JPH0679341A - エルハルト製管におけるストリッピング方法およびこれに使用するストリッパー - Google Patents

エルハルト製管におけるストリッピング方法およびこれに使用するストリッパー

Info

Publication number
JPH0679341A
JPH0679341A JP25725092A JP25725092A JPH0679341A JP H0679341 A JPH0679341 A JP H0679341A JP 25725092 A JP25725092 A JP 25725092A JP 25725092 A JP25725092 A JP 25725092A JP H0679341 A JPH0679341 A JP H0679341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stripper
mandrel
rear end
end surface
stripping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25725092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hayao Ishigami
早男 石神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP25725092A priority Critical patent/JPH0679341A/ja
Publication of JPH0679341A publication Critical patent/JPH0679341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ストリッピングにおいて材料3の後端部の変
形を防ぎ、歩留りを向上させる。 【構成】 ストリッピングの前に、材料3の後端面に生
じた突出部を冷却して硬化させる。突出部が材料3の最
上部に位置するように、マンドレル1を回転させる。ス
トリッピング時に突出部の圧壊が防止され、材料の有効
部分に変形が及ぶのが防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エルハルトブッシュベ
ンチ押抜き製管において、押抜かれた材料からマンドレ
ルを引き抜くストリツピング方法およびこれに使用する
ストリッパーに関する。
【0002】
【従来の技術】継目無厚肉大径鋼管の製造に使用される
エルハルトブッシュベンチ押抜き製管は、図1に示すよ
うに、穿孔により製造された有底コップ状の素管を加熱
後、マンドレル1に被せ、複数個のダイス2を順番に押
抜いて継目無管とする方法である。この方法は次の2つ
に大別される。
【0003】1つは、内径が順次小さくなる複数個のダ
イス2をライン内に順番に設置して、ダイス2の個数だ
け加工を繰り返す方法であり、今1つは、内径が順次小
さくなる複数個のダイス2をライン内に直列に設置し
て、これらを一気に通過させる方法である。
【0004】いずれの方法においても、最後のダイス2
を材料3が通過すると、一旦フレーム4の前方まで材料
3を前進させ、材料3とフレーム4の間にストリッパー
と呼ばれる金具5をセットし、材料3の後端面をこのス
トリッパー5で支承してマンドレル1を後退させること
により、材料3からマンドレル1を引き抜く。これがス
トリッピングと呼ばれる工程である。
【0005】ストリッパー5は、図2に示すように、馬
蹄型の金具で、押抜き中は開放側を下にしてラインの上
方に吊り上げられており、ストリッピングの際に材料3
とフレーム4の間に下降されてマンドレル1に上方から
被せられる。ストリッパー5の半円部内径(2r)は、
半円部内面とマンドレル1の上部外面との間に大きな隙
間が生じないように、マンドレル1の外径に合わせて定
められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したエ
ルハルトブッシュベンチ押抜き製管においては、図3に
示すように、素管の円周方向の偏熱や偏肉等による片伸
びのために、押抜きを終えた材料3の後端面にハスと呼
ばれる突出部3aが生じる。押抜きを終えた材料の温度
は1000℃前後であり、これにストリッピングを行う
と、突出部3aがストリッパー5に押し付けられること
により圧壊を生じ、その変形が材料の有効部分にも及ん
で有効部分に変形や割れを発生させる。これは材料の肉
厚が薄い場合に顕著であり、歩留り低下の大きな原因に
なっている。
【0007】また、ストリッパー5については、その半
円部内径(2r)がマンドレル1の外径に合わせて設計
されるために、マンドレル1の外径に対応する個数のス
トリッパー5をストックする必要がある。そのため、ス
トリッパー5のストック数が膨大となり、工具費が嵩む
のみならず広い保管場所を必要とし、また、マンドレル
径が変わる度にその径に対応するストリッパー5に取り
替えることから、製管能率が低かった。
【0008】本発明の目的は、押抜きを終えた材料の後
端の変形を抑え、その変形が材料の有効部分に及ぶのを
防いで、歩留りの改善を図るストリッピング方法を提供
することにある。
【0009】本発明の他の目的は、上記ストリッピング
方法に使用してストック数を大幅に少なくできるストリ
ッパーを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のストリッピング
方法は、エルハルトプッシュベンチ押抜き製管におい
て、押抜きを終えた材料からマンドレルを引き抜く前
に、前記材料の片伸びによる後端面突出部を冷却して硬
化させると共に、その後端面突出部が材料最上部に位置
するように材料を周方向に回転させ、しかる後に、上方
からセットしたストリッパーにより材料後端面を支承し
て材料からマンドレルを引き抜くことを特徴とする。
【0011】本発明のストリッパーは、正面視でC型の
第1部材と逆C型の第2部材に分割され、両部材が両側
へ開くように両部材の上端部同士を回動自在に連結する
と共に、上端部の頂点位置に吊り下げ用の金具を取り付
け、且つ上端部における分割位置を中央から側方へ偏位
させたことを特徴とする
【0012】
【作用】本発明のストリッピング方法においては、材料
の片伸びによる後端面突出部がストリッパーの上端部に
押し付けられる。この突出部は予め冷却により硬化され
ているので、ストリッパーへの押付けによっても圧壊し
ない。また、ストリッパーの一部に突出部が押付けら
れ、押付け荷重がストリッパーに局部的に作用するが、
押付け位置がストリッパーの上端部にあるので、支障の
ないストリッピングが行われる。
【0013】本発明のストリッパーにおいては、これが
両側に分割され、両部材が上端部を中心として外側に開
くので、異なる径のマンドレルにセットできる。しか
も、分割位置が上端部の中央から側方へ偏位しているの
で、急冷硬化された端面突出部が、ストリッピングに好
都合な材料最上部にある場合も分割位置にあたらない。
そのため、分割開放構造でありながらストリッピング時
の全荷重を確実に受けることができる。
【0014】
【実施例】以下に本発明の実施例を図1および図4〜図
6を参照して説明する。
【0015】エルハルト製管装置は、図1に示すよう
に、クロスヘッド6の上に取り付けたモータ7により、
マンドレル1を円周方向に自由に回転させることができ
る。
【0016】材料3が最後のダイス2を通過すると、そ
の材料3をフレーム4の更に前方まで前進させて、材料
3とフレーム4の間にストリッパー5が挿入される隙間
をつくる。このとき、材料3は後端面に図3に示す突出
部3aを生じている。突出部3aは素管の円周方向の偏
熱、偏肉等を原因としており、その円周方向位置は一定
しない。
【0017】フレーム4の前方に材料3が押し出される
と、その突出部3aに水をかけてこれを冷却硬化させ
る。また、その突出部3aが材料3の最上部に位置する
ように、マンドレル1を円周方向に回転させる。冷却と
回転はどちらが先になってもよい。冷却と回転が終わる
と、材料3とフレーム4の間にストリッパー5をセット
する。
【0018】ストリッパー5は、図4および図5に示す
ように、正面視でC型の第1部材5aと、逆C型の第2
部材5bとを有する。第1部材5aおよび第2部材5b
は、全体として円環形状となるように組み合わされてお
り、下端部間には若干の隙間が確保されている。
【0019】第1部材5aは、第2部材5bより周長が
短く、それぞれの上端部端面は、中央から第1部材5a
の側に偏位したX−X位置で突き合わされている。第1
部材5aの上端部端面には、舌状の突出部5cが設けら
れている。該突出部5cは、第2部材5bの上端部に設
けた切り込み部5dに挿入されている。そして、ストリ
ッパー5の上端部中央に設けたピン5eで、突出部5c
と第2部材5bの上端部が回転自在に連結されることに
より、第1部材5aおよび第2部材5bは、ピン5eを
中心として両側に対称的に開いて、種々のマンドレル径
に適合する(図6参照)。
【0020】ストリッパー5の内面は、上下に長いほぼ
楕円形状とされ、その上部Yの径は適合マンドレル径の
最小値に対応しており、上部を除く部分Zの径は適合マ
ンドレル径の最大値に対応している。
【0021】ストリッパー5の最上部外面には、2種類
のフック5f,5gが取り付けられている。フック5f
はメインフックで、突出部5cの上面に溶接されてい
る。フック5gは掛け替え時に使用するサブフックで、
第2部材5bの上面に溶接されている。
【0022】第1部材5aおよび第2部材5bの正面内
周部には、耐熱耐摩耗金属の肉盛溶接等による強化層5
hが設けられている。その幅は材料3の最大肉厚とほぼ
同じになっている。
【0023】第1部材5aおよび第2部材5bの各下端
部は、ローラ等の干渉を避けるため、下方に向かって徐
々に薄肉となっている。また、下端部間の隙間は、スト
リッパー5をマンドレル1にセットするときに、その自
重で第1部材5aおよび第2部材5bが両側へ開くよう
に、下方に向かって徐々に大きくなっている。
【0024】該ストリッパー5は、マンドレル1の上方
に吊り下げられている。材料3の回転および突出部3a
の冷却硬化が終わると、ストリッパー5が材料3とフレ
ーム4の間に降下してマンドレル1の外側にセットされ
る。このとき、ストリッパー5は第1部材5aおよび第
2部材5bが両側に開くので、マンドレル1が大径にな
っても、そのマンドレル1にセットできる。
【0025】また、ストリッパー5の分割位置X−Xが
中心から側方へ偏位しているので、第1部材5aおよび
第2部材5bが両側に開いても、その隙間がマンドレル
1の最上部上に位置することはない。
【0026】マンドレル1にストリッパー5が装着され
ると、マンドレル1を後退させる。このとき、材料3の
後端面突出部3aは、材料3の最上部に位置しているの
で、分割位置X−Xを避けてストリッパー5に確実にあ
たる。突出部3aのあたる部分は強化層5gが設けられ
ているので、その摩耗損傷が防止される。ストリッパー
5に突出部3aがあたった後もなおマンドレル1を後退
させることにより、材料3からマンドレル1が引き抜か
れる。
【0027】ストリッピング中、材料3の突出部3aは
荷重を一括して受けるが、硬化しているので、その圧壊
変形はなく、ストリッピングの全期間を通して全荷重を
受け続けることより、材料3の有効部分が変形損傷する
のを防ぐ。突出部3aの冷却温度は、ストリッピング時
の変形を抑えるために、500℃以下とするのがよい。
【0028】ストリッパー5の分割位置X−Xは、中央
線に対して20〜45度の範囲が望ましい。何故なら、
20度未満では分割部分に荷重が及んで破損する危険性
があり、45度を超えるとマンドレル径が大きい場合に
マンドレル1上面とストリッパー5との間隙が大きくな
って突出部3aがこの間隙にくい込み変形するからであ
る。
【0029】表1に示す条件のエルハルトブッシュベン
チ押抜き製管において、押抜きを終えた直後の材料の後
端面突出部を約500℃に水冷し、且つ、突出部が材料
の最上部に位置するようにマンドレルを回転させて、材
料からマンドレルを引き抜いた。
【0030】後端面突出部を冷却しなかった場合、スト
リッピング時に突出部が潰れ、その変形が有効部分に及
んだため、先端部の切捨て以外に後端部の有効部分を3
00mm切除する必要が生じ、最終的な有効長は650
0mmとなったが、後端面突出部を冷却した場合は後端
部の有効部分の変形は少なく、最終的な有効長は670
0mmが確保された。
【0031】ストリッパーについては、従来は180〜
590mmのマンドレル径に対して38個を必要として
いたが、本発明のストリッパーの導入により180〜4
40mm用、445〜590mm用の2種類となった。
【0032】
【表1】
【0033】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のストリッピング方法は、押抜きを終えた材料の後端面
突出部をストリッピング前に冷却硬化させ、これをスト
リッピング中に材料有効部分の保護体として機能させ
て、有効部分の変形を防ぐので、有効部分の切捨て量が
少なくなり、歩留りが向上する。
【0034】また、本発明のストリッパーは、両側に分
割され、両部材が上端部を中心に両側へ開く構成とした
ので、外径が異なるマンドレルに使用でき、そのストッ
ク数を大幅に減らすことができる。また、その分割位置
を中心から側方へ偏位させているので、両部材が両側へ
開いた場合も、材料の端面突出部が分割位置に当たら
ず、突出部をストリッピングに好都合な材料最上部に位
置させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】エルハルト製管におけるストリッピングの概要
を示す側面図である。
【図2】従来のストリッパーの正面図である。
【図3】押抜きを終えた材料の後端面突出部を示す模式
図である。
【図4】本発明のストリッパーの一例を示す正面図であ
る。
【図5】図4のストリッパーの縦断側面図である。
【図6】図4のストリッパーの開いた状態を示す正面図
である。
【符号の説明】
1 マンドレル 2 ダイス 3 押抜きを終えた材料 3a 材料3の後端面突出部 5 ストリッパー 5a 第1部材 5b 第2部材 5e ピン 5h 強化層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エルハルトプッシュベンチ押抜き製管に
    おいて、押抜きを終えた材料からマンドレルを引き抜く
    前に、前記材料の片伸びによる後端面突出部を冷却して
    硬化させると共に、その後端面突出部が材料最上部に位
    置するように材料を周方向に回転させ、しかる後に、上
    方からセットしたストリッパーにより材料後端面を支承
    して材料からマンドレルを引き抜くことを特徴とするエ
    ルハルト製管におけるストリッピング方法。
  2. 【請求項2】 正面視でC型の第1部材と逆C型の第2
    部材とに分割され、両部材が両側へ開くように両部材の
    上端部同士を回動自在に連結すると共に、上端部の頂点
    位置に吊り下げ用の金具を取り付け、且つ上端部におけ
    る分割位置を中央から側方へ偏位させたことを特徴とす
    るストリッパー。
JP25725092A 1992-08-31 1992-08-31 エルハルト製管におけるストリッピング方法およびこれに使用するストリッパー Pending JPH0679341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25725092A JPH0679341A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 エルハルト製管におけるストリッピング方法およびこれに使用するストリッパー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25725092A JPH0679341A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 エルハルト製管におけるストリッピング方法およびこれに使用するストリッパー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0679341A true JPH0679341A (ja) 1994-03-22

Family

ID=17303781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25725092A Pending JPH0679341A (ja) 1992-08-31 1992-08-31 エルハルト製管におけるストリッピング方法およびこれに使用するストリッパー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0679341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103230955A (zh) * 2013-04-22 2013-08-07 中北大学 一种轻合金喇叭形管件热挤压成形模具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103230955A (zh) * 2013-04-22 2013-08-07 中北大学 一种轻合金喇叭形管件热挤压成形模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7601232B2 (en) α-β titanium alloy tubes and methods of flowforming the same
CN104607580A (zh) 一种超大规格铝合金矩形环的锻造成型工艺
US3129496A (en) Method of producing improved vehicle wheels
US4050135A (en) Flat base truck rim forming system
JP3310509B2 (ja) 管状部材の横孔形成方法及び送水管の製造方法
EP0512108B1 (en) Glass spinner manufacture
CN117399903A (zh) 一种提升大型厚壁2a14锥形件综合性能的制造工艺
JPH0679341A (ja) エルハルト製管におけるストリッピング方法およびこれに使用するストリッパー
US3517536A (en) Method of machining the inside wall of a tube
JPH09103819A (ja) 引抜き加工による形状精度が優れたパイプの製造方法及び引抜き加工用工具
CN113976661A (zh) 一种铝合金异形无缝管生产工艺
CN106424501A (zh) 基于包套的难变形材料多向锻压加工方法
JP2000263105A (ja) 鉄基分散強化型合金管の製造方法
JP3208818B2 (ja) プレス用金型およびプレス方法
JPS62284053A (ja) チタン合金材の鍛造法
US3055104A (en) Method of preparing steel blanks for drawing
JP3926667B2 (ja) ハブ内輪の製造方法
CN111331064A (zh) 一种大尺寸板类锻件的成型方法
JP2009285665A (ja) 高温拡管成形性に優れたアルミニウム合金製継目無押出管およびその製造方法
CN112548010B (zh) 一种钛合金椭圆环材的制备方法
JPH07185725A (ja) ロールとその製造方法
CN113245791B (zh) 一种薄板弧形状的骨架的加工工艺
JPH08117920A (ja) 管のアプセット加工方法
JP2003191011A (ja) 金属管の製造方法
JPH03198911A (ja) 熱間押出し加工用ビレット採取方法