JPH0684153B2 - 鉄道車両の空気ばねへの給気方法 - Google Patents

鉄道車両の空気ばねへの給気方法

Info

Publication number
JPH0684153B2
JPH0684153B2 JP1343260A JP34326089A JPH0684153B2 JP H0684153 B2 JPH0684153 B2 JP H0684153B2 JP 1343260 A JP1343260 A JP 1343260A JP 34326089 A JP34326089 A JP 34326089A JP H0684153 B2 JPH0684153 B2 JP H0684153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
bogie
height adjusting
adjusting valve
throttle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1343260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03204370A (ja
Inventor
龍太郎 石川
修 鳥居
広一郎 石原
智志 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1343260A priority Critical patent/JPH0684153B2/ja
Publication of JPH03204370A publication Critical patent/JPH03204370A/ja
Publication of JPH0684153B2 publication Critical patent/JPH0684153B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、空気ばね付き台車を有する鉄道車両の空気
ばねへの給気方法に関する。
従来の技術 空気ばね付き台車を有する鉄道車両は、第4図に示すよ
うに、前後台車の左右側に設けた空気ばね(1)(2)
および(3)(4)にそれぞれ高さ調整弁を設け、個々
に高さを自動調整する4点支持方式が多く採用されてい
る。
すなわち、元空気溜と各空気ばねとを接続する配管の途
中に、その時々の荷重に対応して空気ばねの圧縮空気量
を自動的に調整して、車体の高さを一定に保つためリン
クとレベリングバルブを組合せた高さ調整弁(5)が取
付けられている。
また、左右の空気ばねの内圧が大幅に差異を生じた時の
ために、左右の空気ばねの補助空気室間に、図示しない
差圧調整弁が取付けられている。
上記4点支持方式とは別に、第5図に示すように、片方
の台車の左右空気ばね(3)(4)は、それぞれ個別に
高さ調整弁(5)が設けられ、他方の台車は左右空気ば
ね(1)(2)の間を長方形断面で長い箱形の補助空気
室(18)で接続し、この補助空気室(18)の中間に1つ
の高さ調整弁(5)を設けた3点支持方式がある。
鉄道車両が平坦路線にあるときは、個々の空気ばね内圧
が高さ調整弁の働きにより自動調整され、車体の高さは
一定に保たれる。そして、高さが一定に保たれている間
は、高さ調整弁の給排気は停止している。
しかし、鉄道車両がカント逓減区間にあるときは、前後
台車の一方の対角線上にある空気ばね内圧が他方の対角
線上にある空気ばね内圧に比べ高くなる。このときは、
空気ばねの高さは制御目標値から外れ高さ調整弁の給排
気が連続するため、差圧調整弁により左右空気ばね内圧
を均等になるように調整する必要がある。
一方、3点支持方式の鉄道車両は、左右空気ばねの内圧
差はなくすることができる。しかし、車体のローリング
に対する復元モーメントを1台車だけで負担するため、
ローリングの固有振動数が低くなり、乗客の乗り心地を
害する欠点がある。
発明が解決しようとする課題 上記のごとく、3点支持方式の空気ばね付き台車を有す
る鉄道車両は、ローリングの固有振動数が低く乗客の乗
り心地を悪くする欠点があった。
この発明は、この3点支持方式のローリング特性の低下
を防ぎ、乗り心地が良く脱線に対する余裕度が高い鉄道
車両用空気ばね制御系を実現するための空気ばねへの給
気方法を提供するものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するため、この発明の空気ばね付き台車
を有する鉄道車両の空気ばねへの給気方法は、空気ばね
付き台車を有する鉄道車両の一方の台車の空気ばねは左
右別個に高さ調整弁を有し、他方の台車の空気ばねは左
右を連通して1つの高さ調整弁を有する給気方式におい
て、1つの高さ調整弁を有する台車の左右補助空気室は
完全に連通させることなく、左右空気ばねの中央に一対
の隔壁で形成した中央の補助空気室で接続し、該隔壁に
空気ばねと左右補助空気室との間を連通する絞りより小
径の絞りを設けて左右の補助空気室間を連通し、前記中
央の補助空気室に接続した高さ調整弁により給排気を行
なう。
また、前記給気方式において、1つの高さ調整弁を有す
る台車の左右補助空気室の間を、両端寄りに空気ばねと
左右補助空気室との間を連通する絞りより小径の絞りを
設けた二又管路で接続し、該二又管路の途中に接続した
高さ調整弁により給排気を行なう。
さらに、前記給気方式において、1つの高さ調整弁を有
する台車の左右補助空気室の間を、空気ばねと左右補助
空気室との間を連通する絞りより小径の長い配管で接続
し、該配管の途中に接続した高さ調整弁により給排気を
行なう。
作用 1つの高さ調整弁を設けた台車の空気ばねは、上下振動
においては従来と同様に空気ばね部の絞りで減衰を与え
られる。
ローリング振動(左右空気ばねの逆位相の上下振動)に
おいては、左右空気ばねの補助空気室を仕切る一対の隔
壁に小径孔の絞りが設けられているため、空気の流通量
が少なく、振動的にはほとんど連通せず、左右空気ばね
は別個に作用する。その結果、ローリング振動は、空気
ばね部の絞りで減衰する。
また、静的には、小径孔の絞りであっても連通の効果が
あり、長時間には左右空気ばねの内圧は均等になる。
なお、高さ調整弁の給排気は、その弁内の絞りで制限さ
れており、その流量は小さいので、中央の一対の隔壁の
絞りは障害とはならず、正常な給排気が行われる。
さらに、隔壁で形成された補助空気室に対し給排気する
ため、左右の空気ばねに均等な給排気が行われる。
実施例 この発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図は、この発明の方法を実施するための、1つの高
さ調整弁を設けた台車側の左右空気ばねと補助空気室を
示したものである。
左側の空気ばね(1)の補助空気室(6)と右側の空気
ばね(2)の補助空気室(7)は、それぞれ内方へ延長
して接続し、その中央において一対の隔壁(9-1)(9-
2)を対設して補助空気室(8)を形成し、左右の隔壁
には小径孔の絞り(10)を穿設する。そして、補助空気
室(8)と車体(11)の底面との間に高さ調整弁(12)
を設置し、補助空気室(8)に対し給排気できるように
構成する。
なお、空気ばねに設けた絞り(13)は補助空気室(8)
の絞り(10)に比べ大きな径とする。
上記のごとく、空気ばね(1)(2)の絞り(13)は、
補助空気室(8)の絞り(10)に比べ大径に作られてい
るため、上下振動が加わった際は、左右の空気ばねは独
立した状態と変りなく、空気ばねの絞り(13)で減衰を
与えられる。
ローリング振動すなわち第1図において時計方向または
反時計方向に車体が揺動する際は、補助空気室(8)の
絞り(10)が小径であるため、隔壁(9-1)(9-2)を通
しての空気の流通量は少ない。そのため、振動時にはほ
とんど連通せず、左右空気ばねは別個に作用する。その
結果、ローリング振動の際も上下振動と同様に空気ばね
の絞り(13)で減衰する。しかし、静的には絞り(10)
は小径であっても連通の効果があり、長時間の経過によ
り左右空気ばねの内圧は均等となる。
もし、前記とは逆に絞り(13)が補助空気室の絞り(1
0)より小径の場合、前記の効果は得られず、ローリン
グ振動した際には、空気ばねが元の状態にもどる復元力
がない。
第2図は補助空気室(8)の代りに二又管路(14)を設
けたものである。すなわち、左右補助空気室(6)
(7)は1枚の隔壁(15)で仕切り、左右補助空気室
(6)(7)を跨いで二又管路(14)を設置し、絞り
(13)より小径の絞り(16)(16)を設けるとともに、
他方の端を高さ調整弁に接続してなる。この場合も、上
記第1図の場合と同様の作用がある。
また、第3図は補助空気室(6)(7)を空気ばね
(1)(2)の上側に設置し、補助空気室(6)(7)
の間を絞り(13)より小径で長い管路の配管(17)で接
続し、この配管(17)の中央から分岐した枝管を高さ調
整弁に接続してなる。この場合は小径の配管(17)自体
が絞りの役割を果たすから、この場合も前記と同様の作
用がある。
発明の効果 この発明は、左右空気ばねの補助空気室を小径の絞りを
有する一対の隔壁を挟んで接続し、この小径絞りを介し
て高さ調整弁から給排気するように構成されるから、上
下振動はもちろん、ローリング振動においても左右空気
ばねは単独に空気ばね部の絞りで減衰させることができ
る。
そのため、3点支持方式のローリング振動特性の低下を
防ぎ、乗り心地を向上し、脱線に対する余裕度の高い空
気ばね制御系を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法を実施するための、1つの高さ調
整弁で左右空気ばねの内圧を制御する方式の左右空気ば
ね装置を示す断面図、第2図はこの発明の他の実施例に
おける空気ばね装置を示す断面図、第3図はこの発明の
第3の実施例における空気ばね装置を示す断面図、第4
図は空気ばね付き台車を有する鉄道車両の空気ばね装置
の要部を示す説明図、第5図は同じく3点支持方式にお
ける空気ばね装置の要部を示す説明図である。 1、2、3、4……空気ばね 5、12……高さ調整弁 6、7、8……補助空気室 9-1、9-2、15……隔壁、11……車体 10、13、16……絞り、14……二又管路 17……配管、18……補助空気室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小泉 智志 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内 (56)参考文献 実開 昭56−160167(JP,U) 特公 昭57−59106(JP,B2)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】空気ばね付き台車を有する鉄道車両の一方
    の台車の空気ばねは左右別個に高さ調整弁を有し、他方
    の台車の空気ばねは左右を連通して1つの高さ調整弁を
    有する給気方式において、1つの高さ調整弁を有する台
    車の左右補助空気室は完全に連通させることなく、左右
    空気ばねの中央に一対の隔壁で形成した中央の補助空気
    室で接続し、該隔壁に空気ばねと左右補助空気室との間
    を連通する絞りより小径の絞りを設けて左右の補助空気
    室間を連通し、前記中央の補助空気室に接続した高さ調
    整弁により給排気を行う鉄道車両の空気ばねへの給気方
    法。
  2. 【請求項2】空気ばね付き台車を有する鉄道車両の一方
    の台車の空気ばねは左右別個に高さ調整弁を有し、他方
    の台車の空気ばねは左右を連通して1つの高さ調整弁を
    有する給気方式において、1つの高さ調整弁を有する台
    車の左右補助空気室の間を、両端寄りに空気ばねと左右
    補助空気室との間を連通する絞りより小径の絞りを設け
    た二又管路で接続し、該二又管路の途中に接続した高さ
    調整弁により給排気を行なう鉄道車両の空気ばねへの給
    気方法。
  3. 【請求項3】空気ばね付き台車を有する鉄道車両の一方
    の台車の空気ばねは左右別個に高さ調整弁を有し、他方
    の台車の空気ばねは左右を連通して1つの高さ調整弁を
    有する給気方式において、1つの高さ調整弁を有する台
    車の左右補助空気室の間を、空気ばねと左右補助空気室
    との間を連通する絞りより小径の長い配管で接続し、該
    配管の途中に接続した高さ調整弁により給排気を行なう
    鉄道車両の空気ばねへの給気方法。
JP1343260A 1989-12-29 1989-12-29 鉄道車両の空気ばねへの給気方法 Expired - Fee Related JPH0684153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343260A JPH0684153B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 鉄道車両の空気ばねへの給気方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1343260A JPH0684153B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 鉄道車両の空気ばねへの給気方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03204370A JPH03204370A (ja) 1991-09-05
JPH0684153B2 true JPH0684153B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=18360154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1343260A Expired - Fee Related JPH0684153B2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 鉄道車両の空気ばねへの給気方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684153B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56160167U (ja) * 1980-04-30 1981-11-28
JPS5759106A (en) * 1980-09-26 1982-04-09 Hitachi Ltd Measuring method for fine clearance

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03204370A (ja) 1991-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100245129B1 (ko) 자동차 현가장치
JPS60234015A (ja) 車両のばね装置の硬さを制御するための装置
JP2002541014A5 (ja)
JP2002541015A5 (ja)
WO2012063610A1 (ja) 車両のサスペンション制御装置
JP2001010324A (ja) サスペンション制御装置
JP2001191778A (ja) 四輪車用懸架装置
JPH1191558A (ja) 油圧空気式ローリング防止あるいはハンチング防止懸架装置
US5564342A (en) Railway vehicle with variable trim body
JPH0684153B2 (ja) 鉄道車両の空気ばねへの給気方法
US20070035105A1 (en) Suspension stabilizer system with pressure controller device
JP2008100614A (ja) 鉄道車両の車体傾斜装置及び車体傾斜方法
WO2016088806A1 (ja) 鉄道車両
JP2827255B2 (ja) 鉄道車両の輪重変動防止方法およびその装置
JPH03178862A (ja) 鉄道車両の輪重変動防止方法
JP2827254B2 (ja) 鉄道車両の輪重変動防止方法およびその装置
JP2003237572A (ja) 鉄道車両用差圧弁
JP2001334937A (ja) 空気ばね内圧制御装置
JP3656447B2 (ja) エアサスペンション装置
JPH063237B2 (ja) 圧縮気体ばね
JP2611448B2 (ja) 能動型サスペンション
JPS6234579B2 (ja)
JP2631468B2 (ja) アクテイブサスペンシヨン装置
JPH0333545B2 (ja)
JPS6120461B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees