JPH0682582A - 熱処理された複合核燃料容器の改良された製造方法 - Google Patents

熱処理された複合核燃料容器の改良された製造方法

Info

Publication number
JPH0682582A
JPH0682582A JP5134205A JP13420593A JPH0682582A JP H0682582 A JPH0682582 A JP H0682582A JP 5134205 A JP5134205 A JP 5134205A JP 13420593 A JP13420593 A JP 13420593A JP H0682582 A JPH0682582 A JP H0682582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stock
nuclear fuel
tubular
composite
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5134205A
Other languages
English (en)
Inventor
Herman S Rosenbaum
ハーマン・ソロモン・ロセンバウム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH0682582A publication Critical patent/JPH0682582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/003Drawing materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special drawing methods or sequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C23/00Extruding metal; Impact extrusion
    • B21C23/22Making metal-coated products; Making products from two or more metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/186High-melting or refractory metals or alloys based thereon of zirconium or alloys based thereon
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/02Fuel elements
    • G21C3/04Constructional details
    • G21C3/16Details of the construction within the casing
    • G21C3/20Details of the construction within the casing with coating on fuel or on inside of casing; with non-active interlayer between casing and active material with multiple casings or multiple active layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水冷式核分裂原子炉に使用する複合構造の核
燃料容器の製造方法。 【構成】 後に管状容器となるチューブストック及び後
に保護ライニングとなるライナーストックを別個に熱処
理し、熱処理したチューブストック内にライナーストッ
クを嵌合挿入して互いに冶金的に接合して複合管状スト
ックユニットとし、次いで組み立てた複合管状ストック
ユニットの円周をライナー付き管状核燃料容器として使
用するに適したサイズに縮小する。この改良された製造
手順により、複合ユニットのそれぞれの部品の有利な特
性が最大限に発揮される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水冷式核分裂原子炉に
使用する複合構造の核燃料容器、たとえば1980年4
月29日に発行された米国特許第4,200,492号
および1983年2月8日に発行された同第4,37
2,817号ならびにこれらの特許で引用されている関
連の文献および原子力産業の燃料分野に利用できる文献
に開示されている燃料要素のような燃料容器の製造の改
良に係る。
【0002】
【従来の技術】核燃料容器は腐食、特にこの技術分野で
応力腐食割れといわれている現象に起因する漏出事故を
起こすことがある。この応力腐食割れは、主として、原
子炉出力の突然または急激な増大によって誘発または促
進されて起こる。この応力腐食割れの欠点に対処するた
めに、商業発電用水冷式核分裂原子炉プラントでは複合
の核燃料容器または燃料要素が導入され頻繁に使われて
いる。複合核燃料容器は、ジルコニウム合金、ステンレ
ス鋼、アルミニウム、その他適切な合金でできていて内
側にライニングを備えたごく普通の管状容器からなって
いる。このライニングは防護壁として働き、粒界応力腐
食割れ、その他の形の破壊的攻撃に対して抵抗性が増大
した金属で構成されている。従来の防護ライニングは、
高純度、たとえば不純物が約5000ppm未満のジル
コニウム金属、銅、モリブデン、タングステン、レニウ
ム、ニオブ、これらの合金を始めとする各種金属および
合金からなっている。核燃料管状容器のこのような保護
金属防護ライニングの例は、1980年4月29日に発
行された米国特許第4,200,492号、1983年
2月8日に発行された同第4,372,817号、19
83年6月28日に発行された同第4,390,497
号、1984年5月1日に発行された同第4,445,
942号、1987年4月21日に発行された同第4,
659,540号、1990年7月17日に発行された
同第4,942,016号、および1991年1月22
日に発行された同第4,986,957号に記載されて
いる。
【0003】金属ライナーが容器内面に冶金的に接合さ
れて内側防護層となっている管状容器からなる従来の典
型的な複合燃料容器を製造するには、直径が大きい中空
のライナーストックユニットの部品を、直径の大きいチ
ューブストックの部品の全長の中に表面間をぴったり接
触させながら挿入する。この直径の大きいチューブスト
ックの部品にライナーストックが挿入された複合アセン
ブリを次に、一連の円周縮小処理にかける。各縮小処理
の後に熱アニーリングをして、直径縮小の冷間作業の歪
みに起因するカタサを減らす。このチューブ部品とライ
ナー部品を冶金的に結合するには各種の方法を使用する
ことができ、たとえば、爆発接合を利用したり、圧縮荷
重をかけながら加熱して拡散接合を起こさせたり、アセ
ンブリを伸張したりする。このような複合構造の核燃料
容器の製法の詳しい例は、1983年6月28日に発行
された米国特許第4,390,497号、1980年4
月29日に発行された同第4,200,492号、およ
び1983年2月8日に発行された同第4,372,8
17号に記載されている。
【0004】この分野では、直径を縮小した複合チュー
ブ/ライナーユニットの金属中にその縮小処理の圧縮に
よって誘導された応力を軽減する目的で行なう通常のア
ニーリング熱処理に加えて、燃料要素の連続耐久性を改
善する手段として、そのような核燃料容器を特定の改良
式熱処理にかけて耐食性や延性のような重要な性質を高
めるかまたは最適にすることが一般に行なわれるように
なっている。たとえば、ジルコニウム金属およびその合
金、またはそれから作られた部品を特定の金属組成のα
微結晶相を越える温度、またはα+βもしくはβ微結晶
相まで加熱処理した後急冷して熱によって誘導されたミ
クロ組織状態のかなりの部分または重要な部分を保持す
ることがよく知られている。このような熱処理は従来の
文献、たとえば1959年7月14日に発行された米国
特許第2,894,866号、1983年6月28日に
発行された同第4,390,497号、1980年12
月9日に発行された同第4,238,251号、および
1986年3月18日に発行された同第4,576,6
54号に詳しく開示されている。
【0005】文献に開示されている、起こり得るさまざ
まなミクロ組織の変化およびそれに伴う性質の変更を生
じる温度は、通常金属または合金の正確な組成に依存し
ており、本質的に各々異なる金属または合金成分の組み
合わせにとって独特の条件である。個々の組成で特定の
特性を達成するかまたは最適にする温度条件が文献に挙
げられていないならば、経験的に確かめることができ
る。たとえば、1959年7月14日に発行された米国
特許第2,894,866号、および1980年12月
9日に発行された同第4,238,251号を参照され
たい。
【0006】以上挙げた米国特許およびそこに引用され
ている文献はすべて、ここで引用したことによりその開
示内容が本明細書中に含まれているものとする。
【0007】
【発明の概要】本発明は、水冷式原子炉で使用する複合
構造の核燃料容器の製法であって、この複合燃料容器ま
たは要素のそれぞれの金属部品の所望の有効な特性を最
適化することができる改良された製法である。本発明
は、複合核燃料要素のいくつかの金属部品の各々におい
て耐食性や延性のような特有または独特の性質を導入す
るかまたは高める熱処理手順を含む。
【0008】
【発明の詳細な開示】本発明では、管状容器部品または
それを形成するためのチューブストックユニットと防護
ライナーまたはそれを形成するためのライニングストッ
クユニットとからなる複合構造の核燃料容器の2つの主
要な部品(各々、ジルコニウム合金とジルコニウム金属
のように多少異なる金属組成を有する)を、組み立てて
単一の複合ユニットに結合する前に、各々において特に
所望の特性を生じさせるのに最適な条件で別個に熱処理
する。
【0009】すなわち、管状容器部品またはそのための
チューブストックユニットを別個に熱処理する。たとえ
ば、ジルカロイ−2として上市されている市販ジルコニ
ウム合金(米国特許第2,772,964号および第
4,164,420号)からなるユニットを、全体を均
一に約970℃まで加熱して、この合金組成のα相微結
晶組織を実質的にα+β相組織に変換させた後、急冷し
て、加熱により誘導された構造相を保存することができ
る。
【0010】また、防護ライナー部品またはそのための
ライニングストックユニットも別に加熱処理する。たと
えば、比較的に純粋なジルコニムウ金属(米国特許第
4,372,817号)からなるユニットを、全体を均
一に約900℃まで加熱して、この金属組成のα相微結
晶組織を実質的にβ相組織に変換させた後、急冷して、
加熱により誘導された構造相を保存することができる。
【0011】この別々の最適化された熱処理の後、管状
容器部品と防護ライナー部品またはそのためのストック
ユニットを一緒に合わせて、中空の防護ライナーを管状
容器の中にその全長に渡って挿入することにより組み合
わせる。この一緒にしたユニットを次に、爆発接合のよ
うな通常の手段によって冶金的に接合して核燃料用のラ
イナー付き管状容器の単一に組み立てられた複合品とす
る。
【0012】一般に、複合構造の核燃料容器の別々に熱
処理された部品は直径の大きい容器チューブストックお
よびライナーストックからなり、これらは複合品に組み
立てた後、燃料容器として望ましい直径になるまで少な
くとも一回、好ましくは一連の縮小工程を繰り返してそ
の円周を縮小する。従来の習慣に従ってこの複合ユニッ
トは各縮小工程の後に、縮小の圧縮によって課された応
力を軽減するためにアニーリングする。アニーリング温
度はすでに課したミクロ組織変換用熱処理温度より低く
して(たとえば約600℃を越えない)、変換されたミ
クロ組織を再変換させないようにする。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状の金属ケーシングとこのケーシング
    の内面を覆ってそこに冶金的に接合されている異なる金
    属組成の保護ライニングとからなる水冷式核分裂原子炉
    に使用する複合構造の核燃料容器の製造方法であって、 核燃料用の管状容器として使用するのに適したサイズに
    なるまで後に円周を縮小する直径の大きいチューブスト
    ックを熱処理し、 後にチューブストック内に設置されそこに接合されかつ
    そのチューブストックと一緒に縮小させられて複合核燃
    料容器になる直径の大きい中空のライナーストックを熱
    処理し、 熱処理された中空のライニングストックを熱処理された
    チューブストック内に密に嵌合接触するように挿入して
    組み立て、このチューブストックとライニングストック
    を互いに冶金的に接合してチューブストックがライニン
    グストックを包囲してなる複合管状ストックユニットと
    し、 こうして組み立てた複合管状ストックユニットの円周を
    核燃料用のライナー付き管状容器として使用するのに適
    したサイズまで縮小することからなる方法。
  2. 【請求項2】 直径の大きいチューブストックがジルコ
    ニウムの合金から成る、請求項1記載の複合構造の核燃
    料容器の製造方法。
  3. 【請求項3】 直径の大きい中空ライナーストックがジ
    ルコニウム金属から成る、請求項1記載の複合構造の核
    燃料容器の製造方法。
  4. 【請求項4】 組み立てて接合した複合管状ストックユ
    ニットの円周を一連の縮小処理によって段階的に縮小す
    る、請求項1記載の複合構造の核燃料容器の製造方法。
  5. 【請求項5】 管状のジルコニウム合金ケーシングとこ
    のジルコニウム合金ケーシングの内面を覆ってそこに冶
    金的に接合されている異なる金属組成の保護ライニング
    とからなる水冷式核分裂原子炉に使用する複合構造の核
    燃料容器の製造方法であって、核燃料用の管状容器とし
    て使用するのに適したサイズになるまで後に円周を縮小
    する直径の大きいジルコニウム合金チューブストックを
    熱処理し、 後にチューブストック内に設置されそこに接合されかつ
    そのチューブストックと一緒に縮小させられて複合核燃
    料容器になる直径の大きい中空のライナーストックを熱
    処理し、 熱処理されたジルコニウム合金チューブストックと熱処
    理されたライニングストックを、中空の金属ライニング
    ストックがこのライニングストックを包囲するチューブ
    ストック内に密に嵌合接触して挿入されるようにして組
    み立て、 このチューブストックとライナーストックを互いに冶金
    的に接合して複合管状ストックユニットとし、 こうして組み立てた複合管状ストックユニットの円周を
    核燃料用のライナー付き管状容器として使用するのに適
    したサイズまで縮小し、かつこの縮小した金属ライニン
    グをそれを包囲する縮小したジルコニウム合金管状容器
    に冶金的に接合することからなる方法。
  6. 【請求項6】 熱処理して組み立てた複合管状ストック
    ユニットの円周を一連の圧縮縮小処理によって段階的に
    縮小する、請求項5記載の複合構造の核燃料容器の製造
    方法。
  7. 【請求項7】 直径の大きい中空ライナーストックがジ
    ルコニウム金属から成る、請求項5記載の複合構造の核
    燃料容器の製造方法。
  8. 【請求項8】 直径の大きいジルコニウム合金チューブ
    ストックの熱処理が、ジルコニウム合金をそのβ相に再
    結晶させるのに充分な温度に加熱した後こうして加熱・
    再結晶したジルコニウム合金チューブストックを急冷す
    るβ‐急冷処理からなる、請求項7記載の複合構造の核
    燃料容器の製造方法。
  9. 【請求項9】 直径の大きいジルコニウム金属の中空ラ
    イナーストックの熱処理が、ジルコニウム金属をそのβ
    相に再結晶させるのに充分な温度に加熱した後こうして
    加熱・再結晶したジルコニウム金属ライナーストックを
    急冷するβ‐急冷処理からなる、請求項7記載の複合構
    造の核燃料容器の製造方法。
  10. 【請求項10】 管状のジルコニウム合金ケーシングと
    このジルコニウム合金管状ケーシングの内面を覆ってそ
    こに冶金的に接合されているジルコニウム金属の保護ラ
    イニングとからなる水冷式核分裂原子炉に使用する複合
    構造の核燃料容器の製造方法であって、 直径の大きいジルコニウム合金チューブを、ジルコニウ
    ム合金をそのβ相に再結晶させるのに充分な温度に加熱
    した後こうして加熱・再結晶したジルコニウム合金チュ
    ーブストックを急冷するというβ‐急冷処理によって熱
    処理し、 直径の大きいジルコニウム金属の中空ライナーストック
    を、ジルコニウム金属をそのβ相に再結晶させるのに充
    分な温度に加熱した後こうして加熱・再結晶したジルコ
    ニウム金属中空ライナーストックを急冷するというβ‐
    急冷処理によって熱処理し、 熱処理されたジルコニウム合金チューブストックと熱処
    理されたライニングストックを、中空のジルコニウム金
    属ライニングストックがチューブストック内に密に嵌合
    接触して挿入されるようにして組み立て、このチューブ
    ストックとライナーストックを冶金的に接合してチュー
    ブストックがライニングストックを包囲してなる複合管
    状ストックユニットとし、 こうして組み立てた複合管状ストックユニットの円周を
    核燃料用のライナー付き管状容器として使用するのに適
    したサイズまで、引き続き円周に加えられる一連の段階
    的縮小処理によって縮小することからなる方法。
JP5134205A 1992-06-08 1993-06-04 熱処理された複合核燃料容器の改良された製造方法 Pending JPH0682582A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US894887 1992-06-08
US07/894,887 US5223206A (en) 1992-06-08 1992-06-08 Method for producing heat treated composite nuclear fuel containers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0682582A true JPH0682582A (ja) 1994-03-22

Family

ID=25403634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5134205A Pending JPH0682582A (ja) 1992-06-08 1993-06-04 熱処理された複合核燃料容器の改良された製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5223206A (ja)
EP (1) EP0574194A1 (ja)
JP (1) JPH0682582A (ja)
TW (1) TW217453B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE506174C2 (sv) * 1992-12-18 1997-11-17 Asea Atom Ab Metod att framställa kärnbränsleelement
US5285485A (en) * 1993-02-01 1994-02-08 General Electric Company Composite nuclear fuel container and method for producing same
US5517540A (en) * 1993-07-14 1996-05-14 General Electric Company Two-step process for bonding the elements of a three-layer cladding tube
US5524032A (en) * 1993-07-14 1996-06-04 General Electric Company Nuclear fuel cladding having an alloyed zirconium barrier layer
US5469481A (en) * 1993-07-14 1995-11-21 General Electric Company Method of preparing fuel cladding having an alloyed zirconium barrier layer
FR2717717B1 (fr) * 1994-03-24 1996-05-15 Cezus Co Europ Zirconium Procédé de fabrication d'une ébauche tubulaire en zircaloy 2 plaquée intérieurement en zirconium et apte au contrôle ultrasonore de l'épaisseur de zirconium.
US5811869A (en) 1996-01-04 1998-09-22 Micron Technology, Inc. Laser antifuse using gate capacitor
US7194980B2 (en) * 2003-07-09 2007-03-27 John Stuart Greeson Automated carrier-based pest control system
US8043448B2 (en) * 2004-09-08 2011-10-25 Global Nuclear Fuel-Americas, Llc Non-heat treated zirconium alloy fuel cladding and a method of manufacturing the same
US9139895B2 (en) * 2004-09-08 2015-09-22 Global Nuclear Fuel—Americas, LLC Zirconium alloy fuel cladding for operation in aggressive water chemistry

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026650A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Hitachi Ltd 原子炉燃料用被覆管
JPS62226090A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 原子燃料工業株式会社 ライナ−付き核燃料被覆管の製造方法
JPH04136788A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Nippon Nuclear Fuel Dev Co Ltd 核燃料被覆管の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1525717A (en) * 1974-11-11 1978-09-20 Gen Electric Nuclear fuel elements
US4390497A (en) * 1979-06-04 1983-06-28 General Electric Company Thermal-mechanical treatment of composite nuclear fuel element cladding
JPS5736017A (en) * 1980-08-15 1982-02-26 Hitachi Ltd Manufacture of sheath for nuclear fuel element
EP0155603B1 (en) * 1984-03-09 1989-06-14 Nippon Nuclear Fuel Development Co., Ltd. Cladding tube for nuclear fuel and nuclear fuel element having this cladding tube
US4675153A (en) * 1984-03-14 1987-06-23 Westinghouse Electric Corp. Zirconium alloy fuel cladding resistant to PCI crack propagation
CN86101123A (zh) * 1985-03-08 1987-01-21 西屋电气公司 水堆燃料包壳管
FR2579122B1 (fr) * 1985-03-19 1989-06-30 Cezus Co Europ Zirconium Procede de fabrication de tubes-gaines composites pour combustible nucleaire et produits obtenus
JP2580273B2 (ja) * 1988-08-02 1997-02-12 株式会社日立製作所 原子炉用燃料集合体およびその製造方法並びにその部材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026650A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Hitachi Ltd 原子炉燃料用被覆管
JPS62226090A (ja) * 1986-03-28 1987-10-05 原子燃料工業株式会社 ライナ−付き核燃料被覆管の製造方法
JPH04136788A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Nippon Nuclear Fuel Dev Co Ltd 核燃料被覆管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW217453B (ja) 1993-12-11
US5223206A (en) 1993-06-29
EP0574194A1 (en) 1993-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0071193B1 (en) Process for producing zirconium-based alloy
JP3031714B2 (ja) 内部ライナー付きジルコニウム被覆管の製法
US5383228A (en) Method for making fuel cladding having zirconium barrier layers and inner liners
US4690716A (en) Process for forming seamless tubing of zirconium or titanium alloys from welded precursors
JPH11509927A (ja) 核燃料集合体用管およびその製造方法
JPH0197897A (ja) 原子炉燃料要素被覆用ジルコニウム基合金管及びその製法
US5285485A (en) Composite nuclear fuel container and method for producing same
JPS5822364A (ja) ジルコニウム基合金の製造法
JPH0682582A (ja) 熱処理された複合核燃料容器の改良された製造方法
CN111534717B (zh) 一种高强镍钴基合金管材的制备成型工艺
US4360389A (en) Zirconium alloy heat treatment process
JPS6044387B2 (ja) ジルコニウム基合金物体の熱処理法
JPS6234095A (ja) 核燃料被覆管
JPS60211389A (ja) 核燃料要素被覆管
CN110205572A (zh) 一种两相Ti-Al-Zr-Mo-V钛合金锻棒的制备方法
US5735978A (en) Sheathing tube for a nuclear fuel rod
JPS5825467A (ja) ジリコニウム基合金のクラツド管の製造方法
JPS6050869B2 (ja) ジルコニウム合金の沸騰水型原子炉用構造部材の製造方法
JPH0586469B2 (ja)
RU2172527C2 (ru) Трубка для ядерной топливной сборки и способ изготовления такой трубки
JPS58164772A (ja) ジルコニウム合金の加工方法
JPS59226158A (ja) 高耐食燃料構造部材の製造法
JP2500165B2 (ja) 燃料被覆管の製造方法
JPH0260153B2 (ja)
JPS59118867A (ja) 金属ジルコニウム及びジルコニウム合金の加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961126