JPH0680371B2 - 電気スト−ブ - Google Patents

電気スト−ブ

Info

Publication number
JPH0680371B2
JPH0680371B2 JP61009188A JP918886A JPH0680371B2 JP H0680371 B2 JPH0680371 B2 JP H0680371B2 JP 61009188 A JP61009188 A JP 61009188A JP 918886 A JP918886 A JP 918886A JP H0680371 B2 JPH0680371 B2 JP H0680371B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leg
main body
cord
electric stove
electrical connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61009188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62166224A (ja
Inventor
隆 棚橋
清 関谷
宏明 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61009188A priority Critical patent/JPH0680371B2/ja
Publication of JPS62166224A publication Critical patent/JPS62166224A/ja
Publication of JPH0680371B2 publication Critical patent/JPH0680371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Stoves And Ranges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、脚部を着脱できる電気ストーブに関する。
従来の技術 従来のこの種電気ストーブは、すでに市販されているよ
うに第3図と第4図に示すような構造になっていた。
すなわち、ヒータ11と反射板12と外装13とヒータ11を入
切するスイッチ14と転倒した時ヒータ11への通電を切に
する転倒スイッチ15と電源用のコード16とから成る本体
部aを脚部bに載置し、ねじ18で締結したものであっ
た。
さらに脚17には蓋17aが設けられコード収納部cが形成
されていた。
以上の構成により、本体部aと脚部bとは着脱自在に
し、梱包時には本体部aと脚部bを分離していた。その
理由は、一般に電気ストーブ、ことに縦長のものは転倒
しない様に相当広い脚部bの面積が必要であるのに対
し、本体部aは縦に長いため本体部aと脚部bを組立て
たまま梱包すると、梱包箱の大きさが大きくなるので、
本体部aと脚部bを分解して梱包し、梱包箱の大きさを
小さくしようとしていた。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような構造のものでは、本体部aと脚部b
を組立てる時、第4図に示すようにコード16を脚17のコ
ード収納部cに通し、コード16が本体部aと脚部bの間
に噛み込まないようコード16を引張りながら、かつコー
ド16を脚部bに取り付けているコードプロテクタ16aが
脚17に当たらないように本体部aを脚部bに挿入しなけ
ればならないという問題点があった。この組立は使用者
が行うことになるので、もっと簡単にできるよう望まれ
ていた。
本発明は上記問題点に鑑み、本体部と、脚部との着脱を
容易にした電気ストーブを提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決する本発明の技術的手段は、ヒータと
反射板と外装等からなる本体部と、その本体部を載置す
る着脱可能な脚とを有し前記本体部と前記脚の接触面に
前記本体部と前記脚を互いに電気的に接続する電気的接
続部と、前記脚にコード収納部と転倒スイッチを設け、
コードは前記コード収納部外で前記電気的接続部と前記
転倒スイッチに接続し、前記電気的接続部は、本体部側
は先端部が平滑なピン形状で、脚部側は半球状の接触子
で弾力的に支持したものである。
作用 すなわち、コードが脚部に取付けられるので本体部には
コードもコードプロテクタもなく、極めて容易に本体部
を脚部に挿入でき、組立やすくる。
実施例 本発明の一実施例を第1図と第2図に示す。本体部aを
載置した脚部bは一部に電源用のコード6のコード収納
部cを有している。そしてコード6はコード収納部cの
蓋7aを貫通し、コード収納部cを通って脚7に形成され
た壁面にコードプロテクタ6aを介して固定され、コード
6の一方の芯線は脚7に形成された凸部7c内に設けられ
た接触子9に接続され、他方の芯線は脚7に固定された
転倒スイッチ5の一方の端子に接続され、さらに転倒ス
イッチの他方の端子から接触子9に接続されている。本
体部aは、その下部に形成された凹部3cが脚7の凸部7c
にはまり合って相互に位置決めされ脚7にねじ8により
締結される。
この時弾力的に支持された接触子9は本体部aの前記凹
部3c内に突出するピン10と接触し、本体部aと電気的に
接続され、コード6よりスイッチ4を介してヒータ1に
給電される。
すなわち、コード6と転倒スイッチ5は脚部bに取付け
られており、本体部aにはない。従って本体部aと脚部
bの組立は、本体部aを脚部bの上方から凸部7cと凹部
3cを合せながら挿入し、ネジ8を締め付けることによ
り、同時に本体部aと脚部bとの電気的接続がされ、組
立が完了する。
従って、本実施例では従来例のように、本体部aと脚部
bの組立時に脚7のコード収納部cにコード6を通すこ
とは不必要となり、コードプロテクタ6aが脚7に当って
組立にくいということがない。
また、転倒スイッチ5が脚部に設けられるので、従来例
のように転倒スイッチ5の軸5aを脚7の穴に通す必要も
なく、軸5aの短縮化、動作の確実性が高まるという効果
がある。
なお、第1図,第2図では本実施例を簡略して示した
が、接触子9を弾力的に支持するのが効果的である。
また、スイッチ4を脚部bに設けることもできる。
発明の効果 (i)組立時に、コードをコード収納部に通したり、転
倒スイッチ軸を脚の孔に通す等の動作が不要となり、容
易に組立てができる。
(ii)誤った組立てによるコードの損傷、転倒スイッチ
軸の不動作等の現象が防止できる。
(iii)本体部と脚部の電気的接続は、上下方向の接触
のみで行なわれるので、脚と本体の着脱は最も容易であ
り、かつ確実な接続となる。
(IV)転倒スイッチ等電気部品を脚部に設けることがで
きるので、電気ストーブの形態によって、機能性、操作
性、デザイン性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電気ストーブの断面図、第
2図は第1図の電気ストーブの本体部と脚部の組立状態
を示す断面図、第3図は従来例の電気ストーブの断面
図、第4図は第3図の電気ストーブの本体部と脚部の組
立状態を示す断面図である。 1……ヒータ、2……反射板、3……外装、3c……凸
部、5……転倒スイッチ、7……脚、7c……凹部、9…
…接触子、10……ピン、3c,7c……位置決め部、9,10…
…電気的接続器、a……本体部、b……脚部、c……コ
ード収納部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒータと反射板と外装等からなる本体部
    と、その本体部を載置する着脱可能な脚とを有し前記本
    体部と前記脚の接触面に前記本体部と前記脚を互いに電
    気的に接続する電気的接続部と、前記脚にコード収納部
    と転倒スイッチを設け、コードは前記コード収納部外で
    前記電気的接続部と前記転倒スイッチに接続し、前記電
    気的接続部は、本体部側は先端部が平滑なピン形状で、
    脚部側は半球状の接触子で弾力的に支持した電気ストー
    ブ。
JP61009188A 1986-01-20 1986-01-20 電気スト−ブ Expired - Lifetime JPH0680371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61009188A JPH0680371B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 電気スト−ブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61009188A JPH0680371B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 電気スト−ブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62166224A JPS62166224A (ja) 1987-07-22
JPH0680371B2 true JPH0680371B2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=11713550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61009188A Expired - Lifetime JPH0680371B2 (ja) 1986-01-20 1986-01-20 電気スト−ブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0680371B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS626401Y2 (ja) * 1980-06-12 1987-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62166224A (ja) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0680371B2 (ja) 電気スト−ブ
CN209285213U (zh) 一种工作稳定的食品加工机
JPS6321906Y2 (ja)
JPS6210601Y2 (ja)
USD301694S (en) Control housing for an electric blanket
JP2000014021A (ja) 充電器
JPS5827479Y2 (ja) 乾電池式電気器具
JPS5937986Y2 (ja) 接地型防水コンセント
JPS6369498U (ja)
JPH0321693Y2 (ja)
JP2574887Y2 (ja) 電池収納ケース
JPH0336176U (ja)
JPH0413880U (ja)
JPH0189785U (ja)
JPS6210596Y2 (ja)
JPH035326Y2 (ja)
JPS62165683U (ja)
JPH0335976Y2 (ja)
JPH0257656U (ja)
JPH0779920B2 (ja) コ−ドレスアイロン
JPS62191183U (ja)
JPS59224U (ja) 密閉内蔵型電気スイツチ
JPS63117080U (ja)
JPH044577U (ja)
JPH03237925A (ja) ジャー炊飯器