JPH0682599A - 各種濃度の液体・固体物質を(メタ)アクリル樹脂中に封入する方法 - Google Patents

各種濃度の液体・固体物質を(メタ)アクリル樹脂中に封入する方法

Info

Publication number
JPH0682599A
JPH0682599A JP5048617A JP4861793A JPH0682599A JP H0682599 A JPH0682599 A JP H0682599A JP 5048617 A JP5048617 A JP 5048617A JP 4861793 A JP4861793 A JP 4861793A JP H0682599 A JPH0682599 A JP H0682599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
monomer
weight
water
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5048617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2804213B2 (ja
Inventor
Robert Legros
ルグロ ロベール
Bernard Wiegert
ヴィージェール ベルナール
Jean-Luc Zeh
ツェー ジャン−リュック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH0682599A publication Critical patent/JPH0682599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2804213B2 publication Critical patent/JP2804213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • G21F9/301Processing by fixation in stable solid media
    • G21F9/307Processing by fixation in stable solid media in polymeric matrix, e.g. resins, tars
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/20Agglomeration, binding or encapsulation of solid waste
    • B09B3/21Agglomeration, binding or encapsulation of solid waste using organic binders or matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • B09C1/08Reclamation of contaminated soil chemically
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/16Processing by fixation in stable solid media
    • G21F9/167Processing by fixation in stable solid media in polymeric matrix, e.g. resins, tars

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放射性元素で汚染されたイオン交換樹脂、汚
染物質を含んでいてよい水、ブロック状または微粉砕状
の固体廃棄物または液体廃棄物を封入ブロックにするた
めの液体・固体物質の(メタ)アクリル樹脂中への封入
方法。水含有ブロックは人工補整器の材料として利用で
きる。 【構成】 ジクロロペンタジエニルオキシエチルメタク
リレート等の高沸点を有する(メタ)アクリルモノマー
をベースとしたモノマー系から、プレポリマーのシロッ
プを予め合成しないで、直接重合して現場で得られる
(メタ)アクリル樹脂中に液体・固体物質を封入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体から固体までの各種
濃度(コンシステンシー)の物質を(メタ)アクリル樹
脂中に封入(inclusion) する方法に関するものである。
本発明の封入方法を用いることによって新規な複合材
料、例えば水滴状または島状の形で水が封入された特に
義骨や義歯の分野で利用可能な複合材料が得られる。ま
た、本発明の封入方法を用いることによって、各種の工
業廃棄物、例えば水銀廃棄物やイオン交換樹脂よりなる
汚染物質、例えば放射性元素で汚染された陽イオン交換
樹脂または陽イオン交換樹脂と陰イオン交換樹脂との混
合物よりなる廃棄物を封入(conditionnement) すること
ができる。
【0002】
【従来の技術】一般に、上記のイオン交換樹脂はスルホ
ン基(SO3H) を有するジビニルベンゼンと架橋したポ
リスチレン樹脂(陽イオン交換樹脂)であるか、この樹
脂と第4級アンモニウム基に結合したOH基を有するジ
ビニルベンゼンと架橋したポリスチレン樹脂(陰イオン
交換樹脂)との混合物である。汚染水、特に核施設から
の排水の処理に用いた陽イオン交換樹脂は一定時間の経
過後に劣化・飽和してその効力が失われる。使用中に多
量の放射性元素が固定した使用済みイオン交換樹脂は、
放射能を確実に保持した状態で封入する必要がある。
【0003】放射性元素で汚染されたイオン交換樹脂を
室温硬化性の熱硬化性樹脂と混合する方法は公知であ
る。この熱硬化性樹脂は不飽和ポリエステルまたはエポ
キシド樹脂で、重合により固体のブロックになる。この
方法は陰イオン交換樹脂には完全に適用可能であるが、
完全には使用が終っていない陽イオン交換樹脂、換言す
れば熱硬化性樹脂を硬化させる反応剤を消費するH+
オンが残っているものに同じように適用することはでき
ない。この問題を解決するために、完全には飽和されて
いない使用済みの陽イオン交換樹脂を塩基性化合物の水
溶液で予備処理して陽イオン交換樹脂の活性部位をブロ
ックする方法が提案されている。しかし、この液相での
予備処理には種々の欠点がある。すなわち、封入用プラ
ントの上流に別の予備処理用プラントが必要になり、ま
た、イオン交換樹脂に結合していた放射性元素の一部が
予備処理用の液相に放出されて汚染された排水が生じ
る。
【0004】また、ポリエステルまたはエポキシ樹脂を
用いてイオン交換樹脂よりなる汚染廃棄物を封入する方
法で得られる封入材料は、機械的特性が満足できるもの
ではない。すなわち、封入された材料は機械的特性が著
しく経時変化をしないことが必要であるが、ポリエステ
ルやエポキシ樹脂はこの点で問題がある。
【0005】従って、上記の公知方法の欠点のない封入
方法を開発する必要がある。また、任意の種類の固体お
よび/または液体廃棄物、特に水性廃棄物(必ずしも汚
染物質を含んでいなくてもよい)を封入する一般的な封
入方法が重要である。事実、機械特性が良好な水を封入
したブロックは新規な複合材料として重要である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的は
液体から固体までの各種濃度の物質を(メタ)アクリル
樹脂中に封入する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明方法の特徴は、少
なくとも1種の高沸点を有する(メタ)アクリルモノマ
ーをベースとしたモノマー系から、プレポリマーのシロ
ップを予め合成しないで、直接重合して現場で得られる
(メタ)アクリル樹脂中に液体から固体までの各種濃度
の物質を封入する点にある。
【0008】
【作用】高沸点を有する(メタ)アクリルモノマーをベ
ースとしたモノマー系は、ジシクロペンタジエニルオキ
シエチルメタクリレート(DCPOEMA)およびその
エポキシ化類縁体(塩基性モノマー)の中から選択する
のが好ましい。このモノマー系は必要に応じてジ−およ
びトリ(メタ)アクリレート、例えばトリメチロールプ
ロパントリメタクリレート、ヘキサンジオールジアクリ
レート、トリメチロールプロパンオキシエチルトリアク
リレート、グリセロールトリオキシプロピルトリアクリ
レート、エチレングリコールジメタクリレートおよびト
リプロピレングリコールジアクリレートの中から選択さ
れる1種以上の架橋モノマーの存在下で使用することが
できる。このモノマー系はイソボルニルメタクリレート
またはアクリレートおよびアクリル酸またはメタクリル
酸の中から選択される少なくとも1種のコモノマーを含
んでいてもよい。本発明方法では、高沸点の(メタ)ア
クリルモノマー使用する。この沸点は塩基性モノマーの
場合は沸点 330〜380 ℃(760mmHg)、架橋モノマーの場
合は 250〜350 ℃、追加のモノマーの場合は約270 ℃に
する。
【0009】モノマー系に(メタ)アクリルオリゴマ
ー、例えばビスフェノールジグリシジルジメタクリレー
トおよびビスフェノールジグリシジルフマレートの中か
ら選択する少なくとも1種の増粘剤を添加することもで
きる。特に、固体廃棄物が微粒子の形で沈降するのを防
ぐために媒体の粘度を大幅に上げるのに、特にDCPO
EMAに30重量%までのアクリルまたはメタクリルオリ
ゴマー、例えばビスフェノールジグリシジルジメタクリ
レートまたは20重量%までのビスフェノールジグリシジ
ルフマレートを混合することができる。
【0010】公知のように、モノマー系にはパーオキシ
ド、特にベンゾイルまたはラウリルパーオキシドおよび
アルキルパーカルボネート等のパーカルボネートの中か
ら選択される1種以上の重合開始剤と、第3級アミン、
特にトリメチルアミン、ジメチル−パラ−トルイジンお
よびテトラメチルアニリン(単独または混合して使用す
る)の中から選択される少なくとも1種の活性化剤ある
いは有機金属、特にコバルト、ジルコニウム、バナジウ
ムの中から選択される少なくとも1種の有機金属活性化
剤と加えて使用する。一般に、重合開始剤は反応混合物
中のその他の成分に対して 0.5〜5重量%の割合で使用
する。活性化剤は、反応混合物中のその他の成分に対し
て0.01〜4重量%の割合で使用する。ベンゾイルパーオ
キシド/ジメチル−パラ−トルイジン触媒系を用いたラ
ジカル開始反応は5℃〜30℃の低温で行う。また、公知
のように、ドデシルメルカプタンのような連鎖移動剤
や、乳化剤および表面活性化剤を使用することもでき
る。
【0011】本発明方法では、例えば金属製反応器中に
モノマーと、液状、スラッジ状または微粉砕した被封入
物質とを攪拌しながら入れ、次いで、必要に応じて重合
開始剤、活性化剤および移動剤を添加する。攪拌下の混
合物の温度は40分以内に 100℃以下の温度まで昇温す
る。重合終了後、生成物を温度50〜85℃で2〜15時間後
硬化(cuit)させるのが好ましい。ブロック状の固体物質
を封入する場合には、ブロックを上記方法で調製した重
合反応混合物で被覆する。硬化は媒体の温度によるが5
〜60分で起る。
【0012】本発明で封入可能な物質の例としては下記
のものを挙げることができる: (1) 上記の放射性元素で汚染されたイオン交換樹脂 (2) 水および極端なペーハー条件下(例えばpH1)でも
一価または多価イオン、例えばコバルト、鉄、クロム、
ボロンまたはセシウム等の塩のような汚染物質を高濃
度、例えば50重量%以上含む水 (3) ブロック状または微粉砕状の固体廃棄物(粒径は例
えば数ミリメートルから数センチメートル)または水銀
含有コンクリート、水銀含有スラッジまたはグラファイ
トブギー(bougie)等の液体廃棄物。これら廃棄物はモノ
マーの一部を水で置換した状態で封入させることもでき
る。
【0013】本発明の他の対象は上記方法で得られた下
記封入物にある: (A) 下記物質を下記の量だけ使用して上記方法で得られ
たイオン交換樹脂の封入ブロック: (1) イオン交換樹脂:約30〜75重量部、好ましくは50〜
65重量部 この樹脂は通常40〜65重量%の水を含む (2) 塩基性モノマー:約25〜60重量部、好ましくは35〜
50重量部 (3) 架橋モノマー :約 0.5〜10重量部、好ましくは1
〜5重量部 (4) 追加のモノマー:10重量%以下、好ましくは約4〜
8重量% (B) 一般に直径 150μm以下の小滴または島状の形で水
を約40重量%、例えば10〜40重量%含むことを特徴とす
る上記方法で得られる水を含むブロック。場合によって
は汚染物質を含んでいてもよい。 (C) 下記組成を有する上記方法で得られる水銀含有コン
クリート、水銀含有スラッジまたはグラファイトブギー
型の廃棄物の封入ブロック: (1) 廃棄物 : 約68〜70重量部 (2) モノマー: 約23〜22重量部 (3) 水 : 約9〜8重量部 (モノマーの一部は水で置換されていてもよい)
【0014】本発明の他の対象は上記封入ブロックを産
業汚染物、特に放射能で汚染された物質の貯蔵分野での
利用および上記の水封入ブロックの人工補整器(prothes
e)での利用にある。以下、本発明の実施例を説明する。
実施例での全ての量は重量で示してある。ジクロロペン
タジエニルオキシメタクリレートはDCPOEMAと略
記する。
【0015】
【実施例】実施例1〜12 (イオン交換樹脂の封入)実施例1 乾燥抽出物の含有量が35〜40%である放射性元素で汚染
された陰イオン交換樹脂25部を室温(20℃)下で金属製
シリンダーに入れる。攪拌しながら下記を添加する: DCPOEMA 24.5部 50%ベンゾイルパーオキシド 1 部 トリメチロールプロパンオキシエチルトリアクリレート 0.5部 ジメチル−パラ−トルイジン 0.025部 15分間で57℃まで昇温する。次いで、混合物を57℃で3
時間等温硬化させる。完全に均質な封入ブロックが得ら
れる。このブロックのビカー軟化点は荷重1kgで45℃で
あり、破断応力は55daN/cm2 である。ビカー軟化点は
AFNOR規格T51021 に準じて、破断応力はAFNO
R規格T51101 に準じて測定した。
【0016】実施例2 下記の成分を用いて実施例1を繰り返す: 陰イオン交換樹脂 25部 DCPOEMA 19.5部 ベンゾイルパーオキシド(50%) 2部 トリメチロールプロパントリメタクリレート 2部 コバルトオクトエート6% 0.5部 ジメチル−パラ−トルイジン 1部 1分間で約70℃まで昇温する。68〜70℃で3時間熱硬化
して得られたブロックは下記の特性を示す: 荷重1kgでのビカー軟化点 45 ℃ 破断応力 60 daN/cm2
【0017】実施例3 下記の成分を用いて実施例1を繰り返す: 陰イオン交換樹脂 25部 DCPOEMA 17.5部 トリプロピレングリコールジアクリレート 2部 イソボルニルメタクリレート 2部 コバルトオクトエート6% 0.5部 ベンゾイルパーオキシド(50%) 2部 ジメチル−パラ−トルイジン 1部 1分間で77℃まで昇温する。実施例2の要領で熱処理し
て得られたブロックは下記の特性を示す: 荷重1kgでのビカー軟化点 40 ℃ 破断応力 150 daN/cm2
【0018】実施例4 下記の物質を用いて実施例1を繰り返す: 陰イオン交換樹脂 25部 DCPOEMA 17.5部 メタクリル酸 2部 イソボルニルメタクリレート 2部 コバルトオクトエート6% 0.5部 ベンゾイルパーオキシド(50%) 2部 ジメチル−パラ−トルイジン 1部 1分間で71℃まで昇温する。 荷重1kgでのビカー軟化点 30 ℃ 破断応力 30 daN/cm2
【0019】実施例5 陽イオン交換樹脂を用いて実施例1を繰り返す: 乾燥抽出物を51%含有する陽イオン交換樹脂 25部 DCPOEMA 19.5部 トリメチロールプロパントリメタクリレート 2部 コバルトオクトエート6% 0.5部 ベンゾイルパーオキシド(50%) 2部 ジメチル−パラ−トルイジン 1部 混合物は1分間で72℃まで昇温する。熱硬化後に得られ
るブロックは下記の特性を示す: 荷重1kgでのビカー軟化点 48 ℃ 破断応力 66 daN/cm2
【0020】実施例6 実施例5の陽イオン交換樹脂を用いて実施例1を繰り返
す: 陽イオン交換樹脂 25部 DCPOEMA 17部 トリプロピレングリコールジアクリレート 2部 コバルトオクトエート6% 0.5部 ベンゾイルパーオキシド(50%) 2部 ジメチル−パラ−トルイジン 1部 混合物は1分間で60℃まで昇温する。熱処理後に得られ
るブロックは下記の特性を示す: 荷重1kgでのビカー軟化点 43 ℃ 破断応力 265 daN/cm2
【0021】実施例7 下記の成分を用いて実施例6を繰り返す: 陽イオン交換樹脂 25部 DCPOEMA 19.5部 トリメチルプロパントリアクリレート 2部 コバルトオクトエート6% 0.5部 ベンゾイルパーオキシド(50%) 2部 ジメチル−パラ−トルイジン 1部 混合物は1分間で76℃まで昇温する。実施例1の熱処理
後に得られたブロックは下記特性を示す: 荷重1kgでのビカー軟化点 60 ℃ 破断応力 180 daN/cm2
【0022】実施例8 実施例1を繰り返す: 陽イオン交換樹脂 25部 DCPOEMA 17.5部 トリプロピレングリコールジアクリレート 2部 イソボルニルメタクリレート 2部 コバルトオクトエート6% 0.5部 ベンゾイルパーオキシド(50%) 2部 ジメチル−パラ−トルイジン 1部 混合物は1分間で68℃まで昇温する。 荷重1kgでのビカー軟化点 50 ℃ 破断応力 70 daN/cm2
【0023】実施例9 汚染されたイオン交換樹脂の混合物を用いて実施例1を
繰り返す: 陰イオン交換樹脂 15部 陽イオン交換樹脂 10部 DCPOEMA 17.5部 トリプロピレングリコールジアクリレート 2部 イソボルニルメタクリレート 2部 コバルトオクトエート6% 0.5部 ベンゾイルパーオキシド(50%) 2部 ジメチル−パラ−トルイジン 1部 混合物は1分間で76℃まで昇温する。実施例1の要領で
熱処理後に得られるブロックは下記特性を示す: 荷重1kgでのビカー軟化点 40 ℃ 破断応力 60 daN/cm2
【0024】実施例10 以下の成分を用いて実施例1を繰り返す: 陽イオン交換樹脂 25部 DCPOEMA 17部 イソボルニルアクリレート 3部 トリプロピレングリコールジアクリレート 1部 トリメチロールプロパントリアクリレート 1部 ベンゾイルパーオキシド(50%) 1部 ジメチル−パラ−トルイジン 0.5部 混合物は1分間で72℃まで昇温する。 荷重1kgでのビカー軟化点 52 ℃ 破断応力 190 daN/cm2
【0025】実施例11 以下の物質を用いて実施例1を繰り返す: 陽イオン交換樹脂 25部 DCPOEMA 17部 イソボルニルアクリレート 3部 トリプロピレングリコールジアクリレート 1部 トリメチロールプロパントリアクリレート 1部 ベンゾイルパーオキシド(50%) 2部 ジメチル−パラ−トルイジン 0.25部 混合物は2分間で75℃まで昇温する。 荷重1kgでのビカー軟化点 55 ℃ 破断応力 175 daN/cm2
【0026】実施例12 以下の物質を用いて実施例1を繰り返す: 陽イオン交換樹脂 25部 エポキシ化DCPOEMA 17部 イソボルニルアクリレート 3部 トリプロピレングリコールジアクリレート 1部 トリメチルプロパントリアクリレート 1部 ベンゾイルパーオキシド(50%) 2部 ジメチル−パラ−トルイジン 1部 混合物は3分間で80℃まで昇温する。 荷重1kgでのビカー軟化点 45 ℃ 破断応力 145 daN/cm2
【0027】実施例13〜16 (水封入ブロックの製造) 各実施例で、水の含有量を30重量%および40重量%にし
た2種類の水封入ブロックを製造した。製造方法 ポリエチレン製または鉄製の容器にDCPOEMA、必
要に応じた架橋剤(トリプロピレングリコールジアクリ
レート、トリメチロールプロパントリアクリレートまた
はトリメチロールプロパントリメタクリレート)、必要
に応じたモノマー(イソボルニルアクリレート)および
ベンゾイルパーオキシドを入れる。混合物を15分間攪拌
して十分に安定な重合用乳液をつくり、この間温度は20
±1℃になる。ジメチル−パラ−トルイジンを添加し、
混合物を2分間攪拌した後、攪拌を停止する。反応媒体
の温度を経時的に測定して重合反応の進行状況をモニタ
ーする。重合阻害期間後の数分間は温度は一定である
が、その後は温度が急上昇して 100℃以下の最大値に達
する。その後は緩やかに室温まで降下する。ピンクベー
ジュ色の水の滲出が全く見られない均質なブロックが得
られる。残留モノマーのを無くすためにいずれの場合も
70℃で15時間、後硬化する。使用した反応混合物の各組
成は〔表1〕の通り。
【0028】
【表1】
【0029】得られた材料の形態(モルホロジー)を電
子顕微鏡を用いて調べた結果、最大粒径が 150μmの孔
が全体に空いており、その穴の数は水の含有率が増える
に従って増加していることが明らかとなった。水はポリ
マーマトリックス中に小球状で封入されている。この材
料の硬度(ビカー軟化点)は水の含有率とともに増加
し、最大破断応力も同様に増加する: 従って、水の小球は材料に衝撃強度と圧縮強度とを与え
る充填材の役目をしているものと考えられる。DCPO
EMAは水と相溶性が良く、人体に対して安全であり、
水の損失が無いので、上記組成物は人工補整器の分野で
有用である。
【0030】実施例17〜20(各種廃棄物の封入)実施例17 (含水率75%以下の水銀性スラッジの封入) 下記組成物を調製する: DCPOEMA 340 部 イソボルニルアクリレート 60 部 トリメチロールプロパントリメタクリレート 40 部 このモノマー混合物 500gを撹拌しながら、その中に 5
00gのスラッジを導入する。混合物を10〜30分間攪拌し
て乳化させる。次いで、モノマー混合物に対して 0.5〜
1%のベンゾイルパーオキシドを導入し、混合物を5〜
15分間攪拌後、モノマー混合物に対して 0.1〜0.4 %の
ジメチル−パラ−トルイジンを添加する。触媒系に種類
に応じて2〜6分後に攪拌を停止する。
【0031】実施例18 (各種含水率の微粉砕水銀含有コ
ンクリートの封入) 実施例17の操作を繰り返すが、スラッジの代わりに50〜
60%の比率で水銀を含む各種微粉砕コンクリートを用い
た。
【0032】実施例19 (水銀含有コンクリートブロック
の封入) 第1の容器にコンクリートブロックを入れる。DCPO
EMAまたはDCPOEMAとイソボルニルアクリレー
ト等のコモノマーとの混合物を第2の容器に入れる。架
橋モノマーは加えても加えなくてもよい。混合物を攪拌
し、次いで、モノマー混合物に対して 0.5〜1%のベン
ゾイルパーオキシドを添加する。混合物をさらに10分間
攪拌した後、モノマー混合物に対して 0.1〜0.4 %のジ
メチル−パラ−トルイジンを添加する。コンクリート/
モノマー混合の比は60:40から70:30とする。反応混合
物を第1の容器に注いでコンクリートブロックを被覆す
る。媒体の温度に応じて5〜60分で硬化する。
【0033】実施例20 (各種含水率のブロックまたは微
粉砕グラファイトブギーの封入) 実施例18および19の操作を繰り返してグラファイトブギ
ー(bougie)を50〜70%封入したブロックを得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 11/00 101 Z 7824−4D G21F 9/16 571 A 9216−2G (72)発明者 ジャン−リュック ツェー フランス国 57350 スピシュラン リュ ドゥ ルシュリンゲン 4

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1種の高沸点を有する(メ
    タ)アクリルモノマーをベースとしたモノマー系から、
    プレポリマーのシロップを予め合成しないで、直接重合
    して現場で得られる(メタ)アクリル樹脂中に液体から
    固体までの各種濃度の物質を封入することを特徴とする
    液体・固体物質の封入方法。
  2. 【請求項2】 高沸点を有する(メタ)アクリルモノマ
    ーとしてジシクロペンタジエニルオキシエチルメタクリ
    レート(DCPOEMA)およびそのエポキシ化類縁体
    (塩基性モノマー)の中から選択されるモノマーを使用
    する請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記モノマーを、ジ−およびトリ(メ
    タ)アクリレート、例えばトリメチロールプロパントリ
    メタクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート、ト
    リメチロールプロパンオキシエチルトリアクリレート、
    グリセロールトリオキシプロピルトリアクリレート、エ
    チレングリコールジメタクリレートおよびトリプロピレ
    ングリコールジアクリレートの中から選択される少なく
    とも1種の架橋モノマーの存在下で使用する請求項2に
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 モノマー系がイソボルニルメタクリレー
    トまたはアクリレートおよびアクリル酸またはメタクリ
    ル酸の中から選択される1種以上のコモノマーをさらに
    含む請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 モノマー系に(メタ)アクリルオリゴマ
    ー、例えばビスフェノールジグリシジルジメタクリレー
    トおよびビスフェノールジグリシジルフマレートの中か
    ら選択される1種以上の増粘剤を加える請求項1〜4の
    いずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 パーオキシドおよびパーカルボネートの
    中から選択される1種以上の重合開始剤と、第3級アミ
    ンおよび有機金属活性剤の中から選択される1種以上の
    活性剤とを含むモノマー系を用いる請求項1〜5のいず
    れか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】 現場で重合して得られた封入ブロックを
    50〜85℃の温度で2〜15時間後硬化する請求項1〜6の
    いずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】 下記物質が封入されたブロックを製造す
    る請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法: (1) 放射性元素で汚染されたイオン交換樹脂 (2) 水もしくは一価または多価イオンやコバルト、鉄、
    クロム、ボロンまたはセシウムの塩等の汚染物質を含む
    水 (3) ブロック状または粉砕状態の固体廃棄物または水銀
    含有コンクリート、水銀含有スラッジ、グラファイトブ
    ギー等の液体廃棄物、これらの廃棄物はモノマーの一部
    を水で置換えた状態で封入されていてもよい。
  9. 【請求項9】 下記物質を下記の量使用して得られる請
    求項1〜7のいずれか一項に記載の方法で得られること
    を特徴とする封入ブロック: (1) 一般に40〜65重量%の水を含むイオン交換樹脂、約
    30〜75重量部、好ましくは50〜65重量部 (2) 塩基性モノマー、約25〜60重量部、好ましくは35〜
    50重量部 (3) 架橋モノマー、約0.5 〜10重量部、好ましくは1〜
    5重量部 (4) 追加のモノマー、0〜10重量部、好ましくは約4〜
    8重量部。
  10. 【請求項10】 一般に直径 150μm以下の小滴状また
    は島状の水を40重量%以下含むことを特徴とする請求項
    1〜7のいずれか一項に記載の方法で得られる汚染物質
    を含んでいてもよい水封入ブロック。
  11. 【請求項11】 下記組成: (1) 廃棄物、 68〜70重量部 (2) モノマー、23〜22重量部 (3) 水、 9〜8重量部 よりなる組成を有する、必要に応じてモノマーの一部が
    水で置換した、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方
    法で得られる水銀含有コンクリート、水銀含有スラッジ
    またはグラファイトブギーの形式の廃棄物の封入ブロッ
    ク。
  12. 【請求項12】 産業汚染物、特に放射能で汚染された
    物質の貯蔵用ブロックである請求項9〜11のいずれか一
    項に記載のプロック。
  13. 【請求項13】 人工補整器の材料として利用される請
    求項10に記載の水を含む封入ブロック。
JP5048617A 1992-02-13 1993-02-15 固体から液体までの固さを有する産業廃棄物を(メタ)アクリル樹脂中に封入する方法 Expired - Lifetime JP2804213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9201638A FR2687499B1 (fr) 1992-02-13 1992-02-13 Procede de conditionnement de resines echangeuses d'ions contaminees par des elements radioactifs.
FR9201638 1992-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0682599A true JPH0682599A (ja) 1994-03-22
JP2804213B2 JP2804213B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=9426616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5048617A Expired - Lifetime JP2804213B2 (ja) 1992-02-13 1993-02-15 固体から液体までの固さを有する産業廃棄物を(メタ)アクリル樹脂中に封入する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5362771A (ja)
EP (1) EP0556118B1 (ja)
JP (1) JP2804213B2 (ja)
KR (1) KR970011262B1 (ja)
AT (1) ATE151912T1 (ja)
CA (1) CA2089471C (ja)
DE (1) DE69309742T2 (ja)
DK (1) DK0556118T3 (ja)
ES (1) ES2101966T3 (ja)
FR (1) FR2687499B1 (ja)
GR (1) GR3023945T3 (ja)
TW (1) TW316915B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550189A (en) * 1992-04-17 1996-08-27 Kimberly-Clark Corporation Modified polysaccharides having improved absorbent properties and process for the preparation thereof
US5532350A (en) * 1994-02-15 1996-07-02 Rhone-Poulenc Inc. Crosslinked polysaccharides useful as absorbent materials
US5801116A (en) * 1995-04-07 1998-09-01 Rhodia Inc. Process for producing polysaccharides and their use as absorbent materials
FR2776209B1 (fr) * 1998-03-19 2000-05-05 Atochem Elf Sa Procede perfectionne d'inclusion d'eau ou d'une matiere contenant de l'eau au sein d'un bloc solide de (co)polymere de methacrylate de dicyclopentadienyloxyethyle
EP1200965A1 (de) * 1999-06-14 2002-05-02 Paul Scherrer Institut Entsorgung von radioaktiven materialien
US6814746B2 (en) * 2002-11-01 2004-11-09 Ev3 Peripheral, Inc. Implant delivery system with marker interlock

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626809A (en) * 1979-08-07 1981-03-16 Bayer Ag Dental composition
JPS6146800A (ja) * 1984-08-10 1986-03-07 三菱電機株式会社 地球センサ
JPS6338119A (ja) * 1986-08-04 1988-02-18 Canon Inc 測光装置
JPH0260157A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Nec Corp 半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4077901A (en) * 1975-10-03 1978-03-07 Arnold John L Encapsulation of nuclear wastes
US4253985A (en) * 1979-01-17 1981-03-03 The Dow Chemical Company Process for handling and solidification of radioactive wastes from pressurized water reactors
JPS55137178A (en) * 1979-04-11 1980-10-25 Kanebo Ltd Adhesive material for rigid living tissue
IT1211005B (it) * 1981-03-09 1989-09-29 Snial Resine Poliestere Spa Composizione di materia idonea perl'immobilizzazione di residui radioattivi, manufatti a base di detta composizione in cui sono immobilizzati residui radioattivi e procedimento per ottenerli.
JPS5938698A (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 日本原子力事業株式会社 放射性洗濯廃液の固化処理方法
DE3345103A1 (de) * 1983-12-13 1985-06-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue amine, verfahren zu deren herstellung sowie deren verwendung in radikalisch polymerisierbaren massen
JPS60173499A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 動力炉・核燃料開発事業団 放射性廃溶媒の固化処理方法
US4486179A (en) * 1984-02-23 1984-12-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Biocompatible cementitious dental compositions
MX168680B (es) * 1987-11-06 1993-06-02 Rohm & Haas Metodo de solidificacion y encapsulacion que utiliza particulas de polimero de nucleo, cubierta
US5063269A (en) * 1990-01-16 1991-11-05 Essex Specialty Products, Inc. One-part primerless adhesive

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5626809A (en) * 1979-08-07 1981-03-16 Bayer Ag Dental composition
JPS6146800A (ja) * 1984-08-10 1986-03-07 三菱電機株式会社 地球センサ
JPS6338119A (ja) * 1986-08-04 1988-02-18 Canon Inc 測光装置
JPH0260157A (ja) * 1988-08-25 1990-02-28 Nec Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2089471C (fr) 1998-06-23
FR2687499B1 (fr) 1994-04-15
EP0556118B1 (fr) 1997-04-16
US5362771A (en) 1994-11-08
DE69309742D1 (de) 1997-05-22
DE69309742T2 (de) 1997-11-20
FR2687499A1 (fr) 1993-08-20
GR3023945T3 (en) 1997-09-30
TW316915B (ja) 1997-10-01
KR970011262B1 (ko) 1997-07-08
ATE151912T1 (de) 1997-05-15
EP0556118A1 (fr) 1993-08-18
JP2804213B2 (ja) 1998-09-24
DK0556118T3 (da) 1997-10-06
CA2089471A1 (fr) 1993-12-15
ES2101966T3 (es) 1997-07-16
KR930018598A (ko) 1993-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1081446A (en) Encapsulation of nuclear wastes
US3988258A (en) Radwaste disposal by incorporation in matrix
EP0548369B1 (en) Adhesive composition
EP0315462B1 (en) Method of solidification and encapsulation using core-shell polymer particles
US3723338A (en) Method of reducing the release of mobile contaminants from granular solids
JP2804213B2 (ja) 固体から液体までの固さを有する産業廃棄物を(メタ)アクリル樹脂中に封入する方法
KR890002386B1 (ko) 수-함유 페기물질의 용적감소 및 밀봉방법
US4382026A (en) Process for encapsulating radioactive organic liquids in a resin
KR840000171B1 (ko) 폐기물 캡슐화 개량방법
JPS645678B2 (ja)
CA1216694A (en) Composition of matter suitable for blocking radioactive residues, products based on said composition wherein radioactive residues are blocked and process for obtaining said products
GB2101797A (en) Treating radioactively contaminated ion-exchange resins
JP2010038615A (ja) 放射線遮蔽材及びその製造方法、放射線遮蔽材製造用保存液セット
CN110739092B (zh) 一种核辐射固化压制去污功能材料
CA1201837A (en) Process for waste encapsulation
JPS5815000B2 (ja) 放射性廃棄物処理方法
KR870000465B1 (ko) 저노동의 방사성 액상 수-불용성 유기 폐기물을 경화성 액체 수지내에 캡슐화시키는 방법
CA1205993A (en) Process for encapsulating radioactive organic liquids in a resin
JPH0260157B2 (ja)
Mercer et al. FIXATION OF RADIOACTIVE WASTES IN SOIL AND SALT CAKES WITH ORGANIC POLYMERS.
GB1596783A (en) Treatment of radioactive waste
Ghattas et al. Poly (methyl methacrylate) as incorporation medium for spent ion‐exchange resin. II. Simulated resin
JPS5977396A (ja) 放射性廃棄物の固化処理方法
JPS6224197A (ja) 固体状放射性廃棄物の固化処理方法
EP0123705A1 (en) Process for encapsulating low level radioactive liquid waterinsoluble organic wastes in a curable liquid resin

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980616