson Corp 電子装置および電子装置の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999060632A1 (fr) * 1998-05-20 1999-11-25 Rohm Co., Ltd. Capteur reflechissant
EP1079443A1 (en) * 1998-05-20 2001-02-28 Rohm Co., Ltd. Reflective sensor
EP1079443A4 (en) * 1998-05-20 2002-04-17 Rohm Co Ltd REFLECTION SENSOR
KR100391065B1 (ko) * 1998-05-20 2003-07-12 로무 가부시키가이샤 반사형 센서
US6596986B1 (en) 1998-05-20 2003-07-22 Rohm Co., Ltd. Reflective sensor
CN1316637C (zh) * 1998-05-20 2007-05-16 罗姆股份有限公司 反射型传感器
EP2017896A1 (en) * 1998-05-20 2009-01-21 Rohm Co., Ltd. Reflection photointerrupter
US7291905B2 (en) 2000-08-08 2007-11-06 Nec Electronics Corporation Lead frame, semiconductor device produced by using the same and method of producing the semiconductor device
JP2011222613A (ja) * 2010-04-06 2011-11-04 Seiko Epson Corp 電子装置および電子装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6242798B1 (en) Stacked bottom lead package in semiconductor devices
US6107676A (en) Leadframe and a method of manufacturing a semiconductor device by use of it
US6427976B1 (en) Lead-frame-based chip-scale package and method of manufacturing the same
JPH0685313A (ja) 光結合装置のリード抜け防止構造
US7332804B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US5304818A (en) Lead frame
JP3967314B2 (ja) 発光素子
KR20080089041A (ko) 외부리드 없는 리드프레임을 갖는 led 패키지 및 그제조방법
US20060006508A1 (en) Semiconductor device in which semiconductor chip is mounted on lead frame
JPH02271308A (ja) 光モジュール及びその製造方法
US7234231B2 (en) Method of manufacturing a lead frame
US7205574B2 (en) Optical semiconductor device
CN216563111U (zh) 导线架及光电转换器
JP3781926B2 (ja) 光結合半導体装置
JP2990645B2 (ja) 半導体集積回路用リードフレームおよび半導体集積回路
JPH06237010A (ja) 光結合装置用リードフレーム
JP2501811Y2 (ja) 光半導体装置
JP2001320082A (ja) 光結合素子およびその製造方法
US20040094827A1 (en) Leadframe for semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device using the same, semiconductor device using the same, and electronic equipment
JP2002237615A (ja) 多チャンネル型光結合素子及びその製造方法
KR0148203B1 (ko) 리드 프레임의 내부 리드 설계 방법
KR0140458B1 (ko) 반도체 패키지 제조용 리드프레임
JP2750972B2 (ja) 光学装置およびその製造方法
US20060220196A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same, metal component and method of manufacturing the same
KR101322452B1 (ko) 외부리드 없는 리드프레임을 갖는 led 패키지 및 그제조방법