JPH067898Y2 - ホッチキスにおけるステ−プル供給装置 - Google Patents

ホッチキスにおけるステ−プル供給装置

Info

Publication number
JPH067898Y2
JPH067898Y2 JP5404988U JP5404988U JPH067898Y2 JP H067898 Y2 JPH067898 Y2 JP H067898Y2 JP 5404988 U JP5404988 U JP 5404988U JP 5404988 U JP5404988 U JP 5404988U JP H067898 Y2 JPH067898 Y2 JP H067898Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staple
sheet
cartridge
guide portion
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5404988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01156880U (ja
Inventor
俊幸 金井
信行 秋沢
康夫 亀井
靖則 工藤
宣明 大山
章人 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP5404988U priority Critical patent/JPH067898Y2/ja
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to EP88121814A priority patent/EP0322906B1/en
Priority to DE3855369T priority patent/DE3855369T2/de
Priority to EP92118645A priority patent/EP0530857B1/en
Priority to EP92118624A priority patent/EP0530855B1/en
Priority to DE3851136T priority patent/DE3851136T2/de
Priority to DE3855380T priority patent/DE3855380T2/de
Publication of JPH01156880U publication Critical patent/JPH01156880U/ja
Priority to US07/504,032 priority patent/US5009355A/en
Priority to US07/612,437 priority patent/US5029745A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH067898Y2 publication Critical patent/JPH067898Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はカートリッジを交換装着してステープルを補充
する方式のホッチキスにおいて、ステープルを簡単な構
造によってカートリッジから導出させて打ち込み部に供
給するステープル供給装置に関するものである。
(従来技術とその問題点) 真直状のステープル素材を多数接着連結してシート状に
形成したシート状ステープル(以下単にステープルとい
う)をカートリッジ内に収容し、該カートリッジをエン
ドレスベルトの表面上に装填してカートリッジ内のステ
ープルを順次打ち込み部へ供給するホッチキスが知られ
ている。
上記カートリッジには、第4図に示すように、その収容
部から導出されたステープルS1の上面を案内するとと
もに、該ステープルS1を上記ベルト20の摩擦面に押
圧するガイド部23が一体に形成され、このガイド部2
3の下面は平面状に形成され、カートリッジ24の導出
口においてステープルS1か1枚だけ送り出されるよう
にステープルS1の厚さの1/2より大きく1/1よりも小さ
い間隔をおいて上記ベルト面から離隔するように配置さ
れている。
ステープルS1は上記ガイド部によってエンドレスベル
トの摩擦面に押し付けられ、上記ベルト20の走行に従
って打ち込み部に供給される。
しかし、上記ベルト摩擦面とガイド部下面との間の間隔
DがステープルS1の厚さに近くなると、ステープルS
1をベルト摩擦面に押し付ける押圧力が小さくなるか
ら、ステープルS1の送り力も小さくなり、ステープル
S1の供給不良が発生することがある。反対に、上記ベ
ルト摩擦面とガイド部下面との間の間隔Dがステープル
の厚さの1/2以下になると、カートリッジからステープ
ルS1を導出することができない。このため、上記間隔
をステープルS1の厚さの1/2に近い寸法に設定しなけ
ればならない。そのため、高い加工精度が必要であっ
た。
そこで、ステープルとベルト摩擦面との摩擦力を高める
ためにエンドレスベルトの下部にマグネットを配置した
り、エンドレスベルト自体を磁性化することにより、ス
テープルをベルト摩擦面に吸着させる機構も考えられ
た。しかしながら、マグネットは高価であり、コストが
高くなるという欠点を解消することはできなかった。
(考案の技術的課題) 本考案は上記欠点を解消し、高度な加工やマグネットの
ような高価な部品を要することなく、ガイド部によりス
テープルに対して強い送り力を付与することによって安
定的にステープルを供給することができるホッチキスに
おけるステープル供給装置を提供することをその技術的
課題とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため、本考案に係るホッチキスにお
けるステープル供給装置は、ホッチキス本体に多数の真
直ステープル素材をシート状に並列に接着連結してなる
シート状ステープルを積層状態で収容する収容部を有す
るカートリッジの装着部を形成するとともに、該装着部
の下部には表面に摩擦面を形成したエンドレスベルトを
配設したマガジンを設け、上記カートリッジの収容部の
下端には内部の最下段のシート状ステープルが上記ベル
トの摩擦面に接触することができるように開口する開口
部を形成するとともに、該開口部の一端を規制する上記
収容部の前壁下端に上記最下段のシート状ステープルの
導出口を形成し、且つ上記導出口の上面からシート状ス
テープル導出方向の延長上にカートリッジから導出され
たシート状ステープルの上面を案内するとともに、該シ
ート状ステープルを上記エンドレスベルトの摩擦面に押
圧状に案内するガイド部を一体に形成し、該ガイド部の
シート状ステープルに接触する下面を上記導出口近傍に
おいてシート状ステープルの厚さの1/2を越えない段差
を介して上記導出口側の下面よりもガイド部の出口側の
下面の方が低くなるように2段に形成し、上記カートリ
ッジのガイド部の導出口部分の下面とエンドレスベルト
の摩擦面との間隔がシート状ステープルの厚さの1/2以
上となるように配置したことを特徴とする。
(考案の作用、効果) 上述の構成によれば、カートリッジのガイド部の導出口
近傍に段差を設け、且つガイド部の導出口側の下面とエ
ンドレスベルトの摩擦面との間の間隙は、ステープルの
厚さの1/2以上になるように配置されるので、ガイド部
の導出口側下面と上記摩擦面との間の間隔は広く、カー
トリッジ内の最下段のステープルの導出が確実となり、
さらに段差を越えた部位においてはより強い送り力が作
用するから、上記ステープルはさらにガイド部の先端側
に供給される。したがって、マグネット等の補助部品を
使用しなくても、ステープルに対する十分な押し付け力
によって強い送り力が得られ、安定的に所定位置に供給
することができる。
また、カートリッジのガイド部の先端出口側の下面とエ
ンドレスベルトの摩擦面との間の間隙がステープルの厚
さtの1/2以下であっても、強い送り力が得られるた
め、出口部分の寸法管理にも余裕が得られ、高度な加工
を必要とせず、したがって低廉なコストで製造すること
ができる。
(実施例) 以下、図面によって本考案の実施例について説明する。
第3図において符号Aは電動ホッチキスを示す。この電
動ホッチキスAは、綴り台1を備えたホッチキス本体2
に対して一端にステープル打ち込み用ドライバ3を設け
たリンク部材4の他端と、ステープルSを打ち込み部5
に供給するマガジン6とを同一支持軸7に枢着するとと
もに、上記ホッチキス本体2の両側にはコンロッド8を
配設し、コンロッド8の下端円環部9を電動モータ10
に連結した円板状の偏心カム11に嵌合させ、上記コン
ロッド8の中間部に固定した軸12をリンク部材4の中
間部の長孔13に遊嵌するとともに、バネ装置15を介
してコンロッド8とリンク部材4とを連係させたもので
ある。
綴り台1上に被綴り材14を載置して電動モータ10を
回転作動させると、偏心カム11が回転し、これに連動
してコンロッド8が下動し、バネ装置15の圧縮バネ1
5aの下端がリンク部材4を下方に押圧するので、リン
ク部材4とともにドライバ3が下動し、マガジン6の打
ち込み部5に供給されたステープルを下方に駆動し、被
綴り材14を貫通させ、綴りが行なわれる。
綴り終了後に電動モータ10がさらに回転すると、コン
ロッド8は上動し、コンロッド8の中間の軸部12がリ
ンク部材4の長孔13の上端壁に係合して上記ドライバ
3が初期位置に強制的に押し上げられる。
以上によって綴りの1サイクルが終了する。
次に、第1図に示すように上記マガジン6にはカートリ
ッジ装着部16が設けられ、該装着部16に装着された
カートリッジ17からステープルSが導出され、前端部
のステープル素材が図示しない成形手段によってコ字形
に成形された後、上記打ち込み部5に次々に供給され
る。
カートリッジ17は上記ステープルSを積層状態で収容
する収容部17aを備え、該収容部17aの下端には開
口部18が形成され、該開口部18の一端を規制する上
記収容部17aの前壁17bの下端には上記最下段のス
テープルS1の導出口19を形成し、且つ上記導出口1
9の上面からステープル導出方向の延長上に、カートリ
ッジ17から導出されたステープルの上面を案内すると
ともに、該ステープルを後述のエンドレスベルト20の
摩擦面に押圧するガイド部21を一体に形成したもので
ある。
そして、上記ガイド部21のステープルSに接触する下
面は、上記導出口19近傍においてステープルの厚さt
の1/2、つまり1/2tを越えない傾斜状段差D1を介して
上記導出口19側の下面25よりもガイド部21の先端
出口側の下面26の方が低くなるように2段に形成され
ている。
また、マガジン装着部16の下部には、回転ローラ30
に張設されたエンドレスベルト20が配設されている。
このエンドレスベルト20の表面には摩擦面が形成され
ている。収容部17aの下端開口部18を介して内部の
最下段のステープルS1が上記エンドレスベルト20の
摩擦面に接触することができるように形成されている。
次に、マガジンの装着部に装着されたときに、カートリ
ッジ17は、上記ガイド部21の導出口側下面25とエ
ンドレスベルト20の摩擦面との間隔D2が 1/2t≦D2<t となるように設定されている。このため、ガイド部21
の先端出口側の下面26とエンドレスベルト20の摩擦
面との間には微小間隙C(D2−D1)が形成される。
なお、説明の便宜上、本例ではD2=1/2tとして説明
する。
上述の構成において、カートリッジ17内のステープル
を打ち込み部5側に供給するときは、エンドレスベルト
20を駆動回転させる。カートリッジ17内の最下段の
ステープルS1の下面は、下端開口部18からエンドレ
スベルト20に接触しているから、両者間には摩擦力が
作用する。
ところで、ガイド部21の導出口側下面25とエンドレ
スベルト20の摩擦面との間隔D2が D2=1/2t に設定されているから、ステープルに対する送り力は非
常に大きく、ステープルS1はエンドレスベルト20に
よって容易、確実に導出口19から導出される(第2図
(a)参照)。
次に、ステープルS1がエンドレスベルト20とガイド
部21との間に進入すると、カートリッジ17は1/2t
だけ持ち上げられるから、ガイド部21の先端出口側の
下面25とエンドレスベルト20の摩擦面との間の間隔
C1は C1=1/2t+C となり、ステープルS1に対しガイド部21の出口側下
面26とエンドレスベルト20の摩擦面との間には大き
な送り力が作用し、ステープルS1は傾斜状段差D1の
段差面29を越えてさらに打ち込み部5側に送られる
(同図(b)参照)。
なお、1/2t<D2<tの場合も同様である。
上述のように、カートリッジ17のガイド部21の導出
口19近傍に段差面29を設け、且つガイド部21の導
出口19側の下面とエンドレスベルト20の摩擦面との
間の間隙は、ステープルS1の厚さの1/2以上になるよ
うに配置されるので、カートリッジ17内の最下段のス
テープルS1の導出が確実となり、さらに段差面29を
越えた部位においてはより強い送り力が作用するから、
上記ステープルS1はさらにガイド部21の先端側に供
給される。したがって、マグネット等の補助部品を使用
しなくても、ステープルS1に対する十分な押し付け力
によって強い送り力が得られ、安定的に所定位置に供給
することができる。
また、カートリッジ17のガイド部21の先端出口側の
下面26とエンドレスベルト20の摩擦面との間の間隙
CがステープルS1の厚さtの1/2以下であっても、強
い送り力が得られるため、出口部分の寸法管理にも余裕
が得られ、高度な加工を必要とせず、したがって低廉な
コストで製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るホッチキスにおけるステープル供
給装置の要部説明図、第2図(a)(b)は上記ステープル供
給装置によるステープルの供給態様説明図、第3図は上
記ホッチキスの全体概要説明図であり、第4図は従来の
ステープル供給装置の説明図である。 符号A…電動ホッチキス、S…シート状ステープル、S
1…最下段のシート状ステープル、2…ホッチキス本
体、6…マガジン、16…カートリッジ装着部、17…
カートリッジ、17a…収容部、18…導出口、20…
エンドレスベルト、21…ガイド部、25…ガイド部の
導出口側の下面、26…ガイド部の先端出口側の下面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 工藤 靖則 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号 マッ クス株式会社内 (72)考案者 大山 宣明 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号 マッ クス株式会社内 (72)考案者 根岸 章人 東京都中央区日本橋箱崎町6番6号 マッ クス株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ホッチキス本体に多数の真直ステープル素
    材をシート状に並列に接着連結してなるシート状ステー
    プルを積層状態で収容する収容部を有するカートリッジ
    の装着部を形成するとともに、該装着部の下部には表面
    に摩擦面を形成したエンドレスベルトを配設したマガジ
    ンを設け、上記カートリッジの収容部の下端には内部の
    最下段のシート状ステープルが上記ベルトの摩擦面に接
    触することができるように開口する開口部を形成すると
    ともに、該開口部の一端を規制する上記収容部の前壁下
    端に上記最下段のシート状ステープルの導出口を形成
    し、且つ上記導出口の上面からシート状ステープル導出
    方向の延長上にカートリッジから導出されたシート状ス
    テープルの上面を案内するとともに、該シート状ステー
    プルを上記エンドレスベルトの摩擦面に押圧状に案内す
    るガイド部を一体に形成し、該ガイド部のシート状ステ
    ープルに接触する下面を上記導出口近傍においてシート
    状ステープルの厚さの1/2を越えない段差を介して上記
    導出口側の下面よりもガイド部の出口側の下面の方が低
    くなるように2段に形成し、上記カートリッジのガイド
    部の導出口部分の下面とエンドレスベルトの摩擦面との
    間隔がシート状ステープルの厚さの1/2以上となるよう
    に配置したことを特徴とするホッチキスにおけるステー
    プル供給装置。
JP5404988U 1987-12-28 1988-04-21 ホッチキスにおけるステ−プル供給装置 Expired - Lifetime JPH067898Y2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5404988U JPH067898Y2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 ホッチキスにおけるステ−プル供給装置
DE3855369T DE3855369T2 (de) 1987-12-28 1988-12-28 Elektrische Klammermaschine
EP92118645A EP0530857B1 (en) 1987-12-28 1988-12-28 Clincher
EP92118624A EP0530855B1 (en) 1987-12-28 1988-12-28 Electric stapler
EP88121814A EP0322906B1 (en) 1987-12-28 1988-12-28 Electric stapler
DE3851136T DE3851136T2 (de) 1987-12-28 1988-12-28 Elektrischer Heftapparat.
DE3855380T DE3855380T2 (de) 1987-12-28 1988-12-28 Ambossplatte
US07/504,032 US5009355A (en) 1987-12-28 1990-04-02 Electric stapler
US07/612,437 US5029745A (en) 1987-12-28 1990-11-14 Electric stapler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5404988U JPH067898Y2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 ホッチキスにおけるステ−プル供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01156880U JPH01156880U (ja) 1989-10-27
JPH067898Y2 true JPH067898Y2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=31279998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5404988U Expired - Lifetime JPH067898Y2 (ja) 1987-12-28 1988-04-21 ホッチキスにおけるステ−プル供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067898Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01156880U (ja) 1989-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009355A (en) Electric stapler
US6913181B2 (en) Stapler cartridge and stapler apparatus comprising the same
JP2010509074A (ja) 動力釘打ち機用の釘マガジン
EP0637486A1 (en) Electric stapler
JPH067898Y2 (ja) ホッチキスにおけるステ−プル供給装置
US7017789B2 (en) Stapler cartridge and stapler apparatus comprising the same
EP2111957A1 (en) Staple feeding mechanism in stapler
US6902094B2 (en) Stapler apparatus
WO2006106568A1 (ja) ステープル収容カセット及びカセット式ステープラ
US20040245309A1 (en) Stapler apparatus
EP0446055B1 (en) Apparatus for forming and driving staples
JP2663799B2 (ja) 電動ホッチキスにおけるステープルの送り出し装置
JP2001191265A (ja) 電動式ステープラー
JPH0111425Y2 (ja)
JPH034005B2 (ja)
JPH0111429Y2 (ja)
JP2009113151A (ja) ステープラ
JP4103700B2 (ja) 電動ステープラーのステープル検出機構
US8511530B2 (en) Stapler and staple
JPH061336Y2 (ja) ホッチキスにおける座屈防止装置
JPH0718539Y2 (ja) 電動ホッチキス用カートリッジの固定装置
JP3489304B2 (ja) 電動ホッチキス
JPH0718537Y2 (ja) 電動ホッチキス用カートリッジ
JP3444334B2 (ja) 電動ホッチキスにおけるステープルカートリッジ
JPH0318147Y2 (ja)