JPH0680995U - フランジ付きエルボ - Google Patents

フランジ付きエルボ

Info

Publication number
JPH0680995U
JPH0680995U JP2265493U JP2265493U JPH0680995U JP H0680995 U JPH0680995 U JP H0680995U JP 2265493 U JP2265493 U JP 2265493U JP 2265493 U JP2265493 U JP 2265493U JP H0680995 U JPH0680995 U JP H0680995U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
pipe portion
elbow
straight pipe
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2265493U
Other languages
English (en)
Inventor
光夫 門倉
Original Assignee
株式会社エスメック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エスメック filed Critical 株式会社エスメック
Priority to JP2265493U priority Critical patent/JPH0680995U/ja
Publication of JPH0680995U publication Critical patent/JPH0680995U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶接部分がないフランジ付きエルボを得る。 【構成】 曲管部3の両端に直管部4を設け、ボルト穴
7をもつルーズフランジ6を嵌合した状態で直管部4の
端部を拡げてフランジ5を形成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、導水管を配管するときに、曲がり部の継手として使用する、金属成 形品よりなるフランジ付きエルボに関する。
【0002】
【従来の技術】
鋳造によらないフランジ付きエルボとしては、エルボにフランジを溶接したも の、又は前記エルボに短い直管部とフランジをもつスタブエンドを溶接したもの が、従来知られている。 しかし、エルボ製造工程中に溶接工程があると、量産の障害になると共に高価 になり、特にステンレス鋼のように溶接が困難な材質を用いるエルボにおいては 、溶接によりエルボが特に高価なものとなり、配管費用が高額になる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、溶接工程を用いない金属製のフランジ付きエルボを得ることを課題 とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案における前記課題の解決手段は、曲管部と短い直管部を連設し、直管部 に接続用のフランジを設けたフランジ付きエルボにおいて、一体に成形された曲 管部と直管部をもつ原管の前記直管部に嵌合された、複数のボルト穴をもつルー ズフランジと、前記直管部の端部を鍔出し成形してなるフランジと、を備えるこ とを特徴とする。
【0005】
【作用】
前記エルボは、配管の曲がり部分に用いられ、鍔出しで形成したフランジが、 背後からルーズフランジで加圧されて相手フランジに接続される。
【0006】
【実施例】
以下、図面を参照して実施例を説明する。図1において1は本考案のフランジ 付きエルボで、図2に示す原管2から作られる。原管2は、ステンレス鋼管、軟 鋼管等冷間加工可能の金属材料から成形されたもので、90°に湾曲した曲管部 3と短い直管部4、4を備える。直管部4には図1に示すルーズフランジ6が嵌 合され、この状態でフランジ5が鍔出し加工される。したがって、加工前の直管 部4の長さL1は、フランジ5の成形用部分と、ルーズフランジ6の厚さTと、 他方のルーズフランジ6との干渉を避けるための余裕長L2との和となる。ルー ズフランジ6は、図3に示すように数個のボルト穴7が突設されてフランジ5の 成形に先立って原管2に嵌合され、フランジ5は、図6〜8に示すフランジ成形 装置によって成形される。そして、図4に示すように接続管8のフランジ8aと 前記フランジ5との間にパッキング9を介装し、ルーズフランジ6、6をボルト 10、ナット11で締結することにより接続される。
【0007】 図5は別構造のフランジ付きエルボ12を示し、45°に湾曲した曲管部13 をもち、他の部分の構造は図1に示すものと等しい。湾曲角度は、このほかに任 意の角度とすることができる。
【0008】 図6〜8は前記フランジ5を成形するための成形装置20を示し、該成形装置 20は保持部21と加工部22からなる。保持部21は図7に上部を左側として 示してあり、U字形のフレーム23の左右の縦辺23aに油圧シリンダ24が装 着され、そのプランジャ24aに二つ割の一対の保持具25が連結され、左右の 縦辺23aの上端には上辺23bが固定され、該上辺23bに固定した油圧シリ ンダ26のプランジャに押え金具27が連結される。そして、保持具25、25 に形成された曲管状の溝で、ルーズフランジ6を嵌めた原管2を左右から挟持し て一方の直管部4を加工部22側に向け、押え金具27で上向きの他方の直管部 4を押えることにより原管2を固定する。
【0009】 図6、8において、加工部22は固定基台30に組込まれており、該固定基台 30には左右に案内部31が立設され、前端には内方へ突出するストッパ32、 33が設けられる。
【0010】 左右の案内面34、35には移動体36、37が前後方向移動自在に保持され 、その内部側の軸部38、39に一つの保持体40が回動自在に保持されている 。そして、保持体40の前後の孔41、42にはコーンホルダ43、44が回転 自在に保持され、両コーンホルダ43、44は、軸45で結合されると共にベベ ルギヤ46を備え、一次加工用の一対のコーン47と仕上げ加工用の一つのコー ン48を保持している。
【0011】 コーンホルダ43、44の軸45を回転するためのベベルギア49及び軸50 が移動体37に支持されて油圧モータ51に接続され、コーン47、48の前後 位置を交替するために保持体40を回動する軸52が移動体36に保持される。 該軸52の内端には、軸45を挾むコ字形部材53の底部が螺着され、外端には ピニオン54が固定され、これにかみ合うラック55を進退させる油圧シリンダ 56が固定基台30に保持される。したがって油圧シリンダ56でラック55、 ピニオン54、軸52を作動してコ字形部材53、軸45を介して保持体40を 軸52、50の中心線を中心として、すなわち軸部38、39のまわりで回動さ せることができる。
【0012】 また、一対の油圧シリンダ57が固定基台30に固定されそのプランジャが移 動体36、37に固定され、移動体36、37を案内面35に沿って移動させる ことができる。なお、両移動体36、37は、図外の連結部材で一体に結合され るのが好ましい。
【0013】 フランジ成形作業をするには、油圧シリンダ57を作動して移動体36、37 を前進させ、かつ油圧モータ51によってギヤ49、46と軸45を回転し、こ れと一体のコーンホルダ43、44を孔41、42内で回転させ、コーン47を 図9に示すように保持具25に保持された原管2の端部に圧入する。コーン47 は、コーンホルダ43の回転により公転しながら自転し、直管部4をテーパ状に 押拡げる。
【0014】 次に、油圧シリンダ57によって移動体36、37を後退させて保持体40を ストッパ32、33から外し、油圧シリンダ56によって軸52を回転して、コ 字形部材53により保持体40を図8に仮想線矢印Aで示す方向に回転し、仕上 げコーン48を原管2側に向け、該コーン48を原管2のテーパ部に圧接してフ ランジ5をルーズフランジ6に向けて圧着する。この作業で一方のフランジ5が 形成されるから、保持部21を開放して原管2の他方の直管部4を加工部22に 向けて固定して同一作業を繰返すと両端にフランジを有するエルボが作られる。
【0015】 また、保持具25を、プランジャ24aを回転基点として必要角度だけ矢印B に示すように回転できるようにしておけば、原管2の一端を加工したのち、図8 で矢印Cに示すように他端を加工部22に向けることができ、原管2をつかみ換 えることなく両端の加工をすることができる。
【0016】 以上のように作られるフランジ付きのエルボ1は、連結用のルーズフランジ6 を保持しているため、曲がり部の接続に直ちに使用することができる。
【0017】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、フランジ付きエルボが成形加工により作られ るから、全体が原管と略同一厚さであり、軽量のものとすることができ、建築物 内などの狭い所での配管作業が容易になる利点を有し、かつ溶接部分がないから 安価に製造できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の一実施例の正面図
【図2】 原管の正面図
【図3】 図1の端面図
【図4】 使用状態説明図
【図5】 別の実施例の正面図
【図6】 製造装置の平面図
【図7】 保持部の背面図
【図8】 要部縦断面図
【図9】 作用説明図
【符号の説明】
1 フランジ付きエルボ 2 原管 3 曲管部 4 直管部 5 フランジ 6 ルーズフ
ランジ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 曲管部と短い直管部を連設し、直管部に
    接続用のフランジを設けたフランジ付きエルボにおい
    て、 一体に成形された曲管部3と直管部4をもつ原管2の前
    記直管部4に嵌合された、複数のボルト穴7をもつルー
    ズフランジ6と、 前記直管部4の端部を鍔出し成形してなるフランジ5
    と、 を備えることを特徴とするフランジ付きエルボ。
JP2265493U 1993-04-28 1993-04-28 フランジ付きエルボ Pending JPH0680995U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265493U JPH0680995U (ja) 1993-04-28 1993-04-28 フランジ付きエルボ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2265493U JPH0680995U (ja) 1993-04-28 1993-04-28 フランジ付きエルボ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680995U true JPH0680995U (ja) 1994-11-15

Family

ID=12088835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2265493U Pending JPH0680995U (ja) 1993-04-28 1993-04-28 フランジ付きエルボ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680995U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081115A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Ohtsuka Co., Ltd. Raccord a bride et son procede de fabrication

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137720A (en) * 1976-05-14 1977-11-17 Eiji Kawakami Pipe jointtneeds no screww thread

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52137720A (en) * 1976-05-14 1977-11-17 Eiji Kawakami Pipe jointtneeds no screww thread

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003081115A1 (fr) * 2002-03-27 2003-10-02 Ohtsuka Co., Ltd. Raccord a bride et son procede de fabrication
US7415765B2 (en) 2002-03-27 2008-08-26 Ohtsuka Co., Ltd. Flange coupling and manufacturing method for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6240088B2 (ja)
JPS6133719A (ja) つば付ブシユの製造方法およびその装置
JPH0680995U (ja) フランジ付きエルボ
DE4431517C1 (de) Verfahren zum Formen von Endstücken an rohrförmigen Werkstücken aus Metall
JP2614807B2 (ja) 曲り管の製造方法及び製造装置
DE2337500A1 (de) Verfahren zum herstellen eines hohlen umdrehungskoerpers bzw. eines behaelters
US4349948A (en) Method for manufacturing metal casings for accessories and particularly gate valves
CN210566912U (zh) 一种用在工业管道转弯处的对焊偏心异径弯头及其生产装置
CN207807099U (zh) 一种无缝包芯钙线机结构
CN207508036U (zh) 一种冷作滚圆机
US3243873A (en) Tube bending
DE2536852A1 (de) Rohrbogen und werkzeug zu seiner herstellung
DE3309678A1 (de) Endstueck fuer ein rohr
JPS6354448B2 (ja)
CN220005643U (zh) 一种多冲程冲压模具
US473020A (en) Method of corrugating pipes
CN111853043B (zh) 一种汽车传动轴用冷轧无缝钢管及其制备工艺
CN220574410U (zh) 一种弯管器
CN218361486U (zh) 一种管接头弯管产品加工装置
JPS635827A (ja) 角パイプの曲げ方法および装置
JP3036783U (ja) 鋼管接続部のジョイント機構
JPS643571B2 (ja)
JP2638199B2 (ja) 管端内アプセット付き管の製造方法
JPH115138A (ja) ラックバーおよびその製造方法
DE1815407C (de) Verfahren zur Herstellung von Stahlrohrkrümmern aus dünnwandigem geraden Rohr für Großrohrleitungen, Elipsoid-Kalotte zur Durchführung des Verfahrens und Verwendung der verformten Rohrteile zur Herstellung von Hosenrohren