JPH0680526U - 加工装置 - Google Patents

加工装置

Info

Publication number
JPH0680526U
JPH0680526U JP022227U JP2222793U JPH0680526U JP H0680526 U JPH0680526 U JP H0680526U JP 022227 U JP022227 U JP 022227U JP 2222793 U JP2222793 U JP 2222793U JP H0680526 U JPH0680526 U JP H0680526U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processed product
work
processing
deburring
dross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP022227U
Other languages
English (en)
Inventor
英俊 美山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP022227U priority Critical patent/JPH0680526U/ja
Publication of JPH0680526U publication Critical patent/JPH0680526U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 同じ加工機上でワーク加工と同時に加工製品
のバリ取り研磨を自動的に行えるようにする。 【構成】 この考案の加工装置は、パンチ加工またはレ
ーザ加工によってワーク母材から切り離された加工製品
を加工製品排出部から加工製品受止部に自動的に排出
し、ここで加工製品を支持して切削装置にかけ、バリ取
りあるいはドロス取りを行なう。こうしてワーク母材か
ら切り離された加工製品に対してワーク加工のための移
動の障害とならない下方位置に自動的に排出してバリ取
りあるいはドロス取り作業を自動的に行なうことによ
り、ワーク加工位置では本来のパンチ加工またはレーザ
加工を引き続き行ないながら、先に得られた加工製品に
対してバリ取りあるいはドロス取り作業を並行して行な
うのである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案はパンチ加工装置、レーザ加工装置、またはパンチレーザ複合加工装 置のような加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般にパンチ加工装置またはレーザ加工装置の単体機械、あるいはパンチレー ザ複合加工装置などにおいては、ワークにパンチ加工またはレーザ加工を施して 得た加工製品の切断加工部分にバリあるいはドロスが生じており、これらのバリ やドロスをそのままの状態にしておくと商品の価値が低下するのみならず、作業 者の手を傷つけたり、柔軟な素材を取り扱う機構部品として用いられるものにあ ってはその取り扱う素材を傷つけたりするため、パンチ加工あるいはレーザ加工 の後に必ずバリ取りあるいはドロス取り作業を必要とする。
【0003】 そして従来は、このバリ取りあるいはドロス取りを行なうために、加工製品を ミクロジョイントの状態であるいは個別にワークシュータや取出工具を使用して 装置外に排出した後、専用のバリ取り機にかけるか、あるいは手作業によってヤ スリがけ、サンダーがけなどを行なっていた。
【0004】 ところがこのバリ取り作業あるいはドロス取り作業は、手作業による場合には 作業者の負担が大きく、鈑金加工中最も時間と労力を必要とする作業となってい た。また専用のバリ取り機にかける場合には、その購入費用が嵩むものであり、 設置スペースも本来の加工装置とは別に必要とし、またバリ取り機のためのオペ レータを別に必要とすると共に、加工装置からバリ取り機まで加工製品を移送す るための手間や労力、さらにはバリ取りあるいはドロス取り待ちの加工製品の保 管場所も別途に必要とするなどの問題点があった。
【0005】 また夜間無人でパンチ加工、レーザ加工などを行なう場合、加工製品のバリ取 り、ドロス取り作業は自動化できないために翌朝以降に作業者が専用のバリ取り 機にかけたり手作業で行なったりせねばならず、工期短縮、コストダウンの点で も障害となっていた。
【0006】 そこで、バリ取り機を並設した加工装置が特開昭63−80929号公報で提 案されている。ところが、この提案されている加工装置でも、バリ取り作業中は スライドの移動、ラムの駆動などができず、そのためにバリ取り作業が終了する まで次の製品の加工ができず、パンチ加工あるいはレーザ加工とバリ取り作業と をあわせた製品の最終仕上げまでのトータル加工作業時間は短縮されるが、パン チ加工、レーザ加工と並行してバリ取り作業、あるいはドロス取り作業が行える ならば作業能率の更なる改善が図れることが期待されていた。
【0007】 加えて、提案されている加工装置の場合にはワーク母材に加工製品がミクロジ ョイントで繋がっていたり、長尺材に穴開け加工を施したような製品に対して同 じ加工装置上でバリ取り作業が可能であるが、ワーク母材から加工製品が離れて しまうような加工、すなわち小物の多数個取り加工のような場合には加工装置上 でバリ取り作業ができない問題点もあった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述のように従来の通常の加工装置では、バリ取りあるいはドロス取りを手作 業で行なうか専用のバリ取り機で行なうかする必要があり、作業者の労力負担が 大きく、また作業能率が悪い問題点があり、さらに専用のバリ取り機を備えるな らばそのためにスペースファクタが悪化する問題点があった。
【0009】 また提案されているバリ取り機を並設した従来の加工装置にあっても、更なる 作業能率の改善が必要である問題点があった。
【0010】 この考案はこのような従来の問題点に鑑みてなされたもので、パンチ加工ある いはレーザ加工と並行して加工製品に対するバリ取りあるいはドロス取り作業が 行なえ、また多数個取り加工の場合にも各加工製品に対してバリ取りあるいはド ロス取り作業が自動的に行なえ、最終製品仕上げまでのトータル時間を短縮する ことができ、バリ取りあるいはドロス取りの手作業を不要にして作業能率の改善 が図れ、専用のバリ取り機を別途に設置する場合に比べてスペースファクタの改 善も図れる加工装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
請求項1の考案は、パンチ加工、レーザ加工、またはパンチレーザ複合加工を 行なう加工装置において、ワークを指示する加工テーブルにおけるワークに所定 の加工を行なう加工位置にワークから切り離された加工製品をワークの加工のた めの移動に障害とならない下方位置に排出する加工製品排出部を設け、加工製品 排出部から排出されてくる加工製品を受け止めて支持する加工製品受止部と、加 工製品受止部によって支持された加工製品に対してバリ取りまたはドロス取りを 行なう切削装置とを設けたものである。
【0012】 請求項2の考案は、請求項1の加工装置において、加工製品受止部を、加工製 品排出部から排出されてくる加工製品を下側から支えるサポートと、サポートに 対してその垂直方向に進退してサポート上の加工製品を弾性的に押え付けながら スライドさせるワーク押え部材とから構成し、切削装置によってサポートの間か ら加工製品の下面側全面に対してバリ取りまたはドロス取りを行なうようにした ものである。
【0013】
【作用】
請求項1の考案の加工装置では、パンチ加工またはレーザ加工によってワーク 母材から切り離された加工製品を加工製品排出部から下方の加工製品受止部に自 動的に排出し、ここで加工製品を支持して切削装置にかけ、バリ取りあるいはド ロス取りを行なう。
【0014】 こうしてワーク母材から切り離された加工製品に対してワーク加工のための移 動の障害とならない下方位置に自動的に排出してバリ取りあるいはドロス取り作 業を行なうことにより、ワーク加工位置では本来のパンチ加工またはレーザ加工 を引き続き行ないながら、先に得られた加工製品に対してバリ取りあるいはドロ ス取り作業を並行して行なう。
【0015】 請求項2の考案の加工装置では、加工製品排出部から排出されてくる加工製品 をサポートによって下側から支え、ワーク押え部材によってサポート上の加工製 品を弾性的に押え付けながらスライドさせ、切削装置によってサポートの間から 加工製品の下面側全面に対してバリ取りまたはドロス取りを行なう。
【0016】 こうしてワーク母材から切り離された加工製品に対してワーク加工のための移 動の障害とならない下方位置に自動的に排出してバリ取りあるいはドロス取り作 業を行なうことにより、ワーク加工位置では本来のパンチ加工またはレーザ加工 を引き続き行ないながら、先に得られた加工製品に対してバリ取りあるいはドロ ス取り作業を並行して行なう。
【0017】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図に基づいて詳説する。図1は請求項1および2の 考案の共通の実施例のパンチレーザ複合加工装置の全体図を示している。この加 工装置は、ベース1上にフレーム3が門型に一体的に構成されている。フレーム 3の内側の片側には上下のタレット5,7が回転自在に配設されている。上下の タレット5,7には多数の金型9が上下一対で取り付けられている。この上下の タレット5,7はタレット駆動モータ11によって同期回転し、加工位置Pであ るストライカ13の真下の位置に所望の金型9が位置決めできるようになってい る。ストライカ13の近くのこれと干渉しない程度に離れたレーザ加工位置Lに レーザ加工ヘッド14が装備されている。
【0018】 フレーム3の内側の他側にはキャリッジ装置15が配設されている。このキャ リッジ装置15は、ベース駆動モータ17によつて図1では左右方向、また図2 では上下方向となるX軸方向に往復駆動されるキャリッジベース19と、このキ ャリッジベース19に取り付けられたキャリッジ駆動モータ21によって図1で は前後方向、また図2では左右方向となるY軸方向に往復駆動されるキャリッジ 23とから構成されている。キャリッジ23にはクランプ25が取り付けられて おり、このクランプ25によってワークWが把持されるようになっている。
【0019】 ワークWを支えるために、図2に詳しいようにフレーム3の内側中央部にベー ス1上に固定されるようにして固定テーブル27が備えられ、この固定テーブル 27の両側にキャリッジベース19と共にX軸方向に往復移動する可動テーブル 29が備えられている。
【0020】 さらに固定テーブル27のX軸方向先端部、すなわち図2において固定テーブ ル27の下方位置で、ちょうどレーザ加工位置Lに対応する部分に上下に開閉可 能なワークシュータ31が設けられている。
【0021】 図3および図4に示すように、このワークシュータ31は、フレーム1の適宜 位置に支持されているヒンジ部材33によってその先端部が上下に少しの遊びを 設けて回転するように連結され、中央部下面側に連結されているシリンダ装置3 5によってヒンジ部材33との連結点を中心にして回転開閉動作するようになっ ている。固定テーブル27の下方位置に該当する部分において、ワークシュータ 31が下方へ開いた傾斜状態でちょうど面一になる傾斜を持つ上部サポート37 と、この上部サポート37の斜め下方に同じ傾斜角度を持つ下部サポート39が 適宜の間隔を開けて対置され、フレーム1に支持されている。したがって、加工 位置から加工製品41がワークシュータ31に沿って落ち込んで来ると、ワーク シュータ31から上部サポート37と下部サポート39との上面をスムーズにス ライドしながら斜め下方に落下できるようになっている。
【0022】 上部サポート37と下部サポート39との間の斜め上方位置にワーク押え43 が配置され、フレーム1に支持されたシリンダ装置45に回転ヒンジ47を介し て連結されている。このワーク押え43の下面にガイドローラ49が列設されて いる。上部サポート37と下部サポート39との間の下方には円筒ホイール状の 研磨ホイール51が配置され、伝導ベルト53によって駆動モータ55から駆動 力を受けて回転し、上下のサポート37,39間に架け渡されるようにして支持 される加工製品41の下面全面を研磨するようにしてある。
【0023】 下部サポート39の斜め下方位置にフレーム1に支持されるようにして加工製 品搬出コンベア57が配置されている。
【0024】 このような構成の加工装置では、上下のタレット5,7に適宜組合せの上下一 対の金型9を多数装着し、これから行なうとする形状の金型9を加工位置Pであ るストライカ13の真下の位置に割り出すため、タレット駆動モータ11を所定 角度だけ回転させ、これによって上下のタレット5,7を所定角度回転させ、所 望の金型9を加工位置Pに位置決めする。またワークWをクランプ25によって 把持させ、ベース駆動モータ17を駆動することによってキャリッジベース19 をX軸方向に移動させ、このキャリッジベース19に対してキャリッジ駆動モー タ21を駆動させてキャリッジ23をクランプ25と共にY軸方向に移動させ、 これらのXY2次元的な移動によってワークWのこれから加工しようとする部分 を加工位置Pに位置決めする。その後、ストライカ13により図示していないラ ム機構によって上金型のヘッド部分を打圧することにより、上下の金型9の間で 所望の形状のパンチ加工を行なって加工製品41を取り出す。
【0025】 またワークWの所定の加工部位をレーザ加工位置Lに同じようにして位置決め し、レーザ加工ヘッド14からのレーザビームによって所定の形状にレーザ加工 し、加工製品41を取り出す。
【0026】 そしてこのようなパンチ加工あるいはレーザ加工によって選られた加工製品4 1は、その下面側にバリあるいはドロスが発生する。そこで、パンチ加工あるい はレーザ加工によって加工製品41が得られると、シリンダ装置35を駆動して ワークシュータ31を下側に開く。
【0027】 これによって、加工製品41は図3に詳しいようにワークシュータ31の部分 を斜め下方にスライドしながら上部サポート37の位置まで来て、ここで上部サ ポート37とワーク押え43のガイドローラ49との間のあらかじめ設定されて いる隙間に入り込み、研磨ホイール51によって先端部からその下面全面の研磨 を受けるようになる。
【0028】 こうして上部サポート37まで加工製品41がスライド落下すると、ワークシ ュータ31は再び元の水平な位置まで閉じて、次の加工に備える。
【0029】 一方、上部サポート37の位置までスライド落下して来て研磨加工を受けるよ うになった加工製品41は、研磨ホイール51の研磨摩擦力とワーク押え43の ガイドローラ49から受ける押圧力との兼ね合いで決定される移動速度で研磨を 受けながら斜め下方へさらに移動しながら研磨を受け、最終的に下部サポート3 9上に全体が移動する。これによってバリ取りあるいはドロス取りのための研磨 が終了し、下部サポート37まで移動して来た加工製品41はそこから搬出コン ベア57上に落下していき、搬出コンベア57によって外部に搬出されて行くこ とになる。
【0030】 こうして、この実施例の場合、パンチ加工あるいはレーザ加工によってワーク 母材Wから加工製品41が切り離されるたびにその加工製品41が1つずつワー クシュータ31を開くことによって研磨ホイール51によってバリ取りあるいは ドロス取りのための研磨を受け、研磨の終了後に搬出コンベア57から外部に搬 出され、このバリ取りあるいはドロス取りのための研磨と並行して加工装置本来 のパンチ加工あるいはレーザ加工が次の加工製品に対して行なわれ、パンチ加工 あるいはレーザ加工を行ないながらこれと並行して、先の加工で得られた加工製 品41を1つずつ自動的にバリ取りあるいはドロス取り研磨を行なうことができ るのである。
【0031】 なおこの考案は上記実施例に限定されることはなく、適宜の変更を加えて実施 することができる。例えば、上下のサポートにコンベアベルトを設けることによ って加工製品を研磨ホイールに対して確実に送り込んでバリ取りあるいはドロス 取り研磨を施すようにすることができ、逆にワーク押えのガイドローラに加工製 品を送るための回転駆動力を持たせるようにすることもできる。
【0032】 また研磨時に加工製品を研磨ホイールに対して押え付けるためのワーク押えの 押え機構として、シリンダ装置に代えて、単なるバネによって加圧する方式とす ることができる。 また研磨ホイールの駆動機構もベルトによる伝導機構とせず 、駆動モータに直結する構成としてもよい。また研磨ホイールに代えて、研磨ベ ルトや円筒状の研磨ブラシなどを使用することができる。
【0033】 さらに製品搬出コンベアは必要に応じて設置するものであり、下部サポートの 下方に製品受け箱を設置しておき、バリ取りあるいはドロス取りが終了した加工 製品を直接そこに落とし込み、ある程度数が溜まれば箱ごと取り出す方式にする こともできる。
【0034】
【考案の効果】
以上のように請求項1の考案によれば、パンチ加工またはレーザ加工によって ワーク母材から切り離された加工製品を加工製品排出部から加工製品受止部に自 動的に排出し、ここで加工製品を支持して切削装置にかけ、バリ取りあるいはド ロス取りを行なうようにしているので、ワーク加工位置では本来のパンチ加工ま たはレーザ加工を引き続き行ないながら、ワーク母材から切り離された加工製品 に対してワーク加工のための移動の障害とならない下方位置に自動的に排出して バリ取りあるいはドロス取り作業を行なうことができ、最終製品仕上げまでのト ータル時間を短縮することができ、バリ取りあるいはドロス取りの手作業を不要 にして作業能率の改善が図れ、専用のバリ取り機を別途に設置する場合に比べて スペースファクタの改善も図れる。
【0035】 請求項2の考案によれば、加工製品排出部から排出されてくる加工製品をサポ ートによって下側から支え、ワーク押え部材によってサポート上の加工製品を弾 性的に押え付けながらスライドさせ、切削装置によってサポートの間から加工製 品の下面側全面に対してバリ取りまたはドロス取りを行なうようにしているので 、ワーク加工位置では本来のパンチ加工またはレーザ加工を引き続き行ないなが ら、先に得られた加工製品に対してバリ取りあるいはドロス取り作業を並行して 行なうことができ、請求項1の考案と同様に最終製品仕上げまでのトータル時間 を短縮することができ、バリ取りあるいはドロス取りの手作業を不要にして作業 能率の改善が図れ、専用のバリ取り機を別途に設置する場合に比べてスペースフ ァクタの改善も図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1および請求項2の考案の共通の実施例
の斜視図。
【図2】上記実施例のテーブル部分の平面図。
【図3】上記実施例におけるワークシュータ部分の機構
図。
【図4】上記実施例におけるバリ取りあるいはドロス取
り研磨機構部の正面図。
【符号の説明】
1 ベース 3 フレーム 5 上タレット 7 下タレット 9 金型 13 ストライカ 14 レーザ加工ヘッド 15 キャリッジ装置 25 クランプ 27 固定テーブル 29 稼動テーブル 31 ワークシュータ 33 ヒンジ部材 35 シリンダ装置 37 上部サポート 39 下部サポート 41 加工製品 43 ワーク押え 45 シリンダ装置 47 回転ヒンジ 49 ガイドローラ 51 研磨ホイール 53 伝導ベルト 55 駆動モータ 57 製品搬出コンベア

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パンチ加工、レーザ加工、またはパンチ
    レーザ複合加工を行なう加工装置において、ワークを指
    示する加工テーブルにおけるワークに所定の加工を行な
    う加工位置にワークから切り離された加工製品を前記ワ
    ークの加工のための移動に障害とならない下方位置に排
    出する加工製品排出部を設け、前記加工製品排出部から
    排出されてくる加工製品を受け止めて支持する加工製品
    受止部と、前記加工製品受止部によって支持された加工
    製品に対してバリ取りまたはドロス取りを行なう切削装
    置とを設けて成る加工装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の加工装置において、前
    記加工製品受止部を、前記加工製品排出部から排出され
    てくる加工製品を下側から支えるサポートと、前記サポ
    ートに対してその垂直方向に進退してサポート上の加工
    製品を弾性的に押え付けながらスライドさせるワーク押
    え部材とから構成し、前記切削装置によって前記サポー
    トの間から加工製品の下面側全面に対してバリ取りまた
    はドロス取りを行なうようにして成る加工装置。
JP022227U 1993-04-27 1993-04-27 加工装置 Pending JPH0680526U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP022227U JPH0680526U (ja) 1993-04-27 1993-04-27 加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP022227U JPH0680526U (ja) 1993-04-27 1993-04-27 加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0680526U true JPH0680526U (ja) 1994-11-15

Family

ID=12076922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP022227U Pending JPH0680526U (ja) 1993-04-27 1993-04-27 加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680526U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108381189A (zh) * 2018-04-27 2018-08-10 苏州英达瑞科技有限公司 一种电扶梯梯级自动化去毛刺生产线
CN111230639A (zh) * 2020-01-20 2020-06-05 南京宝兴金属加工有限公司 一种无毛刺的钢板切割工艺及设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108381189A (zh) * 2018-04-27 2018-08-10 苏州英达瑞科技有限公司 一种电扶梯梯级自动化去毛刺生产线
CN108381189B (zh) * 2018-04-27 2024-05-07 苏州英达瑞科技有限公司 一种电扶梯梯级自动化去毛刺生产线
CN111230639A (zh) * 2020-01-20 2020-06-05 南京宝兴金属加工有限公司 一种无毛刺的钢板切割工艺及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6663465B2 (en) Grinding machine and method of sharpening blades
US4665785A (en) Trim press
CN105108600A (zh) 一种紧凑型机器人自动化打磨装置
CA2407248A1 (en) Device for mechanically rough machining and/or finish machining cast parts
CN210649927U (zh) 一种平板铸件打磨装置
KR101403973B1 (ko) 슬라이드형 자동 연마기
JPH07204952A (ja) 自動鋳物仕上げ装置
JPH1029143A (ja) バリ取装置
CN210938421U (zh) 一种带有上下料装置的无心磨床
JPH0680526U (ja) 加工装置
CN112570985A (zh) 一种便捷自动化的电机铁芯生产工艺
CN217143525U (zh) 一种模具表面抛光装置
CN216882672U (zh) 自动化除毛刺设备
JPH0890417A (ja) バリ取り方法およびその装置
CN210615764U (zh) 预埋铁座表面处理系统
CN213106239U (zh) 一种数控三轴多点联动抛光机
CN212287000U (zh) 修边打磨机
CN210232606U (zh) 一种自动五金抛光机
KR100610653B1 (ko) 금속 성형품의 표면 연마 세정 장치 및 그 방법
US20040048549A1 (en) Device for removing an abrasive disk from a sanding pad
KR101546569B1 (ko) 자동차용 도어프레임 그라인딩장치
CN110605585B (zh) 预埋铁座表面处理系统
KR102483181B1 (ko) 차량용 선루프 레일의 면취가공장치
CN218874401U (zh) 一种工件自动化倒角去毛刺设备
CN215659530U (zh) 一种改进夹紧机构的车把立管打磨设备