JPH08164384A - 水管における水生生物の付着防止方法 - Google Patents

水管における水生生物の付着防止方法

Info

Publication number
JPH08164384A
JPH08164384A JP30914994A JP30914994A JPH08164384A JP H08164384 A JPH08164384 A JP H08164384A JP 30914994 A JP30914994 A JP 30914994A JP 30914994 A JP30914994 A JP 30914994A JP H08164384 A JPH08164384 A JP H08164384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water pipe
laser
laser beam
irradiated
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30914994A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kitamura
雅裕 北村
Akio Oiwa
章夫 大岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP30914994A priority Critical patent/JPH08164384A/ja
Publication of JPH08164384A publication Critical patent/JPH08164384A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Prevention Of Fouling (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 照射水管を通流する水生生物含有水にレーザ
ーを照射するに当たり、照射水管におけるレーザービー
ムの強度を検知し、この値が当初の設定値から所定値未
満に低下した場合にその検知信号によりレーザー発振器
を停止させることを特徴とする、水管における水生生物
の付着防止方法である。 【効果】 レーザービームが照射水管の正規の位置に入
光しない場合に、レーザービームが人体に悪影響を及ぼ
したり、火災などの災害を引き起こすことを確実に防止
することができる。また、レーザービームが照射水管の
正規の位置に入光する場合には、水生生物含有水にレー
ザーを照射して、貝類などの水生動物、藻類などの水生
植物および水生微生物などの浮遊生活期幼生および付着
後の幼生ないし成体が、機器、配管および冷却水管に付
着、成長および繁殖するのを確実に防止することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、大量の淡水または海
水を利用している原子力発電所、火力発電所または各種
工場の機器、配管、水管(これらを総称して「水管」と
呼ぶ)において、ムラサキイガイ、カキなどの貝類やフ
ジツボなどの水生動物ないしはその幼生、藻類などの水
生植物あるいは水生微生物など生態上付着性を有する生
物(これらを総称して「水生生物」と呼ぶ)が水管の内
面に付着し、成長および繁殖することを防ぐ水生生物の
付着防止方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レーザー照射は、生物ないしは生体に対
し、その光エネルギーを対象物の一点に集中照射できる
ことから、臨床医学分野では外科手術などに利用されて
いる。
【0003】しかし、レーザー照射を上記のように水中
における生物の付着防止に利用した例は全くない。
【0004】
【発明が解決しょうとする課題】レーザー照射によって
水生生物の付着防止を行う場合、図1に示すように、一
端に入射窓(1) を有する照射水管(4) と、照射水管(4)
の一端方向の軸線延長上に配置され、かつ入射窓(1) を
経て管内にレーザービームを照射するレーザー発振器
(5) と、照射水管(4) の一端下部に設けられた海水入口
(2) と、照射水管(4) の他端上部に設けられた海水出口
(3) とを主たる構成要素とするレーザー照射装置が用い
られる。
【0005】この構成のレーザー照射装置では、レーザ
ー発振器(5) から発せられたレーザービームは正常時に
は入射窓(1) を経て照射水管(4) 内に入光する。レーザ
ーの光学系は、複数のレンズ、ミラー等を組み合わせて
なるものであるが、これらの一部でも異常を来たした
り、レーザー発振器(5) と照射水管(4) の入射窓(1) と
の位置ずれが生じたりすると、レーザービームが照射水
管(4) の正規の位置に入光せず、その結果、所定強度の
レーザービームが照射水管(4) を透過せず、所期する生
物付着防止効果が発揮されない。また、レーザーが低出
力である場合は特に問題はないが、高出力の場合、レー
ザービームが人体に悪影響を及ぼしたり、火災などの災
害を引き起こす恐れがある。
【0006】この発明の目的は、上記のごとき問題を解
消することができる水生生物の付着防止方法を提供する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明による水生生物
の付着防止方法は、上記目的を達成すべく工夫されたも
ので、照射水管を通流する水生生物含有水にレーザーを
照射するに当たり、照射水管におけるレーザービームの
強度を検知し、この値が当初の設定値から所定値未満に
低下した場合にその検知信号によりレーザー発振器を停
止させることを特徴とするものである。
【0008】レーザービームの強度を検知するには、照
射水管の入射窓における反射光を光センサーで検知する
方法がとられる。また、照射水管の透過光を光センサー
で検知することもできる。レーザー発振器の出口におけ
るレーザー出力を直接光センサーで検知する場合もあ
る。
【0009】使用可能なレーザーの種類としては、アル
ゴンイオンレーザー、銅蒸気レーザー、YAGレーザ
ー、半導体レーザー、窒素レーザーなどがある。これら
のレーザーを単一又は複合で用いる。レーザー照射が水
生生物に対して殺傷作用を生じる主たる要因としては、
レーザーの波長、照射単位面積当たりの光エネルギーな
どが挙げられる。この光エネルギーが当初の設定値から
所定値未満に、例えば50%未満に下がった場合には、
その効果が得られない。アルゴンイオンレーザーおよび
銅蒸気レーザーは、各波長の特性から水中への吸収量が
極めて少ないため、水中透過性がよいレーザーであり、
水生生物に直接的に殺傷ダメージを与えることができる
ので特に好適である。使用可能なレーザーの波長は35
0〜1000nm位の範囲であるが、水中への吸収、生
体への直接的吸収などを考慮すると、400〜700n
mの範囲の波長を有するレーザーが好ましい。
【0010】レーザービームによる水生生物の殺傷およ
び活力低下のメカニズムについて述べる。水流方向に平
行あるいは水流方向に対し垂直(たとえばスクリーン
状)にレーザーを照射すると、水中に浮遊している水生
生物にレーザーが直接的に当たる。
【0011】
【実施例】この発明の実施例を説明する。
【0012】実施例1 図1において、レーザー照射装置は、一端に入射窓(1)
を有する照射水管(4)と、照射水管(4) の一端方向の軸
線延長上に配置され、かつ入射窓(1) を経て管内にレー
ザービームを照射するレーザー発振器(5) と、照射水管
(4) の一端下部に設けられた海水入口(2) と、照射水管
(4) の他端上部に設けられた海水出口(3) とを主たる構
成要素とする。
【0013】レーザー発振器(5) と照射水管(4) の間
に、照射水管(4) の入射窓(1) における反射光の強度を
検知する光センサー(6) が配置されている。
【0014】上記構成のレーザー照射装置において、水
性生物を含む海水は、海水入口(2)から照射水管(4) 内
へ供給され、海水出口(3) を経て排出される。
【0015】光センサー(6) が照射水管(4) の入射窓
(1) における反射光の強度を検知し、この値が所定値未
満である場合には、この検知信号がレーザー発振器(5)
へ送られ、これを停止させる。
【0016】実施例2 図2において、照射水管(4) の他端方向の軸線延長上
に、照射水管(4) の透過光の強度を検知する光センサー
(6) が配置されている。
【0017】その他の構成は実施例1のものと同じであ
る。光センサー(6) のレーザー強度検知信号によるレー
ザー発振器(5) の停止も実施例1と同様に行われる。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、照射水管におけるレ
ーザービームの強度を検知し、この値が当初の設定値か
ら所定値未満に低下した場合にその検知信号によりレー
ザー発振器を停止させるので、レーザービームが照射水
管の正規の位置に入光しない場合に、レーザービームが
人体に悪影響を及ぼしたり、火災などの災害を引き起こ
すことを確実に防止することができる。
【0019】また、レーザービームが照射水管の正規の
位置に入光する場合には、水生生物含有水にレーザーを
照射して、貝類などの水生動物、藻類などの水生植物お
よび水生微生物などの浮遊生活期幼生および付着後の幼
生ないし成体が、機器、配管および冷却水管に付着、成
長および繁殖するのを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で用いたレーザー照射装置を示す概略
図である。
【図2】実施例2で用いたレーザー照射装置を示す概略
図である。
【符号の説明】
(1) …入射窓 (2) …海水入口 (3) …海水出口 (4) …照射水管 (5) …レーザー発振器 (6) …光センサー

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 照射水管を通流する水生生物含有水にレ
    ーザーを照射するに当たり、照射水管におけるレーザー
    ビームの強度を検知し、この値が当初の設定値から所定
    値未満に低下した場合にその検知信号によりレーザー発
    振器を停止させることを特徴とする、水管における水生
    生物の付着防止方法。
  2. 【請求項2】 レーザービームの強度が当初の設定値の
    50%未満に低下した場合にレーザー発振器を停止させ
    る、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 照射水管の入射窓における反射光を用い
    てレーザービームの強度を検知する、請求項1または2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 照射水管の透過光を用いてレーザービー
    ムの強度を検知する、請求項1または2記載の方法。
JP30914994A 1994-12-13 1994-12-13 水管における水生生物の付着防止方法 Withdrawn JPH08164384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30914994A JPH08164384A (ja) 1994-12-13 1994-12-13 水管における水生生物の付着防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30914994A JPH08164384A (ja) 1994-12-13 1994-12-13 水管における水生生物の付着防止方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08164384A true JPH08164384A (ja) 1996-06-25

Family

ID=17989510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30914994A Withdrawn JPH08164384A (ja) 1994-12-13 1994-12-13 水管における水生生物の付着防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08164384A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007068419A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Japan Science & Technology Agency 有害赤潮原因藻類の増殖抑制方法
WO2014027402A1 (ja) 2012-08-14 2014-02-20 中国電力株式会社 付着期幼生の遊泳または匍匐停止方法
JP2020521538A (ja) * 2017-05-23 2020-07-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 紫外取出しの変化を監視することによる紫外線印加の安全性向上
US11134670B2 (en) 2014-12-08 2021-10-05 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Methods of suppressing settlement of barnacles
US11134671B2 (en) 2015-03-27 2021-10-05 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Method for preventing settlement of sessile organisms
US11134669B2 (en) 2014-03-24 2021-10-05 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Method for killing Pteriomorphia and barnacles using light irradiation
US11140893B2 (en) 2014-03-24 2021-10-12 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Method for stopping swimming or crawling of adhesion-stage larvae

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007068419A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Japan Science & Technology Agency 有害赤潮原因藻類の増殖抑制方法
WO2014027402A1 (ja) 2012-08-14 2014-02-20 中国電力株式会社 付着期幼生の遊泳または匍匐停止方法
US11134669B2 (en) 2014-03-24 2021-10-05 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Method for killing Pteriomorphia and barnacles using light irradiation
US11140893B2 (en) 2014-03-24 2021-10-12 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Method for stopping swimming or crawling of adhesion-stage larvae
US11134670B2 (en) 2014-12-08 2021-10-05 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Methods of suppressing settlement of barnacles
US11134671B2 (en) 2015-03-27 2021-10-05 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Method for preventing settlement of sessile organisms
JP2020521538A (ja) * 2017-05-23 2020-07-27 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 紫外取出しの変化を監視することによる紫外線印加の安全性向上

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6919019B2 (en) Laser water detection, treatment and notification systems and methods
JP3665838B2 (ja) 魚の養殖装置
WO1994017657A1 (en) Removal of parasites from fish
JP5940747B1 (ja) フジツボ類の付着抑制方法
AU4496100A (en) Method for the inactivation of cryptosporidium parvum and giardia cysts using ultraviolet light
US20190320624A1 (en) Method and device for combating salmon lice and other ectoparasites in fish
JP6215968B2 (ja) 付着期幼生の遊泳または匍匐停止方法
JPH08164384A (ja) 水管における水生生物の付着防止方法
EP2885968A1 (en) Method for stopping attachment-period larvae from swimming or crawling
NL8120415A (ja)
US4017735A (en) Ultraviolet liquid sterilizer
JPH08164383A (ja) 水管内での生物の付着防止におけるレーザー照射装置
JP2002527237A (ja) 光パルスによる流体浄化装置
JPH06218367A (ja) レーザー照射用通水槽
JPS63162090A (ja) 水棲生物の附着汚損を防止する装置
US20240224959A1 (en) Luminaire for an aquaculture system
Glickman et al. Photodisruption increases the free-radical reactivity of melanosomes isolated from retinal pigment epithelium
JPH08165624A (ja) 水管における水生生物の付着防止方法
US6830697B1 (en) Fluid treatment system, radiation source assembly and radiation source module
JP3896454B2 (ja) 水中生物付着防止方法
JPH0718138B2 (ja) 貝類の付着除去装置
JPH06153758A (ja) 水路における水生生物付着防止のためのレーザー照射方法
JPH08164382A (ja) 水管内での生物の付着防止方法におけるレーザー照射装置
JP4469968B2 (ja) 管内の水生生物付着防止用レーザ照射方法および装置
JP2655514B2 (ja) 汚染防止式液中光センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305