JPH0681327A - 水路の水生生物付着防止のためのレーザー照射方法 - Google Patents

水路の水生生物付着防止のためのレーザー照射方法

Info

Publication number
JPH0681327A
JPH0681327A JP23794192A JP23794192A JPH0681327A JP H0681327 A JPH0681327 A JP H0681327A JP 23794192 A JP23794192 A JP 23794192A JP 23794192 A JP23794192 A JP 23794192A JP H0681327 A JPH0681327 A JP H0681327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
laser beam
organisms
aquatic
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP23794192A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Watanabe
美喜男 渡辺
Tsutomu Fujita
藤田  勉
Shigenori Onizuka
重則 鬼塚
Shinichi Tominaga
真一 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Electric Power Co Inc
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Tohoku Electric Power Co Inc
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Electric Power Co Inc, Hitachi Zosen Corp filed Critical Tohoku Electric Power Co Inc
Priority to JP23794192A priority Critical patent/JPH0681327A/ja
Publication of JPH0681327A publication Critical patent/JPH0681327A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】 水路を通流する水生生物含有水に水路に対し
て直角方向あるいは斜め方向からレーザーを照射して、
水生生物の水路への付着を防止するに際し、該レーザー
ビームを幅方向あるいは高さ方向に走査することを特徴
とする、水路の水生生物付着防止のためのレーザー照射
方法である。 【効果】 水路を通流する水全体に対しレーザーを有効
に照射するので、貝類などの水生動物、藻類などの水生
植物および水生微生物などの浮遊生活期幼生および付着
後の幼生ないし成体が、機器、配管および冷却水路に付
着、成長および繁殖するのを一層確実に防止することが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ムラサキイガイ、カ
キなどの貝類やフジツボなどの水生動物、藻類などの水
生植物あるいは水生微生物など生態上付着性を有する生
物(これらを総称して「水生生物」と呼ぶ)が、発電所
または各種工場の機器、配管および水路などの内面に付
着し、成長および繁殖することを防ぐためのレーザー照
射方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザー照射は、生物ないしは生体に対
し、その光エネルギーを対象物の一点に集中照射できる
ことから、臨床医学分野では外科手術などに利用されて
いる。しかし、レーザー照射を上記のように水路におけ
る生物の付着防止に利用した例は全くない。
【0003】
【発明の構成】この発明によるレーザー照射方法は、水
路を通流する水生生物含有水に水路に対して直角方向あ
るいは斜め方向からレーザーを照射して、水生生物の水
路への付着を防止するに際し、該レーザービームを幅方
向あるいは高さ方向に走査することを特徴とするもので
ある。
【0004】使用可能なレーザーの種類としては、アル
ゴンイオンレーザー、銅蒸気レーザー、YAGレーザ
ー、半導体レーザー、窒素レーザーなどがある。これら
のレーザーを単一または複合で用いる。レーザー照射が
水生生物に対して殺傷作用を生じる主たる要因として
は、レーザーの波長、照射単位面積当たりの光エネルギ
ーなどが挙げられる。アルゴンイオンレーザーおよび銅
蒸気レーザーは、各波長の特性から水中への吸収量が極
めて少ないため、水中透過性がよいレーザーであり、水
生生物に直接的に殺傷ダメージを与えることができるの
で特に好適である。使用可能なレーザーの波長は350
〜1000nm位の範囲であるが、水中への吸収、生体へ
の直接的吸収などを考慮する、400〜700nmの範囲
の波長を有するレーザーが好ましい。
【0005】レーザービームを走査する手段としては、
図1および図2に示すように、レーザー発生装置(7) か
ら来るレーザービーム(L) を受けて反射する横断面多角
形の回転ミラー(6) と、回転ミラー(6) による反射ビー
ムを受けて水路に反射する凹弧面状の固定ミラー(5)
と、固定ミラー(5) から来るビームを受けるように水路
に設けられたレーザー受光部(9) とを具備したものが用
いられる。
【0006】つぎに、レーザービームの走査条件につい
て説明する。
【0007】水生生物を死滅させあるいは生活力を低下
させて水路壁への付着を防止するために、例えばアルゴ
ンレーザー照射を行う場合、水生生物を照射する光エネ
ルギーWはエネルギー密度Q(ワット/mm2 )と照射
時間Δt(時間)の積 W=Q・Δt …… (1) で表わされ、水生生物を弱体化させる効果はWの大きさ
に依存する。ただし、Qに関しては、これがある値以上
でなければこのような弱体化効果が生じない。
【0008】以下では、幅D、高さYの水路を水がv2
の速さで流れ、スポット半径rのレーザービームを水路
に直角方向に照射し、かつ該レーザービームをv1 の速
さで幅方向に走査する場合、通流する水全体にレーザー
が照射され、かつその照射光エネルギーが水生生物の付
着防止に有効であるための条件を述べる。
【0009】図3は、水路に直角方向にレーザービーム
を走査した時、流れる水を基準とした場合のレーザース
ポット(S) の移動状況を示している。レーザーは水路に
直角に走査するが、水はv2 の速さで流れているので、
水を基準にするとレーザースポットは水路に対してtan
-1(v2 /v1 )の角度で走査することになる。
【0010】水路の全領域をもれなく走査するために
は、 D/v1 =2・r/v2 …… (2) なる関係が成立する必要があり、走査速度v1 はこの関
係から定められる。
【0011】一方、照射されるレーザー光エネルギーは
生物付着防止に有効な値であることが必要であり、それ
をWとする。水路を流れる水全体に対して有効な付着
防止を行うためには、深さYの水路底部に対してもW
以上のエネルギーが照射される必要がある。深さ方向に
対する水による光エネルギーの減衰率をkとすると、深
さYの水路底の照射光エネルギー量W(Y)は、 W(Y)=kY ・(E/πr2 )・Δt …… (3) で示される。ここでEは使用するレーザーの出力エネル
ギーである。
【0012】Δtはスポット径と走査速度の関係から Δt=2r/v1 …… (4) である。
【0013】よって、W(Y)は、(2) 式から、 W(Y)=kY ・4E/(πDv2 ) …… (5) となる。
【0014】したがって、(5) 式で示されるW(Y)
は、 W(Y)≧W …… (6) なる関係を有することがレーザーを走査する場合での生
物付着防止のために必要な条件である。
【0015】特願昭3−110634号の方法では、ア
ルゴンイオンレーザーを用いた場合、光エネルギー密度
Qは0.01ワット/mm2 以上で有効であることを示
している。いまQ=0.1ワット/mm2 、Δt=1ミ
リ秒とすると、W=10-4ワット・秒/mm2 とな
る。(5) 式において、k=0.9、Y=1m、D=0.
5mとし、30ワットのアルゴンイオンレーザーを用い
るものとすると、付着防止可能な最大流速v2 は v2 =0.68m/秒 …… (7) となる。付着防止処理可能な水量はY×D×v2 であ
り、(6) 式の制約の下でこれを最大にするY、D、v2
を用いるのが実用的である。
【0016】
【実施例】この発明の実施例について具体的に説明す
る。
【0017】初めに、この実施例で用いた実験装置の構
造について説明する。
【0018】図1および図2において、供試生物を含む
濾過海水が海水タンク(1) に蓄えられている。この水生
生物含有海水は海水タンク(1) から注入管(2) を経て照
射水管(3) の一端部に注入され、照射水管(3) の他端部
から排出管(4) を経て排出される。照射水管(3) への海
水注入量は実験中一定量に保持され、水生生物含有海水
は同管内を一定流速で同一方向に流れ、これに従って水
生生物(B) も水流方向に流れていく。
【0019】照射水管(3) の長さ中間部には角筒状の受
光部(11)が組み込まれており、受光部(11)の頂壁はアク
リル樹脂製の透明板(10)で構成されている。
【0020】照射水管(3) の近傍にはレーザー発生装置
(7) が設置され、そのレーザーヘッド(8) からレーザー
ビーム(L) が上向きに発せられる。レーザービーム(L)
は、水平回転軸(9) を有する回転ミラー(6) に受けられ
る。回転ミラー(6) は横断面正六角形をなし、六面すべ
てがミラーで構成され、水平回転軸(9) を中心に回転さ
せられている。回転ミラー(6) による反射ビームは、凹
弧面状の固定ミラー(5) に当たり、これによって反射さ
れて、照射水管(3) の受光部(11)に至る。そして、レー
ザービームは受光部(11)の透明板(10)を経て管内に入光
すると同時に、回転ミラー(6) の回転に伴って、受光部
(11)内を幅方向に走査する。
【0021】こうして、レーザービームは、照射水管
(3) 内部に入光し管内の水生生物含有海水に水路に対し
直角方向に、受光部(11)内を幅方向に走査しながら、照
射される。
【0022】上記構成の実験装置において、レーザーと
しては、アルゴンイオンレーザー、銅蒸気レーザー、Y
AGレーザー、半導体レーザー、窒素レーザーをそれぞ
れ単独で用い、また水生生物としてアルテミア幼生およ
びシオミズツボワムシを用いた。
【0023】
【発明の効果】この発明によるレーザー照射方法は以上
の如く構成されているので、つぎの効果を奏する。
【0024】水路を通流する水全体に対しレーザーを有
効に照射するので、貝類などの水生動物、藻類などの水
生植物および水生微生物などの浮遊生活期幼生および付
着後の幼生ないし成体が、機器、配管および冷却水路に
付着、成長および繁殖するのを一層確実に防止すること
ができる。
【0025】レーザー照射を継続することにより、水生
生物に対する殺傷ダメージ効果を安定的に生じさせるこ
とができ、ダメージ効果が経時的に減退することがな
い。
【0026】水生生物の付着防止方法に用いる装置は全
体にコンパクトであり、その設置空間が小さくて済む。
また装置の繁雑なメンテナンスも必要でない。
【0027】水生生物を幼生段階で駆除すると、生物死
骸や有機廃棄物の量が極めて少なく、公害問題を引き起
こすことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例で用いた実験装置を示す斜視図である。
【図2】実施例で用いた実験装置を示す垂直断面図であ
る。
【図3】レーザー走査による水路上のレーザースポット
の見掛け上の移動を示す概略図である。
【符号の説明】
(1) …海水タンク (2) …注入管 (3) …照射水管 (4) …排出管 (5) …固定ミラー (6) …回転ミラー (7) …レーザー発生装置 (8) …レーザーヘッド (9) …水平回転軸 (10)…透明板 (11)…受光部 (B) …水生生物 (L) …レーザービーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鬼塚 重則 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立 造船株式会社内 (72)発明者 富永 真一 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立 造船株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水路を通流する水生生物含有水に水路に
    対して直角方向あるいは斜め方向からレーザーを照射し
    て、水生生物の水路への付着を防止するに際し、該レー
    ザービームを幅方向あるいは高さ方向に走査することを
    特徴とする、水路の水生生物付着防止のためのレーザー
    照射方法。
JP23794192A 1992-09-07 1992-09-07 水路の水生生物付着防止のためのレーザー照射方法 Withdrawn JPH0681327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23794192A JPH0681327A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 水路の水生生物付着防止のためのレーザー照射方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23794192A JPH0681327A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 水路の水生生物付着防止のためのレーザー照射方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0681327A true JPH0681327A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17022734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23794192A Withdrawn JPH0681327A (ja) 1992-09-07 1992-09-07 水路の水生生物付着防止のためのレーザー照射方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681327A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223437A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Bio Map Co 生物死滅システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013223437A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Bio Map Co 生物死滅システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3267904B2 (ja) 水域浄化装置
US5413768A (en) Fluid decontamination apparatus having protected window
RU2767229C2 (ru) Система для предотвращения биологического обрастания (варианты)
JP2004081119A (ja) 水生生物の除去及び付着防止方法
ATE234150T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur bestrahlung von fluiden
JPH06218367A (ja) レーザー照射用通水槽
US11299244B2 (en) UV LED waveguide system with scattering for anti-fouling
JPH08164383A (ja) 水管内での生物の付着防止におけるレーザー照射装置
JPH0681327A (ja) 水路の水生生物付着防止のためのレーザー照射方法
JPH06153758A (ja) 水路における水生生物付着防止のためのレーザー照射方法
KR20200135849A (ko) 평면형 uv-c 기반 생물오손 방지를 위한 시스템
JPH08164384A (ja) 水管における水生生物の付着防止方法
JPH05228454A (ja) 水管内などにおける生物の付着防止方法
JP4469968B2 (ja) 管内の水生生物付着防止用レーザ照射方法および装置
JP2003301435A (ja) 水中生物付着防止方法及び装置
JPH0718138B2 (ja) 貝類の付着除去装置
JPH08164382A (ja) 水管内での生物の付着防止方法におけるレーザー照射装置
JPS63162091A (ja) 水棲生物の附着を防止する装置
JPH05228455A (ja) 水管内などにおける生物の付着防止方法
JPH04338278A (ja) 水路における水生生物の付着防止方法
JP2542511Y2 (ja) 水管内での生物の付着防止方法におけるレーザー照射装置
JP2542512Y2 (ja) 水管内での生物の付着防止方法におけるレーザー照射装置
JPH06225681A (ja) 水管内における生物の殺傷方法
JPH04338279A (ja) 水管内における生物の付着防止方法
JP2903591B2 (ja) 生物の付着防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130